タグ

日本学術会議に関するtikuwa_oreのブックマーク (20)

  • 「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信

    刑法の性犯罪規定について、専門家で構成される日学術会議の三つの分科会は、現行法の問題点を指摘し、国際的な人権基準を反映した法改正を求める提言をまとめた。法改正を巡っては、法務省の検討会で10日から個別の規定について具体的な議論が始まる。「各国と同様、同意のない性交自体を犯罪化する規定に変えるべきだ」とした提言は影響を与えそうだ。 刑法の性犯罪規定は2017年に改正され、厳罰化されたが、その後も無罪判決が相次ぎ、さらなる改正を求める声が上がっている。特に、暴行や脅迫がないと強制性交罪が成立しない「暴行・脅迫要件」の是非が注目されている。

    「同意ない性交、犯罪に」 学術会議、刑法改正へ提言 | 共同通信
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/11/09
    暴行・脅迫・抗拒不能が認められないと「同意があった」と看做される事が問題なのは事実だが、同意or不同意の証明は容易には出来ないので、結局は意味のない話。
  • 若手を任命拒否した理由「若手が十分いない」 支離滅裂で混迷深めた菅首相の答弁 | 毎日新聞

    2日の衆院予算委員会で、日学術会議に関する政府・自民党と野党の議論は堂々巡りの展開となった。菅義偉首相は会員候補6人の任命を拒否した理由の説明で核心を避け続け、学術会議のあり方を問題視する自民党と歩調を合わせた。野党は「論点のすり替え」と反発を強め、首相への追及を続ける方針だ。 総務省課長の更迭とは「全く違う」 「いやいや、それはもう表になっている人ですから。それと今回の任命権とは全く違うんじゃないでしょうか」。首相は自著「政治家の覚悟」の中にかつて総務省課長を更迭した理由を述べた章があると立憲民主党の今井雅人氏から指摘され、6人の任命拒否理由を明らかにするよう迫られると、色をなして反論した。 今井氏は6人が安全保障関連法など政府の政策に反対したことと任命拒否理由の関連を追及。首相が「政府の法案に反対したからではない」とする一方、直接的な理由の説明を拒むと、「片方が話せて片方が話せないで

    若手を任命拒否した理由「若手が十分いない」 支離滅裂で混迷深めた菅首相の答弁 | 毎日新聞
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/11/03
    理由が二転三転する時点で明確にアウトだよな。野党の「論点のすり替え」という指摘が正しすぎて反論の余地がない。こんなに野党に共感した事は未だかつてないわ。
  • 公安警察が「学術会議」除外6人を極秘調査!「下半身トラブルも洗い出し…」

    公安警察が「学術会議」除外6人を極秘調査!「下半身トラブルも洗い出し…」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/11/01
    どう読んでもソースなしの与太話なんだけど、これを信じてる君、立派なおサヨクさまだから気をつけような。君らが普段バカにしているネトウヨと左右のベクトルが違うだけで、全く同レベルの愚物だぞ!
  • 旧帝国大会員が45%占めると首相 | 共同通信

    菅義偉首相は30日の参院会議で、日学術会議の会員任命拒否判断への批判に対し、会員の所属大学別データを示して反論した。東大、京大など「七つの旧帝国大学に所属する会員が45%を占めている」と述べた。

    旧帝国大会員が45%占めると首相 | 共同通信
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/30
    説明する気ない→リスト見てない→同じ大学が多いから拒否した→旧帝国大会員ばかりだから(ry←NEW!/とりあえず「立場として拒否できない」と任命はしておいて、その上で反対意見だけ表明すればよかったろうに。
  • 「元号」にも断固反対する日本学術会議の露骨な偏り 日本の無力化、非武装化を目指したGHQの意向とぴったり合致 | JBpress (ジェイビープレス)

    (古森 義久:産経新聞ワシントン駐在客員特派員、麗澤大学特別教授) 現在、議論を呼び起こしている日学術会議は、日国が昭和や平成、令和という元号を使うことにも断固反対してきた。そのことをどれだけの人が知っているだろうか。 日の科学技術の発展に励むべき学者たちの集まりが、なぜそんな政治的な、しかも日国民多数の心情に反するような動きをとってきたのか? 現在の国会などでは、日政府機関である同会議の会員候補6人の任命を政府が拒んだ理由を説明せよという主張が唱えられている。だが、そもそもこの機関がなんなのか、その実態の解明があってこその人事の議論であるべきだ。その点、この元号問題も、日学術会議の実態を伝えるあまり語られない一面だといえよう。 今も生きている元号廃止の主張 日学術会議は1950年(昭和25年)5月に、時の総理大臣あてに「天皇統治を端的にあらわした元号は民主国家にふさわしくな

    「元号」にも断固反対する日本学術会議の露骨な偏り 日本の無力化、非武装化を目指したGHQの意向とぴったり合致 | JBpress (ジェイビープレス)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/28
    国民だと日本国籍者に限定されるので、人民を使う事は別に誤りではないし政治的とは思わないし、GHQ云々は陰謀論的でアホかとしか思わんが、元号反対は政治的提言だよなあ。
  • 学術会議会員は「一部の大学に偏り」と首相 | 共同通信

    菅義偉首相は26日夜のNHK番組で、日学術会議の会員任命拒否問題に関し「一部の大学に偏っている。推薦された人を前例踏襲で任命していいのか、迷った結果の対応だった」と述べた。

    学術会議会員は「一部の大学に偏り」と首相 | 共同通信
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/27
    お前、リスト見てない云うとったやんけ。
  • 「任命拒否は法律違反」学術会議 任命拒否の大学教授らが見解 | 日本学術会議 | NHKニュース

    学術会議の会員に任命されなかった6人の大学教授らが記者会見を開き、「任命拒否は法律に違反する」などと述べて改めて政府の対応を批判しました。 6人は23日、東京 千代田区の日外国特派員協会で会見を開き、それぞれの見解を表明しました。 行政法が専門で早稲田大学の岡田正則教授は、記者会見で、 「今回の任命拒否は学術会議の独立性を否定するものだ。学術に対して政治権力が距離を保つべきことを、日学術会議法は学術会議の組織的な独立性として定めている。会員の適否を政治権力が決められることになれば、独立性は破壊されてしまう。このような破壊行為は、日における学問の自由の制度的枠組みを破壊することになるので、憲法に違反している」と述べました。 そして、 「今回の任命拒否は手続上も違法だ。菅総理大臣は、今回の任命決定にあたって、学術会議から提出された推薦名簿を見ていないと明言した。そうすると、今回の任命

    「任命拒否は法律違反」学術会議 任命拒否の大学教授らが見解 | 日本学術会議 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/24
    この手の騒動で、やれ憲法違反だやれ法律違反だと主張しながら一向に訴えようとしないのは、つまりまあそういう事でしかない。
  • 学術会議が「中国の千人計画に積極的に協力」とした自民・甘利議員、ブログをひっそり修正

    任命問題で注目されている日学術会議をめぐり、中国による科学者の招聘事業「千人計画」に「積極的に協力している」とブログに記していた自民党の甘利明・元経済再生担当相が表現を修正していたことがわかった。 甘利氏のブログは複数のメディアやまとめサイトが引用する「ソース」になっていたが、10月12日までに書き換えられたブログでは「間接的に協力しているように映ります」と表現を濁している。 この件をめぐっては、学術会議も組織としての「千人計画」への協力を明確に否定していたほか、加藤勝信官房長官も同日午前の会見で同様に否定した。 まず、経緯を振り返る 「日学術会議は中国の千人計画に関わっている」という情報は、インターネット上で関連する言説で多く拡散していた。 「千人計画」とは、中国政府が各国の優秀な研究者を招致するために進めている事業だ。国家的プロジェクトとして2008年から始まり、外国人と国外の中国

    学術会議が「中国の千人計画に積極的に協力」とした自民・甘利議員、ブログをひっそり修正
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/12
    デマを訂正するならまだしも、サイレント修正はマジかっこ悪いな。
  • 【学術会議】ハンストに共鳴し広島から来た女性は官邸前に立った

    「学術会議への介入」に抗議する菅野完のハンストは、きょうで10日目に入った。 命がけの行動に共鳴した人々が次々と訪れ官邸に向かってスタンディングした。 群れるわけでもシュプレヒコールをあげるわけでもない。黙々と抗議を続けた。 広島から来たという女性は「(菅野は)怒り方を忘れた日人に怒り方を教えてくれた」。 菅野も彼らを評価する。「俺なんかより、あそこに立っている人たちの方が偉いですよ。スーっと来てスーっと帰っていく。カッコいいじゃないですか」と。 独裁政権が最も嫌がる義挙は、確実に波紋を広げているようだ。 田中龍作の取材活動支援基金 ■郵便局から振込みの場合 口座:ゆうちょ銀行 記号/10180 番号/62056751 ■郵便振替口座 口座記号番号/00170‐0‐306911 ■銀行から振込みの場合 口座:ゆうちょ銀行 店名/ゼロイチハチ・0一八(「ゆうちょ銀行」→「支店名」を読み出し

    【学術会議】ハンストに共鳴し広島から来た女性は官邸前に立った
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/12
    中身のないポンコツ記事にほっとする。/接写ばかりなのは、全然人が集まってない=話題にすらなってないからだろうねw
  • 学術会議側から「文書の改ざん」指摘相次ぐ|TBS NEWS

    学術会議の任命をめぐって、菅総理が105人の推薦者リストを「見ていない」と説明したことについて、学術会議側から「文書の改ざん」や「違法性」の指摘が相次いでいます。 菅総理大臣は9日、日学術会議からの推薦者リストについて、任命されなかった6人を含む105人のリストは「見ていない」として、先月28日に見た時点で99人になっていたと説明していました。 これについて11日、学術会議の元会長で東京大学の大西隆名誉教授は、JNNの取材に対し「学術会議は総理に対して105人を推薦をしている。総理に伝わる前に他の誰かがリストから6人を削ったのであれば、文書の改ざんとなり大きな問題」と述べました。 そして、法律には「学術会議の推薦に基づいて、総理大臣が任命する」 と規定されていることを踏まえ、「菅総理が105人の名簿を見ていないなら、学術会議の推薦に基づかず任命したことになり、法律の規定に反する」と指

    学術会議側から「文書の改ざん」指摘相次ぐ|TBS NEWS
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/12
    任命されなかった6名はいずれも科学者ではなく特に際立った業績もない文系学者だけど、日本学術会議法第17条規定を踏まえると話が違うよね。>第17条「優れた研究又は業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考」
  • 日本学術会議「推薦リスト見ずに任命は違法」岡田教授 | 日本学術会議 | NHKニュース

    「日学術会議」の会員人事をめぐり、菅総理大臣が9日、任命されなかった会員候補6人を含む105人の推薦者リストを「見ていない」と説明したことについて、任命されなかった1人で早稲田大学の岡田正則教授は「リストを『見ていない』ということは、学術会議からの推薦リストに基づかずに任命したということで、明らかに法律の規定に反する行為です」と述べました。 これについて任命されなかった1人で早稲田大学の岡田正則教授がNHKにメールで見解を寄せ、「推薦段階の105人の名簿を『見ていない』ということは、学術会議からの推薦リストに基づかずに任命したということです。これは明らかに、日学術会議法の『推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する』という規定に反する行為です」と述べました。 そして「6人の名前を見ることなく決裁したということは、学術会議からの6人の推薦が任命権者に到達していないのですから任命拒否はありえない

    日本学術会議「推薦リスト見ずに任命は違法」岡田教授 | 日本学術会議 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/11
    は?日本学術会議法の何処にそんな記述が?「無効」と「違法」では意味が違うし、「任命責任を果たせ」「拒否理由を開示せよ」に留まらず、擁護側が平気で嘘を吐くのは何とかならんのか。
  • 誤解だらけの日本学術会議(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    揺れる日学術会議 日学術会議が、日の学術界(アカデミア)が揺れている。 ご存知のように、菅首相が日学術会議から推薦された会員のうち、6名の任命を拒否したことが、大きな議論を巻き起こしている。日学術会議について様々な意見が飛び交っている。 様々な意見が出ることはいいことだ。ただ、気になっているのが、非常に不確かな、あるいは誤った知識で日学術会議を語る人が多いことだ。 フジテレビがフェイク拡散で大炎上!上席解説委員の学術会議“口撃”は全くの誤り増幅する「学者への反発」 フジ解説委員や議員ら誤情報 そこで稿では、日学術会議を議論する際に知っておきたい基礎知識を解説したいと思う。 なお、私と日学術会議との関係についてはじめに説明しておく(利益相反開示)。 私は今現在、日学術会議とは直接の関係はないが、私が所属する学会が日学術会議協力学術研究団体になっている(日生化学会、日

    誤解だらけの日本学術会議(榎木英介) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/10
    日本学術会議を擁護してる層がやってる事だよね、それ。「理由を開示せよ」に留まらず、学問の自由ガーだの、現首相の教養レベルを貶める言説の事な。>「対象を最初から理解するつもりがなく」「相手を貶めて」
  • 科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 | 日本学術会議 | NHKニュース

    国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。 この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。 そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日学術会議の問題を取り上げ「日の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。 そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代

    科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載 | 日本学術会議 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/10
    任命拒否の理由は開示すべきだが、「推薦人は全員任命されて当然」というのもおかしな話。そも一部の任命拒否が「学問の自由を侵害する」というのもクソデカ主語すぎてなあ。過半数ないし全員拒否ならまだしも。
  • 菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も:時事ドットコム

    菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も 2020年10月09日19時49分 インタビューに答える菅義偉首相=9日午後、首相官邸 菅義偉首相は9日、首相官邸で時事通信などのインタビューに応じた。日学術会議の会員候補6人を任命しなかった問題で、会議側が作成した105人の推薦リストは「見ていない」と表明。「広い視野に立ってバランスの取れた行動を行い、国の予算を投じる機関として国民に理解される存在であるべきことを念頭に判断した」と説明した。 元会長、官邸関与を証言 学術会議人事、16年以降 首相によると、会員任命を最終的に決裁したのは9月28日。「会員候補リストを拝見したのはその直前だったと記憶している。その時点では最終的に会員となった方(99人)がそのままリストになっていた」と述べ、6人の排除に関与し得る立場になかったと強調した。6人が政府の会員候補リスト

    菅首相、推薦リスト「見てない」 会員任命で信条考慮せず―学術会議会長と面会も:時事ドットコム
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/10
    ちょっと何云ってんのか本格的にわかんねえなこれ。見てないのに何故拒否したし。
  • 日本学術会議に関してはツイッター上では任命拒否肯定派が批判派を上回りそうという話(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    学術会議任命拒否に関するツイッター上の反応の分類日学術会議が推薦した会員のうち6名を菅総理が任命しなかったことによって割と騒ぎになっているようです. では,ツイッター上ではどのような意見があったのかクラスタリングしてみます.2020年09月24日~2020年10月07日19:30まで,「学術会議,任命,学問の自由,学士院」等を含む3,426,543ツイートを収集して分類してみました.なお,クラスタリングの手法についてはこちらの論文をご参照ください. 日学術会議に関するツイートのクラスタ(著者作成)この図を見るとわかる通り,意見は大きく二つに分割されています.ざっくり言えば,菅総理の任命拒否を非難するツイート群と,日学術会議を非難するツイート群ですね. ・菅総理の任命拒否を非難するツイート群は,72,647アカウントによって339,107回リツイートされ,偏りは1.7でした. ・日

    日本学術会議に関してはツイッター上では任命拒否肯定派が批判派を上回りそうという話(鳥海不二夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/09
    任命拒否については理由を開示しない一点でクソと断言出来るが、一方の日本学術会議の存在意義も特に感じない。現状ボランティアと代わらないなら、NPOに転換すれば政府に首根っこ掴まれず伸び伸び提言できるのでは?
  • 日本学術会議の在り方 作業チーム設けて検討へ 自民 | 日本学術会議 | NHKニュース

    「日学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことを受け、自民党は、「会議」の在り方を検討し直す必要があるとして、来週にも作業チームを新たに設けて議論を始めることになりました。 自民党の下村政務調査会長は記者会見で、「日学術会議」について「法律に基づく政府への答申が2007年以降提出されていないなど、活動が見えていない」と指摘しました。 また「欧米の同様の機関はほとんどが非政府組織で独立性を維持しており、行政改革の残された宿題だ」と述べ、「会議」の在り方自体を検討し直す必要があるという認識を示しました。 そして来週にも、塩谷元文部科学大臣を座長とする作業チームを新たに設け、政府への提言をとりまとめるため議論を始める考えを示しました。

    日本学術会議の在り方 作業チーム設けて検討へ 自民 | 日本学術会議 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/08
    それはそれこれはこれで、任命拒否の理由開示は必要。13年間政府への答申が未提出である事は別の問題。
  • 任命拒否、是枝監督らが抗議声明 「表現の自由への挑戦」 - ライブドアニュース

    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/06
    表現の自由とは1ミリも関係ねえよwwwアホかwww/云わんとするところは理解しないでもないんだが、左巻きはいちいち大げさに話を広げるから信用ならねえんだよな。「拒否理由を開示せよ」で責める方が効果的だろうに。
  • 菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    菅総理大臣は、内閣記者会のインタビューで、「日学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、学術会議に年間およそ10億円の予算を充てていることや、会員が公務員になることなどを指摘したうえで、「総合的、ふかん的な活動を確保する観点から判断した」と述べ、今後も丁寧に説明していく考えを示しました。 この中で菅総理大臣は、「日学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を見送ったことについて、「法に基づいて、内閣法制局にも確認の上で、学術会議の推薦者の中から、総理大臣として任命しているものであり、個別の人事に関することについてコメントは控えたい」と述べました。 そして、「日学術会議は政府の機関であり、年間およそ10億円の予算を使って活動しており、任命される会員は公務員の立場になる。人選は、推薦委員会などの仕組みがあるものの、現状では事実上、現在の会員が自分の後任を指

    菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」 | 菅内閣発足 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/06
    お前、理由の意味判ってないやろ。そんなふわふわした回答は理由でも何でもねえぞ?>「総合的、ふかん的な活動を確保する観点から判断した」
  • 【総長メッセージ】日本学術会議会員任命拒否に関して :: 法政大学

    学術会議が新会員として推薦した105名の研究者のうち6名が、内閣総理大臣により任命されなかったことが明らかになりました。日学術会議は10月2日に総会を開き、任命しなかった理由の開示と、6名を改めて任命するよう求める要望書を10月3日、内閣総理大臣に提出しました。 日学術会議は、戦時下における科学者の戦争協力への反省から、「科学が文化国家の基礎であるという確信に立って、科学者の総意の下に、わが国の平和的復興、人類社会の福祉に貢献し、世界の学界と提携して学術の進歩に寄与する」(日学術会議法前文)ことを使命として設立されました。内閣総理大臣の所轄でありながら、「独立して」(日学術会議法第3条)職務を行う機関であり、その独立性、自律性を日政府および歴代の首相も認めてきました。現在、日学術会議の会員は、ノーベル物理学賞受賞者である現会長はじめ、各分野における国内でもっともすぐれた研究

    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/06
    105名中99名は任命しているんだから、6名を拒否したことについて学問の自由ガーはさすがにクソすぎるが、同時に拒否理由を明確にしないのも同レベルにクソ。さっさと理由を開示すりゃいいのに。
  • 政府「見送り決定覆さず」 学術会議の要望書に | 共同通信

    政府は、日学術会議による新会員候補6人の任命を求める要望書に対し「任命を見送った決定は法に基づき適正だ」(政府高官)との立場を堅持する方針だ。首相周辺は3日「決定を覆すことはない」と強調した。 政府関係者は「要望に応じて見直せば、政府判断が間違っていたと認めることになってしまう」と指摘した。 一方、別の官邸筋は「世論の批判と野党の追及を見極める必要がある」と語り、今後の展開次第では、追加任命することも排除しない考えをにじませた。

    政府「見送り決定覆さず」 学術会議の要望書に | 共同通信
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/10/04
    日本学術会議って、調べれば調べるほどインテリゲンチャがスノッブ決めるために税金を無駄遣いしているクソ組織って印象しかないんだが、それとは別に任命拒否した理由はちゃんと開示すべきだと思う。
  • 1