タグ

中東に関するSouthendのブックマーク (14)

  • 英外相、パレスチナ国家の承認を「前倒しする用意」示唆 和平には「不可逆的進展」必要と - BBCニュース

    イギリスのデイヴィッド・キャメロン外相は30日、同国にパレスチナ国家を正式に承認する時期を前倒しする用意があることを示唆した。 昨年11月の外相就任後、4度目となる中東訪問を前にキャメロン氏は、中東での和平を促進するにはパレスチナ人に政治的地平を与える必要があると、与党・保守党の中東評議会 (CMEC)で述べた。

    英外相、パレスチナ国家の承認を「前倒しする用意」示唆 和平には「不可逆的進展」必要と - BBCニュース
    Southend
    Southend 2024/02/01
    アメリカやドイツがしがらみで動けないから裏で握ったのか、歴史的経緯上のある種の「責任払い」なのか、まさかキャメロンの勇み足か。/下の写真のキャプションが"イギリスのキャメロン首相(2023年11月)"なの笑う。
  • トルコ大統領がイスラエル首相を非難“ヒトラーと変わらない” | NHK

    トルコのエルドアン大統領はガザ地区への軍事作戦を続けるイスラエルのネタニヤフ首相について「ヒトラーと何ら変わらない」などと述べて激しく非難しました。 これに対してネタニヤフ首相は強く反発していて、両国の関係は悪化の一途をたどっています。 トルコのエルドアン大統領は27日、首都アンカラで開かれた式典で演説し、イスラエルによるガザ地区への軍事作戦について「イスラム教徒としてわれわれはこの弾圧を止められないことを恥じている」と述べました。 その上で「ネタニヤフのしていることはヒトラーがしたことと何か違うのか。いや、何ら変わらない」と主張し、かつてユダヤ人を虐殺したナチス・ドイツのヒトラーを引き合いに出して、ネタニヤフ首相を激しく非難しました。 これに対してネタニヤフ首相は「クルド人を虐殺し、政権に批判的な記者を投獄するエルドアンがわれわれに道徳を説けるはずがない」と強く反発したうえで「イスラエル

    トルコ大統領がイスラエル首相を非難“ヒトラーと変わらない” | NHK
    Southend
    Southend 2023/12/28
    万が一両国が本格的に揉めたとしても、エルドアンとネタニヤフを支持した国民さぁ……という気持ちが多少は湧いてしまうが、振り返ると局部でピアノを弾く大統領を支持しただけの某国民には改めて同情を禁じ得ない。
  • ガザ戦闘、死者は計1万人超に 負傷者ら脱出、封鎖下で初 | 共同通信

    Published 2023/11/01 21:24 (JST) Updated 2023/11/01 21:25 (JST) 【エルサレム共同】イスラム組織ハマスが実効支配するパレスチナ自治区ガザの保健当局は1日、イスラエル軍とハマスの戦闘による死者が8796人になったと発表した。イスラエル側の1400人以上と合わせ、死者は計1万人を超えた。異例の被害規模で、国際社会の反発が強まっている。 一方、ガザとエジプトの境界にあるラファ検問所が1日再開し、負傷者らが当局の許可を得て出域し始めた。中東メディアが伝えた。出域が認められたのは日人5人を含む外国籍保有者や負傷者らでロイター通信によると計500人近く。10月7日の戦闘開始以来、封鎖下にあるガザから住民や支援組織スタッフらが出域するのは初めて。 イスラエル軍は10月31日、ガザ北部のジャバリヤ難民キャンプを空爆し、パレスチナ保健当局は少な

    ガザ戦闘、死者は計1万人超に 負傷者ら脱出、封鎖下で初 | 共同通信
    Southend
    Southend 2023/11/01
    個人的にどうしても誘拐拉致監禁拷問虐待を経由した事案のほうがより心に来てしまうのだが、そういうある種のバイアスを抑えて、これは(も)絶対アカンやつと声に出さねばなるまい……。
  • 【9日詳細】ハマスの攻撃とイスラエルの報復 死者約1200人に | NHK

    イスラエル軍は、パレスチナ暫定自治区のガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが7日、ロケット弾の発射やイスラエル側に越境する大規模な攻撃を行った報復としてガザ地区に激しい空爆を加えていて、8日からの20時間でおよそ800か所を攻撃したとしています。 ガザ地区にいるNHKのスタッフによりますと、9日の未明から朝にかけても大きな爆発音が何度も聞こえたということで、スタッフが撮影した映像では市街地から炎と煙が上がる様子が確認できます。 一方、ハマスによるロケット弾の攻撃や越境したハマスの戦闘員とイスラエル軍との戦闘も続いていて、イスラエル軍は戦車などを展開してガザ地区からの侵入経路を封鎖しているということです。 イスラエル軍によりますと、これまでにイスラエル側で少なくとも700人が死亡し、2300人以上がけがをしたということです。 一方、ガザ地区の保健当局は8日、イスラエル軍の攻撃によりこれま

    【9日詳細】ハマスの攻撃とイスラエルの報復 死者約1200人に | NHK
  • ガザ空爆「あと10分しかない」 倒壊直前にビル脱出の記者は | イスラエル・パレスチナ情勢 | NHKニュース

    イスラエル軍は15日、AP通信やカタールの衛星テレビ局アルジャジーラなど、海外メディアの拠点があった建物を空爆で破壊しました。AP通信は、建物が倒壊する直前まで中にいた記者の手記を配信しました。 この記者は、15日午後1時55分、夜の業務に備えて仮眠を取っていたところ、ヘルメットをかぶった同僚が「避難しろ」と叫びながら飛び込んできて、目を覚ましたということです。 イスラエル当局は、建物のオーナーに空爆を通告し、中にいる人を退避させるよう求めていました。 「あと10分しかない」と言われた記者は動揺しながらも、急いでパソコンといくつかの電子機器や家族の写真などを手にして午後2時すぎ、ヘルメットをかぶって建物を後にしました。 その後すぐに、イスラエル軍のドローンとF16戦闘機による空爆を受け、建物は倒壊しました。 AP通信は2006年からこの建物を取材拠点としていて、ガザ地区出身のこの記者にとっ

    ガザ空爆「あと10分しかない」 倒壊直前にビル脱出の記者は | イスラエル・パレスチナ情勢 | NHKニュース
  • Linked Horizon、サウジアラビアで日本人初のライブ歌唱を披露!現地ファン熱狂の歴史的快挙達成!

    Linked Horizon、サウジアラビアで日人初のライブ歌唱を披露!現地ファン熱狂の歴史的快挙達成! 世界中で大人気のTVアニメ「進撃の巨人」のテーマソングを番組当初から歌い続けているLinked Horizonがサウジアラビアでの公式イベントに初の日人アーティストとしてライブ出演した。 同イベントは「SAUDI ANIME EXPO 2019」と称され、11月14日~16日にサウジアラビアで初めて開催された公式ジャパニメーションイベントだ。各種展示や体験コンテンツ、ステージパフォーマンスを通して、サウジアラビアに日のアニメを発信していく国内最大のイベントとなっている。開催地である首都リヤドの特設会場内メインステージに、サウジアラビアでは初の日人アーティストとしてLinked Horizonが招かれ、日本代表としてライブパフォーマンスを行った。この日のイベントには1万6千人もの

    Linked Horizon、サウジアラビアで日本人初のライブ歌唱を披露!現地ファン熱狂の歴史的快挙達成!
    Southend
    Southend 2019/11/16
    "Linked Horizon、サウジアラビアで日本人初のライブ歌唱を披露"
  • サウジでアニメエキスポ? 「進撃」だけじゃないファンの熱量|中東解体新書|NHK NEWS WEB

    その朝、ツイッターのトレンドに表示された「サウジアラビア」の文字。それは日音楽ユニットが首都リヤドに招待されるとのニュースでした。アニメ「進撃の巨人」の主題歌を歌う「Linked Horizon」。そのまま画面をスクロールしていくと「Revo陛下がサウジの石油王に見つかった」とのツイートが目にとまりました。あながちウソではないかもしれません。少なくともこうした動きは、かの皇太子が推し進める政策の一環だからです。 「やっと、やっとです。日のアニメがサウジにきました」と興奮気味に語るコスプレ女子。娯楽が解禁されたサウジアラビアで、日の人気アニメを一堂に集めた初めてのイベントが開催されました。 「進撃の巨人」や「キャプテン翼」などのアニメの世界を映像やゲームなどで体感できるとあって、会場には長蛇の列。初日の大トリを務めたのはあの「Linked Horizon」です。ファンが殺到するなか不

    サウジでアニメエキスポ? 「進撃」だけじゃないファンの熱量|中東解体新書|NHK NEWS WEB
  • 次々と逃げ出そうとする王女たち、人権問題に注目集まる UAE

    アラブ首長国連邦(UAE)のムハンマド・ビン・ラシド・マクトム副大統領兼首相・ドバイ首長(左)とのハヤ妃。ドバイのナドアルシバ競馬場にて(2008年3月29日撮影)。(c)Karim SAHIB / AFP 【8月5日 AFP】王女らがここ数年、アラブ首長国連邦(UAE)から立て続けに脱出を試みている。3人目となったのはムハンマド・ビン・ラシド・マクトム(Mohammed bin Rashid Al-Maktoum)UAE副大統領兼首相・ドバイ首長(70)の、ハヤ妃(Princess Haya、45)だ。 ハヤ妃は、ヨルダンのアブドラ・イブン・フセイン現国王(King Abdullah Ibun al-Hussein)の異母妹で、馬術のヨルダン代表選手としてオリンピックに出場した経歴を持つが、今年、英ロンドンの高等法院に、強制結婚からの保護措置を裁判所が命じる制度の適用を申請したことが

    次々と逃げ出そうとする王女たち、人権問題に注目集まる UAE
    Southend
    Southend 2019/08/06
    “ハヤ妃は(中略)馬術のヨルダン代表選手としてオリンピックに出場した経歴を持つが、今年、英ロンドンの高等法院に、強制結婚からの保護措置を裁判所が命じる制度の適用を申請したことが明らかになった。”
  • いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack

    いま中東で起こっている一連の民衆蜂起はベルリンの壁崩壊とおなじくらいスケールの大きい歴史的な出来事で、最後にはサウジアラビアやアラブ首長国連合などを巻き込む大きな混乱に発展する可能性があります。 中東諸国の多くは少数支配の非民主主義的な政体です。 ひとりのStrong man、ないしひとつのファミリー(一族)を中心にリーダーシップが形成され、それが国家となっているところが多いのです。 乱暴に言えばこれには2つの起源があります。 中東の砂漠にはベドウィン(遊牧民)の伝統があり、いちばん強いリーダーの回りにクランを形成するのが習わしでした。 つまり砂漠の民は地縁的に結ばれているのではなく遊牧民の掟によって結ばれているということです。 もうひとつの起源はオスマン帝国崩壊、中東における「力の真空(power vacuum )」が出来た時、英国のウインストン・チャーチルらが自分の都合の良い国境線を引

    いま中東で起こっていることはベルリンの壁崩壊とおなじくらい重要 : Market Hack
    Southend
    Southend 2011/01/30
    もしサウジで専制政治に抗する大規模な運動が起きた場合、アメリカはどう対応するんだろうなぁ。
  • 【バーレーン】 キング・ファハド・コーズウエイ

  • 村上春樹、「エルサレム賞」授賞式の講演要旨 中国新聞

    【エルサレム16日共同】作家の村上春樹さんが15日行った「エルサレム賞」授賞式の記念講演の要旨は次の通り。 一、イスラエルの(パレスチナ自治区)ガザ攻撃では多くの非武装市民を含む1000人以上が命を落とした。受賞に来ることで、圧倒的な軍事力を使う政策を支持する印象を与えかねないと思ったが、欠席して何も言わないより話すことを選んだ。 一、わたしが小説を書くとき常に心に留めているのは、高くて固い壁と、それにぶつかって壊れる卵のことだ。どちらが正しいか歴史が決めるにしても、わたしは常に卵の側に立つ。壁の側に立つ小説家に何の価値があるだろうか。 一、高い壁とは戦車だったりロケット弾、白リン弾だったりする。卵は非武装の民間人で、押しつぶされ、撃たれる。 一、さらに深い意味がある。わたしたち一人一人は卵であり、壊れやすい殻に入った独自の精神を持ち、壁に直面している。壁の名前は、制度である。制度はわたし

    Southend
    Southend 2009/02/16
    “受賞に来ることで、圧倒的な軍事力を使う政策を支持する印象を与えかねないと思ったが”“どちらが正しいか歴史が決めるにしても、わたしは常に卵の側に立つ。壁の側に立つ小説家に何の価値があるだろうか。”
  • asahi.com(朝日新聞社):村上春樹さん、エルサレム賞記念講演でガザ攻撃を批判 - 文化

    「エルサレム賞」受賞式に出席する村上春樹氏=ロイター  【エルサレム=平田篤央】イスラエル最高の文学賞、エルサレム賞が15日、作家の村上春樹さん(60)に贈られた。エルサレム市で開かれた授賞式の記念講演で、村上さんはイスラエルによるパレスチナ自治区ガザへの攻撃に触れ、人間を壊れやすい卵に例えたうえで「私は卵の側に立つ」と述べ、軍事力に訴えるやり方を批判した。  ガザ攻撃では1300人以上が死亡し、大半が一般市民で、子どもや女性も多かった。このため日国内で市民団体などが「イスラエルの政策を擁護することになる」として賞の返上を求めていた。  村上さんは、授賞式への出席について迷ったと述べ、エルサレムに来たのは「メッセージを伝えるためだ」と説明。体制を壁に、個人を卵に例えて、「高い壁に挟まれ、壁にぶつかって壊れる卵」を思い浮かべた時、「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側

    Southend
    Southend 2009/02/16
    “体制を壁に、個人を卵に例えて、「高い壁に挟まれ、壁にぶつかって壊れる卵」を思い浮かべた時、「どんなに壁が正しく、どんなに卵が間違っていても、私は卵の側に立つ」と強調”批判的な中にも配慮がある印象。
  • 米大統領:靴投げられる…イラク記者に「犬」呼ばわりされ - 毎日jp(毎日新聞)

    Southend
    Southend 2008/12/15
    “イラクで犬はさげすまれている動物の一つ。”切ない。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    サッカーJ1・アルビレックス新潟]攻めて攻めて攻めて終了間際に決勝ゴォ―――ル!ホーム開幕戦の白星は3年ぶり、名古屋に1-0

    47NEWS(よんななニュース)
    Southend
    Southend 2008/12/15
    “「米政府がイラク国民に約束した民主主義や言論の自由の観点から、早期釈放を求める」”事の顛末自体はともあれ、「言論の自由」という言葉を靴底で踏みにじって泥だらけにするが如きこの声明は理解に苦しむなぁ。
  • 1