タグ

生活とトイレに関するsds-pageのブックマーク (21)

  • トイレにあるこれ、何?「隣と会話できるやつ」「日本人男性のサイズの統計取ってる」→実は超有能なやつだった

    manzokumanzoku @kenshimo2 これが何なのか未だに謎が解けてないんだけど 右上のマーク?が御祝儀袋の のし っぽくてなんか目出度ぇなってずっと思ってる x.com/aki_sawaka/sta… 2024-02-17 16:48:23

    トイレにあるこれ、何?「隣と会話できるやつ」「日本人男性のサイズの統計取ってる」→実は超有能なやつだった
    sds-page
    sds-page 2024/02/18
    サニタイズ言うなキャンペーン
  • 男性トイレ「小」は衝立があれば十分なのか 「雑に扱われる」オトコの性

    「男性は上半身が裸でも問題視されない」「トイレの小便器の間には衝立しかなくても当たり前」。そんな社会の状況に「男性の体はあまりにも雑に扱われているのではないか」と、疑問を投げかける人がいる。11月19日の「国際男性デー」を前に行われたイベントで講師を務めた大女子大准教授の田中俊之さんが、「男性学」の立場から、男性の性を取り巻く問題点を語った。 「男性学」の立場から男性学は、男性が男性だからこそ抱える問題を対象とする学問だ。 男性の体の扱われ方について、男性学の立場から解説した大女子大の田中俊之准教授「例えば、男性の自殺率が女性よりもおおむね毎年2倍近く高いといった問題に着目し、男性特有の悩みや葛藤について研究をしている」(田中さん)という。 15日に開かれた男性の尿漏れケアに関する啓発イベントで、田中さんは、男性自身が尿漏れケアになかなか踏み切れない現状があることを踏まえ、その背景を、

    男性トイレ「小」は衝立があれば十分なのか 「雑に扱われる」オトコの性
    sds-page
    sds-page 2023/11/18
    用を足している所が外から丸見えな公園のトイレだけ何とかしてもらえれば
  • VRゴーグルを被りながらトイレをしたら、アバターや身体にどんな変化があるのか? | バーチャルライフマガジン

    VRの醍醐味と言えば色々あるが、体感の疑似体験はその魅力の1つではないだろうか。 現在のVR技術は主に視覚と聴覚をハックして疑似体験を演出している。 加えてアミューズメント施設ではそこに風や水しぶき、はたまた皮膚の感触の刺激を加えて体験のクオリティを上げているのだ。 ▲筐体から風やミスト、香りが発生するなどの機能が備わった、コーエーテクモのアーケードVRマシン『VR SENSE』 やはり視覚と聴覚以外の身体的刺激が加わると、VRの“そこにいる感”は数倍にも上がる。 この記事を読んでいる人はVRマニアか、はたまたVRに興味のある人だろうから、VRアミューズメント施設に足を運んだことがある人も多いかもしれない。 ▲南国の海岸で女の子とデートをするVRゲーム。女の子が自分のそばを通ると甘い香りがし、シャワーを浴びている時にはプレイヤーの顔にも水がかかってくる。 かくいう筆者も都内のVRアミューズ

    VRゴーグルを被りながらトイレをしたら、アバターや身体にどんな変化があるのか? | バーチャルライフマガジン
    sds-page
    sds-page 2022/06/23
    色々知見が広がる
  • 女子トイレ、回転率が悪すぎるのでパウダールームよりも個室を一個でも多く作ってほしい「中で何やってるんだ?」「充電してる人もいる」

    じょい @jyojoyjyo 女子トイレ、パウダールーム充実せんでいいので個室を一個でも多く作ってほしい。中で握り飯って化粧直してるだろってくらい出てくるの遅い女が8割方よ。回転悪すぎるて。 2022-05-15 16:48:40

    女子トイレ、回転率が悪すぎるのでパウダールームよりも個室を一個でも多く作ってほしい「中で何やってるんだ?」「充電してる人もいる」
    sds-page
    sds-page 2022/05/16
    三分たったら自動的にドアが開く個室を一個だけ設置するとか
  • このタイプのユニットバス初めてなんだけどどうすればいいのかな…😅「これだけは嫌だ」「海外だと意外と多い」

    ❄️雪の結晶*。🌷 @1sakisnowmusic @youui31 これでトイレットペーパーびしゃびしゃにして、めっちゃ謝った記憶が。。部屋の中の全てが濡れました。 一体どういう設計なんでしょうね。。 2022-04-15 00:52:19 あかね@30代高卒女子 @O5dOB1yXQcdsYyV このパターンの部屋の場合トイレットペーパーをタオルで包み避難させてトイレ無視して身体を洗う。シャワーが終わったらトイレの蓋と内側、それとトイレットペーパーをセットするところを拭きあげて湿気対策して終わりです。日以外のアジアはこれが普通だから慣れておくとどこいっても強くなる。 twitter.com/youui31/status… 2022-04-16 11:51:44

    このタイプのユニットバス初めてなんだけどどうすればいいのかな…😅「これだけは嫌だ」「海外だと意外と多い」
    sds-page
    sds-page 2022/04/18
    設計ミスった笑い話案件かと思いきやこれが当たり前に受け入れられてる事実が怖くて震えてる
  • トイレ業者のSEO対策に東京都下水道局が「待った」 啓発ポスターがシュールで話題に

    「検索上位のWebサイトへの修理依頼、ちょっとまって」──東京都下水道局(@tocho_gesuido)は1月18日、ネットでのトイレ修理の依頼に関してこんな注意喚起をTwitterに投稿した。 同局によれば、トイレの修理が必要な場合に「トイレ つまり」などでインターネット上を検索し、上位に表示された業者に修理を依頼したことで、高額な料金を請求されるトラブルが増えているという。 Googleなどの検索エンジンは検索キーワードに対して適したWebサイトを表示するアルゴリズムを持っているが、このアルゴリズム上有利に働くようにサイトを調整する手法をSEO(検索エンジン最適化)という。一般的には検索上位に表示されるほどサイトが閲覧されやすくなることから、評判を伴わずとも、SEOにより顧客の流入を狙う業者もいる。 東京都下水道局は「点検や清掃、修理は有償になる。事前に見積もりをもらってほしい」とした

    トイレ業者のSEO対策に東京都下水道局が「待った」 啓発ポスターがシュールで話題に
    sds-page
    sds-page 2022/01/19
    SCP-056-JP「殺人温水便座」 https://www.nicovideo.jp/watch/sm36890845
  • 職場にトイレ絶対流さないマンが住んでいる恐怖

    パニック映画やサイコ映画の冒頭のような恐怖がある。 やつはトイレを流さない。 大便器にウンコやシッコを残しそっと立ち去っていく。 個室というプライベートな空間が奴のプライバシーを守り、奴はのうのうとその悪行を遂行し続けている。 私がこの職場にやってきて3年になるが、その間他人が使ったあとの大便器を「念の為」ではなく「流さなかったソイツの代わり」に流した回数は少なくとも10回は軽く超えている。 奴は今もどこかに潜んでいて、個室の壁越しにそっとウンコやシッコを放置し、何わぬ顔で手を洗ってトイレを立ち去り続けている。 あえて言うが、ウチの職場の大便器は一度水を流したらしばらく流れなくなるタイプではない。 水道管に止め弁が直付けされていて、レバーを引けば無限に排水が出来るタイプだ。 一度ウンコがこびり付いているのが気になりすぎて3回連続で水を流してしまったことがあるが、そのときだって3回ともいつ

    職場にトイレ絶対流さないマンが住んでいる恐怖
    sds-page
    sds-page 2021/09/12
    うんパーソン
  • 温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか - Phile-web

    ある日、自宅で仕事をしていたら、同僚から「便座が会社に届きました」とDMが飛んできた。 恥ずかしい。プライベートなものをECサイトで買って、配送先を誤って会社にしてしまい、それを見られてしまった(しかも安いモデル)。 そんな私の気持ちを知ってか知らずか、同僚から「風間さん、ついに便座もレビューするんすか?」と追い打ちのDMが来た。 冗談と思ってスルーすべきところだろうが、のせられやすい性格ということもあり、温水洗浄便座を記事にするにはどうすれば良いか、真剣に考え始めた。 弊社の媒体が伝統的に得意としている、同一条件での一斉レビューを行うのは難しい。たくさん便器を用意し、それに便座を取り付け、一つ一つ座って検証していけば良いのだろうが、そんなに便器や便座が用意できない。 ■電源で何か変わるのでは? 蘇る炊飯器の記憶 思いついたのが「電源」だ。オーディオについて詳しくない方のためにかんたんに説

    温水洗浄便座をオーディオ用電源で強化したら何が起きたか - Phile-web
    sds-page
    sds-page 2021/03/13
    動画撮って比較して欲しい
  • ジップロックを買ったのでもう怖くない

    自宅から会社に到着するまでの約1時間半、私はその間連日のように便意と戦っていた 大半の場合は無事会社に到着し会社のトイレで排便を済ませることで決着する ただ月に何日かは、いつまでたっても空かない駅のトイレで震えながらひたすら耐えるという地獄の戦いを強いられていた さすがにいい歳をした大人なので漏らしたことは一度もない ただ便所に入るとパンツに染みが出来ていたことは何度もある こんな不毛な戦いに終止符を打つアイテムを私は手に入れた そうジップロックである 私の通勤カバンの中にはジップロックとポケットティッシュが常に入っている 駅のトイレで並んでいるうちに限界を迎えたときには、一番端の掃除用具入れ個室に入りそこでジップロックに排便してしまうのである 電車内での使用は想定していないが、万が一電車内で限界を迎えた場合には「すいません退避願います、退避願います」と周囲に警告したうえで ズボンとパンツ

    ジップロックを買ったのでもう怖くない
    sds-page
    sds-page 2020/10/21
    防臭の事も考えるとそれ専用の製品買った方がよさげ
  • トイレを作っても野外排泄をやめない男たち... インドのトイレ改革「成功」の裏側

    <6億人がトイレのない生活を送るインドで、モディ首相が2014年に提唱した政策「スワッチ・バーラト」。5年間で野外排泄をゼロにする目標を掲げ、実際に2019年、モディは目標達成を宣言した。だが当に改善されたのか? 共同通信社記者の佐藤大介氏が、トイレ事情からインドの実態に迫ったルポ『13億人のトイレ――下から見た経済大国インド』(角川新書)より一部を抜粋する> 使われていないトイレ ニューデリーから車で南に約6時間。幹線道路の両脇には畑が広がり、点在するレンガ工場からは煙がのぼっている。横道に入り、陥没して水溜まりだらけの粗末な舗装道路を進んでいくと、インド西部ラジャスタン州のヒンダウン市に着いた。広大なタール砂漠を有するラジャスタン州だけあって、通りには牛のほかにラクダも闊歩している。そこからさらに1時間ほど車を走らせると、キビ畑に囲まれた小さな集落が現れた。人口約1800人のアンダン

    トイレを作っても野外排泄をやめない男たち... インドのトイレ改革「成功」の裏側
    sds-page
    sds-page 2020/10/15
    SDGsの6「安全な水とトイレを世界中に」 綺麗な水が無いと不潔な物のたまり場は不衛生な場所になる
  • 喫茶店で作業中にトイレに行く時、盗難防止のために"完全に帰る人の格好"になる様子を描いた日記のわかりみが深い

    ハンバーガー @HundredBurger ・電撃だいおうじで「忍者と殺し屋のふたりぐらし」 ・青騎士で「ハンバーガーちゃんのまんが道。」 ・ヤングキングラムダで「ハンバーガーちゃん異世界転生絵日記」 ・ゲームラボ ・ムービーナーズ ・hundredburger100@gmail.com https://t.co/nwCGH66IVq

    喫茶店で作業中にトイレに行く時、盗難防止のために"完全に帰る人の格好"になる様子を描いた日記のわかりみが深い
    sds-page
    sds-page 2020/08/02
    トイレに行きたくなったらそこで試合終了。諦めて清算してからトイレ行って帰る
  • 自分もそうだけど、「ウンコ出し切らないと気が済まない」タチだった。ま..

    自分もそうだけど、「ウンコ出し切らないと気が済まない」タチだった。 まだ残便感があって便意もちょっと残ってる、だと頑張って出し切るまでねばってふんばりまくってた。 で、これって実はお尻にとって物凄くよくない事だって事を、自分が痔を患って初めて思い知らされた。 ウンコ出そうと長時間リキみまくるのは肛門周囲の毛細血管に過負荷がかかって、そこに静脈瘤ができてしまう大きな原因になる。 ・・・その肛門周囲にできる静脈瘤こそが、いわゆる「イボ痔」の正体。 肛門科のドクターにこう言われた。 『トイレに入ったらあなたはウルトラマンです、ウンコ怪獣とは3分間しか戦えません、3分経ったらあなたの負けです。 最後の1分はカラータイマーがピコーンピコーンって点滅してると思ってください』 『テレビのウルトラマンと違うのは、必ずしも3分間で決着をつけなくていいのです。 長期戦になりそうだと思ったら、一度お尻を拭い

    自分もそうだけど、「ウンコ出し切らないと気が済まない」タチだった。ま..
    sds-page
    sds-page 2018/01/13
    わかるけどトイレから出て5分後にまたトイレに駆け込む羽目になったらなんか理不尽感あるよね
  • ペット用トイレの砂をトイレ流さないで…→上の階で流されて一階住民が大変なことに

    ひろにゃ@🏥💊👫🐈🐈💕 @hironyauji 東京都にお住まいの皆さんへ トイレにペット用トイレの砂、いわゆる砂を捨てるのは条例で禁止されてるそうですので、たとえ流せるタイプでも流すのはやめましょうね。一階に住んでる人のトイレがこうなります。マジで死にそう。誰か助けてくれ! pic.twitter.com/nrbcUdVajN 2018-01-09 03:10:49 ひろにゃ@🏥💊👫🐈🐈💕 @hironyauji 最終的に業者さんが便器を外して外の配管まで綺麗に流してくれたので収拾がつきましたが、この家にはもう住んで居たくない(T ^ T) 浸水した床は今度、建物の管理事務所の方で修繕してくださるとのこと。お金がかからないのはいいですが、時間を割かれることがまた辛いです(T ^ T) pic.twitter.com/20ffPZZd2H 2018-01-09 2

    ペット用トイレの砂をトイレ流さないで…→上の階で流されて一階住民が大変なことに
    sds-page
    sds-page 2018/01/11
    流せる猫砂(詰らないとは言っていない)
  • トイレに行った後に、じわっと小便が漏れてきてズボンにシミを作ってしま..

    トイレに行った後に、じわっと小便が漏れてきてズボンにシミを作ってしまうことが頻発してしまう事態になったので、男性向け尿漏れパッドなるものを購入してみた。実戦投入は月曜から。 齢40にしてオムツデビューか。いやまぁ、デビュー自体は0歳時にしているんだが。

    トイレに行った後に、じわっと小便が漏れてきてズボンにシミを作ってしま..
    sds-page
    sds-page 2016/02/14
    急いでる時に残尿スイッチ押し忘れるとこうなる
  • 女だけどトイレットペーパーを使うのを止めました! - モテ貯金

    sds-page
    sds-page 2016/02/13
    紙より水の方がもったいない
  • 理屈っぽい男にトイレのフタを閉めさせるにはどうすればよいか? - ブログあしみの

    便座のフタ閉めますか? 私は便座のフタを閉めません。それは様々な理由によるものです。しかし最近、ある1つの理由によってフタ閉める派に転向してしまいそうなんです。この記事では、私がこれまでにフタを閉めなかった理由と、それを覆すたった1つのフタを閉めるべき理由を述べます。※「フタを閉めないと幸せが逃げる」とかいうユルフワでオカルトな理由は出てきませんのでご安心ください。 まずは「閉めない理由」から。 フタを開けなければ使えない 便座はフタを開けないと使えません。なので、最初から開けとけばいいんですよ。トイレのときに「フタを開ける」という行為をする必要がなくなります。開けなければ使えないトイレのフタをなぜわざわざ閉めていくのか理解できません。 臭いものにフタはいけない フタを閉めない人に対しての反論の1つに「臭いからフタをしろ」があります。確かにフタをしたら臭いが軽減されるかもしれません。「臭い

    理屈っぽい男にトイレのフタを閉めさせるにはどうすればよいか? - ブログあしみの
    sds-page
    sds-page 2016/01/20
    「便座降ろしとけ」って言うからフタごと閉めたら「フタまで降ろすな」って怒られる理不尽
  • うんこ考察

    子どもの時は朝うんこする、という習慣はなかった 出る時間は決まってなかったと思う だから保健の配布物なんかで、朝、必ず排便がある前提で話をされてるのに違和感があった 多少の便秘体質ではあった 大学生の頃、冬の寒い日の一時間目のクラスは辛かった どうしても途中トイレに行きたくなるのだ 朝、家をでる時はうんこしたいと思わないのに、一限目の中盤で決まって行きたくなる 結局、何度か途中退室してトイレに行った 当時は教室が寒いからだと思っていた 朝うんこする前提がなかったので 社会人になって電車で通勤するようになり、通勤中の便意の恐怖を体験する 何度か経験し、朝は家でべないようになった 家でなにかべると通勤時に便意に襲われるからだ コーヒーは普段からよく飲むが、朝、家では絶対に飲めないと思った 胃腸を刺激してテキメンに来るからだ 通勤中の便意恐怖はけっこう長い間続いた 社会人歴も長くなり、ビー

    うんこ考察
    sds-page
    sds-page 2016/01/09
    夕食後にサイリウム粉末飲んでた時は朝起きたときに出るようになってた
  • 「女性作家もわかってない!」女性が知らない漢のトイレおちんちん問題【男性も知らない】

    ここのところ、アニメや漫画における女性キャラクターのお風呂の入り方や、トイレでの用の足し方について、「男性はわかっていない!」とお叱りを受ける流れになっておりますが、今度は男性から「女性は知らない男性のトイレとおちんちん問題」が話題になっております。果たして、女性が知らない男性のトイレとおちんちんに関する問題とは何でしょうか?というか、男性でも知らないやつが混ざってます!!!

    「女性作家もわかってない!」女性が知らない漢のトイレおちんちん問題【男性も知らない】
    sds-page
    sds-page 2015/12/12
    接触事故と暴発事故が数回ずつある
  • トイレットペーパーの補充をしない夫

    トイレットペーパーのカバーには予備のペーパーを収納するホルダーがあると思うが、 そこを空にしても絶対補充してくれない。 すぐ上、目の高さくらいの棚に予備のペーパーがあるから難しい作業じゃないと思うのに。 別に気づいたら私で補充しているからいいけど、 もし大をしているときにペーパーがなくなり、予備のペーパーもない、って状況になったらと思うと恐ろしくてたまらないので、 予備のペーパーは無くなった時点で在庫確認を兼ねて補充を行って欲しいのだが。 まあ、仕事とかで忙しくて疲れててトイレットペーパーなんてどうでもいいのだろう。 イーヨイーヨ私が頑張って補充するよ…と思ったらトイレの隅に使い終わったトイレットペーパーの芯が綺麗なピラミッド型に積んであった。 暇なんじゃねーか!! トイレットペーパー補充しろよ!!!

    トイレットペーパーの補充をしない夫
    sds-page
    sds-page 2015/08/05
    「やってみせ、言って聞かせて、させてみて、ほめてやらねば、人は動かじ」
  • ウォシュレットに感じる罪悪感 - ちるろぐ

    ウォシュレットってありますよね。 しゃわしゃわ〜と水が出るあれです。 あれって、座る位置をどうかするとけっこう奥まで入ってしまいますよね。僕はいつも、どのくらいの深さまで洗えばいいのか迷ってしまいます。 それに思ったより水流が強くて「あ」ってなってしまうときもあります。トイレでそんな気持ちになりたくないのに、うずうずしてしまいます。 僕は、そんな自分がイヤになります。吹き上げてくるものを受け入れてしまう自分もイヤですが、意識して拒んでしまう自分はもっとイヤです。 だからきゅっとすぼめるんですが、今度はもっと恥ずかしくなります。すぼめると、また別の感覚が生まれてしまうんです。 でも、また力を抜くと、これ幸いとばかりに深く深く到達してしまいます。角度によっては、すごく奥まで届いてしまうんですよ。 もう終わりって自分を叱咤して「止」を押そうとするんですが、よく見ると、「止」の横に「強」「中」「弱

    ウォシュレットに感じる罪悪感 - ちるろぐ
    sds-page
    sds-page 2015/03/13
    水資源の無駄遣いとかそういう話かと思ったら別方向の罪悪感だった