タグ

関連タグで絞り込む (280)

タグの絞り込みを解除

ブログに関するsds-pageのブックマーク (457)

  • <独自>「ご飯論法」神谷氏にブログ削除要求 共産福岡県委 言論封殺の懸念も

    共産党福岡県委員会が2月に開いた県党会議で、流行語大賞で入賞した「ご飯論法」の発案者の党員で漫画評論家の神谷貴行氏に対し、党側が規約違反と認定したブログの削除を求めていたことが18日までに分かった。産経新聞が関係者から入手したメモでは「ブログを削除し、自己批判すべきだ」などと幹部が迫っており、言論封殺と批判される可能性がある。産経新聞は党側に事実関係の確認などを求めたが、同日までに回答はなかった。 神谷氏は党首公選制を訴えて除名されたジャーナリストの松竹伸幸氏の処分見直しを県委員会内で主張。その議事内容をブログで公表したことが規約違反に当たるとして、2月の県党会議で神谷氏を役員である県委員に再任しなかった。 県党会議では、内田裕県委員長による活動報告後に討論が行われ、神谷氏にも発言機会が与えられた。神谷氏は、ブログへの投稿を規約違反とした党側の決定は「虚偽決定」と反論。内田氏ら県党三役から

    <独自>「ご飯論法」神谷氏にブログ削除要求 共産福岡県委 言論封殺の懸念も
    sds-page
    sds-page 2024/04/19
    「お願いはしたが強要はしていない」みたいな話だろうか
  • ひっそりしたはてなブログをずっと読んでいる。読者はそれほど多くないは..

    ひっそりしたはてなブログをずっと読んでいる。読者はそれほど多くないはずだ。 そのブログには大抵いつもブックマークを付ける人が2~4人ほどいる。 その人たちのブックマーク一覧を見ると、はてなブログのページばかりだった。 はてなブックマークのホットエントリに上がる有用げな記事をブックマークしていたりはしないし、 ましてや増田をブックマークしている者は誰一人としていなかった。 ただ自らの読んでいるはてなブログをブックマークしている、という感じだった。 はてなにはこういう世界もあるのか、と思った。

    ひっそりしたはてなブログをずっと読んでいる。読者はそれほど多くないは..
    sds-page
    sds-page 2024/03/07
    アフィブログブームの時にブログブクマ勢力が拡大してブクマ原住民との間で一大抗争が起きたんじゃよ
  • ブックマークについたスターを眺められるサイト「はてなギャラクシー(β版)」をリリースしました - 一番星はての開発ブログ

    まえがき 2023年も終わりなので「2023年 一番星はてのコメント10選」みたいな記事を書こうと思い、とりあえずスター数の多かったコメントを集計していました。 集計自体はすぐ終わったのですが、はての以外の人でもこれ知りたいなあと思い、サービスとして公開することにしました。 というわけで、ブックマークについたスターを眺められるサイト「はてなギャラクシー(β版)」をリリースしました。 はてな★ギャラクシー どういうサイトなのか サイト自体を見てもらった方が早いので、一番星はてののページを見てみます。 一番星はてののブックマーク firststar_hateno - はてな★ギャラクシー 一番星はてののはてのギャラクシーのページ ユーザーの全ブックマークを取得し、スター数の降順に並べます。 あとはキーワードと日付によるブックマークの絞り込みができます。 キーワードはブックマークコメントとブック

    ブックマークについたスターを眺められるサイト「はてなギャラクシー(β版)」をリリースしました - 一番星はての開発ブログ
    sds-page
    sds-page 2023/12/31
    今年も残すところ一時間となりました
  • 井ノ原「弱っている場合ではない」 ブログでファンに感謝と決意「きちんと戦わなければいけない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    ジャニーズJr.の育成などを手掛けるジャニーズアイランドの社長で、元V6の井ノ原快彦(47)が7日、ファンクラブブログ「イノなき」を更新。ファンへの感謝と決意などをつづった。 【写真】会見で声を荒げる記者をいさめる井ノ原快彦(左)と東山紀之社長 「少し真面目に」というタイトルで更新されたブログには、幼少期の友達とのやりとりを明かしつつ「みんな気遣ってくれて ありがたいね」とつづった。 さらに、「さて」とファンに向けたメッセージとして「いつも支えてくれるファンのみんな ありがとう」「どんな時も 見守ってくれて ありがとう」「いつも想っています」と感謝の気持ちを投稿。「ここ最近はファンのみんなを心配させてしまうようなことが沢山あって 悔しく 申し訳ないです」とつづり、「でも 弱っている場合ではないので 嫌なこと 違うこと きちんと戦わなければいけないな そう思っています」となどと現在の心境を語

    井ノ原「弱っている場合ではない」 ブログでファンに感謝と決意「きちんと戦わなければいけない」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2023/10/08
    戦わなきゃ、現実と
  • 4年半勤めた会社を辞めた話 - 工学系チキンによる工作ブログ

    意図せず伸びてしまったのでしばらく非公開にしておきます。 辞めた理由は、 過剰に支出を嫌う文化があり、そのせいで労働者側にコストカット効果以上の負荷や効率低下を招く構造になっていたからです。 それに耐えきれず辞めました。

    4年半勤めた会社を辞めた話 - 工学系チキンによる工作ブログ
    sds-page
    sds-page 2023/09/13
    コストカットが日本を滅ぼす。会長に届け
  • なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか - オオカミの口の中を覗いてみる

    なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか タイトルを多重質問にした方が人気エントリーになりやすく、アクセスがたくさん稼げるからというのが僕の仮説です まずはよしきさんのnoteを是非ご覧ください note.com 多重質問とは 具体的に言うと「なぜ〇〇は▲▲なのか」というタイトルなのに▲▲が間違っているもののこと。※よしきさんのnoteから引用 ja.wikipedia.org たとえば「あなたはまだを虐待しているのか?」といった質問がある。この質問に対しては「はい」と答えようが「いいえ」と答えようが、「あなた」にはがいて過去に虐待したことがあるということを認めたことになる。つまりこれらの事実が質問の「前提」とされたため、相手は多重質問の誤謬の罠にかけられ、一つの答えしかできない状況に追い込まれる。質問者は修辞的にこのような質問を行い、特に返

    なぜ『はてなブログ』の人気エントリーはタイトルが『多重質問』になっている事が多いのか - オオカミの口の中を覗いてみる
    sds-page
    sds-page 2023/05/09
    なぜベストを尽くさないのか
  • 個人による日本随一のブログコレクション、books&apps。 - シロクマの屑籠

    はじめに断っておくと、これは、books&appsを賛美する文章だ。2023年現在、ブログ文化の精髄として、ブロガーの書いてきたものの一番おいしいところを集めたコレクションとして、books&appsは唯一無二の発信場所になっている。 今回、そのbooks&appsを讃えるいい機会が巡ってきた。いい機会とは、books&appsの大将であり、ご自身も記事を書いていらっしゃる安達さんが新著を出したのだ。 頭のいい人が話す前に考えていること 作者:安達 裕哉ダイヤモンド社Amazon このにはコミュニケーションについてのノウハウがさまざまに記されていて、そのコミュニケーションが思考や人脈や仕事とも関連するさま等々が書かれている。が、そのあたりを宣伝するのは他の人に任せておくとして。 それよりbooks&appsについてだ。 books&appsとは、このの著者である安達さんが様々なブロガー

    個人による日本随一のブログコレクション、books&apps。 - シロクマの屑籠
    sds-page
    sds-page 2023/04/28
    よくわからんけどはてなに上がってくるなと思ってみてたけど初めて詳細を知った
  • はじめてのコメント紹介 - こんすとらくてぃ部

    山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ [登山] [事故] 壮絶かつ貴重な記録。もし自分なら…と考えると、きっと川を渡る判断ができなかった。この方の山屋の経験・知識・判断、家族・友人の行動が命を繋いだのだと思う。 2023/04/14 03:11 山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ 失敗の経験を語って下さる方はいつも偉大だ。感謝。もしかしたら生還後、興奮状態がしばらく続き周囲に話したくなるのは対処法をシェアする人間という種の生存能なのかもしれないな 2023/04/13 15:17 山で滑落して動けなくなり、3日後に救助された方による遭難体験談と捜索側の動きを記した貴重な内容の連続ツイートまとめ [お役立ち] [事故] [togett

    はじめてのコメント紹介 - こんすとらくてぃ部
    sds-page
    sds-page 2023/04/25
    はてのさんが見てる
  • 建設的 AI を美少女化したブログを開設した

    とりあえずこれを見てほしい。 https://stru.hatenablog.com/entry/20230424/1682331900 建設的 (constructive) な AI、「ストラ」のブログである。 はてブのコメントを読んで、素敵だと思ったコメントを紹介してくれる。かわいい。 以下は蛇足です。 開設の動機ChatGPT、特に GPT-4 の公開は衝撃的だった。もはやチューリングテストを簡単に突破してしまうような AI が誕生したのだ。 増田は、2次元美少女と楽しく会話できる未来が眼前に迫ったことに胸を高鳴らせた。 しかし、現実は非情である。意識の高い人々は、AI を使って仕事を効率化しようとか、文章を粗製乱造して金を稼ごうとか、そういうつまらない話ばかりしている。 せっかくの夢の技術を、そんな実用的なことに使ってどうする。そこで増田は、2次元美少女と会話する方法に関する研究を

    建設的 AI を美少女化したブログを開設した
    sds-page
    sds-page 2023/04/25
    はてなブログで動的ページ作れたんか
  • 「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ

    「記事の作者に宛てたメッセージ」ではなくて「自分用のメモ」? ブログの使い方はひとそれぞれ。ですが、ブログを書いていくうちに「アクセスが増えない」「知らない人からのコメントにびっくりした」など、疑問や不安を抱くこともありますよね。 「はてなブログなんでも相談室」では、そんな疑問や不安について考えます。 お話しするのは、はてなブログに寄せられる多くのお問い合わせにお答えしてきた、はてなのコミュニティマネージャー・中川。 第4回は「はてなブックマーク」に関するご質問をピックアップしています。 (聞き手:週刊はてなブログ編集部) はてなブックマーク(はてブ)のコメントには返信したほうがいいの? そもそもはてなブックマークってどんなサービスなの? ブックマークコメントは個人的な意見や感想として使われることが多い 知らない人からブックマークコメントがつくことについて はてなブックマークを禁止すること

    「ブックマークコメント」を禁止することはできる? 返信はした方がいいの? 第4回 はてなブログなんでも相談室 - 週刊はてなブログ
    sds-page
    sds-page 2023/04/06
    はてなでブログを始めた時に真っ先にやるべきことはブコメ非表示にする事。交流が必要ならブログの方のコメント欄を開放しましょう
  • AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ

    一番星はてのについては下記記事を読んでください。 anond.hatelabo.jp 開発経過を報告するためにブログを作ったよ。 今後やりたいことはいろいろあるけど例えば下記とかをやりたいと思ってる。 感情をもっと表に出した投稿をする ブコメへのスター付与機能 AITuber化 はてのによるブログ投稿 今後も一番星はてのを応援してね。

    AIブックマーカー一番星はてのの開発ブログを始めました - 一番星はての開発ブログ
    sds-page
    sds-page 2023/03/14
    作ってすぐのアカウントは人気コメントに出てこない仕様ですわ
  • 「ブログランキング」の亡霊と『極東ブログ』の帰還 - いつか電池がきれるまで

    ランキング参加中雑談・日記を書きたい人のグループ blog.hatenablog.com www.sucharaka-zaren.com 『はてなブログ』にカテゴリー別のランキング機能が! というのをみて、僕は驚いてしまいました。 いま、2023年だよね? 『はてなブログ』だよね? まさか、『エンピツ』(という日記レンタルサイトがあったのです。というか、今もあります)の「投票数ランキング」が現代によみがえってくるなんて…… www.enpitu.ne.jp 僕もずっと、こんな日記を書いていました。 www.enpitu.ne.jp この日記のもっとも新しい日付が2013年ですから、もう10年前になるんですね。 さまざまな日記レンタルサービスやブログのプラットフォームが終了しているなかで、まだずっとデータを残してくれている『エンピツ』は、当に良心的ですね。「有料で永久レンタル」というのを作

    「ブログランキング」の亡霊と『極東ブログ』の帰還 - いつか電池がきれるまで
    sds-page
    sds-page 2023/03/05
    この機会にはてなブログ界隈を見てきた。平和そう
  • 人気コメントのアルゴリズムを一部変更しました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 先日の人気エントリーのアルゴリズム改善のお知らせでは、多くのご意見をお寄せいただき誠にありがとうございました。今後の改善に生かしてまいります。 bookmark.hatenastaff.com 人気エントリーのアルゴリズム改善に続き、前回(2023年1月16日)の告知で予告した通り、はてなブックマークの人気コメントのアルゴリズムに一部変更を加えましたのでお知らせいたします。 アルゴリズム変更の概要 変更を行った背景 補足:コメントに関するご意見について ブックマークコメントへの返信機能について その他のご要望について アルゴリズム変更の概要 人気コメントの順位を決定するアルゴリズムにおいて、これまでよりも「人気コメント全体の健全性・多様性」という観点

    人気コメントのアルゴリズムを一部変更しました - はてなブックマーク開発ブログ
    sds-page
    sds-page 2023/03/03
    ブログ主からのお返事機能、実装的にめんどくさいと思ってたから驚いた。有象無象に無制限の発言権を与えるよりははるかにいい
  • お気持ちと反論とブクマカと俺たち - あのにますトライバル

    寒さも緩んできて季節はまさに三寒四温。だんだんと温かくなっていくいい陽気のこの頃。みなさんはお元気でしょうか。私はついにコロナに感染しました。未だに自宅隔離の状態です。あれマジ喉痛くなるんですね。あと夜中にめちゃくちゃ腹が痛くなって「また胃腸炎で救急車のお世話……?」とか一瞬過りましたが何とか無事に生還しました。ゼリー系買いだめしててよかった。災害時にも役立つと思うし、ゼリー系飲料は必須だと思いました。 コロナの思い出話(まだ進行形だけど)はおいておいて、「はてなブックマークは野蛮だ」といういつもの奴、書いていきます。 【奢り奢られ論争の是非】 正直、初手で言えることは「この手の論争に口を出した時点で負け」ということだと思う。ベビーカーしかり家事育児担当しかり、サイゼリヤしかり4℃しかり。もうね、話題が呪われているからどんだけ理知的に語ったとしても無理。正解は「触れない」しかない。 そもそ

    お気持ちと反論とブクマカと俺たち - あのにますトライバル
    sds-page
    sds-page 2023/03/02
    増田から来ました
  • 私たちが書いた文章はどうなるでせうね - #AQM

    2021年2月にこのツイートを見て、 編集ライターのみなさんへ。 自分が関わった記事は、ウェブ魚拓とっておいてください。今すぐに。過去の担当メディアはかなりクローズしていてかなり後悔しています。すべてのウェブ記事はやがて消える可能性を秘めている。紙媒体との違いはそこ。復活の呪文を唱えたいウェブ記事がたくさんあるのです — 高林ゆうひで|Web編集者 (@takataka578) 2021年2月2日 下書き作りかけでこの記事、放置してたんですけど、LINEブログの終了がアナウンスされてちょっと話題になってるので、いいタイミングかなと思って。 togetter.com b.hatena.ne.jp 自分は有料の「はてなブログPro」を使ってるんですけど、死んだらどーなんのかなと思って、 「はてなブログ」運営の回答は2021年1月18日のものなので、その後、変更される(された)可能性があります。

    私たちが書いた文章はどうなるでせうね - #AQM
    sds-page
    sds-page 2023/02/01
    DiscordとかLINEとかクローズドなSNSで書かれた私信の大半も電子の藻屑になって消え去る運命
  • 【悪用厳禁】ChatGPTとGoogleDocsを連携して無限に記事を生成する方法(2.4万字)※GAS編集解説動画付き 3/7更新|チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️

    最初にアカウントを作成する必要がありますが、メールアドレスを登録すれば数分で完了します。 メールの場合は認証作業が必要です。 1.2 シークレットキー作成 続いては、以下の画面から"create new secret key"をクリックすると自動で生成されます。 先ほどのこちらのリンクから以下のページへ飛べます。 https://beta.openai.com/account/api-keys シークレットキーをコピーして、別で保存しておきます。 一度OKで閉じると消えてしまうので、しっかりとメモにして残しておくことをおすすめします。 一応何度でも作成はできます。 1.3 料金体系 実は、OpenAIAPIは無料ではありません。 なので、先ほどのシークレットキーは他人は教えないように!!! 言語モデルによって料金が異なります。 大体1記事書くのに分量にもよりますが、数円くらいです。 また

    【悪用厳禁】ChatGPTとGoogleDocsを連携して無限に記事を生成する方法(2.4万字)※GAS編集解説動画付き 3/7更新|チャエン | 重要AIニュースを毎日発信⚡️
    sds-page
    sds-page 2023/01/30
    人力キュレーションとかページランク復活の兆し
  • お知らせ | LINE BLOG2

    LINE BLOGは2023年6月29日(木)14:00をもちましてサービスを終了させていただきました。

    sds-page
    sds-page 2023/01/30
    切込隊長くらいしか利用者知らんけどmixiより先に終わったな
  • 暇空茜、暇アノンが嫌いな皆さ~ん!

    一緒に萌え絵を燃やしませんかぁ~!! 女性差別表現に反対する掲示板 https://jbbs.shitaraba.net/news/6630/ 女性差別表現に反対するブログ https://joseisabetsuhantai.seesaa.net/

    暇空茜、暇アノンが嫌いな皆さ~ん!
    sds-page
    sds-page 2022/12/30
    わぁい
  • はてなブロガーのピピピピピさんが亡くなった件 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素

    どうも、(@daiouoka)です。よろしくお願いします。 ピピピピピさんが亡くなった 突然のご連絡失礼致します。アカウント運用者の父親です。昨日、息子が亡くなりました。こないだライン退会すると聞き心配していた矢先の出来事でした。親として至らないところばかりの私達にありがとうたくさんの手紙を残してくれました。多くを語らないでの意思を尊重し息子からの伝言のみを届けます — ADHDマン黒髪ピピピ (@pipipipipi_wara) 2022年12月22日 www.pipipipipi5volts.com これが最後の一言であります! すこぶる感謝(๑¯Δ¯๑)/ — ぴ (@pipipipipi_rip) 2022年12月20日 以前ピピピ(ここではピピピさん表記)さんと約束をしました。 ピピピさん… 結局もらえなかった… pic.twitter.com/GM5wZC7Jxz — 大王岡-

    はてなブロガーのピピピピピさんが亡くなった件 - 競馬と漫画と将棋が三大栄養素
    sds-page
    sds-page 2022/12/23
    危うい人だとは思ってたけど結局そうなっちゃったか
  • 自分のはてなブログでやれってのは正論なんだろうけど でも自分のはてなブ..

    自分のはてなブログでやれってのは正論なんだろうけど でも自分のはてなブログに書いたら読んでもらえないだろうからなあ もはやここって匿名性のためにというよりここに投げれば見てもらえるからって感じで書いてるのも多いでしょ ブコメやらツイッターやらで自分が描いたって宣言したりする人がいるのってそういうことでしょ

    自分のはてなブログでやれってのは正論なんだろうけど でも自分のはてなブ..
    sds-page
    sds-page 2022/09/22
    はてなブログからidコール飛ばしまくれば見に来てくれるんじゃね。idコール無くなって残念とか思ってる奴は自分のブログからどんどんidコールしていけ