記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    egamiday2009
    egamiday2009 「異端者を見ないようにする人たちは、今の世界を維持したいのだろう。けれど、そこから抜け落ちてしまう者はどうしたらいいのか」

    2022/08/13 リンク

    その他
    Seiji-Amasawa
    Seiji-Amasawa “「かつて少女たちは『行方不明のお母さん』を探していた。でも今は、自分を探している」。かつて女性や子どもは幸福な家庭、母性を望んだが、今は家庭以外の場所に居場所を求めているという趣旨だ”

    2022/07/21 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi 「少年を主人公にすると描き易い.女の子は何かする度に『女の子のくせに』『女の子だからこうしなさい』となってしまう.それに気づいた時,自分も女だからという事で随分抑圧されてきたのだとわかった」「異端者を見な

    2022/07/18 リンク

    その他
    tegi
    tegi "異端者を見ないようにする人たちは、今の世界を維持したいのだろう。けれど、そこから抜け落ちてしまう者はどうしたらいいのか"(3年前のインタビュー)

    2022/07/17 リンク

    その他
    lisagasu
    lisagasu 巨匠と呼ばれる立場になっても「私は社会的応力が低い」と語る先生 社会を変えると叫ぶのではなくその立場から見た社会を作品として問いかけていく 芸術家だな 正しく

    2022/07/16 リンク

    その他
    ochahahoujicha
    ochahahoujicha “異端者を見ないようにする人たちは、今の世界を維持したいのだろう。けれど、そこから抜け落ちてしまう者はどうしたらいいのか”

    2020/01/13 リンク

    その他
    TACOMIC
    TACOMIC #蛸ゆバ◆アルバム発売記念サイン会で「髪の毛一本頂けませんか」へのお応え。鈴木光明氏の漫画教室に講師に見えた際「投稿作を規定ページ数に収められん」相談へのご回答。これら個人ネタをいつか記事にして文字数

    2019/10/07 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 少女漫画だけじゃなくて、全ての日本漫画の可能性を広げた人だと思う

    2019/10/07 リンク

    その他
    nowa_s
    nowa_s マイノリティって、数的に少数なだけじゃなく、社会から「ついでに」でいいことにされてる側って感はある。主役でなく脇役、デフォルトでなくオプション。

    2019/10/07 リンク

    その他
    yooks
    yooks 「異端者を見ないようにする人たちは、今の世界を維持したいのだろう。けれど、そこから抜け落ちてしまう者はどうしたらいいのか」

    2019/10/07 リンク

    その他
    kamayan
    kamayan 萩尾望都作品が米澤嘉博ら漫画評論家層を創出した結果コミケ文化が生まれた、というのは戦後マンガ史の一挿話。萩尾望都は父親と関係が良くないそうだ。天才な娘と凡庸な父親だとね。

    2019/10/07 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 「百億の昼と千億の夜」は少年チャンピオンで「銀の三角」はたしかSFマガジン連載だったので、少女マンガだけでもないのだけどイメージとしては少女漫画家かなあ。

    2019/10/07 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 少女漫画=少女が読むもの、という残念な論調の記事。

    2019/10/07 リンク

    その他
    yhachisu
    yhachisu 萩尾望都を知っていて「残酷な神が支配する」をまだ読んでいない人は買って読んでください。

    2019/10/07 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 『少女漫画』の文法でSF漫画を書くのが昭和末期には多かった印象(『ぼく地球』とか)だが、その嚆矢な方々の一人▼『ポーの一族』がヅカ舞台化され、明日海りお扮するエドガーの美しさに言葉を失ってたのが印象的:-)

    2019/10/07 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "半世紀、少年達の夢を具現化した少年漫画は変わらないのに、少女漫画は変わった。「異端者を見ないようにする人たちは、今の世界を維持したいのだろう。けれど、そこから抜け落ちてしまう者はどうしたらいいのか」"

    2019/10/07 リンク

    その他
    tach
    tach 萩尾望都曰く「かつて少女たちは『行方不明のお母さん』を探していた。でも今は、自分を探している」

    2019/10/07 リンク

    その他
    vanillableep1618
    vanillableep1618 萩尾望都先生!細野晴臣さんとキングクリムゾンと同じ年のデビュー!その活動は少女マンガの枠を超えて、あらゆる世代の胸に響き続けている……!

    2019/10/07 リンク

    その他
    rocoroco3310
    rocoroco3310 残酷な神が支配する は20年前高校生の時に読んだけど、痛くて痛くて…。今ならまた違った風に読めるだろうか?物語の雰囲気とか絵柄とか生々しく覚えてて読んだのそんな前な気がしない

    2019/10/07 リンク

    その他
    kico_wm
    kico_wm 『半神』が好き。それから萩尾望都のおかげでレイ・ブラッドベリに出会えた。

    2019/10/07 リンク

    その他
    miyatakesan
    miyatakesan お元気そうで何より。『メッシュ』が一番心に残る。

    2019/10/07 リンク

    その他
    do-do
    do-do 小学校の頃、親が隠してた萩尾望都コレクションを押入れから見つけて貪り読んで私の漫画感は出来上がった。

    2019/10/07 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at "「かつて少女たちは『行方不明のお母さん』を探していた。でも今は、自分を探している」。かつて女性や子どもは幸福な家庭、母性を望んだが、今は家庭以外の場所に居場所を求めているという趣旨だ。"

    2019/10/07 リンク

    その他
    tom201410
    tom201410 萩尾望都(もと)/DQNネームのはしり/面白い漫画が多いよね。神様とまでは思わないけども

    2019/10/07 リンク

    その他
    Cru
    Cru 百億の昼と千億の夜、は、萩尾望都より原作の光瀬龍の偏向ぶりの方が.…あえて酷いとは言わず強いと言っとこうかな

    2019/10/07 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「かつて少女たちは『行方不明のお母さん』を探していた。でも今は、自分を探している」。

    2019/10/07 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 「銀の三角」もいま思い起こせば、異端者達、マイノリティ達の物語だった。

    2019/10/07 リンク

    その他
    misarine3
    misarine3 “「異端者を見ないようにする人たちは、今の世界を維持したいのだろう。けれど、そこから抜け落ちてしまう者はどうしたらいいのか」”

    2019/10/07 リンク

    その他
    yuzumikan15
    yuzumikan15 なんとなくふと無性に読みたくなって一気読みしてしまうのを小学生の頃から何度となく続けている。読むたびに再発見があり、読後感が違う。

    2019/10/07 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX ジェンダーネタでメディアに載ると「少年漫画は変わってない」とか明らかにおかしなこと言い出すのなんでなんだろうな……。

    2019/10/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    異端者に寄り添い50年「少女漫画の神様」萩尾望都 - 日本経済新聞

    「少女漫画の神様」とも呼ばれる萩尾望都(もと)がデビュー50年を迎えた。SFやファンタジーを通して未...

    ブックマークしたユーザー

    • egamiday20092022/08/13 egamiday2009
    • Seiji-Amasawa2022/07/21 Seiji-Amasawa
    • yon_moo2022/07/18 yon_moo
    • u-li2022/07/18 u-li
    • John_Kawanishi2022/07/18 John_Kawanishi
    • pikopikopan2022/07/18 pikopikopan
    • toya2022/07/17 toya
    • yukatti2022/07/17 yukatti
    • at_yasu2022/07/17 at_yasu
    • mebius_ring2022/07/17 mebius_ring
    • tegi2022/07/17 tegi
    • arihoshino2022/07/16 arihoshino
    • lisagasu2022/07/16 lisagasu
    • Nean2022/07/16 Nean
    • ochahahoujicha2020/01/13 ochahahoujicha
    • shinichikudoh2019/10/30 shinichikudoh
    • aopuu2019/10/11 aopuu
    • sawarabi01302019/10/09 sawarabi0130
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事