タグ

技術と検索に関するsds-pageのブックマーク (11)

  • 思い出せない言葉を調べられる技術ってないの?

    「えーっと、ほらほら、・・・あれだよあれ、あれ、なんて言ったっけ、あるじゃん、あの何とかっていうやつ」 みたいなね。 喉元まで出てるのに、どーやっても出てこない「言葉」。 ネット検索では、その言葉自体が出てこないとその言葉について調べられないのがネック。 最近大流行りのAIとやらで、この問題を解決できないのだろうか?

    思い出せない言葉を調べられる技術ってないの?
    sds-page
    sds-page 2023/01/22
    「猫 虚空 見つめる 現象」→フェレンゲルシュターデン現象
  • うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART3

    PART2に戻る : anond:20211106011219 この辺りから一部はうろおぼえ上級者向け(?)が多い その115年ほど前に遊んだ子供向けのFlashゲームのタイトルが知りたいです。 ラッパ吹きのおじさんが出した音の音階を当てるゲームで、 たまにおじさんがミスっておなら出しちゃうこともあります。 おそらく時の流れでサイトは閉鎖されていると思いますが、 ゲームのタイトルやスクショや動画がどこかに残っていたら嬉しいです。 (楽天グリーティングのゲームだったと思います…) どうぞよろしくお願いします。 取り敢えず質問者に自信は無いようだが、楽天グリーティングを検索してみる。 2015年にサ終したという解説のページに跳んだ。リンクが存在していたので、そこから辿ろうと思う。 リンクをWayBackMachineに入力。その中からゲームカードを選択し、とりあえず数もそんなに無いようなので全

    うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART3
    sds-page
    sds-page 2021/11/08
    音MADは世界の共通言語
  • うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART2

    PART1に戻る : anond:20211105031842 思ったより反響があってちとビビっています。 その1美術館か展覧会に展示されていた美術作品のうろおぼえです。 ひとつの大きな部屋そのものが作品として扱われていました。 部屋の壁にほぼ完全に音を消す加工が施されていて部屋全体が消音室のようになっており、 その部屋の真ん中には訪れた人が弾いていいグランドピアノが置いてありました。たしか海外の話です。 実際に見に行った訳ではなくネットの記事かなにかで読んだ気がするのですが、 心当たりのある方はいらっしゃいませんでしょうか? 芸術には明るくないが、ここまで情報強度が強いと分かりやすい。 が、名称が分からない。まず空間 芸術 作品で検索。 どうやら空間を基にしたアート作品をインスタレーションアートと呼ぶ、らしい。 日語で検索する場合は ピアノ 防音室 アート インスタレーション だろうが

    うろおぼえ捜索法 虎の巻 PART2
    sds-page
    sds-page 2021/11/06
    モーレスターシリーズって何?と思ったけどニコニコの音MAD界隈ほんとわけわからんよな
  • うろおぼえ捜索法 虎の巻

    うろおぼえを捜索する手法のようなものを備忘録的に投げておこうと思う。 予め言っておくが、専門的知識もなく文章能力もないので、読み難さは勘弁して頂きたい。 また、私は特に何の能力も持ってないので専門人には劣る。な~んも分からん。 それでも良いよ!という、仏の手の平よりも広い心を持った方のみ読んで下さい。 基的にうろおぼえのものは、印象に残っているものなので、 必然的に自分以外の人も探していたり、Twitterで呟いていたりする。 ...つまり集合知に頼った方が早い。 誰かに聞くのが早いのだが場所と人に因るので、自ら検索を行う方法を記しておく。 うろおぼえ捜索は、情報強度(勝手にこう呼んでいる)が高い部分を抽出し、検索にかけるのが早い。 基的に使用するのは、 Google検索Google画像検索Twitter の3つ。3つ目はTwitter上の作品及び、対象作品の感想を呟いている人を探すた

    うろおぼえ捜索法 虎の巻
    sds-page
    sds-page 2021/11/05
    粒状流面白いな
  • https://web.archive.org/web/20080305225407/http://www.c-sawat.com/index2.html └ https://web.archive.or..

    https://web.archive.org/web/20080305225407/http://www.c-sawat.com/index2.html └ https://web.archive.org/web/20080723202836fw_/http://www.c-sawat.com/release/yumeoto/dl.html これじゃね ユメミルオトメ:音楽&映像 主題歌:the everlasting light ~約束の夢~ ---------------------------- 自分に架せられた運命に立ち向かう強い決意と 愛する人を想い、まっすぐに見つめる主人公琴音の 姿が表現された主題歌に仕上がりました。 https://www.alchemics.co.jp/users/bandit/vocal9999_damepo.html によると、 (*1)#7(3:5

    https://web.archive.org/web/20080305225407/http://www.c-sawat.com/index2.html └ https://web.archive.or..
    sds-page
    sds-page 2021/06/07
    ユメミルチカラ、HTB!
  • 心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモ|DTP Transit 別館

    長年、後回しにしてきた「正規表現」。四の五の言わずにはじめようよ!と20年前の自分に伝えたく、まとめてみました。 詳しい方が見ると、乱暴だったり、おかしなところがあると思いますが、入り口に立つことが大切だと考えています(書いた人は文系・グラフィックデザイン関連です)。 はじめにたとえば、文章中に「コンピュータ」と「コンピューター」が混在していて、これを「コンピューター」に統一したいとき、あなたなら、どうしますか? 単純な検索置換なら、次のような順番で処理できます。 ❶「コンピューター」を「コンピュータ」に一括置換する ❷「コンピュータ」を「コンピューター」に一括置換する ❸ ちょっと心配なので「ーー」(音引きの繰り返し)をチェック これはこれでアリなのですが、1回の作業でできたらベターです。 しかし、「コンピュ-タ」のように正しく音引き(ー)が入力されていない場合には単純な検索置換ではお手

    心のバリアを取り去って「正規表現」に取り組む一歩を踏み出すためのメモ|DTP Transit 別館
    sds-page
    sds-page 2021/03/20
    正規表現をテーマにしたゲームがあったようななかったような。試行錯誤でガッツリ叩き込むしかないよね
  • 知らない単語に検索でたどり着く技術って開発されないだろうか

    「ググれカス」から「ググってもカス」に変わってかなり経つ。 日だと検索といえばGoogleだが、検索を脅かす存在がいなくなって、あまり進化を感じられない。 プログラミング書籍のように逆引きがあればいいが個々人で曖昧さが出てくるので、それを許容したタイトル付けがされていなければたどり着くまで時間がかかる。 Wikipediaをカテゴリーから探っていこうとしてもリンクが貼られていないことが多い。 あるジャンルの辞書を買うのが、まだてっとり早い。

    知らない単語に検索でたどり着く技術って開発されないだろうか
    sds-page
    sds-page 2020/01/03
    「いい感じの力のやつ」検索
  • どのくらいGoogleの検索オプションを使ってる?

    1. スペースを挟んでAND検索 2. AND検索で3個以上のキーワードを並べる 3. ダブルクォーテーションで囲んで完全一致検索 4. マイナスを先頭につけて検索除外 5. 「site:」でサイト内検索 6. 画像検索・ニュース検索などを適宜切り替え 7. ツールから期間指定 8. ツールから言語指定 9. ツールから並び順指定 個人的にはこのあたりの使用頻度が高くて、特に1〜4までと7あたりは必須って感じなんだけど。 というのも、「googleの精度が悪い」「ゴミばかり引っかかる」という人がよくいるけど、それがオプションを使っての結果なのかそうでないのかを知りたいんだよね。 みんな、わりとオプションを駆使してるんだろうか。 anond:20171225033941

    どのくらいGoogleの検索オプションを使ってる?
    sds-page
    sds-page 2017/12/25
    プログラミング系は全部駆使しないとろくな検索結果にならない / 「A|B」のor検索も基本スキル / マイナス検索って網羅的に書かれてるサイトまで除外しちゃっていまいち使い勝手悪くない?
  • なぜググる前に聞くのか

    ググれば分かることをチャットでわざわざ聞くのはなぜ? そこに質問を打ち込む時間でGoogle検索したほうが有意義だと思うんだが。

    なぜググる前に聞くのか
    sds-page
    sds-page 2017/12/25
    OpenCV関連の事調べようとするとVer2の情報とVer3の情報とPython、C++、C#とJava版の情報までごちゃ混ぜで出てきてカオス
  • 検索神として紹介されてしまいました(汗 | とまじぃさんち

    現代人にとって、GoogleYahooなどで調べ物をするという行為は生活の一部のような存在となっています。 そして、その能力には、個人差があるのではないかな?という話です。 検索能力は高いと言われることが多い自分ではあまり自覚ないんですが、誰かに質問とかされて、検索してあげると 「えぇ??わたしさがしても見つからなかったのに~? どこに載ってたんですかぁ??」的な事を言われることは多々あります。 って事で今回の記事はMikinoteさんの件で検索かけた時の過程を例に俺的検索を説明しようと思います。 だいたいはググれば出てくる今回のMikinoteさんのipod用のHDDの件。 これも俺個人的にはまったく知識がなかったので、情報源はMikinoteさんの記事のみです。 キーワードとしては 東芝製160Gbyte1.8インチこの3つ。 って事でとりあえず「160G 1.8」でググってみたわけ

    検索神として紹介されてしまいました(汗 | とまじぃさんち
    sds-page
    sds-page 2016/02/04
    一級検索士ぐらいで
  • 【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE

    現代人にとって、GoogleYahooなどで調べ物をするという行為は生活の一部のような存在となっています。 そして、その能力には、個人差があるのではないかな?という話です。 やっぱりね、何かを知りたいと思った時に、その事柄をすぐに知ることができるということは、それだけ他人に比べて優位な立場に立つことができるということだと思うのです。 ググる(Googleの検索フォームに言葉を入力して調べ物をすること)ことが、上手いだけでも生きていくことができるかもしれません。 僕自身は、そんなに検索能力が高い人間ではありません。しかし、そんな僕から見てもググる能力が低い人と言うのも存在しています。もちろん、逆に、インターネットの検索能力のレベルがとてつもなく高い人もいるのですけどね。 今は、インターネットに接続できる端末を、誰もが所有している時代です。だからこそ、検索エンジンを上手に使うことができるとい

    【検索神に遭遇した】ネットで検索する能力って個人差があるよね - MIKINOTE
    sds-page
    sds-page 2016/02/04
    知識に対するポインタの数と連想力がものをいう世界
  • 1