タグ

技術と同人に関するsds-pageのブックマーク (2)

  • 2020年は技術書典で同人技術書を買うのを控えようと思っている

    技術書典によって同人技術書界隈が盛り上がってきている。 その流れに乗って私も技術書典に行き、毎回10冊弱程度買うようになった。 しかし買っても読めない。 2017年に買ってまだ1ページも読んでいないのもある。 私が技術書を読むスピードが遅いというのもあると思う。 (漫画はスラスラ読めるのに技術書はスラスラ読めない。) そして読まないといけないというプレッシャーみたいなものもあって苦しい。 去年の秋くらいからなんとなく読まないといけないというプレッシャーに押しつぶされそうになっている自分が居て正直ツラかった。 また、を読む時間に押されてアウトプットする時間 (ブログを書く時間、コードを書く時間) が無くなっている事に気がついた。 アウトプットするために技術書を読んでインプットしているのに、これじゃ末転倒だと絶望した。 この悩みを去年末の親しい友人と集まった忘年会で打ち明けてみると、 「わ

    2020年は技術書典で同人技術書を買うのを控えようと思っている
    sds-page
    sds-page 2020/01/14
    通勤中に読めない本は積まれがち
  • コミケ93で威力を発揮した「釣り銭を300円ずつ取り出せるメカ」解説 - 新スクの淵から

    皆様の感想に支えられて、冬コミ新刊は好調でございます。感想をくださった方はもちろんのこと、読んでくださった方、買ってくださった皆様に感謝しております。 【2/4砲雷撃戦35情報】冬コミ新刊「コスプレ売り子阿武隈改二」を「と-08 banana bread」様に委託させていただきます。会場分は誤字を修正した2版です。 頂戴した感想 その1 https://t.co/d1izANwHbo その2 https://t.co/vAvHkpU4Rm その3 https://t.co/kOQiBQ2G7k メロン https://t.co/3grSH8Nzsd — 笹松しいたけ@2月4日砲雷35「と-08」委託#メロン委託中 (@s_sasamatsu) 2018年1月24日 さて、冬コミ当日は弊スペース「新スクの淵から」にお越しくださった方も多くおられます。当日、スペースに変なメカが置いてあったのに

    コミケ93で威力を発揮した「釣り銭を300円ずつ取り出せるメカ」解説 - 新スクの淵から
    sds-page
    sds-page 2018/01/12
    pixivが電子決算のなんかやってなかったっけ
  • 1