タグ

生活と環境に関するsds-pageのブックマーク (10)

  • 「これはダメやなと思って…」ホテルから避難所へ戻った理由は | NHK

    「やっぱりここでなきゃいかんなと思ってます」 そう話すのは石川県珠洲市の男性の99歳の父親です。 先月、一緒に2次避難先のホテルへ行きましたが、元いた避難所へ戻ってきました。 生活環境が整ったホテルではなく、段ボールのベッドを使う避難所を選んだ理由を聞きました。

    「これはダメやなと思って…」ホテルから避難所へ戻った理由は | NHK
    sds-page
    sds-page 2024/03/02
    老人世代って何か働いてないと気が済まない人が多い。話し相手が居ないとなおさらやる事ないだろう
  • 紙ストローって『へ~現代の技術なら紙のストローも実用に耐えるんだな~』と思いきや耐えないので本当にすごい

    赤帽子𝕏 @average335 セブンのコーヒーならともかく、スタバのフラペチーノは飲むのにちょっと時間掛かるから、その間にふやけてしまうんだよ>RT 2022-09-08 07:32:19

    紙ストローって『へ~現代の技術なら紙のストローも実用に耐えるんだな~』と思いきや耐えないので本当にすごい
    sds-page
    sds-page 2022/09/08
    サイゼのプラコップもガラスに戻してほしい(関係ない)
  • 一人暮らし限界衛生環境TL

    橘こっとん @KocyoCottonsub 待ってななだの話もしましょう。ななだの洗面所のタオルには一時期カビが生えてました。見かねた母君から新しいタオルが送られてきてもしばらくそのまま使用続行してました。人は「カビに寛大な時期だった」と供述しています。 2020-01-05 23:35:32

    一人暮らし限界衛生環境TL
    sds-page
    sds-page 2022/06/07
    キッ●●●リ袋
  • 二酸化炭素を減らすと部屋が寒い (冬なので) - 本しゃぶり

    扉の反対側にある窓を「全開」にした。 生まれた「流れ」は二酸化炭素濃度を低下させる。 まあ、ちょっぴり寒くなるが。 「換気」と「寒気」 部屋が寒い。 2021年12月26日の室温 1日の大半が15℃以下。朝起きる時だけは暖房を入れているのでそれなりに上がるが*1、日中は基的に暖房を入れていない。だから寒いのである。 なぜ日中に暖房を入れないのかというと、二酸化炭素濃度の上昇を抑えるためだ。もちろん地球全体の話ではない。俺の部屋の中の話である。室内の二酸化炭素濃度の上昇を抑えるために、部屋のドアは開けっ放しがデフォとなっている。だから暖房を入れる気にならないのだ。 部屋のドア こんな生活を送るようになったきっかけは、今年の4月に二酸化炭素濃度測定器 (CO2センサ)を買ったからである。 カスタム (CUSTOM) CO2モニター CO2-mini カスタム(CUSTOM)Amazon 導入

    二酸化炭素を減らすと部屋が寒い (冬なので) - 本しゃぶり
    sds-page
    sds-page 2021/12/27
    技術無いとか言いつつMatplotlibでグラフ描いてる疑惑
  • 「カップ麺の汁」をトイレやシンクに流さないで! 捨てる時の注意点とおすすめの捨て方(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    在宅の時間が多くなり、お家でごはんをべる機会が増えたという人も多いでしょう。そんな時、手軽にべられるカップ麺には、ついついお世話になってしまいますよね。 【画像:見てわかる『カップ麺の汁を捨てる時の注意点』】 今回は、カップ麺につきものの悩みである「汁の捨て方」について、トイレに流すなど、よく聞く捨て方の注意点をお伝えします。最後におすすめの捨て方も紹介するので、参考にしてみてください! ●トイレに流すと、排水管が詰まる恐れがある 残った汁をトイレに流している人もいると思います。しかし、トイレの中は冷たい水が流れるため、カップ麺の油分が固まりやすいです。そのため、カップ麺の汁を流すと排水管が詰まる恐れがあるので、気をつけましょう。 ●シンクに捨てる時は、お湯を流しながら捨てる シンクに捨てる場合も、排水管の詰まりに気をつけましょう。詰まるのを少しでも防ぐために、お湯を流しながら捨てるの

    「カップ麺の汁」をトイレやシンクに流さないで! 捨てる時の注意点とおすすめの捨て方(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    sds-page
    sds-page 2021/09/24
    家庭用ろ過機の普及が急務
  • “ラベルなし”飲料広がる プラスチックごみ削減に向け | 環境 | NHKニュース

    世界的な課題となっているプラスチックごみの削減に向けて、ペットボトル飲料にラベルを付けずに販売する「ラベルレス」の取り組みが企業の間で広がっています。 ラベルレスはペットボトルの飲料にラベルやシールを付けない販売方法で、プラスチックごみの削減につながるとされ、飲料メーカーなどの間で取り組みが広がっています。 このうち「伊藤園」は、主力ブランドの緑茶飲料の一部の商品で今月16日からラベルレスでの販売を始めます。 24入りのケースのみでの販売で、表示することが法律で義務づけられている成分表示などは箱に記載し、スーパーの店頭やネットで販売します。 伊藤園では今後、消費者の反応をみてほかの商品への拡大も検討したいとしています。 一方、通販サイトのアスクルは自社で生産・販売する2リットル入りの飲料水を今月11日からラベルレスに切り替え、ボトル自体を軽量化してプラスチックも削減しました。 また、この

    “ラベルなし”飲料広がる プラスチックごみ削減に向け | 環境 | NHKニュース
    sds-page
    sds-page 2020/11/14
    ラベル使わないで直接印刷するのかと思ったけど一切無しか
  • 「少なくないですよ…」会計中にレジ袋有料を伝えると「あ!車に置いてきた!取ってくる」となかなか戻ってこない客が一定数いるという店員たちの嘆き

    白川ラボ @Hiromi74Shira 「レジ袋有料ですが…」って言いかけた時「あ!車に置いてきた!取ってくる!」って山のようなお品物と後ろに並ぶ長い列の方々を置き去りにしてダッシュ後なかなかお戻りにならない方少なくないですよ…皆んなの幸せの為に数円払ってくだせぇ。 2020-07-22 06:50:20 白川ラボ @Hiromi74Shira [宣伝]生活の呟き多めですが、当は創作アカで太った生き物の人形を作ったり刺繍したりストリップ劇場で大尊敬の踊り子さんを速描きしたり(コロナ自粛中)消しゴムハンコを彫ったりしています。作品も良かったら見に来てください。 pic.twitter.com/OXjhkaXJYf 2020-07-23 01:28:06

    「少なくないですよ…」会計中にレジ袋有料を伝えると「あ!車に置いてきた!取ってくる」となかなか戻ってこない客が一定数いるという店員たちの嘆き
    sds-page
    sds-page 2020/07/24
      たたかう  はらう ▶にげる
  • ゲーム、食事、睡眠のすべてが完結する「ゲーミングベッド」が発売中。永久にゲームをプレイし続けられる環境が話題に

    ゲーム事、睡眠のすべてが完結する「ゲーミングベッド」が発売中。永久にゲームをプレイし続けられる環境が話題に ゲーミングデスクやチェアなどの販売を行っているサイト「Bauhutte」が、「予算10万円。ゲーミングデスクの最強レイアウト12選」内で紹介した「ゲーミングベッド」が話題となっている。 以下画像の「応用編ゲーミングベッド」は合計で126300円と、予算を超える値段となってしまっているが、ゲーム事、睡眠のすべてがここに完結する。まさに、永久機関と呼べる代物だ。 (画像はBauhutte公式サイトより) 朝起きて、ベッドからデスクに移動する面倒をなくすために組まれた「ゲーミングベッド」であるが、健康面に明らか心配を感じる読者もいるだろう。そんな読者におすすめする「サイクリングゲーミング」と呼ばれるゲーミングデスクも、「Bauhutte」は提案している。 (画像はBauhutte公

    ゲーム、食事、睡眠のすべてが完結する「ゲーミングベッド」が発売中。永久にゲームをプレイし続けられる環境が話題に
    sds-page
    sds-page 2020/03/04
    自室が割と近い環境
  • 東電「明日、電気止めるからな」

    私は家賃・光熱費払ってるんですけど、『不動産管理会社が電気料金を滞納する』という素敵イベントが発生しまして…… 夜、冷えるんですよ。ええと、昼も日が全く差さないので寒いです。 土壇場で停電が回避されることもままあるんですけど、漆黒の一夜に備えてただいま宿を探しているところでございます。 宿候補その1: 24時間営業のマック近所のマック、治安が悪いのですよ。 フードクーポン支給されているような米国人を想像してください。そんな感じの人たちが深夜から早朝にかけて席を陣取っています。 宿候補その2: ネカフェ一泊2500円くらいですね。 ネカフェの多すぎるアメニティを使いこなせればここ一択なんですけどね。 私は漫画読めないですしおすし、ノーパソ・モバイルバッテリー・Wi-Fiルーター持ってるんでネット環境も必要ないですね。 宿候補その3: カプセルホテル一泊3000円。 外国人がカプセルホテル見る

    東電「明日、電気止めるからな」
    sds-page
    sds-page 2015/03/10
    自分ならホッカイロ買い込んで布団にくるまって過ごすかな
  • 多くの自治体で生分解性の印鑑登録カードが発行されたのはなぜか - 最終防衛ライン3

    住民票を取りに行こうかなと印鑑登録証をみたら・・・・: エアーバリアブル ブログ 生分解性プラスチックで作られた印鑑登録カードがボロボロになっていたという話。なぜ、有効期限が無く、通常はタンスの奥底にしまわれる証明カードに生分解性プラスチックを用いたのか、理解に苦しみます。 生分解性の印鑑証明カード - 弁理士の日々 によると、他の自治体でも同様の事例があるようです。 多くの自治体が交換を呼びかけている生分解性の印鑑登録カード 気になって「生分解性 登録」や「印鑑登録証カード 破損」などでググってみたら、出るわ、出るわ。2000年から2007年頃まで、さまざまな自治体で生分解性プラスチック製の印鑑登録カードが発行されたようです。劣化しやすいため交換の呼びかけが行われています。 以下に、検索で見つかった生分解性プラスチック製の印鑑登録カードの交換を呼びかけている自治体をまとめました。これ以外

    多くの自治体で生分解性の印鑑登録カードが発行されたのはなぜか - 最終防衛ライン3
    sds-page
    sds-page 2015/01/24
    「自然に還る!エコだろ!ガハハ!」って感じか
  • 1