タグ

趣味に関するSouthendのブックマーク (7)

  • 刀を買ったなあ(感慨)

    刀を買ったんですよ 刀っつっても真剣ではない 刃の入ってない、研いでも切れるようにはならないような金属で作られた、いわゆる模造刀だ しかし、ちょっと振ったらポッキリ折れてしまうお飾りの刀ではなく、居合道の練習なんかでブンブン振り回しても平気で、造りは真剣に近いようなやつだ 居合刀ともいうらしい お値段なんと9万円で、その金でブッ壊れたチャリを買い替えた方がいいのは明白なんだけど、俺は衝動に勝てなかった 刀、昔から憧れてたんだよ それこそ中学生くらいのときに憧れのピークがあって、毎日のように両親に模造刀を買ってくれ〜!と言っていた 俺は飽きっぽかったし、粗忽者でうっかりカッターで指を切ったりしがちだったのもあり、モチロン両親は断固として買ってくれなかった 俺はじゃあ木刀ならいいやろ!と強固に主張して、結局2万円くらいするいい木刀(鞘つき)を買ってもらったことで模造刀熱はおさまった おさまって

    刀を買ったなあ(感慨)
    Southend
    Southend 2024/06/01
    語呂合わせタイトルだと判断した脳が勝手に「刀を買ったなあ(感嘆)」に変換していた。
  • 馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介

    馬雑誌発見 屋さんに行くと、女の子向けの馬雑誌が何種類も売っていた。 最初見たときはファンシーな競馬雑誌だと思った 馬シール、馬消しゴムなど、付録も全部馬!馬への愛が雑誌全体から溢れている どんな内容なのか気になるので、1冊買ってみることにした。値段は4.99ユーロ。日円で750円ぐらいだ。高っ!!タウンワークぐらいの薄さなのにまぁまぁの値段である。 読んでみよう こちらの1冊を購入。表紙は白馬!アイドル的存在なのだろうか 付録ももちろん馬。夕日をバックに海辺を駆けている 形はPSPのゲーム機っぽいが、水圧で遊ぶわなげの古典的なおもちゃである。懐かしい〜!ドイツの子どもも、このおもちゃで遊ぶんだな〜。 当たり前だがドイツ語で書かれているので全く読めない。今回は、旅行先でも大活躍したGoogleレンズで、ふわっと何となく読んでいこうと思う。 いきなり馬のニュースから始まる。少女が興味ある

    馬しかコンテンツがない!ドイツの少女向け馬雑誌紹介
    Southend
    Southend 2024/01/13
    "ドイツ人の夫に聞いてみたら、彼が小学生だった30年前も「男の子は車、女の子は馬」というように、けっこうメジャーなホビーだったそうです"
  • 撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT

    日の記事は、東武トップツアーズの提供でお送りします。 こんにちは。炎上研究家のヨッピーです。 皆さんも炎上、してますか? 「アイドルの熱愛が発覚してInstagramが炎上!」 みたいな話題は当にしょっちゅう見かけますし、毎日毎日あちこちで炎上騒ぎが起こっているので多少の騒動ぐらいでは「おっ、やっとるな!」ぐらいでなんとも思わなくなってしまったのですが、その中でも「最近やたらと嫌われてるな」と、あちこちでフルボッコに叩かれてるのを目にするのがラーメン評論家と……、 です! 撮り鉄とは? 「撮り鉄」とは、鉄道愛好家のうち、特に鉄道車両の写真を撮ることを好む人々。期間限定の車両が走る時や、いわゆる「ラストラン」の時に大きなカメラを抱えた「撮り鉄」が多数集まり、ホームの混雑の一因にもなる事から駅員さんに怒られる事もしばしば。類似語として鉄道に乗ることを好む人々は「乗り鉄」と呼ばれる。 そん

    撮り鉄のマナーの悪さや、同じ写真撮る理由を撮り鉄に聞いてきた | SPOT
    Southend
    Southend 2021/10/01
    まさかの有識者徳永ゆうき氏。/今でも東京競馬場の某「撮り馬」集団には思い出し腹立つ。無人でもシート張ったらお前の場所なんてルールは無いねん。こっちは関西から(当時)出資馬見に行っとんねん。
  • 吉田豪と中島愛 ブックオフ・ハードオフの魅力を語る

    中島愛さんが『舌SHOWROOM 豪の部屋』にゲスト出演。吉田豪さんとブックオフ・ハードオフでのディグ活動の魅力を話していました。 #舌SHOWROOM 「豪の部屋」 2時間みっちりトークめっちゃくちゃ楽しかったです!居心地最高で、気で24時間喋ってられたなって思うくらいー! 話題の振り幅すーーごかった、楽しすぎた、観てくださった皆様、吉田豪さん、ありがとうございました!☺️🙇‍♀️✨ みんな!カバーアルバムよろしくねっ♡ pic.twitter.com/kWOgh7tJpX — 中島 愛 official (@mamegu_staff) 2019年1月8日 (吉田豪)まあね、そういう文化と……結局ね、昭和のアイドル歌謡とWWEっていう、なんでそこにたどり着くの?っていうところにたどり着いた人なわけですよね。 中島愛さんが『舌SHOWROOM 豪の部屋』にゲスト出演。吉田豪さんと

    吉田豪と中島愛 ブックオフ・ハードオフの魅力を語る
    Southend
    Southend 2019/01/10
    やっぱりまめぐは一味違うなー。
  • 箸袋収集家の集まる全国大会でマニアの生き様を見た :: デイリーポータルZ

    先日たまたま手元にあった割り箸の袋が可愛かったので写真を撮ってツイッターにアップしたところ、「箸袋趣味の会」というアカウントにリツイートされた。世の中にはいろんな趣味があるもんだな…と思い、何の気なしにプロフィールページに飛んでみると「今年で結成55年目」とある。55年!? あの長寿番組キューピー3分クッキングと同じ歴史の長さじゃないか…。 さらにもうすぐ54回目の全国大会が開催されるらしい。全国大会!? てっきり「最近箸袋が気になってます」みたいなマイブーム発信型のアカウントかと思いきや、そんな生半可なものではないガチさがプンプン匂う。これはすごいものに出会ってしまったかもしれない。かの全国大会を取材しなければならぬとメロスばりの決意を胸に、箸袋趣味の会の全国大会へと潜入してきた。

    箸袋収集家の集まる全国大会でマニアの生き様を見た :: デイリーポータルZ
  • たま 知久寿焼 ツノゼミの話

  • asahi.com:鉄道アイドル 東海道線の全駅制覇に挑戦 - コミミ口コミ

    鉄道アイドル 東海道線の全駅制覇に挑戦 2007年09月04日 鉄道オタクアイドルとしてブレーク中の木村裕子さんが、JR東海道線の全駅を5日間かけて、ひと駅ずつ降りる旅に挑戦中だ。(アサヒ・コム編集部) 木村裕子さん 初日、出発前に東京駅の動輪広場前で。自前の制服はすっかり定着した=写真はいずれも人提供、携帯で送信 2日午前10時ごろ、静岡県の掛川駅にて撮影。「昔っぽくて立派な駅舎でした」 お隣の愛野駅。「駅前になぜか団体記念撮影用のいすが……」 1日朝、東京駅。午前7時24分に発車する普通伊東行きで、木村さんの旅は始まった。普段は特急踊り子号として使われる車両ながら、普通列車として運転される、鉄道オタクには有名な列車だ。しかし、木村さんはすぐ次の新橋駅で下車。改札口を通って、また入り、次の電車に乗って次の品川駅へ――。 一駅乗っては降りて、そしてまた次の普通列車に乗り次の駅で降りる。

    Southend
    Southend 2007/09/04
    “きっかけは、ドラマ「特急田中3号」に、「飯田線を全駅下車した女性鉄道オタク」という役で出演したこと”あの駅数・本数では何日かかることやら。/まぁ過酷さでは東海道全駅もどっこいか。本当にやるとはなぁ。
  • 1