タグ

産経新聞に関するAikoku_Senshiのブックマーク (13)

  • 黒川氏「宣言下、行動軽率すぎた」 辞表提出、訓告処分に

    東京高検の黒川弘務検事長(63)が新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言が続いていた今月、東京都内で産経新聞記者らと賭けマージャンをしていたと週刊文春に報じられた問題で、森雅子法相は21日、黒川氏が賭けマージャンをしていたことを認め、訓告処分にしたと明らかにした。黒川氏は同日、安倍晋三首相に辞表を提出した。22日の閣議で辞職が承認される見通し。 黒川氏は21日夜、「報道された内容は、一部事実と異なる部分もありますが、緊急事態宣言下における私の行動は、緊張感に欠け、軽率にすぎるものであり、猛省しています。このまま検事長の職にとどまることは相当でないと判断し、辞職を願い出たものです」とのコメントを出した。 週刊文春の報道によると、黒川氏は緊急事態宣言が出されていた今月1日夜、東京都中央区内にある産経新聞社会部記者宅を訪問。産経記者2人や朝日新聞社員と6時間半にわたって賭けマージャンをした

    黒川氏「宣言下、行動軽率すぎた」 辞表提出、訓告処分に
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/21
    "法相の判断を踏まえ~"と嘘を吐いてまで黒川氏の人事を擁護していた社会部の大竹直樹記者http://htn.to/3bFdaBbZfJを庇わないといけないから大変ですね!→のデマ記事も書いてるしhttp://twitter.com/pioneertaku84/status/1261082469383585793
  • 朝日新聞社員、賭けマージャン認める 4、5月に計4回:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    朝日新聞社員、賭けマージャン認める 4、5月に計4回:朝日新聞デジタル
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/21
    さらっと書いてるけど産経新聞社は社会部の大竹直樹記者だけでなく次長クラスが収賄に関わってるのか。そらハイヤーも出るわ…/ネタ元でもあるだろうが朝日新聞社はキッチリ懲戒免職してアベノミクスの膿を出すべき
  • 黒川検事長 「賭けマージャン」文春報道 

    文芸春秋が運営するネットメディア「文春オンライン」は20日、東京高検の黒川弘務検事長(63)が、産経新聞社会部記者2人、朝日新聞社員と賭けマージャンをしていたと報じた。 菅義偉官房長官は記者会見で「報道は承知しているが、事実関係については詳細を承知しておらずコメントは差し控えたい」と述べるにとどめた。公明党の石田祝稔政調会長は記者会見で、黒川氏について「事実であれば職務を続けられるという話ではない」と語り、立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「組織のリーダーとして失格と言わざるを得ない。直ちに辞任すべきだ」と述べた。 報道では、黒川氏は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が続いていた今月1日夜、東京都中央区内にある産経新聞記者宅を訪れ、6時間半にわたって賭けマージャンをした後、産経記者がハイヤーで目黒区内の黒川氏宅まで送ったとしている。「密閉空間に4人が密集し、密接な距離を楽し

    黒川検事長 「賭けマージャン」文春報道 
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/21
    "法相の判断を踏まえ~"と嘘を吐いてまで黒川氏の人事を擁護していた社会部の大竹直樹記者http://htn.to/3bFdaBbZfJを庇わないといけないから大変ですね!→のデマ記事も書いてるしhttp://twitter.com/pioneertaku84/status/1261082469383585793
  • 黒川検事長の交代検討 文春の「賭けマージャン」報道で 法務省 | 毎日新聞

    衆院内閣委員会で黒川氏に関する雑誌記事のコピーを読む議員=国会内で2020年5月20日午後2時41分、竹内幹撮影 黒川弘務東京高検検事長が今月、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言で外出自粛要請が出る中、東京都内の新聞記者宅で記者らと賭けマージャンをした疑いがあると、週刊文春のウェブサイトが20日、報じた。21日発売の週刊文春に掲載される。法務・検察当局は事態を重く見て、黒川氏を辞職させる人事を視野に首相官邸との検討に入った模様だ。 記事は、黒川氏が5月1日午後7時半ごろから翌日未明、産経新聞記者宅で、この記者と同社の別の男性記者、朝日新聞の男性社員の計4人で賭けマージャンをした疑いがあるとしている。さらに13日にも同じ場所で産経新聞記者らとマージャンをしていたと伝えている。

    黒川検事長の交代検討 文春の「賭けマージャン」報道で 法務省 | 毎日新聞
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/21
    賭博そのものより産経まとめサイト下野なう新聞のハイヤーで接待されていた方が問題。黒川(犬)の代わりなんていくらでもいるんだから、違法な定年延長した政府の責任も含めトカゲの尻尾切りで終わらせてはいけない
  • 黒川検事長 「賭けマージャン」文春報道 

    文芸春秋が運営するネットメディア「文春オンライン」は20日、東京高検の黒川弘務検事長(63)が、産経新聞社会部記者2人、朝日新聞社員と賭けマージャンをしていたと報じた。 菅義偉官房長官は記者会見で「報道は承知しているが、事実関係については詳細を承知しておらずコメントは差し控えたい」と述べるにとどめた。公明党の石田祝稔政調会長は記者会見で、黒川氏について「事実であれば職務を続けられるという話ではない」と語り、立憲民主党の安住淳国対委員長は記者団に「組織のリーダーとして失格と言わざるを得ない。直ちに辞任すべきだ」と述べた。 報道では、黒川氏は新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が続いていた今月1日夜、東京都中央区内にある産経新聞記者宅を訪れ、6時間半にわたって賭けマージャンをした後、産経記者がハイヤーで目黒区内の黒川氏宅まで送ったとしている。「密閉空間に4人が密集し、密接な距離を楽し

    黒川検事長 「賭けマージャン」文春報道 
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/21
    "法相の判断を踏まえ~"と嘘を吐いてまで黒川氏の人事を擁護していた社会部の大竹直樹記者http://htn.to/3bFdaBbZfJを庇わないといけないから大変ですね!→のデマ記事も書いてるしhttp://twitter.com/pioneertaku84/status/1261082469383585793
  • 黒川弘務検事長と賭け麻雀の産経新聞記者が書いていた露骨な黒川定年延長の擁護記事! 産経には“法務省の見解”捏造疑惑も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    黒川弘務検事長と賭け麻雀の産経新聞記者が書いていた露骨な黒川定年延長の擁護記事! 産経には“法務省の見解”捏造疑惑も 唖然とするような事実を明日発売の「週刊文春」(文藝春秋)がすっぱ抜いた。検察庁法改正案をめぐって「渦中の人」となっている黒川弘務・東京高検検事長が、記者らと“賭けマージャン”に興じていたというのだ。 「文春オンライン」の先出し記事(https://bunshun.jp/articles/-/37926)によると、黒川検事長は緊急事態宣言下の5月1日、19時30分ごろに産経新聞の社会部記者宅に到着。この記者の自宅に集まった同じく産経社会部の記者や朝日新聞の元検察担当の記者らと“3密状態”で深夜2時近くまでマージャンに興じた。マージャンを終え、記者宅を出た黒川氏は、産経新聞が用意したハイヤーで帰宅した、という。同記事では、こう書かれている。 〈産経関係者の証言によれば、黒川氏は

    黒川弘務検事長と賭け麻雀の産経新聞記者が書いていた露骨な黒川定年延長の擁護記事! 産経には“法務省の見解”捏造疑惑も - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/20
    大竹直樹記者か。憶えておこう。"賭け麻雀の場を提供した産経のO記者は、森法相が黒川氏の定年延長を正当化するインタビュー記事を担当、署名記事でも〈時の法相の判断を踏まえ~〉などと黒川氏の人事を擁護していた"
  • 朝日「不適切」、産経「お答えしない」 黒川検事長と賭けマージャン報道:時事ドットコム

    朝日「不適切」、産経「お答えしない」 黒川検事長と賭けマージャン報道 2020年05月20日21時22分 週刊文春電子版が報じた東京高検の黒川弘務検事長(63)の賭けマージャン疑惑で、社員が同席したとされた朝日新聞は20日、取材に同席の事実を認め、「不要不急の外出を控えるよう呼び掛けられている状況下でもあり、極めて不適切な行為でおわびします」と謝罪した。 公明幹部、黒川検事長に辞任要求 緊急事態下で賭けマージャンか―週刊文春が報道 同社によると、黒川氏とのマージャンには東京社の50代男性社員が参加していた。賭けていたかは調査中だが、「弊社として適切に対処いたします」としている。 同様に記者が同席していたと報じられた産経新聞は「取材に関することはお答えしない」と回答。東京編集局長名で「記事化された内容以外は取材源秘匿の原則に基づき、一切公表しておりません。取材過程で不適切な行為が伴うことは

    朝日「不適切」、産経「お答えしない」 黒川検事長と賭けマージャン報道:時事ドットコム
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/20
    “産経新聞は東京編集局長名で「取材に関することにはお答えしておりません」と文書で回答”/なるほど、文春は経費の接待だと正確に報道していたのか…"麻雀を終えた黒川氏は、産経新聞の用意したハイヤーで帰宅"
  • 黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京高検検事長の黒川弘務氏(63)が、産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者らと賭けマージャンをしていたことが、「週刊文春」の取材で判明した。 【画像】他の参加者と離れてマンションを出た黒川氏 4人が集まったのは5月1日。小池百合子都知事が「ステイホーム週間」と位置付け不要不急の外出自粛を要請、また安倍晋三首相も「人との接触8割減」を強く求めていた緊急事態宣言下でのことだ。夜7時半頃に産経新聞A記者の自宅マンションに集合すると、午前2時近くまでマージャンは続いた。 マージャンを終えた黒川氏は、産経新聞の用意したハイヤーで帰宅した。 また、5月13日にも同様に黒川氏はA記者宅に向かい、深夜までマージャンをしていた。 産経関係者の証言によれば、黒川氏は昔から、複数のメディアの記者と賭けマージャンに興じており、最近も続けていたという。その際には各社がハイヤーを用意するのが通例だった。 マー

    黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/20
    "マージャンを終えた黒川氏は、産経新聞の用意したハイヤーで帰宅した"/産経新聞の阿比留瑠比記者が無理やりな擁護を頑張ってたのってそういう…http://htn.to/pEfRWujAAJ
  • 黒川検事長、与党に辞任論 緊急事態下、賭けマージャンか―週刊文春が報道:時事ドットコム

    黒川検事長、与党に辞任論 緊急事態下、賭けマージャンか―週刊文春が報道 2020年05月20日20時03分 記者会見する菅義偉官房長官=20日午後、首相官邸 東京高検の黒川弘務検事長(63)が新型コロナウイルスに関する緊急事態宣言の発令下に賭けマージャンをしていた疑いがあると週刊文春が20日、電子版で報じた。与党内で進退を問う声が出ており、公明党の石田祝稔政調会長は記者会見で「事実であれば職務を続けられる話ではない」と批判、辞任を要求した。 【検察庁法改正】“元凶”黒川は林と共倒れか 検察内部で「第3の男」が浮上 自民党の閣僚経験者も「取り締まる側が、賭けマージャンをやっていたとなるともう持たない。近く辞めざるを得ないだろう」と語った。事態が黒川氏の辞任に発展した場合、特例的に同氏の定年延長を決めた安倍政権の責任が厳しく問われることになりそうだ。 これに関連し、菅義偉官房長官は記者会見で「

    黒川検事長、与党に辞任論 緊急事態下、賭けマージャンか―週刊文春が報道:時事ドットコム
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/20
    賭博そのものより産経まとめサイト下野なう新聞のハイヤーで接待されていた方が問題。黒川(犬)の代わりなんていくらでもいるんだから、違法な定年延長した政府の責任も含めトカゲの尻尾切りで終わらせてはいけない
  • 黒川検事長、記者と賭けマージャンか 週刊文春報道 - 日本経済新聞

    週刊文春は20日、東京高検の黒川弘務検事長(63)が新型コロナウイルスによる緊急事態宣言発令下の今月初め、東京都内の知人の新聞記者の自宅で、賭けマージャンをした疑いがあるとニュースサイト「文春オンライン」で報じた。記事によると、マージャンには産経新聞社の記者2人と朝日新聞社の元記者の社員が参加。黒川氏は1日から2日未明にかけ、産経新聞社の記者の自宅で約6時間半にわたり滞在し、記者の用意したハイ

    黒川検事長、記者と賭けマージャンか 週刊文春報道 - 日本経済新聞
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/20
    元記事:http://bunshun.jp/articles/-/37926 "マージャンを終えた黒川氏は、産経新聞の用意したハイヤーで帰宅した"/産経新聞の阿比留瑠比記者が無理矢理な擁護を頑張ってたのってそういう…http://htn.to/pEfRWujAAJ
  • 黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」 | 文春オンライン

    産経のハイヤーを降りて自宅に入る黒川氏 ©文藝春秋 また、5月13日にも同様に黒川氏はA記者宅に向かい、深夜までマージャンをしていた。 産経関係者の証言によれば、黒川氏は昔から、複数のメディアの記者と賭けマージャンに興じており、最近も続けていたという。その際には各社がハイヤーを用意するのが通例だった。 マージャンは密閉空間で4人が密集し、密接な距離で卓を囲む「3密」の典型で、東京都も雀荘に休業を要請している。また、少額でも賭博罪に該当する。 さらに、国家公務員倫理規程上も問題がある。人事院の見解は以下の通りだ。 「国家公務員が、会社の利益を目的とする人物(記者)から、社会通念上相当と認められる程度をこえて、接待や財産上の利益供与を受けている場合、国家公務員倫理規程に抵触するおそれがあります。そもそも賭けマージャンは刑法犯なので、そういう人物がいれば倫理法以前の問題。国家公務員法の98条(法

    黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」 | 文春オンライン
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/20
    "マージャンを終えた黒川氏は、産経新聞の用意したハイヤーで帰宅した"/産経新聞の阿比留瑠比記者が無理やりな擁護を頑張ってたのってそういう…http://htn.to/pEfRWujAAJ
  • 黒川検事長、辞職は不可避 自粛要請下でマージャン | 共同通信

    新型コロナウイルス感染拡大で全国に外出自粛が要請されていた今月上旬、東京高検の黒川弘務検事長(63)が新聞記者らと賭けマージャンをした疑いがあると週刊文春が20日にウェブサイトで報じ、法務・検察当局は黒川氏から事実関係の確認など内部調査の検討を始めた。事実なら辞職すべきだとの厳しい指摘が与野党や検察当局から相次ぎ、辞職は避けられない情勢。黒川氏の職務遂行能力を評価して定年延長を決めた政権への打撃となりそうだ。 政府は1月、定年延長はできないとしていた検察庁法の解釈を変更し、黒川氏の定年を8月まで延ばす閣議決定をした。

    黒川検事長、辞職は不可避 自粛要請下でマージャン | 共同通信
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/20
    元記事:http://bunshun.jp/articles/-/37926 "マージャンを終えた黒川氏は、産経新聞の用意したハイヤーで帰宅した"/産経新聞の阿比留瑠比記者が無理矢理な擁護を頑張ってたのってそういう…http://htn.to/pEfRWujAAJ
  • 産経新聞が存在しない「法務省の『検察庁法改正』批判への見解」を掲載してしまう | Buzzap!

    法務省が存在を否定したこの「見解」、いったいどこの誰がまとめたものだったのでしょうか? ◆産経新聞が存在しない法務省の「見解」を報道 問題になっているのはまとめサイト産経新聞が5月13日にネットに掲載し、14日朝刊にも掲載された記事「『三権分立に反しない』法務省、ネット批判に反論 検察官定年延長」(魚拓)とする記事。 これは先週末から全国的に批判の声が広がっている検察庁法改正案に対して法務省がまとめた見解を報じたとするもの。記事冒頭では 法務省は13日、検察官の定年を引き上げる検察庁法改正案をめぐり、ツイッター上などで広がっている批判に対する見解をまとめた。 (「三権分立に反しない」 法務省、ネット批判に反論 検察官定年延長 - 産経ニュースより引用) として、法務省が主体となって見解をまとめたと明言しています。記事内では 「一般の国家公務員の定年引き上げに関する法改正に合わせて改正するも

    産経新聞が存在しない「法務省の『検察庁法改正』批判への見解」を掲載してしまう | Buzzap!
    Aikoku_Senshi
    Aikoku_Senshi 2020/05/16
    この法案の擁護ってなんで嘘ばかりなんだろう?"法務省が正式に存在を否定した「見解」を、なぜか産経新聞だけが入手して報じたことになります。いったいどこから出てきた誰の「見解」なのか大きな疑問符がつきます"
  • 1