タグ

生活とロシアに関するsds-pageのブックマーク (3)

  • 現在のロシアでは物の値段が1時間単位で上がっているため、リアルタイムの値段が反映される通販サイトの値段を見比べながら店舗で買い物をしているらしい

    小原ブラス @kobaravlas 現在、ロシアではあらゆる物の値段が1時間単位で上がっていて、店頭価格の変更が追いつかない状況。 通販サイトではリアルタイムの値段が反映されるので、スマホ片手に通販サイトの値段を見比べながら買いだめをしてる人も多いのだとか。ー現地の友人の情報 今後どこまでインフレになるのだろうか。 2022-03-09 22:35:24 小原ブラス @kobaravlas ロシア生まれ関西育ちタレント、コラムニスト、外国人の子供たちの就学を支援する会 理事長【出演中】5時に夢中!(水)、アウト×デラックス、ぽかぽか、朝生ワイドす・またん!、かんさい情報ネットten ...他 【連載中】読売新聞-大手小町 等 【YouTube】https://t.co/OXeMKe76FA almostjp.com/talent/kobarav…

    現在のロシアでは物の値段が1時間単位で上がっているため、リアルタイムの値段が反映される通販サイトの値段を見比べながら店舗で買い物をしているらしい
    sds-page
    sds-page 2022/03/11
    インフレは生活必需品の不足から始まる。中国と融通したり国内の生産力を高めれば乗り切れるかもしれんが戦争にかまけてる暇はない
  • ロシアに侵略されてるウクライナに住んでる日本人の日常と心情 | 何丘ブログ

    更新履歴 3/5および2/28の一部記述を削除した(3/22) 日付を昇順に並び替えた。あとリード文変更(7/10)←NEW 1月19日(非常事態宣言in my family) この日がまぁ非常事態宣言in my family発令の日だ。発令はこのようになされた:に折り入って話がと切り出して「自分は専門家じゃないから究極的には分からない、たとえば兵器の移動を示す衛星情報とやらの検証もできないし、ロシアが今そんなことする必然性というのも自分自身完全には腑に落ちてないくらいだからその点であなたを説得することは不可能だけども、こうして米国高官の誰がまた誰が今か侵攻と発言したとかしないとか、そういうニュースに日々接して不安を覚えないということもまた俺には不可能だ」そこからもう一歩踏み込んで「さてそれででは何が起こり得るか何を恐れるべきかということについて俺の考えなんだけども、①ロシア軍を恐れるこ

    ロシアに侵略されてるウクライナに住んでる日本人の日常と心情 | 何丘ブログ
    sds-page
    sds-page 2022/02/16
    西側に接近してアメリカに生殺与奪の権を握らせると現地の感覚を無視して勝手に緊張感を演出される。西に行くか東に行くかはウクライナ人の勝手だけどそれなりの副作用を考慮した上で選択してほしい
  • シベリアで40年以上隠れて暮らした家族の話 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    社会との交流を一切断って孤独に暮らすということ 成果、昇進、嫉妬、競争、義務、税金、借金、老後…… もうそんなことであれこれ悩みたくない。いっそ山奥や無人島にでも移住して、社会との関わりを断ってのんびり暮らしたい。 そんなことを想像したことはないでしょうか。 これまで享受してきた娯楽や快適な生活を捨て去るのは辛いでしょうが、煩わしい社会のあれこれを気にしないで生きていけるのは、それはそれで魅力的ではあります。 代わりに今日うものの心配をしなくてはいけなくなるので、悩みはむしろ増えるかもしれませんが。 今回取り上げるのは、命と信仰を守るために社会から完全に疎外した生活を40年以上送っていた、シベリアのある家族の話です。 1. ソ連の地質学者たちの"発見" Photo from Smithonian.com 1-1. 森林の奥地に小屋を発見 1978年、ソ連の地質学者たちが現在のロシア連邦ハ

    シベリアで40年以上隠れて暮らした家族の話 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    sds-page
    sds-page 2015/12/01
    アマゾンが無いと生きていけそうにない
  • 1