ブログに関するblue_night_blueのブックマーク (1)

  • ■ - 0xf

    「身バレを避けるために詳細はぼかすし嘘も入れてます」と線が引かれた記事は基的には全部フィクションとして扱うしかないと思う。したがって行間や作者の意図とかを考えるのはあまり意味がなくて、「描かれた出来事と構図だけを前提とした時に何を読み取るか」みたいな話になってくる。寓話と同じ。 おそらくこの書き方からこの学校の人だろう学校帰りにアレが目の前にある首都圏の学校なんてあそこしかないとか、 出てくるこの人はこの会社ぽいなぜなら知り合いの進め方にそっくりだからとか、 そういう予想を広げるのはあんまり意味のないことだと感じている。だって身バレを避けるつもりでの改変が入っているのだから、容易に読み取れる情報があるとしたらそれは改変されているものとして扱わないといけないはずでしょう。 改変が入っているのだからそこにはリアルな書き手の気配は存在せず、書き手の考えるメッセージのみが込められていると前置きし

    ■ - 0xf
    blue_night_blue
    blue_night_blue 2023/06/16
    すごい着眼点。俺も「フェイク混ぜてます」と冒頭で宣言した上で別業界に置き換えて匿名記事を書いたら、大半の人がその業界のことと思い込んだコメントをしてて「ん?」となった記憶が。
  • 1