記事へのコメント40

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    marmot1123
    marmot1123 通ったことある。なるほどなあ。

    2022/05/28 リンク

    その他
    nora-inuo
    nora-inuo "日本の法律では、防衛設備を駐屯地以外に設置できないのが決まりですから」と語る。" えー、それで良いの?

    2022/05/27 リンク

    その他
    yas-mal
    yas-mal “自衛隊も冷戦時代1千両以上の戦車を保有していたが、現在は400両くらいまでに減っている。数年後には陸自富士学校の教育用を除き、本州の戦車はすべてゴムタイヤの機動戦闘車に置き換わる見通しだ”

    2022/05/01 リンク

    その他
    georgew
    georgew 戦車が王者だった時代は「終わった」 > だろうね。旧ソ連軍の上陸想定地とか言及してるけどこういうのは裏かかれるもんじゃないの?

    2021/11/13 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana へえ。

    2021/11/05 リンク

    その他
    nekokauinu
    nekokauinu 佐藤大輔のシミュレーションゲームよくやったな。確かに旭川前面で戦線張って決戦パターンが多かった。

    2021/11/04 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「私たちの部隊は、敵をなるべく足止めする遅滞行動を取り、味方の自衛隊や米軍が増援に来るまでの時間を稼ぐのが任務でした。相手に損害を与え、進撃を遅らせながら、こちらもじりじりと下がる作戦でした」

    2021/11/04 リンク

    その他
    type-100
    type-100 別に戦車が役に立たないわけでは無いが、あらゆる装備を無尽蔵に保有することはできないので……

    2021/11/04 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain それでも最後の占領は地上軍が行うから、あと二十年は領土攻防での戦車の重要性はなくならんだろうと思う。防衛線死守ではなく時間稼ぎなのが現実的だ

    2021/11/04 リンク

    その他
    ysync
    ysync 攻める側の橋頭堡であり、守る側の防御陣でもある戦車の需要自体は歩兵が必要な限り減りようが無いとも思うがな。占拠占領を目指さない殲滅戦を想定してんのかね?

    2021/11/04 リンク

    その他
    shioki
    shioki “自衛隊としては、この合流地点から南にかけての山の中腹に陣地をつくって、ソ連軍を迎え撃てば、進撃を効果的に止めることができ、逆に反撃に出て稚内を取り返すことも容易になると考えていた”

    2021/11/04 リンク

    その他
    taisai429
    taisai429 師団長自決予定地

    2021/11/04 リンク

    その他
    tweakk
    tweakk ほー。“冷戦時代、北海道で演習を行っていると、突然無線にロシア語の音楽やニュースが割り込んできた…。ソ連軍が、同じ周波数でニュースなどを流して自衛隊の通信を妨害し”

    2021/11/04 リンク

    その他
    minoton
    minoton 16式機動戦闘車の仕様とか見ると、74式が指標として残ってるんだなと

    2021/11/04 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen ブコメが参考になる記事。現在は外地に領土を持たない日本では、(自力で他国領域にたどり着けないから)『戦車=専守防衛の武器』な位置付けなのね。

    2021/11/04 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 戦車さえあればいいという時代ではないが戦車を全廃しろという話でもないんだよな

    2021/11/04 リンク

    その他
    surume000
    surume000 早くガンダム作ろうぜ

    2021/11/04 リンク

    その他
    Shalie
    Shalie "ソ連軍による北海道上陸は、航空戦や海戦で海空自衛隊が敗北することを意味したため、空自や海自との作戦調整も簡単ではなかったという"

    2021/11/04 リンク

    その他
    jiro68
    jiro68 今考えればヨーロッパと極東で両面作戦しつつソ連軍が北海道に本格的に上陸なんてロジを考えればありえないと思えるが、冷戦時は向こうにもこちらにも色々な思惑もあって、それが想定されていたのだろうな。

    2021/11/04 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 北海道音威子府(おといねっぷ)村。

    2021/11/04 リンク

    その他
    pon00
    pon00 日本に上陸されてる時点で既に終わっているような…

    2021/11/04 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k 日本にとって戦車が重要なのは『完全に防御用の兵器』だからよ。戦車を幾ら増やしても侵略に使い様が無い。周りは海なのだから。だから戦車を増強しても仮想敵国から文句が出にくい。コレは艦艇や航空機では無理

    2021/11/04 リンク

    その他
    a-design-for-life
    a-design-for-life 在日米軍は日本を守っている訳でないので、米陸軍の戦車は日本で使う前提になっていない。

    2021/11/03 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment バトルオーバー北海道

    2021/11/03 リンク

    その他
    nyuji1611
    nyuji1611 イラクの戦車が負けた相手は米軍の精密打撃兵器ではなく、陸海空全ての兵科が連携して送り出す先鋒のM1エイブラムスでしょうに。16MCVで十分で戦車が不要なら演習で北海道の戦車を九州に輸送したりしませんよ

    2021/11/03 リンク

    その他
    domimimisoso
    domimimisoso ソ連軍は1945年9月、留萌に上陸して一気に旭川を落とす計画だった、と聞いたことがある。ソ連が欲しいのは不凍港なので、防備の硬い札幌方面は狙わず、釧路が当面の重要目標だったと。

    2021/11/03 リンク

    その他
    mmaka2787
    mmaka2787 “ソ連軍による北海道上陸は、航空戦や海戦で海空自衛隊が敗北することを意味したため、空自や海自との作戦調整も簡単ではなかったという。”

    2021/11/03 リンク

    その他
    yoko-hirom
    yoko-hirom イラク戦争「あの戦争で、戦車が地上戦の王者だという時代は終わりました」 その後も日本の軍オタは戦車戦車と固執し続けている。

    2021/11/03 リンク

    その他
    Zephyrosianus
    Zephyrosianus 日本のフルダギャップか。まあソ連の渡海能力を考えずとにかく上陸してきたらという想定。90ならともかく74式や61式でT74 相手はきつかろう。名前は忘れたが冷戦期を舞台にしたゲームだと、道北はすでに占領下だったな

    2021/11/03 リンク

    その他
    y-pak
    y-pak 朝日にしては珍しい軍事良記事

    2021/11/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    冷戦時代、「ソ連軍を迎え撃つ決戦場」だった北海道の村 歩いて見えた、その理由:朝日新聞GLOBE+

    ■決戦用の戦車部隊 私たちは10月半ばの午前9時半、音威子府から52キロ南に下った名寄を出発した。郊外に...

    ブックマークしたユーザー

    • katamachi2022/06/03 katamachi
    • kaoruw2022/05/28 kaoruw
    • breeziness2022/05/28 breeziness
    • marmot11232022/05/28 marmot1123
    • mickn2022/05/27 mickn
    • geopolitics2022/05/27 geopolitics
    • nora-inuo2022/05/27 nora-inuo
    • yas-mal2022/05/01 yas-mal
    • rgfx2022/03/08 rgfx
    • teruyastar2021/12/03 teruyastar
    • georgew2021/11/13 georgew
    • nunux2021/11/06 nunux
    • takaaki1102021/11/05 takaaki110
    • CavalleriaRusticana2021/11/05 CavalleriaRusticana
    • masashisalvador2021/11/04 masashisalvador
    • fumirui2021/11/04 fumirui
    • feldgrau2021/11/04 feldgrau
    • nakanuki2021/11/04 nakanuki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事