タグ

ブックマーク / www.roomie.jp (49)

  • 折り畳み傘はこれ1本あれば十分。突然の雨でもしっかり対応できるようになったよ | ROOMIE(ルーミー)

    記事は2023年9月20日に公開された記事を再編集して掲載しています。 Text and Photographed by 小池田 穏やかな小春日和の一日もあれば、急にザーッと雨に降られる……なんてことも多い最近。今年の春は、なんだかお天気が不安定ですね。 傘を持っていない日に限って雨にあたってしまうので、お守りがわりに持ち歩くようにしているのがこの折りたたみ傘。 とってもコンパクトで、持ち運びのストレスがないんです。 軽量&スリムな晴雨兼用傘 Wpc. 「IZA Type:Light&Slim」 4,620円(税込) こちら、雨具ブランドWpc.の「IZA Type:Light&Slim」というモデル。 男性向けの晴雨兼用傘とのことですが、シンプルで無駄がなく、性別問わず手に取りやすいデザインに惹かれました。 なんといっても魅力はこの軽さ。 約190gとIZAシリーズの中では最軽量らし

    折り畳み傘はこれ1本あれば十分。突然の雨でもしっかり対応できるようになったよ | ROOMIE(ルーミー)
  • 業務用スーパーで買える「揚げなす」は手放せなくなりました | ROOMIE(ルーミー)

    自炊&節約の味方、業務用スーパー。 いざ行ってみると、あまりの種類の多さに何を買ったらいいか迷うことはありませんか? 数え切れないほどリピートしてるイチオシがこちらです。 下処理済みですぐに使える 「冷凍 揚げなす」は、カット&素揚げと面倒な下処理をおまかせしてあるので、文字通りおいしいとこどりができちゃいます。 一度火が通っているので、野菜の冷凍って水っぽくてイマイチしくなさそう……なんて偏見をなくしてくれる1品。たっぷり入って212円という良心的な価格も業務スーパーならではですよね。 このところ野菜の値段が高いのもあって、ますますありがたい存在に。 素揚げまでしてくれて、普通になすを買うより安いと気づいてしまってから、すっかり手放せません。 手軽に使えて失敗しらず 中の状態はというと、乱切りのなすを素揚げした状態で、急速冷凍されています。 ちょうどいい大きさで、野菜炒めやおみそ汁の具な

    業務用スーパーで買える「揚げなす」は手放せなくなりました | ROOMIE(ルーミー)
  • スーパーの揚げ物をカラリと復活させる方法。いろいろ試した結果、レンチン後に…するといいみたい! | ROOMIE(ルーミー)

    夏定番の冷たいそうめんやうどんに合うおかずの定番といえば、天ぷらやコロッケなどの揚げ物料理。おうちでつくると大変ですが、スーパーのお惣菜は価格が手頃だし種類も豊富で、とっても便利ですよね。 でも温め直すとどうしても衣がシナっとしたり、油っぽかったりで残念な気分になってしまうことも……。そこで、「冷めてしまった揚げ物をおいしく復活させる方法」を発見したので、ご紹介します! ある“ひと手間”をかけることで、つくりたてのようなおいしさになりますよ。 電子レンジとトースターの合わせ技が正解だった! 最初に、カラッとさせたい揚げ物を電子レンジで温めなおします。 加熱時間の目安は、コロッケ1個は600Wの電子レンジで30秒、えびの天ぷら1は15秒ほど。 小さめの材は長く加熱すると身が固くなってしまうので、加熱時間を短めにして温めるのがポイントです。 また、レンチンするときに電子レンジで使用できるキ

    スーパーの揚げ物をカラリと復活させる方法。いろいろ試した結果、レンチン後に…するといいみたい! | ROOMIE(ルーミー)
  • Ankerのコレが「旅行に持っていく充電器」の正解だった! | ROOMIE(ルーミー)

    カラバリはブラック、ホワイト、グリーン、パープル、ブルーの5種類で、こちらはブルーです。ちょっとくすみがかった水色で、かわいい! ガジェット類って黒か白のイメージだったので、こんな爽やかカラーだとどこか新鮮な気持ちで持ち歩けますね。 先ほど「USB急速充電器とモバイルバッテリーの機能を兼ね備えた」と言いましたが、コンセントに差した状態だと最大45W出力の充電器として使えるんです。つまり、ノートパソコンの充電にも使えます! 今まで使っていた「Anker PowerCore Fusion 10000」は最大20Wだったので、この出力アップは当にありがたいところ。おかげさまで、ノートパソコン用に充電器を分けなくて済むようになりました。 また、パススルー充電にも対応しており、差しっぱなしにしておけば充電器体の充電し忘れも防げます。 モバイルバッテリーとして使うときの電池容量は5,000mAh。

    Ankerのコレが「旅行に持っていく充電器」の正解だった! | ROOMIE(ルーミー)
  • 毎朝の気になるアレ、このシートで解消されたよ! 1枚2役で冬の寒い部屋を快適にしてくれる | ROOMIE(ルーミー)

    暖房グッズって結構高いものも多いですよね……。 そこで、今回は手軽に取り入れられる暖房グッズを見つけたので紹介します。 毎朝イヤになる窓ガラスの結露 ニトムズ 「水で貼れる 窓ガラス結露防止シート」1,380円(税込) この季節になると気になる窓ガラスの結露。 放っておけばカビになるし、忙しい朝に拭くのも面倒ですよね。 さらに追い打ちをかけるように窓ガラスについた結露がカーテンに付くこと……。カーテンまでカビが生えてしまった経験をした方も少なくないはず。 そこで今回見つけたのが、カインズでも購入できる、ニトムズの「水で貼れる 窓ガラス結露防止シート」。このシートを貼るだけで結露を防止できるそうで、え? これだけで? と少し疑ってしまうほど。 さらに、暖房効果を上げることも期待できるんだとか。電気代の上がる季節は、効率的に暖房効果をアップさせて節電に繋げたいですよね。 見た目は、梱包材でよく

    毎朝の気になるアレ、このシートで解消されたよ! 1枚2役で冬の寒い部屋を快適にしてくれる | ROOMIE(ルーミー)
  • 「まるでこたつソックス」を買ったら、電気代0円で足元の冷えを解消できたよ | ROOMIE(ルーミー)

    ツボを温める? 全体的にもこもこして暖かいのに加えて、ツボを温める作りとなっている点もポイント。 足首のところの両側に温熱素材が入っており、三陰交というツボを暖めてくれるそうです。 そこだけがポカポカする……というほどは感じられませんが、足全体が包まれているためとっても暖かい! 残念なところ:毛玉ができる この冬、1ヶ月ほど履いていますが、少しずつ毛玉が出てきてしまいました。 気に入っているため、ヘビーローテーションしてしまったというのも原因かもしれませんが……。 実際に履いているとあまり目立たないのであまり気にする必要はないのですが、気になる場合は毛玉取りを使ってメンテナンスしてあげるとより長く履けそうです。 伸ばしてもよし、縮めてもよし 長めの下のため、そのまま履いてもよいですし、くしゃっと縮めて履いても◎です。 私はジーパンやスウェットを履いていることが多いので縮めて履くことが多め

    「まるでこたつソックス」を買ったら、電気代0円で足元の冷えを解消できたよ | ROOMIE(ルーミー)
  • 収納に困らないホットサンドメーカー見つけた。○○もカリッカリに焼いたら…絶品だった!|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    持ち手はコンパクトで、パチっと挟んでロックする仕組みです。 開くと、中央がくぼんでいます。この大きさに合わせてパンと具材を入れたらホットサンドがうまく焼けるのかな? 早速、ホットサンドはもちろん、色んなものを焼いてみました! まずは、ホットサンドを焼いてみた 用意したのは、8枚切りのパン。耳は残したままです。 具材はポテトサラダをチョイス。くぼみの範囲に合わせてのせて……。 千切りキャベツを、これでもかと山盛りに。 さらに、とけるチーズものせて欲張ってみました。 果たして、挟めるのか……⁉︎ 挟めました! ちょっと隙間がありますが、パン同士は重なっているのでOKとします。 今回は、トースターで焼くことにしました。 トースターの庫内に、すっぽり入りました。「グリルホットサンドメッシュ」の長さは約25cmなので、トーストを2枚並べられる大きさなら余裕で入りますよ! 220℃(1000〜120

    収納に困らないホットサンドメーカー見つけた。○○もカリッカリに焼いたら…絶品だった!|マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
  • ソーラー&ワイヤレス充電可能な「SoNAe」、アウトドア適正が高すぎるだろ… | ROOMIE(ルーミー)

    キャンプや登山などの泊まりがけになるアウトドアアクティビティだと、不安なのがスマホの充電。心配だからと、小型のモバイルバッテリーも併せて持って行っている人も多いかと思います。 そこでひとつご提案。せっかくならアウトドア適正も◎な、「防災特化型モバイルバッテリー」を持っておくのはどうでしょうか? きっと、安心感が桁違いですよ。 防災特化のモバイルバッテリー 一見するとアウトドアっぽさを感じない、シックなレザー素材のカバーに包まれた「SoNAe」は、アウトドアブランドFAL.CO(ファルコ)が手がけるハイスペックなモバイルバッテリー。 体は30,000mAhと大容量なので安心感はバッチリ! iPhone13なら約9回のフル充電が可能。 出力も18Wとパワフルなので、ノートPCもギリギリ充電できるそうです。 アウトドアでの使用を想定して作られているので、防塵防水仕様は当然のこととして、ガッチリ

    ソーラー&ワイヤレス充電可能な「SoNAe」、アウトドア適正が高すぎるだろ… | ROOMIE(ルーミー)
  • コレを使うだけでデスク周りがスッキリするアイテムまとめ。面倒に感じる片付けは必要なし! | ROOMIE(ルーミー)

    在宅ワークが標準化されつつある今、デスク周りに満足いっていない方もいるのでは? 実際、在宅ワークをしているとどうしても、デスクの上が散らかりがちになってしまうんですよね。 デスクの上が整理整頓されていないと、作業効率も下がってしまいます。さらに個人的に、モチベーションも下がり気味になってしまう気がしています……。 そこで、今回は、これがあれば、見た目も自分の行動もスマートに済ませることができるようになる、デスク周りの便利アイテム・ガジェットを3つご紹介したいと思います! ワンタッチで接続先を変えれるキーボードが楽なんです まずは1つ目、Logicool 「K370s/K375sマルチデバイス」 というワイヤレスキーボード! このキーボードの特徴は、ワイヤレスで3つのデバイスに同時接続できるという点! キーボードにあらかじめ、使用デバイスを登録させておけば、ワンタッチでどのデバイスと接続する

    コレを使うだけでデスク周りがスッキリするアイテムまとめ。面倒に感じる片付けは必要なし! | ROOMIE(ルーミー)
  • このLEDライト、万能すぎる!電池交換不要で、家事のストレスもスッキリ解消してくれるんだ〜 | ROOMIE(ルーミー)

    これで洗濯物が簡単に取り込めるね ベランダの物干し竿にガバッと取り付けるだけ! 5cmくらいまでのものなら楽々挟めるので、場所を選ばないのが嬉しいです。 夜になったら、ベランダに出るだけで自動点灯してくれるのが最高〜! いなくなったら消えるから、洗濯物で手がいっぱいになっても大丈夫です。 光量も十分で、しっかり作業できます。 これで洗濯物の取り込みや植物の水やりが、とっても快適にできるようになりました! 近隣への配慮としても、防犯面でも、心強いな 人が近づいたら明かりがつくので、夜間の防犯対策にも心強い存在になってくれます。 作業が快適になるだけじゃなくて、防犯にも役立つなんてとっても優秀です! ソーラーライトって暗くなったら常時点灯のものが多いですが、常時点灯だと周りの家にご迷惑がかかりそうでベランダには使いづらかったんです。 でも、クリッパなら人がいない時は自動で暗くなっていてくれるか

    このLEDライト、万能すぎる!電池交換不要で、家事のストレスもスッキリ解消してくれるんだ〜 | ROOMIE(ルーミー)
  • 11月、試してよかった「ユニークガジェット」まとめ | ROOMIE(ルーミー)

    ジャンルを問わず、魅力的な品揃えが自慢の「ギズ屋台」。 屋台に並ぶ製品はちょっと尖った特徴を持つアイテムばかりですが、どんな魅力を持っているのかは使ってみないと分からない。 そこで今回は、ROOMIEスタッフたちによる「ギズ屋台で売られているアイテム」をレビューした記事をピックアップ。 DIY初心者に必須なグッドデザインな工具から話題の新型「寝ホン」まで、暮らしの幅をグッと広げてくれるアイテムは揃います。 美しい工具セット「HOTO SET」 「HOTO SET」は、DIY入門に最適なベーシック工具セット。 内容物は上記の通りで、それぞれに使いやすい工夫がなされていますよ。 特にモンキーレンチとコンベックス(メジャー)は良いです。 モンキーレンチには目盛りがついているので自分がどれくらい開いて使っているかが把握しやすく、一旦別のナットやボルトを締めた後でも、「さっきは18mmだったな」とい

    11月、試してよかった「ユニークガジェット」まとめ | ROOMIE(ルーミー)
  • 無印良品のコスパ良すぎアイテムで、キッチンからゴミ袋の存在感が消せたんだ│マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)

    生活に必要不可欠なゴミ袋。でも目につくところにあると生活感が出るアイテムでもありますよね。 ものを減らしてキレイにしていても、ゴミ袋が視界に入るだけでなんだか台無し。 そんなときに便利に使える、コスパ抜群のアイテムがあったんです! さすが無印! 2つ買っても500円以下 購入したのが、無印の「ステンレス扉につけるフック」です。 無印良品「ステンレス扉につけるフック」190円(税込) ※Amazon価格 S字フックのような形状ですが、ちょっとカクカクしていますよね。 これは扉につけるためのフック。板状になっている扉に引っかけて使えるんです。 引っかける部分の幅が微妙に違うのがポイント。片方が22mm未満、もう片方が22mm以上27mm以下の扉に設置できます。 使い方はとってもカンタン! 扉に引っかけるだけです。 袋をかけると、簡易的なゴミ箱に変身します。 扉を閉めてしまえば、ゴミ袋は見えませ

    無印良品のコスパ良すぎアイテムで、キッチンからゴミ袋の存在感が消せたんだ│マイ定番スタイル | ROOMIE(ルーミー)
  • サンワサプライの「超小型カーチャージャー」はシガーソケットにすっぽり収まる | ROOMIE(ルーミー)

    今はタバコを吸わない人が増えてきたみたいですが、未だにシガーソケットが付いている車は多いですよね。 かくいう私もタバコは吸わないので、シガーソケットはアダプターを挿してスマホ充電用として使っていました。 しかし、アダプターが出っ張ってしまって、邪魔だったんですよね…… スリムなカーチャージャー、見つけた! 上の写真は、今まで使っていたアダプターです。 車の中でスマホを充電できるので便利ではあるのですが、サイズが大きいのが難点。 出っ張ってしまい、そのままフタが閉めらないところもイマイチでした。 サンワサプライ 「カーチャージャー 200-CAR088」 2,480円(税込) そんなときに見つけたのが、サンワサプライのカーチャージャー「200-CAR088」です。 今まで使っていたアダプターと比べると、こんなにサイズが違います。 今まで使っていた方はUSBのType-Aが2つ。今回のアイテム

    サンワサプライの「超小型カーチャージャー」はシガーソケットにすっぽり収まる | ROOMIE(ルーミー)
  • 買ってよかった! 「アイリスオーヤマの隠れた逸品」4選 | ROOMIE(ルーミー)

    手頃な価格で家電から家具、収納アイテム、日用品などを展開している「アイリスオーヤマ」。 ROOMIEでにいままでアイリスオーヤマのアイテムを多くレビューしてきました。 今回はその中から意外と知られていないけどめちゃくちゃ使える、隠れた逸品を4点ご紹介します。 コスパ最強スティッククリーナー! 「充電式サイクロンスティッククリーナーSCD-120P-W 」はアイリスオーヤマサイクロン史上最軽量の1.4㎏という軽さを実現したモデル。 なんでも、電子制御によりブラシを不要にした高性能モーターを採用することで軽量化できたんだそう。 モードは標準ターボと自動セーブの2種類。 下の充電マークは満タンになるとランプが消えるようになっているので、使える状態なのか一目で分かるシンプルさが良いですよね。 吸い取れたゴミが見えやすい透明のダストカップは、毎回どれくらい吸い取れたのかがひと目で確認できます。 私が

    買ってよかった! 「アイリスオーヤマの隠れた逸品」4選 | ROOMIE(ルーミー)
  • あえて「デカフェ」が選ばれる理由って? 自由にコーヒーを楽しむ方法をネスレに聞いてみた | ROOMIE(ルーミー)

    デカフェ飲料は、香りや味が物足りないの? 味わいが気になる、というお声はたしかにいただきます。ですが、「ネスカフェ ゴールドブレンド」の看板を背負っている以上は味や香りに妥協はできません。ぜひ通常のものと飲み比べてみてください。 そんなご提案をいただけたので、ネスレで発売されている代表的なカフェインレスアイテム「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス」と、カフェインを含む「ネスカフェ ゴールドブレンド」を筆者が実際に飲み比べしてきました。 今回飲み比べたのは、持ち運びやすいスティックコーヒータイプ。出張やキャンプなどの外泊時もすぐに1杯分のコーヒーが作れて便利なので愛用しています。お湯を注ぐだけで、あっという間にコーヒーのいい香りが! 「ネスカフェ ゴールドブレンド カフェインレス」を飲んでみると、香りはほとんど普通の「ゴールドブレンド」と同じ! 肝心な味わいですが、じっくりと味わっ

    あえて「デカフェ」が選ばれる理由って? 自由にコーヒーを楽しむ方法をネスレに聞いてみた | ROOMIE(ルーミー)
  • ガジェットブロガーが使い倒しているテレワーク時の三種の神器|みんなのつくえ | ROOMIE(ルーミー)

    「買い物を、もっとおもしろく」というテーマに、メールマガジンROOMIE TREAT MAILが新たに誕生します。 ROOMIE TREAT MAILは、親しい友人や家族、そして自分へのご褒美・おもてなし(TREAT)でもあります。よりいっそうワクワクしてもらえるような購入時の体験談もお届けします。 コロナ禍によりテレワークが当たり前になった昨今、ワークスペースの環境作りは日々のくらしにおいて大切です。 とくに、デスク環境をどうすべきかについては、いまだに試行錯誤中の方も多いのでは? そこで第一回目の今回は、iPhone / iPad / Macの情報を発信しているブログ「ゴリミー」を運営されているg.O.R.iさんのデスクまわりをご紹介。 数多くのガジェットレビューを行っているg.O.R.iさんは、どんな製品を愛用しているのでしょうか。自宅で働くときに役立つアイテムを伺いました。 この機

    ガジェットブロガーが使い倒しているテレワーク時の三種の神器|みんなのつくえ | ROOMIE(ルーミー)
  • Ankerの「ケーブルレスモバイルバッテリー」でケーブル持ち歩くのやめました | ROOMIE(ルーミー)

    ルーミーのセレクトする商品の基準は、「高いもの」「豪華なもの」ではなくて、「便利」で「心地よい」もの。 値上がりでゲンナリする気持ちも、工夫次第でどうにかなる。むしろ、あんまり価格のことは心配せず、結果的にはこれでよかった!となるようなチョイスをお届けします。 iPhoneを外出中に充電する場合、モバイルバッテリーが便利ですよね。 ただ、モバイルバッテリー体とiPhoneを繋ぐケーブルが結構邪魔になるんですよね……。 外でもワイヤレスで充電できちゃう Anker 「622 Magnetic Battery」 6,990円(税込) そして最近使い始めたのが、Ankerの「622 Magnetic Battery」というモバイルバッテリー。 これはCheeroのモバイルバッテリーで、何年も使っていたものです。 バッテリー容量も大きく、毎日持ち歩いていました。しかし、外でiPhoneを充電しよ

    Ankerの「ケーブルレスモバイルバッテリー」でケーブル持ち歩くのやめました | ROOMIE(ルーミー)
  • 無印良品の「浄水ポット」を使ってみたら、たった5分でお水が飲めて感動! 重たいペットボトルとさよならできちゃうよ | ROOMIE(ルーミー)

    炭酸水を家で作るようになってから、ペットボトルで水を買う頻度が高くなりました。 だけど、捨てるペットボトルの量や秋の値上げでコストが気になる毎日……。悩んだ末、ずっと買おうか考えていた浄水ポットの購入を決めました! 手軽に始めるなら無印良品 無印良品「アクリル浄水ポット」2,990円(税込) どの浄水ポットにしようか悩んだ結果、購入したのは無印良品の「アクリル浄水ポット」。 電池交換などがいらないので手軽に始められそうと思ったこと、1回で1Lの水を浄水できることが購入の決め手となりました。 浄水ビギナーには十分なスペック 浄水カートリッジは1で2Lのペットボトル約100分の水を浄水できるとのこと。 1日3L浄水したとして、2ヶ月間使えるようになっています。 カートリッジには2ヶ月の目安を忘れないように、シールが付いています。 浄水にかかる時間は1Lあたり5分ほど。30分くらいかかると思

    無印良品の「浄水ポット」を使ってみたら、たった5分でお水が飲めて感動! 重たいペットボトルとさよならできちゃうよ | ROOMIE(ルーミー)
  • 重曹でもとれなかったお鍋のガンコな汚れ、コレでするんと落ちた! 騙されたと思って使ってみてほしい | ROOMIE(ルーミー)

    お鍋のこびりつきが気になり、重曹を使ってみるもなかなか落ちず……。 もう替え時かなと諦めていたのですが、すごい「たわし」を見つけたんです。 天然素材のたわし SKOY「スクラブ 2個セット 天然コットンたわし モノカラー」1,548円(税込) それがこちら、SKOYの「スクラブ 天然コットンたわし」。 コットンと品グレードの無害な硬化剤で作られており、キッチン周りだけでなくトイレや浴槽など多くのシーンで使うことができます。 フライパンやセラミック・ガラスなどにも安心して使うことができ、再利用可能で従来のたわしよりも長持ちするとのこと。 2枚組ですがそれぞれデザインは異なり、独特な模様もお気に入り。 タオルの端材を使用して作られているため、色や柄の出方がひとつずつ異なるのもおもしろい……! 触ってみると、ザラザラとしていて硬さがありますが、器の表面は傷つけることなく洗えるそう。 この細か

    重曹でもとれなかったお鍋のガンコな汚れ、コレでするんと落ちた! 騙されたと思って使ってみてほしい | ROOMIE(ルーミー)
  • スマホやタブレット…「充電まわりのストレス」が激減する、コレな~んだ? | ROOMIE(ルーミー)

    ケーブルの先端が一目瞭然 ケーブルの種類が、ライトニングなのかタイプCなのか一目瞭然なのも嬉しい! 我が家では、子ども達のスマホはタイプC、大人のスマホやタブレットはライトニング、モバイルバッテリーの充電はタイプBと3種類が混在していて、これも混乱の元でした。 このケーブルホルダーで固定することで、「私の使いたいケーブルの先端は、ええと……」と毎日探す時間をなくすことができました。 フラットタイプのケーブルも使えたよ 最近3Coinsのフラットケーブルがお気に入り。 なんとなく断線しにくそうと思って使い始めたら結構長持ちしています。 このMOELIFE「ケーブルホルダー」、フラットタイプのケーブルだけでなく、ノートPC ACアダプターのコードにも使えました! 邪魔にならない場所に設置 テーブルの上に常にケーブルが出ているのはちょっと邪魔かな……と思った筆者。 試しにテーブルの脚や壁などに粘

    スマホやタブレット…「充電まわりのストレス」が激減する、コレな~んだ? | ROOMIE(ルーミー)