記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sota344
    sota344 歴史

    2023/01/11 リンク

    その他
    shogochiba
    shogochiba 📚📚📕📙✋👨😊

    2022/12/23 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle 『ミャンマー現代史』(岩波新書)『大東亜共栄圏』『石橋湛山』(中公新書)『ロシア構成主義』『ウィメン・ウォリアーズ』など。最後のは女性兵士について。

    2022/12/19 リンク

    その他
    tsubasanano
    tsubasanano 「ウィメン・ウォリアーズ」!面白そうですね。読んでみたいなぁ…電書化されないかな(電書派

    2022/12/18 リンク

    その他
    kyapomuryo
    kyapomuryo book

    2022/12/17 リンク

    その他
    tsubosuke
    tsubosuke 『石橋湛山』「日本は軍事にリソースを使いすぎて経済開発が遅れていて、経済力が弱い」日本は今まさに再びそこに突き進もうとしているようだ。

    2022/12/17 リンク

    その他
    kitone
    kitone "『中華人民共和国誕生の社会史』 講談社選書メチエ 笹川 裕史 著"

    2022/12/17 リンク

    その他
    homaju
    homaju “見る”

    2022/12/17 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi わけのわからないレーベルも増えたけどやはり新書はいい

    2022/12/17 リンク

    その他
    horaix
    horaix まさかのプロ倫。広告多すぎには同意、エロサイトばりの広告の数はアフィを踏む気も失せさせる

    2022/12/17 リンク

    その他
    rawwell
    rawwell "軍の理論が先行し、政治家がそれにひっぱられてそれっぽい理念を打ち出して、産業界がなんとか応えようと試みるという、もうぐだぐだな感じです。軍事にリソースを使いすぎて経済開発を疎かに"

    2022/12/17 リンク

    その他
    amunku
    amunku 参考にしたいけど広告多すぎん????読む気失せる

    2022/12/17 リンク

    その他
    takashi1982
    takashi1982 冬の積読リストが!(ウクライナ史もまだ読みかけだし、、、)

    2022/12/17 リンク

    その他
    anus3710223
    anus3710223 プロ倫途中まで読んだままだったなあ

    2022/12/17 リンク

    その他
    ashitaharebare
    ashitaharebare 確かに石橋湛山は凄い。社説に書いていた予測とかが当たりまくってる。やっぱり経済あってこその軍事なんだよ。

    2022/12/17 リンク

    その他
    auzoo
    auzoo “ロシア構成主義”

    2022/12/17 リンク

    その他
    kawaguchikuranosuke
    kawaguchikuranosuke プロ倫積読中なので読もう。『世界鉄道文化史』興味あり。

    2022/12/17 リンク

    その他
    gimonfu_usr
    gimonfu_usr 感謝。参考にさせて頂く。(が「日本統治は朝鮮民族資本育成を阻害」示唆されておられた記憶あるが『日本帝国の申し子』によれば民族資本育ってた由。是非は兎角)露アヴァンギャルドは共産主義に使捨てされた印象

    2022/12/17 リンク

    その他
    j_naito
    j_naito プロ倫!

    2022/12/17 リンク

    その他
    tigercaffe
    tigercaffe 大東亜共栄圏は積もう(読め)

    2022/12/17 リンク

    その他
    Eiichiro
    Eiichiro どれも面白そうだけど、前半の4冊が気になるところ。プロ倫、大学のときに講義を聞いただけで、読まなかったなぁ。

    2022/12/17 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN 現代地理

    2022/12/17 リンク

    その他
    poiUjbgidsuootototo
    poiUjbgidsuootototo 読んだことない分野の本しかなかったから、4番目の作家の苗字が増田っていうのにしか反応出来ないレベルだったわ。これがレベチというやつか。

    2022/12/16 リンク

    その他
    Caerleon0327
    Caerleon0327 ハードル高そうな本多くて、すごい

    2022/12/16 リンク

    その他
    babamin
    babamin 参考にしたい。今年買ってまだ積んである本が大量にあるけど・・・

    2022/12/16 リンク

    その他
    bird135
    bird135 “大東亜共栄圏”

    2022/12/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2022年読んで良かった「ベストブック」10冊 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    2022年度に読んで面白かった個人的ベストを発表します 早いものでもう年末です。今年度は「働き方改革」...

    ブックマークしたユーザー

    • hollowartificialmoon2023/08/16 hollowartificialmoon
    • techtech05212023/08/05 techtech0521
    • sota3442023/01/11 sota344
    • kwy2023/01/09 kwy
    • s_oshikawa2023/01/03 s_oshikawa
    • dmekaricomposite2022/12/26 dmekaricomposite
    • shogochiba2022/12/23 shogochiba
    • yohhhh2022/12/21 yohhhh
    • k_goe552e2022/12/20 k_goe552e
    • mametankun2022/12/20 mametankun
    • ginnang72022/12/19 ginnang7
    • y_uchida2442022/12/19 y_uchida244
    • mukubeni2022/12/19 mukubeni
    • soyokazeZZ2022/12/19 soyokazeZZ
    • sakstyle2022/12/19 sakstyle
    • ttten2022/12/19 ttten
    • media56a2022/12/19 media56a
    • tsubasanano2022/12/18 tsubasanano
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事