タグ

生活とメガネに関するsds-pageのブックマーク (6)

  • 老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話

    老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話2023.10.21 13:0050,063 三浦一紀 「なんだかスマホの文字が見づらいなー」なんて感じたこと、ありませんか? それ、老眼かもしれません。 老眼(老視)とは、年齢とともに目の機能が衰えることで近くのものにピントが合わなくなる生理現象。この老眼、人間であれば誰にでもいつか必ずやってきます。他人事ではありません。 はこのくらい離さないとピントが合わない。これでは文字が小さくて読みづらい。僕も45歳を過ぎたあたりからやスマホやPCの文字が見づらくなり、今では仕事をするときだけ老眼鏡をかける生活をしています。PCの画面や手元はよく見えて快適です。ただ、面倒くさいことも。 それは「着けっぱなしで生活できない」こと。老眼鏡は近くのものを見る専門のメガネ。クルマの運転や野球観戦といった、遠くを見る用途では視界がぼやけて

    老眼は他人事じゃない。AIを使った遠近両用メガネで世界が変わった話
    sds-page
    sds-page 2023/10/22
    俺の老眼が進むのが先か技術が普及するのが先か・・・
  • メガネ歴22年が選ぶ最強の「メガネのくもり止め」はコレだ! マスク生活がめちゃめちゃ快適になるぞ〜

    » メガネ歴22年が選ぶ最強の「メガネのくもり止め」はコレだ! マスク生活がめちゃめちゃ快適になるぞ〜 特集 マスク生活が続いてから、めちゃくちゃメガネが曇るので困っている。私の鼻息が荒いのかもしれないが、息するたび前が見えづらくなる地味なストレス、メガネが曇って真っ白になったときの間抜けさ……。 少しの曇りも許せないセコい人間になってしまったので、メガネのくもり止めを使うことが増えた。しかし、メガネのくもり止めは、意外とピンキリで当たり外れが大きい! 2年かけて市販のものを片っ端から試した結果、ひとつだけ何度もリピートしているものがある。 ・大きな差は「持続力」 ドラッグストアから百均まで、メガネのくもりどめはあらかた試した。使いやすいシートタイプになっているもの、ジェル状のもの、「逆にアリかもしれない」と思った100均の激安アイテム……。 どれも磨いた直後はいいものの、早いものだと5鼻

    メガネ歴22年が選ぶ最強の「メガネのくもり止め」はコレだ! マスク生活がめちゃめちゃ快適になるぞ〜
    sds-page
    sds-page 2022/02/02
    メガネが曇るって事は透明に見える呼気にも水蒸気やらその他色々が含まれてるってことだよね
  • “レンズが反射して表情がわからない眼鏡キャラ”になる

    埼玉生まれ、神奈川育ち、東京在住。会社員。好きなキリンはアミメキリンです。右足ばかりのかかとがすり減ります。(インタビュー動画) 前の記事:日常を、ガイドブック風ポーズで華やかに! > 個人サイト のばなし 「レンズが反射して表情がわからない眼鏡キャラぁ?なんだそれ、全然言っている意味がわからん、おれは寝るぞ!」と思った方、ちょっと待ってください、まだ寝ないでください。 言葉だけではうまく説明できないのでイラストで説明するとこんなだ。

    “レンズが反射して表情がわからない眼鏡キャラ”になる
    sds-page
    sds-page 2018/01/23
    7色に光るほうを掘り下げてGIFファイルでも作ればよかったのでは
  • 眼鏡普段かけてる人に質問なんだけど

    鼻あてが鼻についてる感覚とか、耳かけが耳についてる感覚がするのって普通なの? ずっとかけてたら感覚がマヒしてきて何も感じなくなるんだと思ってたんだけど全然そうじゃないのね。

    眼鏡普段かけてる人に質問なんだけど
    sds-page
    sds-page 2016/05/31
    ちゃんとしたメガネ屋に行って相談すればそういうの微調整してくれる
  • メガネ屋のメガネ見えない問題

    眼鏡屋に眼鏡買いに行くと、試着するんだけど 眼鏡試着して鏡見ても何も見えないんだよね。度が付いてないんで当然だけど それで買って家に帰って、イメージと違ってうぎゃーってなる どうしろというのか?

    メガネ屋のメガネ見えない問題
    sds-page
    sds-page 2016/04/23
    メガネ探すときはスマホのカメラ使えばいいって聞いたからそれの応用で
  • メガネの価値ってなんなの?

    ファッション以外の理由でメガネかけてる人の意味がよくわからない。 動いたらズレるし、縁が視界に入ってきて邪魔だし、軽くなったとはいえ重いし、度数変えるのは大変だし、お風呂に入ったら曇るしで正直メリットが見えない。 「角膜が傷ついててコンタクトを入れられない」とかなら分かるんだけど、街中に溢れているメガネかけてる人たちがみんな角膜傷ついてるとも考えにくい。 10年前に比べてもコンタクトは格段に進化してるし、伊達眼鏡以外はみんなコンタクトに変えればいいのに、と思うんだけど。

    メガネの価値ってなんなの?
    sds-page
    sds-page 2016/03/14
    むしろメガネ付けてないときの方が違和感バリバリで不安にすらなるくらいだ
  • 1