blue1stのブックマーク (2,679)

  • 次世代端末スマートグラスにコンタクト型 目の前に映像 米新興が開発、QDレーザは網膜に - 日本経済新聞

    スマホに続く次世代情報端末として目の前に映像を表示する「スマートグラス」の技術が新たな段階に入ってきた。米モジョ・ビジョンは目に入れるコンタクトレンズ型を開発し、メニコンと実用化を目指す。QDレーザは網膜に映像を直接投影する。高速通信規格「5G」を活用し、製造現場やゲームなど幅広い分野の需要を掘り起こす可能性がある。米スタートアップのモジョ・ビジョンが開発したコンタクトレンズ型の端末はレンズや

    次世代端末スマートグラスにコンタクト型 目の前に映像 米新興が開発、QDレーザは網膜に - 日本経済新聞
    blue1st
    blue1st 2021/03/16
    ARの話で毎度本題とは関係ないのに5G絡めてくるの、業界の忖度めいたものを感じる。
  • Ultimate Hacking Keyboard - The keyboard. For professionals.

    Ultimate Hacking Keyboard – The keyboard. For professionals.László Monda2024-05-10T15:07:42+02:00

    Ultimate Hacking Keyboard - The keyboard. For professionals.
    blue1st
    blue1st 2021/02/19
    分離キーボード好きだけど今使ってるトラックポイントも捨てがたいんだよなーって思ってたところでこれ発見。めっちゃほしい。
  • ブロッキング騒動とはなんだったのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記

    トランプ大統領のツイッターアカウントが永久BANされたというニュースが飛び込んでいた。ざっとみたところ、ネット世論ではわりと肯定的な意見も多いようだ。予想通りではあるが、残念ながら、世の中は言論のブロッキングは許容する方向に進んでいる。 漫画村の急激な拡大にはじまる海賊版サイトのブロッキングの大騒動から、もう、3年ほどたった。 多少はネットのみなさんも冷静な議論はできる・・・とはまったく思えないが、あらためてアリバイ活動の一環として、ぼくの主張をぼく自身の手によって書き留めておこうと思う。 3年前も最初に書いた、そしてみんなにはあまり注目してもらえなかった点だが、今後、ネットでの言論の自由を守るために重要なのは日における「通信の秘密」を守ることではなく、ネット上の巨大プラットフォームをどうやって規制するか、ということだ。そっちが社会問題としては、はるかに大きなテーマだ。 「通信の秘密」と

    ブロッキング騒動とはなんだったのか? - 続・はてなポイント3万を使い切るまで死なない日記
    blue1st
    blue1st 2021/01/14
    状況もレイヤーも全然違う話を無理くり混同させて自説の弁護に使っている。そも著作権侵害をダシに「ネットの国境」を構築しようって発想の欺瞞っぽさがどうなのよ。iモード・着うた時代の不自由さは勘弁ですわ。
  • TwitterのドーシーCEO、トランプ氏のアカウント凍結について11連投ツイートで語る

    Twitterのジャック・ドーシーCEOは1月13日(現地時間)、同社を含む多数のインターネット上のサービスがドナルド・トランプ米大統領をサービスから排除したことについて、長い連投ツイートで語った。「トランプ氏のTwitterアカウントを永久凍結したことについて、私は称えることも誇らしく思うこともない。Twitterは同氏に警告した後、入手した情報に基づいてアカウントの持続がTwitter内外での安全に対する脅威になると判断した。これは正しかっただろうか?」というのが最初のツイートだ。 「インターネットと世界規模の公共の会話は、人類の共通の理解と地球の平和構築のための最善かつ最適な方法だと信じている。だが、現在はそうなっていないことも認識している。われわれは今回学んだことに基づいて、改善していく必要がある」 「Twitterでアカウントを凍結することには重大な影響が伴う。アカウント凍結は

    TwitterのドーシーCEO、トランプ氏のアカウント凍結について11連投ツイートで語る
    blue1st
    blue1st 2021/01/14
    海外の安全圏からの表現の自由方向の批判はあるだろうけど、現実問題として事業者的にも米国民的にも切迫した危険性を感じての判断なんだろうなあ・・・
  • 名作『ジョゼと虎と魚たち』アニメ版は“純愛推し”だが…消された「性被害」の重み | 文春オンライン

    アニメ映画『ジョゼと虎と魚たち』が12月25日に公開された。原作は36年前の田辺聖子の小説で、17年前には実写化もされた。今回のアニメ映画(以下、作)は『ジョゼ』の3つ目のバージョンとなる(注1)。 これら3つに共通する部分は多い。生まれつき足が不自由な女性・クミ子。同居する祖母は彼女を案じるあまり家に閉じ込めている。そこに健常者の大学生・恒夫が奇妙な縁から関わるようになり、クミ子はやがて自らをジョゼと名乗り始める。あやうい恋を営むジョゼと恒夫。そしてジョゼから見た外界の恐怖の象徴として登場する虎……。 一方で、結末は各々違う。原作ではジョゼは歪な関係性の中に束の間の幸福を見出す一方、破局の予感もはっきりと持っている。実写では恒夫が親に結婚を言い出せず、やがて逃げるように去る。

    名作『ジョゼと虎と魚たち』アニメ版は“純愛推し”だが…消された「性被害」の重み | 文春オンライン
    blue1st
    blue1st 2020/12/26
    正直ビジュアル見た段階で嫌な予感はしてたけど、やっぱりそういう感じになっちゃったかーという落胆がある。
  • 全部まとめて一気に充電! AnkerからOculus Quest 2充電ステーションが登場

    全部まとめて一気に充電! AnkerからOculus Quest 2充電ステーションが登場 モバイルバッテリーや充電器などで知られるAnker(アンカー)は、「Oculus Quest 2」向けの充電ステーションを発表しました。発売日は2021年1月後半を予定。専用の充電式電池が付属し、体とハンドコントローラーをまとめて同時に充電できます。 コントローラーの電池交換が不要に Oculus Quest 2のヘッドセット体はUSB接続で充電できますが、コントローラーは乾電池を使って動作しています。従来は電池が切れるたびにコントローラーから取り出し、再充電や交換を行う必要がありました。 AnkerのOculus Quest 2向け充電ステーションは、この電池交換の煩わしさを解決します。専用の電池を入れ、ステーションにコントローラーを置けば充電がスタート。ヘッドセット体もステーションに置くだ

    全部まとめて一気に充電! AnkerからOculus Quest 2充電ステーションが登場
    blue1st
    blue1st 2020/12/22
    おお、日本で発売されたら買いたい
  • バーチャルライバー桐生ココ、活動休止 投げ銭収益で世界一のVTuber(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース

    カバー社の運営するVTuberグループ・ホロライブに所属する桐生ココさんが自身のTwitterで活動休止を報告した。 桐生ココさんの画像をもっと見る 活動再開の時期は明かされていない。 桐生ココさんは、10月19日に3週間の活動自粛から復帰したばかりだった。 組織的な誹謗中傷が活動休止の背景かYouTubeの投げ銭機能(スーパーチャット)において世界で最も高額を稼ぎ出しているライバーとして、多くのメディアで報じられたことも記憶に新しい桐生ココさん。 英語と日語を同時に駆使したハイテンションなライブ配信によって、国境を越えた多数のファンを持ち、タレント揃いのホロライブのライバーの中でも特筆すべき存在感が好評を博している。 活動休止の詳細な理由は明示されていないが、「桐生ココを守るため」と発表。 人気の裏で、組織的と思われる誹謗中傷や荒らし行為が彼女の配信コメント等で行われており、ファンから

    バーチャルライバー桐生ココ、活動休止 投げ銭収益で世界一のVTuber(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース
    blue1st
    blue1st 2020/11/28
    Vtuberという職業の特殊性のせいで変に茶化すような人もいるけど、一事業者の生業が理不尽に奪われてる本当にひどい話だと思うんですよね。何かしら機会があれば応援したい。
  • 魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな

    魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな

    魔王を倒したからって各地の魔物が即時停戦に応じるわけないよな
    blue1st
    blue1st 2020/11/18
    魔王を倒したものの、いざ平和になると粗暴な鼻つまみ者扱いされた勇者がアイテム屋を占拠し、かつての仲間に説得されて投降するやつ読みたい。
  • ハマれなくて逆に幸せだと思うもの

    酸っぱいブドウかもしれないけれど、ハマれない方が幸せだと思うもの アイドル、俳優 スマホゲーム 実況者(Vtuber含む) あとコンテンツじゃないけれど、酒タバコ。

    ハマれなくて逆に幸せだと思うもの
    blue1st
    blue1st 2020/11/17
    自己管理できてる分にはという注役付きでだけど、変に先入観で遠ざけずに「運良く自分の感性に合えば人生で受容できる楽しみが増える」位のスタンスでいった方が幸せになれると思う。
  • Twitterに新機能「フリート」が登場 24時間で消える動画・画像・テキストを投稿できる

    Twitterは11月11日、新機能「Fleet(フリート)」を日で公開しました。24時間で消える動画・画像・テキストを投稿できる機能で、タイムラインからは独立して表示されます。 フリートは「そのとき伝えたい思いやできごとを、その熱量のままに伝える新しい形の会話」をコンセプトに開発された新機能です。24時間しか表示されないため、タイムラインにずっと残しておくには抵抗がある内容でも気兼ねなく投稿できます。 フリートは拡散(リツイート)できないことから、「個人的で気取らない感情、意見、感じたこと」を投稿するのに向いています。「リツート」や「いいね」をたくさん得ようというプレッシャーを感じている人は、より気楽にTwitterを楽しめるかもしれません。 他のユーザーのフリートには絵文字でリアクションができるほか、DMを開放している相手にはメッセージを送ることも可能です。 絵文字でリアクションを送

    Twitterに新機能「フリート」が登場 24時間で消える動画・画像・テキストを投稿できる
    blue1st
    blue1st 2020/11/11
    1ユーザとしては新機能に毎度「そうじゃない」とは思わされるものの、Twitter社的には既存の客ではなく新規獲得を狙ってのものなんだと考えれば、この違和感はある意味正解なのかもしれない。成功するかは知らんけど。
  • YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める

    収益化が可能になったYouTubeチャンネルのライブ配信では、広告による収益のほかに、視聴者が直接金銭の寄付を行う「スーパーチャット」による収益が得られます。世界中のYouTubeチャンネルの視聴者評価を収集してランク付けするサイト・Playboardで、スーパーチャットの累計金額のランキングが発表されており、記事作成時点でトップ10のうち8人が日人で、さらにそのうち7人がバーチャルYouTuber(VTuber)であることが明らかになりました。 Youtube Most SuperChated Ranking - PLAYBOARD https://playboard.co/en/youtube-ranking/most-superchated-all-channels-in-worldwide-total 2020年8月24日時点でのスーパーチャット累計金額のトップ10は以下の通り。

    YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める
    blue1st
    blue1st 2020/08/24
    クサす人もいるだろうけど、実際に観てみると「可愛いガワに可愛い声をつければ売れる」段階なんてとうに過ぎてて、人気ある人たちは相応にプロ意識に裏打ちされた企画力やらトークスキルやらがあって感心する。
  • NVIDIA CUDAがWindows Subsystem for Linux上で利用可能に

    NVIDIA CUDAがWindows Subsystem for Linux上で利用可能に
    blue1st
    blue1st 2020/05/20
    おお、これはありがてえ。デュアルブートもキツイがもう一台GPU載ったPC買うのもスペースとかコストがなーって悩んでたとこだった。
  • COVID-19、岩田先生、高山先生|sheemer

    COVID-19、いわゆる「コロナウィルス」に関して、色々と喧しい。特に目立ったのは岩田医師がダイヤモンドプリンセス号内部の検疫・隔離体制が「ぐちゃぐちゃだ」、なっていないとYouTubeを通じて暴露し、たくさんのメディアへ拡散したのち、厚労省サイドで対策に取り組んでいた高山医師がこれにコメントし、その後岩田医師がYouTubeにアップロードしてあった動画を削除し、陳謝したことだ。動画を削除した理由について岩田医師人は「これ以上この議論を続ける理由がなくなった」と言っている。(2月20日の日外国特派員協会におけるオンライン記者会見(英語)で、岩田先生は(1)船内における分離体制が一定の改善をされたこと、(2)この会見の前日、【訂正:国立感染症研究所の公表したデータ(もとは「厚生労働省」と書いていました)】によれば、二次感染は概ねクルーに限られていて、日旅行者の二次感染は少ないという

    COVID-19、岩田先生、高山先生|sheemer
    blue1st
    blue1st 2020/02/22
    えらくロマンチックな見方するなあ。個人的にはFacebookのあれは「圧に押されてしぶしぶ」って感じに読めたし、世の中には「正論ではあるけど実現可能な正解ではない」状況って色々とあると思うんだけど・・・
  • 政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ - 日本経済新聞

    政府は今秋からスタートするIT(情報技術)システムのクラウド化をめぐり、人事・給与や文書管理など各省共通の基盤システムを米アマゾン・ドット・コム傘下のクラウド企業に発注する調整に入った。整備・運用にかかる費用は2026年度までで300億円を超える見通しだ。政府は各省庁のシステムについて4~8年で原則クラウドにする方針を打ち出している。コストの大幅減と、最新のデジタル技術の取り込みにつなげるためだ。自前で管理する手間が減り、人員の効率的な配置など生産性の向上も見込める。【関連記事】霞が関、欧米とは周回遅れ 2020年から全面クラウド化全省庁に20年秋からクラウド 安保に配慮し採用国産クラウド終わりの始まり NTTコム撤退の深層最初の大型案件となる基盤システムで、政府はアマゾン傘下の米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)の仕様を前提に制度設計を始めた。発注先として今春、正式決定する。クラウド業

    政府の基盤クラウド、Amazonに発注へ - 日本経済新聞
    blue1st
    blue1st 2020/02/12
    残念な気持ちも懸念もあるけど、現実的に国内のどの企業より実績も安心感もあるからなあ。
  • JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti

    この記事では面倒なので名前に .js が付いているものは省きます。例えばNext.js は Next と表記します。 まず結論から日ではVueReactと二分する人気があるように観測されますが、世界的な数字で人気・シェアを見るとReactが圧倒的です。 シェアだけで見るとAngularAngularJS(Angular系の1.x系)の合計値はVueよりも高いですが、「今後はもう採用したくない」と考える率が高く、Angular/AngularJSの人気が低下しているということは間違いありません。 ※追記: Angularのシェア、人気度に関しては、Angular及びAngularJS両方を含む数値であり、AngularJSとAngularは別物であるものが混ざってカウントされているため、Angularのシェア及び人気度はあやふやかもしれません。他の数値に関して信頼性を疑うべきかどうかは

    JSフレームワーク事情2020年始め|erukiti
    blue1st
    blue1st 2020/01/05
    片手間でやってる勢的にはVue系列は学習コスト面で楽なんだけど、時代の流れを見越すとやっぱりReact触らないといけないかなーって感じあるなあ。
  • 中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました

    身バレを防ぐため、デザイナーという大きなくくりにしています。要は物を作る職種ですねー 下記退職エントリーに触発され自分なりに補填して退職エントリを書いてみました(元の記事はおそらくサイゲのえらいひとに葬り去られたので魚拓です) https://megalodon.jp/2019-0909-1128-47/https://anond.hatelabo.jp:443/20190908233119 このたび・・・といってももう結構昔ですが、中途でデザイナーとして入社したCygamesを退職いたしました このブログは可能な限り主観を抜かして事実ベースで書ければと思います。 基的に個人業務委託採用社内にいる人の7割が個人業務委託とと聞きました。もしくは派遣。 求人票では「正社員」として募集しているにも関わらず、です。運が良くて契約社員 そして内定が決まったら、1週間以内に了承をしなければ内定を取り

    中途デザイナーとして入社したCygamesを退職しました
    blue1st
    blue1st 2019/09/09
    「正社員で求人票出して契約社員」みたいな話は身近な人間から聞いたことがあるんで信憑性感じる。
  • 東浩紀があいちトリエンナーレのアドバイザー辞任へ 「“表現の自由vs検閲とテロ”は偽の問題」

    東さんはTwitterで「津田監督には、この1週間、いろいろ善後策を提案していたのですが採用されず、アドバイザーとして職務を果たすのが困難な状況になりました」と説明。 「今後は、公的な立場を外れ、一個人としてトリエンナーレを応援していければと思います。あらためまして、このたびは、ぼくの力が及ばず、県民のみなさま、出展者のみなさま、申し訳ありませんでした」と改めて謝罪した。 そのうえで、「『表現の自由』vs『検閲とテロ』という構図は、津田さんと大村知事が作り出した偽の問題だと考えています」と指摘。津田さんの責任について以下のように言及した。 「海外のアーティストは表現の自由を訴えている。けれどもそれは日の市民には特定のイデオロギーやプロパガンダに賛同する党派性のように見える。このようなねじれを作り上げた責任は津田さんにあり、彼はそれを早急に解きほぐさねばなりません」 また、文筆家の岡田育さ

    東浩紀があいちトリエンナーレのアドバイザー辞任へ 「“表現の自由vs検閲とテロ”は偽の問題」
    blue1st
    blue1st 2019/08/14
    記事の内容自体はそれなりに納得感あるし真摯なものだとは思うけど、一方でそもそも中身以前に「来るであろうリアクション」を予期した上での当たり屋的な方法論への嫌悪感って部分も多分にあると思うんだよね。
  • 【速報】携帯専用「Nintendo Switch Lite」、1万9980円で9月20日発売!

    【速報】携帯専用「Nintendo Switch Lite」、1万9980円で9月20日発売!2019.07.10 21:22129,036 小暮ひさのり 大きさも、色も、可愛らしい! 一瞬、ドッキリか?と思ったけど、マジだ! 日、任天堂はニンテンドースイッチのニューモデル、「Nintendo Switch Lite」を発表しました。体カラーはイエロー、グレー、ターコイズの3色で、発売日は9月20日(金)、価格は1万9980円(税別)。予約は、8月30日(金)から全国のゲーム取扱店やオンラインショップで開始予定です。 Nintendo Switch Liteは「携帯モード」に特化した仕様となっていて、コントローラーは体と一体化。小さく、軽く、持ち運びやすいという携帯機としてのフットワークの良さをアピールしています。 Video: Nintendo 公式チャンネル / YouTube携

    【速報】携帯専用「Nintendo Switch Lite」、1万9980円で9月20日発売!
    blue1st
    blue1st 2019/07/10
    携帯機としての運用がメインなんで一瞬良いなとも思ったんだけど、TV接続じゃないとできないソフトもあるし、セーブデータの扱いの面倒臭さなんかを読むとこれじゃない感があったので様子見で。
  • 株式会社ドワンゴを退職しました

    ex-dwango.md 株式会社ドワンゴを退職しました 2011年3月15日に就職してから今日で8年と3ヶ月半・・・月にして99ヶ月・・・日数にして実に3033日 と・・・計算している間にも23秒が過ぎてしまったわけですが、株式会社ドワンゴを退職しました。 7月からはクックパッドで働きます。 ドワンゴでやってきたこと 2011年に入社して最初は今は亡きニコニコ静画(電子書籍)のバックエンドの開発をしました。 当時はphp縛りだったので仕方なくphp、こっそり gitを導入して会社の公式リポジトリであるsvnには定期的に git-svn でコピーする仕組みを作ったりしてました。 当時CIはちょっと導入されていたもののCDの概念は存在しなかったので、capistranoでphpをデプロイする仕組みを作ってそれも こっそり 運用していました。 浜町時代からドワンゴ社員御用達 BROZERS'

    株式会社ドワンゴを退職しました
    blue1st
    blue1st 2019/07/01
    “ カネに換算できない重要な価値があると思うんですけど、 そういうのまで維持できないほど本業が儲かってないという状況でこれ以上居続けるのはヤベえなと思いました。”こういうのあるよなあ
  • 『◯◯がヤクザの資金源に』で一番意外性あるワード選手権

    白菜

    『◯◯がヤクザの資金源に』で一番意外性あるワード選手権
    blue1st
    blue1st 2019/06/20
    バファリンの半分