タグ

Cruのブックマーク (22,089)

  • バターバーガーを食べる

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:小さい材で料理を作れば大盛りに見えるのでは

    バターバーガーを食べる
    Cru
    Cru 2024/05/21
    なんで林がそんなに黒目がちなんだよ。愛なのか?愛ゆえなのか?
  • 「中国の分裂企てれば、日本の民衆は火の中に」 駐日中国大使が発言:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「中国の分裂企てれば、日本の民衆は火の中に」 駐日中国大使が発言:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2024/05/21
    “台湾の少年”という本省人の生涯を描いた漫画があるんだが。日本統治時代を懐かしがる気持ちが分かる白色テロに遭った左派青年が夢見た共産中国に幻滅するのは天安門事件なんだよね。香港の現状を見るにもはや…
  • エネルギー革命の主役に躍り出た蓄電池、押さえておきたいデータ3つ

    蓄電池が電力セクターで急成長し、新規設置容量は前年の2倍に達した。米国ではすでに送電網において存在感を発揮し始めている。 by Casey Crownhart2024.05.10 11 この記事は米国版ニュースレターを一部再編集したものです。 最近もまた電池(バッテリー)のことが気になっている。考えるべき新しい理由が2つできたからだ。 まず、国際エネルギー機関(IEA)が、未来のエネルギーシステムにおける電池の重要性に関して、新しい特別報告書を発表した。この報告書は、電池のことを「マスターキー」と呼んでいる。つまり、電池は二酸化炭素排出量の削減に役立つ他のテクノロジーの可能性を解き放つことができると考えられているのだ。2つ目は、送電網において再生可能エネルギーがさらに大きな役割を果たせるようにすることで、電池がその「マスターキー」の地位をすでに獲得しつつあるかもしれないことを示す初期の兆候

    エネルギー革命の主役に躍り出た蓄電池、押さえておきたいデータ3つ
    Cru
    Cru 2024/05/20
    トヨタの燃料電池、日立あたりと組んで大型化できないのかねぇ。みすみす外国企業に新市場さらわれそう
  • PlayStationソフトのPC進出が迷走 ソニー、不可解なPSN要件で墓穴掘る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    ソニー社内で何が起きているのかはわからないが、同社が進めているPCゲーム進出戦略はこのところ迷走している。 まず『HELLDIVERS 2』では、PCゲームプラットフォームのSteam(スチーム)で同作をプレイしている全ユーザーに対して自社のオンラインサービス「PlayStation Network(PSN)」との連携を義務化し、物議を醸した。多くのプレイヤーがPSNとの連携を望んでいなかった上、177の地域ではそもそもPSNアカウントを作成できないという問題があった。つまりこれらの地域では、すでにお金を払って何十時間あるいは何百時間もプレイした人であっても、同作が遊べなくなってしまうことになる。 プレイヤーからの猛反発を受け、ソニーはPSN連携の義務化を撤回したものの、これら177の地域ではいまだに『HELLDIVERS 2』が新規購入できない状態が続いている。すでに同作を所有している人

    PlayStationソフトのPC進出が迷走 ソニー、不可解なPSN要件で墓穴掘る | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • ‘Ghost Of Tsushima’ Is Already Flooded With Negative Reviews On Steam [Updated]

    Cru
    Cru 2024/05/20
    過去のやらかしのせいで、SONYのアカウントがSteamで使えなさげという記事
  • 心の中の声が聴こえない?「無内言症」とその影響 - ナゾロジー

    「内なる声」なしで生きる人々がいる内なる声、または内言(inner speech)は、私たちが心の中で行う自己対話のことを指し、他人とコミュニケーションをとるために発する言葉は「外言」として区別されています。 マンガにおいては「吹き出し」として表記される言葉が外言、心の声(モノローグ)として記載される部分が内言と言えるでしょう。 認知科学において内言は計画、問題解決、自己反省、感情の調整など、多くの認知活動に関与し、私たちが日常生活で意思決定を行い、感情を整理し、社会的状況に適応するのを助けてくれていると考えられています。 また、外国語をコミュニケーションに使用するためには、一定期間内なる声を用いて練習する必要があり、この内なる声が効果的に使えるようになって初めて、第二言語の習得が進むと言われています。 これまでの内なる声に関する研究でも、内なる声は前頭前野と側頭葉の特定の領域で生成される

    心の中の声が聴こえない?「無内言症」とその影響 - ナゾロジー
    Cru
    Cru 2024/05/20
    20代くらいまであらゆる事項を言葉で考えてた自覚があるんだが、30過ぎたあたりからそうでもなくなると同時に視野ぎりぎりの何かにぶつかって照れくさいみたいのがなくなった。考える前によけてるので。脳の老化かな
  • ハマスに協力するべからず、日本の国益は〝イスラエル〟にあり 元内閣官房参与・谷口智彦

    谷口智彦氏日が追い求めるべき国益はイスラエルとの交際にある。パレスチナとの間には、ない。ガザ地区にはさらにない。 ガザで今後必要となる民生の復興に、日は手を貸せばよい。惻隠(そくいん)の情をもってする人道協力が必要だ。 ただし前提がある。ユダヤ人の殺戮(さつりく)・陵辱を喜ぶイスラム原理主義組織ハマスは、麻薬売買を続ける犯罪集団より、よほどたちが悪い。徹底的非軍事化を要す対象ではあっても、日が協力すべき相手ではない。 ガザの学校はパレスチナの子供たちに、反ユダヤの感情を刷り込んだ疑いがある。運営主体は国連パレスチナ難民救済事業機関(UNRWA)であり、そんな組織にガザ復興を委ねてよしとするわけにいかない。 乗り遅れるなとばかり、間違った路線のバスに日は乗るべきでない。

    ハマスに協力するべからず、日本の国益は〝イスラエル〟にあり 元内閣官房参与・谷口智彦
    Cru
    Cru 2024/05/20
    “ガザの学校はパレスチナの子供たちに反ユダヤの感情を刷り込んだ疑いがある”...ヨルダン川西岸でイスラエルが今まで何やってたか知らないのかな?現状を鑑み国益考えて出てくる言葉とは思えないので別の何かを推し
  • “ビールは冷やす”となぜうまい? 中国の研究者らが調査 アルコール度数と温度の関係に迫る

    このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 酒は数千年前から人類が愛する嗜好品の一つだ。キリンホールディングスによると、最古の酒の一つとされうワインは約7000年前から、ビールは約5000年前から作られているという。これらのアルコール飲料の主成分はエタノールと水である。 さまざまな種類があるアルコール飲料だが、白ワインやビールは冷やして飲み、中国でつくられる白酒は温めて飲むのが一般的だ。これは長い歴史の中で経験則として人類の中で引き継がれているが「なぜビールは冷やすとおいしいのか?」のように、度数と温度の関係についての科学的な説明には曖昧な部分が多かった。 そこで研究チームでは度数と温度の関係に

    “ビールは冷やす”となぜうまい? 中国の研究者らが調査 アルコール度数と温度の関係に迫る
    Cru
    Cru 2024/05/20
    昔々、中国に行った時、ビールが常温で出てきた事と、アルコール度数が10度超えるビールがある事に大層驚いたので、この研究テーマはとても中国らしいと感じた。因みに冷えた飲料は健康に悪いという思想があるそうな
  • リニア工事原因か、岐阜・瑞浪で水位低下 JR東海、14カ所で確認:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    リニア工事原因か、岐阜・瑞浪で水位低下 JR東海、14カ所で確認:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2024/05/20
    以前NHKで丹那トンネルからの湧水で熱海の水不足が解消して観光地として発展できたという話を観てたんだが、そういえば水が抜けた側はどうなったんだとググると結構苦労してて、静岡はこの経験から反対してるのねと…
  • Meet Sparkles | Boston Dynamics

    This #InternationalDanceDay, Spot is meeting another strange dog and making friends through the power of dance. Meet Sparkles! Sparkles is a custom costume designed just for Spot to explore the intersections of robotics, art, and entertainment. Learn how we build Spot's steps using Spot's Choreographer software: https://bostondynamics.com/blog/in-step-with-spot/

    Meet Sparkles | Boston Dynamics
    Cru
    Cru 2024/05/19
    効果的かも
  • 核搭載艦、日本寄港容認の文書 60年安保改定、米「事前協議なしに」 米公文書、専門家が精査:朝日新聞デジタル

    1960年の日米安全保障条約改定をめぐる交渉で、核兵器を積んだ米軍艦の日寄港を事前協議なく認める密約を両政府が交わしていたことを示す米公文書が見つかった。この密約を日政府は認めていないが、さらなる検証が必要なことを示す発見だ。▼3面=非核政策の原点あいまい 文書は1958~60年の条約改定… ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- A

    核搭載艦、日本寄港容認の文書 60年安保改定、米「事前協議なしに」 米公文書、専門家が精査:朝日新聞デジタル
    Cru
    Cru 2024/05/19
    朝鮮植民地の個人請求権問題と一緒で、皆知ってたことを確認しただけというか。ライシャワー元駐日大使をボケ老人呼ばわりしたあたりでは既に確定してたよね
  • 「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情 | NHK

    「家が高くて買えない」という切実な声が数多くあがっています。 東京23区の新築マンションの平均価格は1億円を突破(2023年)。この10年でおよそ2倍にまで跳ね上がりました。 子育て世帯の中には、共働きでも予算に収まる家が見つからないという人も。 なぜ、住宅がこれほどまでに高騰しているのか。今後、価格はどうなるのか。賢い購入戦略は?

    「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情 | NHK
    Cru
    Cru 2024/05/19
    資材や人件費は円安インフレのせいだろが、土地は、要するに中国人が買ってるから値上がりしてるんだよね。中国国内情勢次第で値崩れしそうな予感
  • 捨て子だった私の出生の「秘密」─実の両親は14歳の母とその兄だった | 知られざる多数の「近親相姦」の事実

    若くして自分を生んだ母 スティーブ・エドセルが子供の頃、彼の養父母は寝室のクローゼットに新聞の切り抜きを集めたスクラップブックを置いていた。彼はときどきそれを取り出して、自分の出生に関する見出しに目を通した。たとえば、次のようなものだ。 「母親が息子を見捨て、病院から逃走」 1973年12月30日、米紙「ウィンストン・セーラム・ジャーナル」 その母親とは、「身長167cm、髪の色は赤みがかった茶色」の14歳の少女だ。朝早くに自分の両親と一緒に病院に来て、出産から数時間後の夜8時にはいなくなっていた。申告されていた名前はすべて偽名だったことが後からわかった。看護婦の回想に基づく白黒の絵では、その母親は丸眼鏡をかけ、前髪を横に流しており、口元は険しい。 捨てられた赤ちゃんは、その地域に住むエドセル夫によって養育されることとなった。

    捨て子だった私の出生の「秘密」─実の両親は14歳の母とその兄だった | 知られざる多数の「近親相姦」の事実
    Cru
    Cru 2024/05/18
    なんか親等の数え方が変。親子も兄弟も一親等にしてないか?叔父と姪が二親等?/英米文化圏ではそう?/そうだった first-degree relative: the parents, brothers, sisters, or children of an individual. 兄弟は他人の始まりじゃない家族観か
  • 米紙が見た「日本の警察に“外見”を理由に職質されまくる彼らの苦労」 | 「レイシャル・プロファイリング」の実態

    警察が見た目や人種を理由に職務質問や捜査の対象を選ぶ「レイシャル・プロファイリング」の問題が、日でも徐々に認知されはじめている。米紙「ニューヨーク・タイムズ」が、日でこうした理由から頻繁に職質され続ける人々の置かれた現状を取材した。 「別にドレッドヘアが悪いわけではないですけど」 通勤中の人々が東京駅を足早に通り過ぎていくなか、警官が若い黒人男性に丁寧に説明する。「私の経験上ですよ、ドレッドヘア、おしゃれな方って、けっこう薬物を持っている方がいままで多かった」 2021年にアロンゾ・表側(28)が受けたこの職務質問の動画は、日におけるレイシャル・プロファイリング(人種や肌の色を理由に捜査対象を選別すること)についての議論を引き起こし、警察の内部調査につながった。だが表側にとっては、13歳で初めて職質を受けて以来、ずっと抱え続けている問題の一部にすぎなかった。 「警察はただ自分の仕事

    米紙が見た「日本の警察に“外見”を理由に職質されまくる彼らの苦労」 | 「レイシャル・プロファイリング」の実態
    Cru
    Cru 2024/05/18
    冒頭の男性のような例は、米国人の感覚だとピュアな黒人差別なんだよな。日本人の親を持つハーフなのに、と日本人なら思いがちだが、向こうでは彼のような人は100%黒人って事。しかし表側さんって珍しい名字
  • サウナでぶっ倒れた馬鹿に告ぐ、いい歳してサウナでととのってる中年男子は考え直せ! 【山本一郎の視点】お前はもう健康をサウナで削れるほど若くない | JBpress (ジェイビープレス)

    ※この原稿には、サウナに対する罵詈雑言や「馬鹿」という言葉がたくさん出てきます。そういうのがお嫌いな方はご遠慮ください。 (山一郎:財団法人情報法制研究所 事務局次長・上席研究員) 年初来、半年も過ぎてないのに、サウナが理由で友人や取引先さんが病院搬送されるという痛ましい事件が立て続けに3件も起きました。サウナ好きなのは構わないけど、変な入り方をすると死ぬからやめろよと思うんですよね。 共通してるのは、みんないい歳したおっさんであるということです。中年にもなって、酒飲んでサウナでととのってんじゃねえよ。 しかも、運ばれた三者三様、みんな別々の理由で運ばれてるんですよね。一人が王道の倒れ方、サウナからあがってシャワーで汗を流した後、ふらついて倒れて頭を打って救急搬送。 長時間入り過ぎなんだよ、サウナに。しかも、軽く酒を飲んでいたと。馬鹿なんでしょうか。物事には程度ってものがあんだろ。具合悪

    サウナでぶっ倒れた馬鹿に告ぐ、いい歳してサウナでととのってる中年男子は考え直せ! 【山本一郎の視点】お前はもう健康をサウナで削れるほど若くない | JBpress (ジェイビープレス)
    Cru
    Cru 2024/05/17
    まあ、整うってのはランナーズハイとおんなじで身体ストレスへの防御反応で出てきた依存性のあるエンドルフィンで気持ちよくなってるんじゃ?と以前から疑ってる。依存性あるからますます危険。みたいな
  • 最大約2600人が利用…珠洲市が被災者に毎日配布の弁当 対象を縮小へ 避難所の運営者「今なのかなと」(石川テレビ) - Yahoo!ニュース

    こちらは縮小となります。 珠洲市が毎日被災者に無償で提供している夕の弁当。 市の中心部にある正院公民館には避難所に身を寄せている人と在宅避難者、合わせて100人分が運ばれ希望者に配られます。 このサービスは避難所で生活している人や自宅で事が作れない人など最大でおよそ2600人が利用していましたが15日以降は原則、対象が避難所と自主避難所に暮らしている人のみに縮小されます。 理由は中毒の発生を防ぐためと、被災者の自立を促すため。 震災の発生から4カ月あまりが経ち、こうした市の意向を受け入れる声がある一方、断水が続く地域からはこんな声も… 大谷町の避難所運営者: 「少しずつお年寄りで一人暮らしする人も増えてきたのでできればそういう方はなんとかならないかなという思いはあります。」 市の中心部から車で30分ほど離れた大谷町。 地区で唯一のスーパーは被災し営業再開の見込みはありません。 仮設住

    最大約2600人が利用…珠洲市が被災者に毎日配布の弁当 対象を縮小へ 避難所の運営者「今なのかなと」(石川テレビ) - Yahoo!ニュース
    Cru
    Cru 2024/05/17
    水道止まってるのに弁当給食停止って、そんなに苦しいのかしら?財政。暑くなって食中毒が怖いとかいう事なかれ主義ならとんでもないな
  • From chips to cloud, tech titans splash cash across APAC

    Cru
    Cru 2024/05/17
    “AWS has already committed to spending $15 billion to expand its cloud empire in Japan.” 日本は差し詰めアマゾン帝国の植民地やね。法人税もまともに払ってないしな
  • 人材流出阻止目的で臨時昇給を実施したら地獄の門が開きました。 - Everything you've ever Dreamed

    会社が大荒れ。上層部が行った臨時昇給がその原因。一般的にポジティブなイメージのある昇給イベントで地獄になるのはめずらしいことである。説明しよう。当社は特に現場において人材不足状況が問題になっている。会社上層部は、人材流出阻止のため「ギリギリの経営判断で現場の皆様の昇給を決定いたしました」と社内メッセージを送り、現場社員を対象に臨時昇給を突如実施した。典型的なトップダウンである。 ところが昇給額が一律月2000円。しょぼすぎ。それを知った現場社員から「ギリギリに切り詰めて2000円なのか?」「2000円しょぼすぎないか?」「バカにされている気がする」など、絶望感が強まり、流出ムードが加速してしまった。最悪の結果だ。 僕ら部長クラスは、このトップダウン決定を事後に知らされた。事前に知っていたら、現場の反応と絶望を正確に予測できたし、昇給額が2000円ということもなかったし、最低でも「ギリギリの

    人材流出阻止目的で臨時昇給を実施したら地獄の門が開きました。 - Everything you've ever Dreamed
    Cru
    Cru 2024/05/17
    人気ブコメの“深夜残業手当が出るようになりました”っての、出てなかった期間は普通に労働基準法違反のような…。時給、深夜割増+残業割増で1.5倍とかでは…
  • 男子受験生「別の大学入試でも不正」と供述…入試前にXで「化学得意」など入力、得意な人を検索か

    【読売新聞】 早稲田大の入試問題が眼鏡型の電子機器「スマートグラス」で撮影され、試験中にSNSで外部に流出した事件で、東京都町田市の男子受験生(18)が「別の大学入試でも問題を撮影してSNSで送信した」と供述していることが捜査関係者

    男子受験生「別の大学入試でも不正」と供述…入試前にXで「化学得意」など入力、得意な人を検索か
    Cru
    Cru 2024/05/17
    広がりそうな案件。家庭へのPC普及率が低くFAX揶揄されたりスマホ決済も最近のIT後進国な日本がこうだと、入試厳しいとかいう韓国、中国、インドあたりはどうなってるんだろ?
  • フランス人歴史家に聞く 「日本の海賊」を研究しようと思った理由 | 「渋沢・クローデル賞」受賞者

    ──フランスのどちらで生まれ育ったのですか。 フランスの南部にアルビという都市がありますが、そこから車で15分くらいのラバスティード-ガボスという、人口400人ほどの田舎で生まれ育ちましたので、けっこうな田舎者です。 そんな環境でしたので、家族も周りの人も、極東に関する知識はあまりないというか、日中国の区別もつかないレベルでした。高校で日について習ったことはありましたが、当に関心を持っていたとは言えません。 高校3年生のとき、アルビの書店で『日語のまねきねこ』という日語の教科書を見つけ、「面白そうだな」と買いました。最初は独学で、やがて日の大学で学ぶことになりました。そもそもは日語という言語に魅力を感じて始めた勉強だったんです。 ──その後、歴史の研究者を志されたわけですが、何か決定的なとの出会いがあったりしたのですか。 いろいろなを読んで歴史への好奇心が出てきたのです

    フランス人歴史家に聞く 「日本の海賊」を研究しようと思った理由 | 「渋沢・クローデル賞」受賞者
    Cru
    Cru 2024/05/17
    なんかブコメで民族性の話になってるのがすげー嫌かも。潜在的に差別思想だよね。日本より農耕の歴史が長い地域を狩猟民族呼ばわりする滑稽さにも通じるというか