タグ

AIと福祉に関するsds-pageのブックマーク (2)

  • basic incomeっていつになったら導入されるん?

    ちょっと前ぐらいから将来人工知能が発展したら人間の代わりに労働を代替するので人は働かなくて良くなるとか、AIが代わりに働くようになるので社会インフラが無料になって紙幣自体が要らなくなるみたいな論を結構聞いたし、たまに何処かの政党とかがbasic income導入とかを公約に掲げてたり、海外の国では実験的に一部の村でbasic incomeを導入する実験をしたりあったけど、未だにbasic incomeが導入される話なんて聞かないけど、一体いつになるんだろう? AIが働くようになってただ失業者の数が増えるだけだったら何のメリットもないやん? なんだかんだ言ってbasic incomeは導入されずにこの先何十年も働き続ける羽目になりそう。

    basic incomeっていつになったら導入されるん?
    sds-page
    sds-page 2023/10/22
    メイドロボが一般家庭に普及するぐらいにならないと無理だろう。一刻も早いメイドロボの実現を
  • 生産がAIやロボットに置き換わるなら

    例えばさ 生産の量は変わらず、人がやってたことがAIやロボットに半分以上置き換わるとするじゃん そしたら普通に考えて置き換わった分を再配分しても誰も損しないことにならない? だって生産量が変わらないんだから、みんなが得られるものやサービスは減らない。 シンプルに働かなくても生産が追い付く時代がもうすぐって段階なんでしょ? よくBIを導入すんのに財源がとか言う人もいるけど、もう10年もすりゃ余裕で賄える時代がくる。 逆になんでみんな働いてんの?俺はこれに気付いて速攻会社辞めてきたんだが。

    生産がAIやロボットに置き換わるなら
    sds-page
    sds-page 2017/11/16
    海外に逃げる企業は信用ならんので国営企業でやればいい。AIとロボットの活用で社会主義とBIが達成できる
  • 1