並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 372件

新着順 人気順

酒の検索結果201 - 240 件 / 372件

  • メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    何かと値上げ続きの今日この頃。これといって特別な日でもない、ごく普通の日の家飲みは、できるだけ安く、でもちゃんとウマいおつまみで楽しみたい……。そこで今回は、これまで『メシ通』でご紹介してきた、できるだけ低予算&手間なしでできる「節約おつまみレシピ」を集めました。 もやし、豆腐、厚揚げ、鶏むね肉、卵など、おなじみのコスパ食材と身近な調味料を組み合わせてできるレシピばかり。ビールにハイボール、日本酒、焼酎と、お好きなお酒のおともに試してみてください! INDEX ▽01:1人分1食100円で腹いっぱい!「もやしのチーズとろとろ卵とじ」の作り方 ▽02:厚揚げ好きのための「厚揚げのにんにくバターぽん酢焼き」というコスパつまみ ▽03:ポリ袋みそマヨ床に15分「厚揚げのピリ辛みそマヨ漬け焼き」で厚揚げレシピを拡張したい ▽04:秋の作り置き「きのこのにんにく醤油漬け」でご飯が蒸発するようになくな

      メシ通の「節約おつまみレシピ」まとめ。できるだけ手間なしでビールがすすむやつ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 「京急蒲タコハイ駅」看板撤去へ 「公共性高い場」との申し入れ受け:朝日新聞デジタル

      京急蒲田駅(東京都大田区)に設置された「京急蒲タコハイ駅」の看板が29日にも撤去されることになった。サントリーがサワーのキャンペーンの一環として設置したものだったが、アルコール問題に取り組む団体から、「公共性が高い駅にはふさわしくない」と掲示の中止を求められていた。 サントリーによると、看板は18日から駅西口に設置。「こだわり酒場のタコハイ」(通称タコハイ)のキャンペーンを駅や地元の飲食店などと組んで展開していた。 サントリー「真摯に受け止め」 特定非営利活動法人「ASK…

        「京急蒲タコハイ駅」看板撤去へ 「公共性高い場」との申し入れ受け:朝日新聞デジタル
      • 日本酒のラベルを綺麗に剥がす方法を蔵元さんが動画付きで解説!御酒印帳も捗ってコラボ品のラベルも保管できると話題に

        秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 @mansakusake 日本酒のラベル、保存したいですよね…? でもうまく剥がれずに破れてしまったらどうしよう…怖くて剥がせない… そんなあなたに朗報!この方法なら多くのラベルが簡単に剥がれます!挑戦してみてね‼ pic.twitter.com/oDsZba4f1W 2023-11-09 18:50:00 秋田『まんさくの花』醸造元 日の丸醸造株式会社 @mansakusake 「呑み手も、造り手も、みんな愉しく」をモットーに、美味しく愉しい日本酒を皆様にお届けしてまいります。 皆様の日本酒ライフがより一層愉しくなりますように♪ Instagram ⇒ instagram.com/hinomarusake/ hinomaru-sake.com リンク 秋田の地酒「まんさくの花」 日の丸醸造株式会社 | 秋田県横手市。「まんさくの花」「日の丸

          日本酒のラベルを綺麗に剥がす方法を蔵元さんが動画付きで解説!御酒印帳も捗ってコラボ品のラベルも保管できると話題に
        • JAL機長 アメリカのホテルで酒に酔って騒ぎ 乗務予定の便欠航 | NHK

          日本航空の49歳の機長が今月、アメリカのホテルで帰国便に乗務する2日前に酒に酔って騒ぎ、日本航空はこの機長が乗務する予定だった便を欠航にしたと発表しました。 日本航空によりますと今月22日、羽田発アメリカ・ダラス行きの旅客機に乗務した49歳の男性機長は到着後、滞在していたホテルで酒に酔って騒ぎ、現地の警察から口頭注意を受けたということです。 日本航空は、機長の心身の状態を確認する必要があり乗務は不適切だと判断し、この機長が乗る予定だった24日の羽田行きの便を欠航にしました。 乗客157人には謝罪したうえで、ほかの航空会社の振り替え便に搭乗してもらったということです。 日本航空によりますと、この機長は客室乗務員ら6人と飲食店やホテルの部屋でおよそ8時間にわたって飲酒し、その量は全員でワイン7本と缶ビールは多くて18本程度だったということです。 社内調査に対し、機長は「気が付かないうちに酒に酔

            JAL機長 アメリカのホテルで酒に酔って騒ぎ 乗務予定の便欠航 | NHK
          • ビール原料に工場従業員が放尿か、動画拡散受け捜査開始 中国

            【10月21日 AFP】中国2位のビールメーカー、青島ビール(Tsingtao Brewery)は20日、同社工場で従業員が原料に放尿しているとみられる動画が拡散したのを受け、公安当局が捜査が進めていると発表した。 19日にオンラインに投稿された動画では、男性従業員が倉庫で背の高いコンテナによじ登り、中身に向けて放尿している。 動画は中国のソーシャルメディアで広く拡散し、人気のSNS微博(ウェイボー)では数千万回再生された。 青島ビールは「当社は、10月19日に投稿された青島ビール第3工場における動画を非常に問題視している」とした上で、本件について警察に通報し、公安による捜査が行われていると発表。 「現在、問題のバッチの麦芽(モルト)は完全に密封されている。当社は引き続き管理手順を強化し、商品の質を確保していく」としている。 一部のネットユーザーは青島ビールを皮肉る機会を逃さなかった。ある

              ビール原料に工場従業員が放尿か、動画拡散受け捜査開始 中国
            • アメリカで売ってる怪しいジャパニーズウイスキーを貰いました→情報ポスト「OEM商品を外注製造しているのかも」

              蟹葉りずむ @kanidonburi なるほど、 澄み切った味、の意味でclearを使おうとして直訳でこうなったのだろうか そして、ジャパニーズニュアンスならそれは 純 になると思うので道二本分くらいずれてる感じが伺える味わい深い一本 twitter.com/rekatarosan915… 2023-12-23 12:37:00

                アメリカで売ってる怪しいジャパニーズウイスキーを貰いました→情報ポスト「OEM商品を外注製造しているのかも」
              • 『スナックバス江』は、どうやってアニメ化されたのか? 明美役:高橋李依×森田役:岩崎諒太×芦名みのる監督に聞く、「アニメバス江」の作り方

                『スナックバス江』が、アニメ化される━━。 そう聞いた時、やっぱり驚いた。いや、「いつか来るじゃないか」とは思い続けていたけど、いざそれを聞かされると……ビックリする。もしかしたら『バス江』は「なんとなくアニメ化されそうな気がするけど、実際アニメ化されていない」作品群の中でもトップクラスに位置するかもしれない。本当か? 『スナックバス江』……週刊ヤングジャンプにて連載されているギャグ漫画であり、作者のフォビドゥン澁川先生の切れ味鋭いギャグと、危ない発言をぶっ放しつつもどこか愛嬌を感じさせる常連客が魅力的な作品。一度ファンになってしまうと、もはや『スナックバス江』なしでは満足できない身体になってしまう作品なのです。 だから、いちファンとしても、「明美ちゃんの声優は誰になるんやろうねぇ?」という意気込みでアニメ化を待っていた。そして、ついにアニメ化が発表された。 TVアニメ『#スナックバス江』

                  『スナックバス江』は、どうやってアニメ化されたのか? 明美役:高橋李依×森田役:岩崎諒太×芦名みのる監督に聞く、「アニメバス江」の作り方
                • Xでバズってる「モッツアレラチーズのめんつゆ漬け」 オシャレ居酒屋で出てきてもおかしくないウマさだった

                  和の調味料との相性やいかに 「モッツァレラチーズをめんつゆ漬けにすると美味しい」という投稿がXでバズっている。 めんつゆ漬けモッツァレラ美味すぎた。ポリ袋に丸ごと入れて麺つゆに2時間くらい漬けるだけ。想像を超える旨さです。これはモッツァレラの究極の食べ方。ニンニク一緒に入れるのもオススメ https://t.co/zc66Xm6jF8 — Nちゃん (@nnnchanpoyon) 2024年1月8日 作り方はいたってシンプル。モッツァレラチーズの袋にめんつゆを注いで、2時間くらい漬けるだけ。見るからに美味しそうなので、さっそく作ってみた。 パックにハサミで切れ込みを入れ、元々入っていた水を捨て、代わりにめんつゆを注ぐ。 モッツアレラがひたひたになるくらい 冷蔵庫にインして、2時間経ったものがこちら。表面がめんつゆ色にほんのり染まり、スモークチーズのような見た目に。 モッツアレラの形も相まっ

                    Xでバズってる「モッツアレラチーズのめんつゆ漬け」 オシャレ居酒屋で出てきてもおかしくないウマさだった
                  • エリンギに隠し包丁を入れてチーズ&醤油と一緒に焼くと『え、今ホタテを食べてるのか...!?』と錯覚するぐらい格別なおつまみができあがります

                    「クランド」クラフト酒のお店 @KURAND_INFO クラフト酒の世界をひらく、オンライン酒屋「クランド」公式アカウント。好奇心のままに、お酒との出会いを一緒に楽しみましょう。│※お問い合わせはコチラにお願いします→ https://t.co/XxmtwkWlV3 │※ストップ!20歳未満飲酒・飲酒運転。20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されてます。 kurand.jp/?utm_source=tw… 「クランド」クラフト酒のお店 @KURAND_INFO これは豆知識なんですけど エリンギに隠し包丁を入れてチーズ&醤油と一緒に焼くと 「え、今ホタテを食べてるのか...!?」と錯覚するぐらい格別なおつまみができあがります... pic.twitter.com/sT97BoQGJV 2023-06-27 21:03:00

                      エリンギに隠し包丁を入れてチーズ&醤油と一緒に焼くと『え、今ホタテを食べてるのか...!?』と錯覚するぐらい格別なおつまみができあがります
                    • ノンアルコール日本酒でアサリの酒蒸しを作ると美味しいのか?

                      1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:多摩川の中洲にはどんな植物があるのか調べる > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 ノンアルコール日本酒 お酒を飲みたいけれど、飲めない時もある。車を運転する時や、この後に予定がある時など。そんな時はお茶やジュース、水などを飲んでもいいけれど、「これお酒と一緒に食べたら美味しいのに」って時もあるので、ノンアルコールのお酒はありがたい存在だ。 これは普通の日本酒! ノンアルコールのお酒(それはもはやお酒ではないけれど、今回はそう書きます)は、ビールもあれば、ハイボールもあるし、チューハイなどもある。ノンアルコールのお酒の種類はどんどんと増えている気がする。 ノンアルコール日本酒! ノンアルコールの日本酒もあった。

                        ノンアルコール日本酒でアサリの酒蒸しを作ると美味しいのか?
                      • 『鬼ころし』をカクテルにしてみようと妻が提案、その組み合わせと名づけに「頭のなか四次元か?」

                        ふくしひとみ @vonchiri ピアニスト/ダンスアーティスト/イラストレーター等「ふくしひとみ芸術文化研究所」代表、日本どうぶつの会CEO、ほくろう(@dot_owl)、ふくしにくたろう(@29shi29taro)、岩手県出身東京在住。弟子の戌一が運営するふくしひとみ公式インスタinstagram.com/fukushihitomi lit.link/fukushihitomi 戌一 いぬいち @inu1dog1 私「『鬼ころし』って安くて飲みやすいんやけど、純米吟醸とか飲み慣れてくると少し物足りんていうか……」 妻「じゃあこれもカクテルにしてみよう」 と言ってカシスとガラムマサラを加えシェイクする妻。 私「ガガガガラムマサラ!?」 妻「飲んでみて」 私「おお!スパイスの強いサングリアみたい!普通にうまいよこれ!」 妻「それはよかった」 私「で、今回の名前は?」 妻「インドの赤鬼」 私

                          『鬼ころし』をカクテルにしてみようと妻が提案、その組み合わせと名づけに「頭のなか四次元か?」
                        • 山崎元、最後に贈る「ウィスキー」ガイド

                          58年北海道生まれ。81年東京大学経済学部卒。三菱商事、野村投信、住友信託銀行、メリルリンチ証券、山一證券、UFJ総研など12社を経て、2005年に楽天証券経済研究所客員研究員、23年3月から現職。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 本稿は、ウィスキーの飲み方、楽しみ方を説明するための、全国の酒友にお送りする、筆者のたぶん最後のウィスキーの飲み方ガイドである。(経済評論家 山崎 元) ウィスキーを楽しむための 5つのポイントを解説 筆者は昨年の8月に食道癌と診断された。基本的には禁酒を言い渡される病気であり、その通りにした。一方、ウィスキーは趣味だといえるレベルにはならなかったが、筆者の長年の友達だった。 今さら自慢しても仕方がないのだ

                            山崎元、最後に贈る「ウィスキー」ガイド
                          • ド直球の差別なのか

                            彼女と食事するお店を探していたら、やたらと評判の良いお店にこんな注意書きがあった 「<夜のご予約> 鮮度良い日本酒をご提供する為に、夜の営業は日本酒をお楽しみ頂く方のご予約を優先しています。」 彼女は体質的にお酒が飲めないのでこのお店は諦めることになったのだけれど、これって 「<夜のご予約> 美しいBGMをご提供する為に、夜の営業は耳が聴こえる方のご予約を優先しています。」 「<夜のご予約> 美しい食器でご提供する為に、夜の営業は目が見える方のご予約を優先しています。」 とどこに違いがあるのか、論理的に説明できるやついる? (追記) 金を落とすかどうかならワンドリンクにすればいい(大体のお店はそうなってる) ラーメンしか置いてないラーメン屋と、酒がなくとも食事を注文できる料理屋を一緒にしちゃダメだよ 障害者手帳の有無という観点はなかった。確かに例として出したものとの違いにはなるけど、例えば

                              ド直球の差別なのか
                            • 「酒じゃないから安心」は大間違い! “ノンアルコールビール”飲み過ぎで病気リスク増大 理由を医師が解説(オトナンサー) - Yahoo!ニュース

                              お酒が苦手な人や健康志向が高い人の中には、ノンアルコールビールを愛飲している人がいます。アルコールが入っていないからと、つい安心して飲み過ぎてしまうことがあるようですが、その場合、どのようなリスクがあるのでしょうか。適量を守れば、毎日飲んでも問題ないのでしょうか。「戸塚西口さとう内科」(横浜市戸塚区)の院長で医師の佐藤孔信さんに聞きました。 【恐怖!】食べると「死に近づく…」 日常的に食べている食品10選を一挙紹介! 1日の摂取目安量は350mlQ.ノンアルコールビールの1日の摂取目安量について、教えてください。 佐藤さん「ノンアルコールビールは、アルコール度数が1%未満の飲料を指します。アルコールが全く入っていない製品だけでなく、微量のアルコールが入っている製品もあります。 アルコール度数が1%未満の飲料は、基本的に清涼飲料水に分類されます。清涼飲料水は水やお茶など無糖の飲み物のほか、ジ

                                「酒じゃないから安心」は大間違い! “ノンアルコールビール”飲み過ぎで病気リスク増大 理由を医師が解説(オトナンサー) - Yahoo!ニュース
                              • 攻めてる居酒屋「杉玉」へ行って感想を語りあう会

                                最近、全国各地に、回転寿司「スシロー」の新業態である居酒屋、「鮨・酒・肴 杉玉」という店がどんどん増えている。 スシロープロデュースなので間違いなく美味しいのはもちろんのこと、「〆さばと沢庵の新たなる出逢い」「赤海老 他人の子持ち」「飲める親子稲荷」など、名前を聞いただけでは想像ができないような、攻めたメニューが多いことも特徴だ。 そこで、酒の穴のふたりが、あまり前情報のない状態でそれぞれ杉玉へ行き、気になるメニュー5品を頼んで味わい、感想を語りあう回を開いてみることにした。 日常的な生活の中にぽっかりと現れる「今ここで乾杯できたらどんなに幸せだろう」と思うような場を探求するユニット。なんでもない空き地とか、川沿いの原っぱとか、公園の売店だとか、そういったところに極上の酒の場があるのではないかと活動中。 前の記事:酒の穴の公開ネタ会議 〜地元に名物があるのがうらやましい〜 最大の謎「杉玉ポ

                                  攻めてる居酒屋「杉玉」へ行って感想を語りあう会
                                • 姉妹都市市長の娘の下腹部にマイク…「ロックンロールですので」酒席で不適切行為の市議会副議長が故意を否定|FNNプライムオンライン

                                  岐阜県美濃加茂市の市議会の副議長が2024年4月3日、姉妹都市であるオーストラリア・ダボ市の一行が市を訪れた際の酒席で、市長の娘の下腹部にカラオケのマイクを近づける不適切な行為をしていた。 永田徳男副議長: 私としては非常に憤りを感じているのが正直なところでございます 8日午後、取材に対して「憤りを感じている」と語ったのは、岐阜県美濃加茂市議会の永田徳男副議長(71)だ。酒の席で、女性の下腹部にカラオケのマイクを近づける不適切な行為をしていた。 この記事の画像(7枚) 相手の女性は、姉妹都市の市長の娘だ。4月3日、姉妹都市であるオーストラリア・ダボ市のマシュー・ディカーソン市長らが美濃加茂市を訪れた日の夜に起きた。 歓迎会の2次会で、永田副議長は市長らとともに市内のスナック店を訪れた。 カラオケを歌った際、ディカーソン市長の21歳の娘に対し、下腹部にマイクを近づける行為をしたという。 同席

                                    姉妹都市市長の娘の下腹部にマイク…「ロックンロールですので」酒席で不適切行為の市議会副議長が故意を否定|FNNプライムオンライン
                                  • 夢の“熱燗マシーン”が最高! 面倒な温度調節ナシで座ったまま延々と酒が飲める【家電ミニレビュー】

                                      夢の“熱燗マシーン”が最高! 面倒な温度調節ナシで座ったまま延々と酒が飲める【家電ミニレビュー】
                                    • 「SNSに載せる」「映画料金払え」 鉄道でのカスハラ1124件 | 毎日新聞

                                      客による暴言や理不尽な要求などの迷惑行為を指す「カスタマーハラスメント(カスハラ)」。全国の鉄道で2022年度に確認した駅員や乗務員へのカスハラが1124件に上ったことが、国土交通省による初めての調査で判明した。同省は、鉄道の安全確保に影響が及ぶ恐れがあるとして、悪質なケースは警察に通報するよう促している。 「対応が遅いから子どもがぐずった。膨大なフォロワーがいる私のSNSに載せる」。7月のある日の夕方、駅窓口で対応した駅員は、30代の客からこう強く迫られた。客の求めに応じて切符の変更と払い戻しをする際、変更内容を復唱したら激怒されたという。

                                        「SNSに載せる」「映画料金払え」 鉄道でのカスハラ1124件 | 毎日新聞
                                      • 会社の飲み会で幹事がクレカで払ったら、上司が「ポイントは横領」と指摘…法的にはどうなる? - 弁護士ドットコムニュース

                                          会社の飲み会で幹事がクレカで払ったら、上司が「ポイントは横領」と指摘…法的にはどうなる? - 弁護士ドットコムニュース
                                        • 減酒宣言した多量飲酒者の末路

                                          この本で最初にとりあげられていたのは「アルコール」である。 おれはあらためて「自分はアルコール依存症だよな」と思った。思いながら、この本で参考文献としてあげられていたこんな本を読んだりもした。 『人はなぜ依存症になるのか 自己治療としてのアディクション』、これである。 人はなぜ依存症になるのか? 訳者の松本俊彦医師によれば、「人はいかなる快感にもすぐに倦んでしまう生き物」だという。 それなのに、なぜある人は依存症になってしまうのか。やめられないのか。 薬物の性質だから、だけでは説明がつかない。習慣的な使用者のすべての人が依存症にはなるわけでもない。 そこでこの本が提唱するのが「自己治療仮説」というもの。どんな説なのかは本書を読むなり、ネットを検索するなりして調べてください。 で、この説のなかで面白いなと思ったのは、物質がもたらす快感、いい気分だけでなく、物質がもたらす苦痛、自己破壊も依存症

                                            減酒宣言した多量飲酒者の末路
                                          • じわり増えている「ソバーキュリアス」とは? 静かなブーム…「あえて」を選ぶライフスタイル(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                                            仕事帰りに軽く一杯、暑気払いにビアホール、送別会に付き合いで…。ストレス発散や生活の楽しみとして酒を飲む人は少なくない一方、若者を中心に「酒は飲めるけれど、あえて飲まない」という生活スタイルがじわりと広まっています。「ソバーキュリアス」と呼ばれ、Sober(しらふ)とCurious(好奇心が強い)という英単語を組み合わせた造語です。欧米で2019年ごろに流行し始め、日本で注目されだしたのは新型コロナウイルスの感染拡大期。飲料各社はノンアルコール飲料の開発に本腰を入れており、静かな潮流となっています。 2018年末、米在住の英国人著述業ルビー・ウォリントンさんが「ソバーキュリアス」という著書を出版し、欧米で話題になりました。酒は飲めるが「あえて飲まない」または「少ししか飲まない」という選択を紹介した本です。例えば飲み会ではノンアルコール飲料やソフトドリンクを楽しんだり、自宅でも夕食時のビール

                                              じわり増えている「ソバーキュリアス」とは? 静かなブーム…「あえて」を選ぶライフスタイル(信濃毎日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                                            • 中年Z世代「あえて酔わず」 30年後、ビール市場が半減 - 日本経済新聞

                                              【この記事のポイント】・お酒をあえて飲まないZ世代が少なくない・友人や同僚との交流が多様化したことが背景に・2050年代にビール市場はピークの10分の1に?「とりあえずビール」と、全員がジョッキで乾杯する宴会も今は昔。若者の間で「あえてお酒を飲まない」価値観が広がりつつある。ビール市場は2050年代に現在から半減し、ピークの10分の1に縮小する可能性がある。日本の社会に根差してきたビールの趨勢は

                                                中年Z世代「あえて酔わず」 30年後、ビール市場が半減 - 日本経済新聞
                                              • アル中文章を無邪気にもてはやしてはいけない理由。 ひとつめ。文章を書..

                                                アル中文章を無邪気にもてはやしてはいけない理由。 ひとつめ。文章を書いてバズると強い報酬性の快感が訪れて「アルコールの文章がバズったからまた書けば褒められるに違いない、そのために飲まなければ 」と飲酒に真っ当(と思われる)動機を与えてしまうから。「クズな生活をありのままに書いたらバズった、もっとクズにならなければ」と思う人もいるのでクズを誉めそやすのは大変危険。 ふたつめ。アル中文章がバズることでアル中予備軍が「このくらいで褒められるなら俺だって」と自身の依存症を軽く見てしまうから。ブコメにも「俺なんかもっと飲むぞ」というアル中自慢があるけど、酒量を自慢しないで依存症チェックだけはやっておいてほしい。 http://alcoholic-navi.jp/checksheet/ みっつめ。「このくらいでアル中なんて」とアル中を軽く見ることで、現実のアル中が見えなくなるから。依存症の程度や被害加

                                                  アル中文章を無邪気にもてはやしてはいけない理由。 ひとつめ。文章を書..
                                                • 日本酒8合飲んだ警部補、信号で停止中に居眠り・通行人が通報…停職3か月に

                                                  【読売新聞】 岐阜県警は14日、酒を飲んで車を運転したとして、警察署勤務の40歳代男性警部補を道路交通法違反(酒気帯び運転)容疑で岐阜地検に書類送検し、停職3か月の懲戒処分とした。警部補は同日、依願退職した。  発表によると、警部補

                                                    日本酒8合飲んだ警部補、信号で停止中に居眠り・通行人が通報…停職3か月に
                                                  • 白熱日本酒教室増補改訂版(仮)2024年9月発売予定! - 醤油手帖

                                                    白熱日本酒教室 (星海社 e-SHINSHO) 作者:杉村啓 講談社 Amazon 先日の清桜のイベントでも発表しましたが、新書版の『白熱日本酒教室』の増補改訂版が2024年9月に発売予定です! 現在鋭意執筆中! 漫画にもなった『白熱日本酒教室』ですが、なんと今から10年前の本なのです。10年、長いですよね。 新書を書いているときに考えていたのは、できるだけ長く読んでもらえるような本にしようということ。基礎的な知識をしっかりまとめ、応用を利かせるにはどうしたらいいかも解説することで、新しい技術が出てきても本の中の知識を組み合わせればわかるようにしたいと考えていました。 さらに、具体的な商品名を出していると、読んだ方が「飲みたい!」と思っても、終売されていて手に入らないということが起きてしまう可能性があります。そこで、具体的な商品名は導入のオリエンテーション部分ぐらいだけにして、あとは商品名

                                                      白熱日本酒教室増補改訂版(仮)2024年9月発売予定! - 醤油手帖
                                                    • 話題の日本酒「ソースコード」を読んで(飲んで)みた | DevelopersIO

                                                      こんにちは、AWS事業本部@福岡オフィスのべこみん(@beco_minn)です。 早速ですが皆さん、日本酒は好きですか?私はほぼ毎週近所の酒屋さんに買いに行くぐらい大好きです。 つい最近、こんな日本酒がSNSで話題になっていました。 「自分好み」を読み解いてシステムエンジニアに捧ぐ日本酒 クリアな飲み口に、豊かなお米の旨みが溢れ出る上質な味わい。料理と合わせても、様々な温度帯でも楽しめる1本に、思わず誰もが「自分好みの楽しみ方」を探してしまう。「読み解きたくなるロジック」が詰め込まれた、システムエンジニアたちに飲んでほしい純米吟醸酒です。 とのこと。 はい、買いました。ラベルのソースコードが気になったというのもあるんですが、純粋に味が気になったので買ってみました。 本記事では味の感想含め、ラベルの内容についても触れたいと思います。 飲んでみた コードの解読前にまずは飲んでみます。お酒は飲ん

                                                        話題の日本酒「ソースコード」を読んで(飲んで)みた | DevelopersIO
                                                      • 味の素から出ているドリップ式飲むおだし『Dashi-Cha』が気になりすぎて注文してしまった「絶対にうまいやつ」「日本酒で割りたい」

                                                        なめらか @_nameraka_ 味の素のドリップ式飲むおだしDashi-Chaが気になりすぎて注文してしまった。かつお・トマト・ごぼうの3種類。 pic.twitter.com/QuowTzaFIZ 2023-12-20 17:02:24

                                                          味の素から出ているドリップ式飲むおだし『Dashi-Cha』が気になりすぎて注文してしまった「絶対にうまいやつ」「日本酒で割りたい」
                                                        • 美味しんぼ「日本酒の実力」のおかしなところ/相央暇人の神奈川地域情報

                                                          この章を書いたきっかけ グルメマンガの金字塔である「美味しんぼ」は、 食文化に多大な影響を与えてきました。 私もこのマンガから多くの影響を受けましたし、 アニメ版も好きなアニメの一つです。 ところが、先日、某古書店で美味しんぼの54巻 「日本酒の実力」を読み直したところ、 昔は気がつかなかったおかしな部分が目につきました。 そのため、コミックを買って帰り、おかしいなあと思った原因を じっくり探ってみることにしました。 その結果、 ・古い資料を参考にしているので連載当時でも時代遅れになっている ・特殊なものに関する統計を一般的なもののように扱っている ・話を展開させるために矛盾が生じている という、三つの違和感を感じる原因があることが解りました。 ここでは、「My First BIG 美味しんぼ[季節感たっぷり!秋の夜長に日本酒編]」を基に 「日本酒の実力」(本誌掲載1995年 ビッグコミッ

                                                          • アムステルダム市議会、観光公害対策でクルーズ船寄港を禁止

                                                            (CNN) オランダの首都アムステルダムの市議会は29日までに、新たなオーバーツーリズム(観光公害)対策として「環境汚染」をもたらすとするクルーズ船の寄港を禁止する提案を承認した。 同市の港湾管理を担当する副市長の広報担当者はCNNの取材に、提案はクルーズ船の寄港ターミナルの閉鎖を盛り込んでいると述べた。今後は市が寄港禁止などの具体策をオランダ政府など関係先と話し合って練るとした。 市議会の中道左派政党「D66」は声明で、提案は明らかに過半数の支持で認められたとした。同党首脳は市の中心部にクルーズ船が出現することは観光客を減らそうとするアムステルダムの政策目標に調和しないと述べた。 同市は今年訪れる宿泊込みの観光客は1800万人以上と想定。2025年までにこの数字は2300万人に達し、別の2400万人から2500万人が日帰りで立ち寄るともみている。 市は21年に制定した「均衡を保つアムステ

                                                              アムステルダム市議会、観光公害対策でクルーズ船寄港を禁止
                                                            • 飲酒量は週2杯まで、米政府検討 男性1日2杯見直し、保守派反発 | 共同通信

                                                              Published 2023/08/28 16:42 (JST) Updated 2023/08/28 16:58 (JST) 【ワシントン共同】お酒は週2杯まで―。米政府が将来、飲酒量をビールやワインなど週2杯以下に制限するよう国民に勧告する可能性があるとして話題になっている。男性は1日2杯まで、女性は1杯までと推奨している現行の指針を2025年に見直す予定で、米国立機関のトップが28日までに、アルコール摂取をより少なくすべきだとの考えを示した。 政府が国民生活に介入することを嫌う保守派の一部は早速「政府に指図される筋合いはない」と反発している。 米国の指針は1杯の定義について、ビール(度数5%程度)は354ミリリットル、ワイン(同12%)147ミリリットル、蒸留酒(同40%)44ミリリットルとしている。

                                                                飲酒量は週2杯まで、米政府検討 男性1日2杯見直し、保守派反発 | 共同通信
                                                              • 紅茶×梅酒のタッグ! 紅茶好きにもおすすめのお酒「ちえびじん 紅茶梅酒」はリラックスタイムのお供にも - ソレドコ

                                                                ちえびじん 紅茶梅酒 720ml 楽天で見る ちえびじん 紅茶梅酒 720ml 「中野酒造/大分県」 オンラインでのイベント配信が同時に開催されることも増え、在宅で推し活をする機会も増えてきた昨今。「配信イベントのお供」に、いつもよりちょっと贅沢なお酒やおつまみを用意する……という人も少なくないのでは? でも、なんだか最近マンネリしがち、と感じることもありますよね。 そこでソレドコでは、オンラインで購入できて、いつもと「違う」選択ができるようなオススメのお酒を毎回紹介していきます。イベントの日のために用意しておくのはもちろん、推し活のためにがんばる日々の仕事のご褒美にも! 紹介するのは、『白熱ビール教室』の著者、お酒に関するさまざまな解説記事やコラム執筆をする杉村啓(むむ)さんです。 今日の推し酒はコレ!:ちえびじん 紅茶梅酒 画像参照元:梅酒屋|楽天市場 今回のテーマ:ソレドコ編集部より

                                                                  紅茶×梅酒のタッグ! 紅茶好きにもおすすめのお酒「ちえびじん 紅茶梅酒」はリラックスタイムのお供にも - ソレドコ
                                                                • 作りたてカレーが“すぐに”数日寝かした味に変わる? 食品を過去や未来の味に変える装置 明治大が開発

                                                                  このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 明治大学の宮下芳明教授がWISS2023で発表した論文「TasteTime Machine : 飲食物を過去や未来の味に変える装置の実現に向けて」は、飲食物の味を過去や未来の味に変化させる手法を提案した研究報告である。この研究では、主に未熟なトマトや作りたてのカレーの味を数日後の味に変えること、また熟れたトマトや一晩置いたカレーの味を以前の味に戻すことが可能かを検証した。 また、この研究の知見をもとに開発した食品の時間を操る味覚AR装置「Taste-Time Traveller」も宮下研究室の研究者らが同時に発表した。

                                                                    作りたてカレーが“すぐに”数日寝かした味に変わる? 食品を過去や未来の味に変える装置 明治大が開発
                                                                  • 利き酒大会で異例事態 採点ミスで入賞者ほぼ全員取り消しに | 毎日新聞

                                                                    過去に実施された全国きき酒選手権大会の様子=東京都内で2017年10月27日午後2時15分、植田憲尚撮影 10月に開かれたアマチュア対象の日本酒の利き酒大会「第42回全国きき酒選手権大会」(日本酒造組合中央会主催)で採点ミスが発覚し、優勝を含むほとんどの入賞者が賞を取り消される異例の事態になった。主催者側は新たな入賞者を参加者に発表するとともに、取り消しとなった参加者らに陳謝した。 全国きき酒選手権大会は、日本酒文化の普及・振興を目的に1981年から始まり、今年は10月28日に東京都内で開かれた。 各都道府県で選ばれた代表が「個人の部」と「団体の部」で競うほか、大学生らの「大学対抗の部」がある。筆記試験と利き酒競技の合計点を参加者ごとに集計。それをもとに、個人、団体、大学別の順位を決める。 今回は、33都道府県の代表各2人の計65人(1人欠席)、15大学38人が出場。団体の部、大学対抗の部

                                                                      利き酒大会で異例事態 採点ミスで入賞者ほぼ全員取り消しに | 毎日新聞
                                                                    • 阪神が日本一になったので38年前の優勝記念ウイスキー開封する!!→勝利の美酒のお味は…?

                                                                      こまいぬさん @koma_inu_san @918Xm6mbi0AFIFx そこそこの値段(二万)はつきそうですけど、ウイスキーとしては…まぁ、飲んでしまったほうが楽しそうではありますw 2023-11-02 22:53:19

                                                                        阪神が日本一になったので38年前の優勝記念ウイスキー開封する!!→勝利の美酒のお味は…?
                                                                      • 2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                                        選んだ10軒の宿はすべて1人で宿泊可能な宿です 2017年から毎年、1年間に泊まった宿を振り返って「部屋」「風呂」「食事」というそれぞれの側面において「この宿はすばらしく良かった!」と印象に残っている宿をそれぞれ1位から3位まで紹介する、という記事を更新しています。 本稿はその2022年版です。 過去5回分の記事は下記になります。 食事部門だけ3軒に絞りきれず3位が2軒あり、全部で10軒の宿を紹介しています。 2019年、2020年、2021年に引き続いて2022年版で選んだ宿も、すべて1人で宿泊した宿でした。現時点でも、すべての宿が1人泊を受け入れており、10軒の宿の中で6軒は、休前日でも1人で宿泊可能な宿です。私自身もそうですが、土日休みの勤め人で、できれば土曜日に1人で泊まれる宿が知りたい……という方が多いのではないかと思いますので、各宿についていつなら1人で予約可能かを付記していま

                                                                          2022年に泊まった温泉宿で「部屋」「風呂」「食事」が良かったおすすめ宿ランキングを発表する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                                        • 【東京・浅草/HUB浅草店】ニューオリンズ・ジャズを標榜するHUBの異端店 | ARBAN

                                                                          音楽をよりよい環境で聴くために、こだわって作られたミュージックバーやジャズ喫茶などを紹介する本特集。今回は、ジャズの生演奏が毎日楽しめる『HUB(ハブ)浅草店』にお邪魔しました。英国風パブとして知られるチェーン店が、なぜジャズの演奏が楽しめるお店になったのか? そこには興味深い歴史がありました。 古き良き英国パブを再現した店内で、サッカーの試合やミュージックビデオを眺めながら、エールビールとフィッシュ&チップスで乾杯する。『HUB(ハブ)』と聞けば、そんなスタイルを思い描くだろう。いまや全国で102店舗(82 ALE HOUSE含む)を展開する大型チェーン。しかし、浅草店だけは、そのどの店舗とも違う独自のスタイルを貫いている。 大きな違いは、毎日のようにニューオリンズ・ジャズを中心としたライブ演奏が聴けるということ。また、キャッシュオンではなくフルサービスであること。ライブの時間帯はチャー

                                                                            【東京・浅草/HUB浅草店】ニューオリンズ・ジャズを標榜するHUBの異端店 | ARBAN
                                                                          • 森永製菓が『チューハイがもっと美味しくなる氷』なる飲兵衛専用アイスボックスを売っていた「格安酎ハイでも死ぬほどうまくなる」「時々攻める森永製菓」

                                                                            ヤザキング/へんグル食べ歩きch @asobikikaku おいおいおいおい、あのアイスボックスがこんなもの出してたのかよ。 カップタイプと比べて粒がデカくて、酎ハイを注いでもゆったりと楽しめる。 マジで酒カスをどうしていきたいんだよ。森永さんよぉ。 pic.twitter.com/0f0HSIqbVK 2023-07-19 23:15:58

                                                                              森永製菓が『チューハイがもっと美味しくなる氷』なる飲兵衛専用アイスボックスを売っていた「格安酎ハイでも死ぬほどうまくなる」「時々攻める森永製菓」
                                                                            • 人を殴るのに適した酒瓶は探してみたら色々ある→「暴力」の視点から見る酒瓶のデザイン展開催

                                                                              ゼロ次郎 @zerojirou ライター。国内外のB級ニュースを漁るのが好き。実話ナックルズで記事を書いたり、阿佐ヶ谷近辺でイベントを催しています。趣味で街のステッカーも撮ります。Amazonアソシエイト・プログラム参加者 #tokyostickers instagram.com/zerojirou/

                                                                                人を殴るのに適した酒瓶は探してみたら色々ある→「暴力」の視点から見る酒瓶のデザイン展開催
                                                                              • 新宿区女性刺殺事件 容疑者「ライブ配信で批判され会いに」|NHK 首都圏のニュース

                                                                                今月、東京・新宿区のタワーマンションの敷地内で、25歳の女性がナイフで刺されて死亡した事件で、逮捕された容疑者が事件を起こしたきっかけについて「直前に女性がライブ配信で自分のことを批判しているのを見た。会って話ができればと思い、家の近くまで行った」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。 今月8日の午前3時すぎ、新宿区にあるタワーマンションの敷地内で、住人の平澤俊乃さん(25)がナイフで刺されて死亡した事件で警視庁は、平澤さんが以前経営していたガールズバーの客、和久井学容疑者(51)を逮捕し、殺人の疑いで捜査しています。 これまでの調べで、平澤さんは自宅を出てマンション1階にあるコンビニに立ち寄った際に、待ち伏せしていた容疑者に襲われたことが分かっていて、容疑者は、「経営を応援するために出した1000万円以上を返してもらうつもりだった」と供述しているということです。 その

                                                                                  新宿区女性刺殺事件 容疑者「ライブ配信で批判され会いに」|NHK 首都圏のニュース
                                                                                • 「水を飲む」でも「サウナ」でも「たくさん寝る」でもない…ひどい二日酔いを治すたったひとつの方法 水は減酒には役に立つがアルコールは分解しない

                                                                                  健康的にお酒を楽しむには、どんなことに気をつければいいのか。筑波大学医学医療系の吉本尚准教授は「飲む量やアルコール度数を減らすといった『減酒』を意識したほうがいい。ただ、健康を考えるなら飲まないのに越したことはない」という――。 ※本稿は、吉本尚『減酒セラピー』(すばる舎)の一部を再編集したものです。 「酒は百薬の長」は本当か お酒にまつわる「空気」の変化は、日本だけのものではなく世界的な潮流です。確かにお酒には人と人との出会いを演出したり、料理をおいしくいただけるといった良い面もありますが、「実は少量でも飲むこと自体に害があるんじゃないか?」と考える人が増えてきたのです。 一般の生活者の実感からも、アルコールに関する研究者や医師たちの知見からも、そうしたことが近年、課題として浮かび上がってきたという感じです。昔から「酒は百薬の長」と言われてきました。「少し飲んだほうが長生きする」なんて、

                                                                                    「水を飲む」でも「サウナ」でも「たくさん寝る」でもない…ひどい二日酔いを治すたったひとつの方法 水は減酒には役に立つがアルコールは分解しない