素敵(●´ω`●)✨✨✨に関するurimasaruのブックマーク (158)

  • はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.2【YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ】(1997年) - ioritorei’s blog

    1997年 YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ 『YELLOW YELLOW HAPPY』とは ただの色物ではなかった名曲 はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ ふと懐かしい音楽を耳にすることがある。 TVやラジオで流れてくる懐かしい曲の数々。 時に「あれ?こんな良い曲だったかな?」なんて感じる曲も中にはあったりするから音楽は面白い。 稿ではそんな「はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲」ばかりを取り上げていこうと思う。 『YELLOW YELLOW HAPPY』とは 『YELLOW YELLOW HAPPY』は、1996年9月4日に発売されたポケットビスケッツ2枚目のシングルである。 週間オリコンチャートでは1度も

    はじめて聴いた時より今の方がずっと魅力的な名曲シリーズ vol.2【YELLOW YELLOW HAPPY / ポケットビスケッツ】(1997年) - ioritorei’s blog
  • 【5選】大阪でヒトカラにおすすめのカラオケ店まとめ(一人カラオケ) - 大阪ざきグルメ

    こんにちは。ざきです。 最近ヒトカラで利用したカラオケ店の特徴や、店内の写真などをまとめてみました。 大阪でどこのカラオケ店に行こうか悩んでいる人は参考にしてみて下さい。 ※お店の情報は変更されている場合があるので、公式サイトもしくは直接店舗までご確認ください。 ※店舗によって内容が異なる場合があります。 料金が安いお店 カラオケまねきねこ カラオケメガビッグ ジャンカラ 一人カラオケに特化したお店 カラワン カラオケのクオリティー重視 ビックエコー ヒトカラについて ヒトカラの良いところ 注意する事 感想 料金が安いお店 カラオケまねきねこ 京橋駅前店 お店の特徴 料金が安い(割引きキャンペーンが多い) アプリでお得&便利 全店会員制で安心 飲物・楽器の持ち込みOK 24時間営業 ワンドリンク制 「安心・安全」「リーズナブル」「フレンドリー」なお店です。 全国に630店舗以上展開してい

    【5選】大阪でヒトカラにおすすめのカラオケ店まとめ(一人カラオケ) - 大阪ざきグルメ
  • 感動の鯉釣り日記🎣🌈 待ちに待った瞬間 #嬉し涙 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐

    4月28日(日)🌞 うり坊とまさる君は、近所の公園へ 【鯉釣り】に出かけました✨ スギ花粉もヒノキの花粉も飛ばなくなった都内の公園✨ 俺たちの季節が来た(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 今日は釣れる気がする💪(*'ω'*)🐟🎣✨ いそいそと、釣り基地の設営です✨✨ ココもわくわくする時間なんです(∩´∀`)∩✨✨ 最初はごちゃごちゃしてますが、にぎやかなテーブルの上✨ 酒は煙草の記事はグーグル先生に印象悪いとか💦 最近あんまり、写真には載せなくなりました…💦 自分の書きたい事を書けるのがブログなのに、 結局は権威主義の上で尻尾を振れって、 マジかΣ(゚Д゚) だから、お願い~、側に置いてね~🎵 (だから、お願い~、上位に置いてね~) 今は、貴方しか、愛せない~🎵 (今は、グーグル先生しか、愛せない~) しっとりとした感じに練り餌を混ぜ混ぜ✨ 下方にチラッと見えるは、わせのソーセージ

    感動の鯉釣り日記🎣🌈 待ちに待った瞬間 #嬉し涙 - 鯉釣り🐟うり坊とまさる君の涙日記⭐
    urimasaru
    urimasaru 2024/04/29
    久しぶりに鯉釣りが出来ました(*'ω'*)✨✨ ホント、鯉釣りは面白い🐟🎣
  • 【僕が死のうと思ったのは / amazarashi】作詞者本人が歌うことで増した説得力と重み。 - ioritorei’s blog

    僕が死のうと思ったのは / amazarashi 僕が死のうと思ったのは / amazarashi 作詞者人が歌うことで増した説得力と重み 「僕が死のうと思ったのは」 ワイの歌が受け入れられない社会が理想 作詞者人が歌うことで増した説得力と重み 「僕が死のうと思ったのは」 「僕が死のうと思ったのは」は楽曲ロックバンドamazarashiのフロントマン秋田ひろむ氏が作詞作曲を手がけ、中島美嘉さんに提供された楽曲。 楽曲はオファーの以前に制作されたもので、楽曲提供のオファーを受けた秋田氏が「この曲が絶対合う」と勧め、提供が実現した。 楽曲は題名や「僕が死のうと思ったのは…」のフレーズを連呼する歌詞からネガティブな印象が強く、中島さんはリリース以前、楽曲名はもっと前向きなものに変更されるだろうと予感していたらしい。 しかし実際はタイトルは変更されず、インパクトの強いタイトルが採用された。 楽

    【僕が死のうと思ったのは / amazarashi】作詞者本人が歌うことで増した説得力と重み。 - ioritorei’s blog
    urimasaru
    urimasaru 2024/04/10
    秋田ひろむ先生は大好きなアーティストさんです(*'ω'*)✨✨ 絶望の中に光を見せてくれるので、決してネガティブ代表ではないと思います✨ この歌も、実は大切な人と自分へのラブソングなのだと思います(●´ω`●)✨
  • 京都「城南宮」しだれ梅 2024 - tooniiの写真日記

    この3連休は土曜日だけ晴れでしたが、晴れの土曜日に城南宮へ しだれ梅の写真を撮ろうと行くも駐車場に入れず、 そのまま帰りました(汗) 今日はそのリベンジで行って来ました!(午前中は通院でしたので) 今日は雲の多い空でした。 ↓1000円を払って庭園に入るも最近の雨で、だいぶ散ってます(汗) 苔の上に梅の花びらが! 望遠レンズを使って圧縮効果で散った花の補強(笑) ↓松竹梅といきたかったのですが、バックが竹で竹梅コラボです(笑) ↓梅のカーテに隠れる切り株。 ↓城南宮ならではのツバキとしだれ梅コラボです。 ↓今の時期は書き置きのみで右が300円で、左が500円です。 ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラランキング参加中京都 ランキング参加中御朱印(神社・仏閣)

    京都「城南宮」しだれ梅 2024 - tooniiの写真日記
  • 長渕剛×成田悠輔 の YouTube での 対談 の 続編 が 公開されました! ビジネス動画メディア「ReHacQ」に長渕剛が登場!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog

    ページはプロモーションが含まれています] 広告・スポンサーリンク ブログの前のみなさ~ん!!! 今回もYANO-T's blogへお越し頂き、 ありがとうございます。 感謝感謝。 イメージ 長渕剛×成田悠輔 の YouTube での 対談 の 続編 が 公開されました! ビジネス動画メディア「ReHacQ」に長渕剛が登場!? YouTubeのビジネス動画配信メディア「ReHacQ」に、 長渕剛さんが登場(;゚Д゚) 「無題」で自由に語り合うノージャンル番組「mudai」で、 長渕剛 さんと 成田悠輔 さんが共演! news.yahoo.co.jp 結構テレビでは聞けないこともあり、YouTubeならではですよ! 今回はその続編が公開されました! その動画がこちら! 【成田悠輔vs長渕剛➁】敵はマスコミ…常に死を意識した訳【壮絶過去を告白】 youtu.be これまでの動画がこちら!

    長渕剛×成田悠輔 の YouTube での 対談 の 続編 が 公開されました! ビジネス動画メディア「ReHacQ」に長渕剛が登場!?【めちゃ推しYouTube】 - YANO-T’s blog
  • 寒くても猫がいれば大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    ここのところ、急に寒さが増して 風の冷たさが辛いけれど 家で、夜寝る時には 「サラさん、そろそろ 寝よっか!」 寝る前に2箇所のお水を入れ替えて トイレが綺麗かを確認してます。 て、声かけすると サラの定位置にやってきます 寝る時、エアコンを切ってるので しばらくすると寒くなるのか 伸びをしてから 頭からお布団に 突っ込んでいって 中でぐるんっと回転 背中を撫でると 喉をゴロゴロ鳴らすので の温かさと ゴロゴロ音が落ち着く〜 が居てくれるおかげで ほかほかで穏やかな夜を過ごせています。 TAG : 2024年 冬 子供の独立後の暮らし の話 ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Category - 保護さんの話, の話 コメント : 9

    寒くても猫がいれば大丈夫 | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    urimasaru
    urimasaru 2024/01/29
    サラさんってば(*'ω'*)✨ めっちゃ慣れてきましたね(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ネコさんの居る生活、良いですね~(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 年末のパトロール | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY

    少し時間を遡って、思い出した 去年の年末のこと。 買い物の帰り 交差点で信号待ちをしていたら 年末の防犯パトロール中の お巡りさんが自転車で やってきました 私の前に居た 親子連れの息子ちゃんが気がついて 「お仕事、がんばってね!」 って声をかけたら 「おう! がんばるわ!」 だって! 可愛い応援、きっと嬉しいよね! 子供ちゃんも 「お返事してくれた〜」って 嬉しそうにしていました。 大掃除したり、買い物行ったり なんとなく慌ただしい感じの年末に ちょっとほっとした瞬間でしたよー。 TAG : 関西人たち ネットショップ開設しました!よかったら見てね! by akazukin Category - 冬, 関西人たち コメント : 9

    年末のパトロール | 日常イラストブログ | 赤ずきんDIARY
    urimasaru
    urimasaru 2024/01/20
    素敵ですね(*'ω'*)✨ 自分も一時期は警察官になりたかったなあ(∩´∀`)∩💦
  • シフォンケーキ作り 失敗しない。2024年1月13日(土) - 単身赴任 自炊(^^♪

    私には、好きな言葉がある。 異なる県で異なる2校を率い甲子園を制覇した監督さんが言われていた言葉。 「努力は実るけど、直ぐには実らない。でも努力を続けておかないとチャンスは巡ってこない。人生は一度切り。自分にポジティブに生きた方が良い。夢に向かって頑張ってほしい。」 将来、 「あなたの焼き菓子をべたい。」 と言われることを夢見て(^^ゞ 作り続けていれば必ず成功する。 下記は、私が初めてシフォンケーキを作った時の記事になります。 それから、13回連続失敗! www.hunnwariyukiblog.com グラニュー糖20g グラニュー糖50g 牛乳40ℊ サラダ油30g 湯煎中 薄力小麦粉85g 卵黄3つ(Lサイズ) 卵白4つ(Lサイズ) 冷蔵庫に入れておきます。 約4分間、電動式ハンドミキサーで混ぜます。 サラダ油を入れます。 約4分間、混ぜました。 牛乳を入れます。 軽く混ぜます。

    シフォンケーキ作り 失敗しない。2024年1月13日(土) - 単身赴任 自炊(^^♪
  • はてなブログ、この人がいたから始めることができました② - shizuku0815’s blog

    みなさま、お久しぶりです。こんにちは😌 前回のブログの最後に書いたとおり、今回は たきおん (id:takion0622)さんについてお話したいと思います。タキオンさんはわたしの息子くらいの年齢だったと思うので、勝手に息子と思ってわからないことがあるといろいろ聞いてます(笑) わたしが初めてブログを投稿したのが約3ヶ月前の6月13日でした。タキオンさんのブログデビューはわたしより1ヶ月くらい早かったと思います。タキオンさんのPV数は8月で10000を超え、その人柄とブログの面白さがみなさんに広がり“ファン”を確実に増やしていってます🎶 いつもの呼び方でついタキオンさんと呼んでますが、ブログのニックネームは「たきおん」さんです。そんな細かいことを気にする人ではないのはみなさんもよくご存知だと思いますが☺️ 後輩から教えてもらうまで、はてなブログもほかのブログも見たことがなく、はっきり言っ

    はてなブログ、この人がいたから始めることができました② - shizuku0815’s blog
    urimasaru
    urimasaru 2024/01/16
    生まれ変わっても、自分で在りたい(∩´∀`)∩
  • 【カンチャナブリー観光】千本鳥居や鎌倉大仏もどきの出現で話題沸騰中のWat Khao Sung Chaem Fa - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~

    2024年の最初に取り上げるのは、昨年秋に新エリアがオープンして注目度が急上昇しているWat Khao Sung Chaem Fa(ワット・カオスーン・チェームファー/วัดเขาสูงแจ่มฟ้า)です。 寺院のロケーション Wat Khao Sung Chaem Faのロケーションは、Wat Khao Chong Pattanaram(ワット・カオチョーン・パタナーラーム/วัดเขาช่องพัฒนาราม)と同じカンチャナブリーのターマカ地区。同地区のもっとも高い標高に位置しています。 1979年に前身となる僧院が建てられ、2015年に国家認定の仏教施設へと格上げ。誰でも参拝できる寺院に生まれ変わりました。 カンチャナブリー市街地からは30km強と少々離れているものの、バンコクから車で1時間半~2時間程度の距離。バンコクっ子に人気の日帰り旅行先でもあります。 それこそ週末や祝日の

    【カンチャナブリー観光】千本鳥居や鎌倉大仏もどきの出現で話題沸騰中のWat Khao Sung Chaem Fa - FAR-OUT ~日本脱出できるかな?~
  • WORKMANの防寒ブーツ ケベックを寒い北海道で履いてみる!安くて暖かいです! - とーちゃん子育てと釣り日記

    WORKMANの防寒ブーツ ケベックを買ってきました。あまりにもたくさん雪がいっきに積もってがいつもびちゃびちゃになるので冬に履く長です。普通のスニーカーだともう寒いのと、濡れるので厳しいです。 ここ北海道の道北地方は先日から記録的な大雪で今もまだ街中には高い雪山ができていて道路の除雪や排雪作業もなかなか追いつかない状況です。そんな中でも普通に生活をしていかないといけないのでたいへんです。自分は毎日街中をあちこち飛び回らないといけないので、そんな雪道のが必要なのです。 今回はナイスプライスなWORKMANの防寒ブーツ ケベックのブラックを買ってきました。なんといっても安くて暖かいです! 税込1900円ですよ! ブラックだと仕事で履いていても大丈夫ですね。プライベートの普段履きなら違うカラーを選ぶのも有りだと思います。ぜひWORKMANで見てくださいね。 そしてこのは暖かいです。そし

    WORKMANの防寒ブーツ ケベックを寒い北海道で履いてみる!安くて暖かいです! - とーちゃん子育てと釣り日記
  • 【療育】ペアトレでお父さん達と子供の褒め方を勉強する - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます

    どうも! 最近療育でペアレントトレーニングなるものに行きだしてます。 発達障害の子を持つ親が子育てにおいてどうしたらより良いのか?先生の話を聞きながら他の親の皆さんと考える機会です。 私は発達障害とか関係なく全ての親、特にお父さんは学べる機会があると良いなぁって感じます。 だって子育てに正解は無いにしろ、日のお父さん、まだまだ子育てどうした方が良いかって考える機会、他の人の意見を聞く機会って少ないじゃないかと思うんです。 私も今も「育児」を語るなんてお恥ずかしいもんですが、特に1人目の雪ちゃんが生まれた時なんて熱量が低すぎて酷いもんだったなぁって思います。 今回はペアトレで子供の褒め方について聞いたことでへぇ~って思ったことや、自分が感じることなどを書きたいと思います。 【目次】 ペアトレなにするの? 褒めるタイミングを学ぶ 褒め方のコツを学ぶ 25パーセントルール おわりに ペアトレな

    【療育】ペアトレでお父さん達と子供の褒め方を勉強する - 雪とユキ 一姫二太郎の父やらせてもろてます
  • 人間の心 - 雨 ときどき晴れ☀

    人間の心 人の心の複雑さ 面白いものもいくらもある 下らないものもいくらもある 面白いものばかり取り出す者 下らないものばかり取り出す者 それが賢愚の別れである 面白いものを取り出せよ、君。 武者小路実篤 今日のお題は・・・ 『納得』  (^_^;) ・・・私が中学生の時、文通していた友達に、好きな言葉は何?と聞いたら、この詩(格言)を教えてくれました。「好きな言葉は何?」なんて聞くなんて、ほんと昔の中学生っぽいですよね。。 今も落ち込んだ時に、時々この言葉を思い出すようにしています。 今の中学生で、文通してる子なんていないと思いますが、当時はSNSとはまた違った楽しさがありました。手紙が来るのを待つ時間、届いたときの嬉しさ、開けて読むまでのドキドキ感。 筆跡や文章でその人のことを想像したりする楽しみもありました。学校の友達とは違う深い話もできて、いい経験だったと思います。 ちなみに武者小

    人間の心 - 雨 ときどき晴れ☀
    urimasaru
    urimasaru 2023/12/17
    ブログは文通に似ていますかね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
  • 横浜みなとみらい秋冬散歩②『パシフィコ横浜&ぷかりさん橋』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2

    横浜みなとみらい秋冬散歩②『パシフィコ横浜&ぷかりさん橋』 Yokohama Minato Mirai Autumn and Winter Walk (2) "Pacifico Yokohama & Pukari Pier" パシフィコ横浜横浜国際平和会議場) 日最大の複合コンベンションセンター。「波と風と光」をイメージした美しい外観は、歴史と国際性にあふれた横浜の新しい都市「みなとみらい」のシンボルとなっています。(下記より) www.welcome.city.yokohama.jp ぷかりさん橋(みなとみらい桟橋・海上旅客ターミナル) ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルの海側に位置するさん橋です。水上バスのシーバスや横浜港内クルーズのマリーンシャトルやマリーンルージュ、屋形船、週末には羽田空港と横浜を結ぶ船が発着するなど、”海の駅”として利用されています。(下記より

    横浜みなとみらい秋冬散歩②『パシフィコ横浜&ぷかりさん橋』 - 嵐、ゴルフ、ミステリーの日々2
  • ネコカフェに行ってみました - 六時のおやつ

    camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S ここではないけど、相当昔に1度だけ行ったことのあるネコカフェ。 こんな感じだったかなぁ… というのが感想。 camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 7割ほどのが就寝中。 起きているはお客さんの膝の上。 コーヒー頼んでが起きるのを待つ! camera: NIKON Z9 lens: NIKKOR Z 85mm f/1.2 S 次第に数匹始動開始!! NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR SとNIKKOR Z 85mm f/1.2 Sの2のレンズを 使ってみたがZ 85mm f/1.2 Sはさすが良いレンズだなぁ。

    ネコカフェに行ってみました - 六時のおやつ
  • ブックサンタ 2023年 参加しました。12月3日(日) - 単身赴任 自炊(^^♪

    今年も、この季節になりましたね。 そう ブックサンタの季節に ブックサンタのホームページを検索すると 下記の文章があるんですよ。 ブックサンタの合言葉 あなたも誰かのサンタクロース 来、クリスマスや誕生日は子ども達が胸を弾ませ、ワクワクする一大イベントのはず。 でも、 大変な境遇にいる子供たちは、それどころではありません。その数、日国内に推計約200万人。 ブックサンタは、こうした子ども達にを届けることを目的として2017年から活動を始めました。現在、参加書店は1,683店舗。これまでに140,435冊のが寄付されています。 しかし、現実は、まだまだ行き渡っていません。 ぜひ、あなた力をお貸しいただけたら、うれしいです。 私も誰かのサンタクロースになれるかもしれないと2冊購入。 店員さんに写真撮影の許可をもらい 店員さんが「この様なリストもありますよ」と見せてくれました。 約1時間

    ブックサンタ 2023年 参加しました。12月3日(日) - 単身赴任 自炊(^^♪
  • SAKEMARCHEのグラスで日本酒で鍋 - 金沢おもしろ発掘

    金沢 晴れ、午前中はにわか雨でしたが午後からいい天気になりました。 この日はとにかく寒い日で、SAKEMARCHEのグラスで日酒で鍋を美味しく頂きました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 自宅: 2023年10月21日 DSC-RX100M3】 kanazawa10no3.hatenablog.com ランキング参加中でもう一押しお願いします

    SAKEMARCHEのグラスで日本酒で鍋 - 金沢おもしろ発掘
  • GALLERY file 132 九谷焼・玉取獅子水滴 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 photo:久りゅう東山店 今日は九谷焼・粟生屋源右衛門の玉取獅子水滴を掲載します。 この品は久りゅう東山店で取り扱っております。 撮影の後のスイーツは・・ 金沢・森八の上生菓子、野菊を・・ 当店で販売するお皿に乗せて 美味しく頂きました(*^▽^*) 今回使用したお皿は 九谷焼・福の皿 直径16㎝ 税込価格1,100円 この品は東山あいおい店で取り扱っております。 このブログは金沢の古美術店、東山あいおい・久りゅう東山 監修の下、制作し当店のphotographerライダーマンが撮影した商品のGALLERY。 東山あいおい・久りゅう東山のofficial Blogです。 お店のホームページはこちらのHOMEまたはaioikuryuをクリックしてご覧ください。 aioikuryu.com 気になる品がございましたらライダーマンまでお尋ねください。 東山あいお

    GALLERY file 132 九谷焼・玉取獅子水滴 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
  • 子どもの記憶は、大人になっても残っているというお話(*'ω'*) - 単身赴任 自炊(^^♪

    10日ほど前に一人暮らししている子供から、こんなラインが来たんです。 小さい頃は、後ろの座席が狭いと だだをこねプリウスαへ買い換えた。 この車は、昔乗り出し¥50万円で購入した5速ミッション。 ミッションの免許を取った娘に買ってあげたいが 今は、¥200万円以下では、買うことができない車(^^ゞ 「あなた」 に180sxの良さが理解できたことが嬉しいお父さん(#^.^#) 短文では、ありますが 最後まで読んでいただきありがとうございます。

    子どもの記憶は、大人になっても残っているというお話(*'ω'*) - 単身赴任 自炊(^^♪