タグ

ネタに関するhatestのブックマーク (1,415)

  • 豪州で「穴だらけのカジキ」が引き揚げられる!犯人の正体とは? - ナゾロジー

    このほど、オーストラリア北東部の海で、全身が蜂の巣状態にされたメカジキが引き揚げられました。 発見者の漁師によると、メカジキの体には大きなスプーンでくり抜かれたような円形の穴が数十個も空いていたという。 明らかに何者かによって襲撃された傷跡でしたが、犯人はいったい誰だったのでしょうか? 報告はニュージーランドで漁業を営んでいるトニー・”TK”・ウォーカー(Tony “TK” Walker)氏が7月19日付で自身のFacebookに投稿したものです。 Swordfish missing circle-shaped chunks of flesh hauled in by fishers. What bit it? https://www.livescience.com/animals/fish/swordfish-missing-circle-shaped-chunks-of-flesh-h

    豪州で「穴だらけのカジキ」が引き揚げられる!犯人の正体とは? - ナゾロジー
    hatest
    hatest 2023/08/03
    犯人は草間彌生ではないか
  • 1億7900万年前に分岐したミツバチとクロスズメバチだが、全く同じ手法で巣の欠陥を克服していた : カラパイア

    ミツバチと社会性カリバチ(クロスズメバチ)は、同じハチでも1億7900万年も前に袂をわかったかなり遠い親戚だ。だから、そのハチの巣の材料も構造もかなり違う。 ところが詳しく見てみると、完全に別物であるようで、重要なポイントではまったく同じ建築手法を編み出していたことがわかるという。 神戸大学の佐賀達矢氏らが参加した研究チームは、その謎を解くべくミツバチとクロスズメバチの巣を比べてみた。 すると、進化の歴史は異なっていても、巣の欠陥と考えられていた異なる大きさの六角形を1つの巣盤の上に並べる問題を、それぞれ独自に全く同じ方法で解決していたのだ。 どちらも同様に、非六角形の部屋を組み合わせたり、六角形の大きさを調整したのである。 その結果を『PLOS Biology』(2023年7月27日付)で報告している。

    1億7900万年前に分岐したミツバチとクロスズメバチだが、全く同じ手法で巣の欠陥を克服していた : カラパイア
    hatest
    hatest 2023/08/03
    六角形の穴埋めのために五角形と七角形の穴を作る蜂、かっけー(八角形)
  • LK-99は本当に常温常圧超伝導を達成しているのか - 理系のための備忘録

    先月末、「常温常圧で超伝導を示す物質が作成できた」というニュースが飛び込んできた。合成の成功を主張しているのは韓国の高麗大学の研究チームである。超伝導転移温度は歴代最高温度を大幅に塗り替える127℃と報告されており、これが常圧(大気圧)下で超伝導性を発現するとのことである。現在様々な追試が世界中で進められており、ネット世界をリアルタイムで大いに騒がせている。 稿では、現時点におけるこの周辺の状況について情報を整理したい。 プロローグ:Lu-HN系の超伝導性? 時はやや遡り、今年の3月。アメリカ合衆国ロチェスター大学の教授であるランガ・P・ディアス(Ranga P. Dias)の研究グループは、294 K(≈ 20.85℃)、1万気圧(≈ 1 GPa; 1ギガパスカル)の条件で含窒素ルテチウムハライド結晶(Lu-HN系)が超伝導性を示すと主張する成果をNature誌において報告した[1]。

    hatest
    hatest 2023/08/03
    LK-99「俺はまだ本気出してないだけ」
  • マイナンバー証明書誤交付、裏に「富士通のスパゲティコード」 - 日本経済新聞

    5月2日夜、しんと静まった川崎市役所庁舎。唯一明かりがともるサーバールームに、情報端末の操作キーをたたく乾いた音が響いていた。富士通子会社、富士通Japan(ジャパン、東京・港)のIT(情報技術エンジニアたちだ。同日朝に同市のマイナンバーカードを使った証明書交付サービスで他人の戸籍謄が交付された。個人情報流出の報告を受けた戸籍住民サービス課長の大貫久は、住民票や印鑑証明書などあらゆる証明書

    マイナンバー証明書誤交付、裏に「富士通のスパゲティコード」 - 日本経済新聞
    hatest
    hatest 2023/08/03
    シェフのきまぐれスパゲッティ~秘伝のソースを添えて~
  • 指摘を批判と捉えない - Konifar's ZATSU

    誰かからの指摘を批判と捉えて過度に落ち込んだり反射的に言い返したりしまったりすることがある。 「指摘を批判と捉えない」というのは、"素直さ"を要素分解したうちの1つと言えると思う。 もちろん伝える側の表現に問題があることもあるけれど、攻撃されてるわけでもないのに勝手に自己防衛モードに入ってファイティングポーズ取ってしまう人は意外といる。 なぜ指摘を批判と捉えてしまうのかをあえて自分だけの問題として考えてみると、「能力が低い」「機嫌が悪い」の2つの結果ではないかと思う。 元も子もない話だが、能力が低いという話に帰着するというのが自分の結論である。 ここでいう能力というのは、一言でいうと想定力である。結局、自分が想定してなかったことを言われて処理しきれない時に発生する現象なのだ。全部先に想定されてる話なら、指摘されても批判とは捉えない気はする。 宿題をやってない子どもがおかんに宿題やらなくて大

    指摘を批判と捉えない - Konifar's ZATSU
    hatest
    hatest 2023/08/01
    素敵な指摘
  • シベリア永久凍土で凍結、4万6000年前の線虫の蘇生に成功

    線虫は約4万6000年の間解凍することがなかった/Alexei V. Tchesunov and Anastasia Shatilovich/Institute of Physicochemical and Biological Problems in Soil Science RAS (CNN) ドイツロシアの研究チームはこのほど、約4万6000年前にシベリアで凍結した線虫を蘇生させることに成功したと明らかにした。4万6000年前といえば、ケナガマンモスやサーベルタイガー、巨大ヘラジカが地球上をうろついていた時代だ。 この線虫はこれまで知られていなかった種。今回の研究に関わった独マックスプランク分子細胞生物学遺伝学研究所の名誉教授によれば、線虫は「クリプトビオシス」と呼ばれる休眠状態にあり、シベリアの永久凍土の地下40メートルで生き延びていたという。 クリプトビオシス状態の生物は水や酸

    シベリア永久凍土で凍結、4万6000年前の線虫の蘇生に成功
    hatest
    hatest 2023/08/01
    何万年も生きながらえるのであれば、せん虫からまん虫に名前変えないといけない
  • X本社ビルの輝く「X」看板、3日で撤去される

    X(旧Twitter)のオーナー、イーロン・マスク氏が7月28日にXにポストした社ビル屋上に設置した巨大な「X」看板が31日、撤去された。 サンフランシスコ市の建築検査局は31日、NPRなど複数のメディアに対し、この看板に関して「構造上の安全性や照明に関する懸念」などについての24件の苦情を受けたと説明した。 この看板については、白色の光線が明るすぎるとして近隣住民から苦情が寄せられていたとKTVUが報じた。 建築検査局はCNNに対し、「構造物を撤去するには建築許可が必要だが、安全上の懸念から、構造物を撤去した後に許可を確保できる」「不動産所有者は、許可されていない照明構造物の設置に対して手数料を課されることになる。この手数料は、構造物の設置と撤去のための建築許可に必要な費用と、建築検査局と計画局の調査の費用をカバーするものになるだろう」と語った。 サンフランシスコ在住のXユーザー、De

    X本社ビルの輝く「X」看板、3日で撤去される
    hatest
    hatest 2023/08/01
    Xの看板がeXclude(撤去)された
  • ペットボトルのお茶を飲んでいたら蓋が鳴り出したんだけど何これ「ついに目覚めたか」止まらない大喜利と回答がこちら

    さほ @sahoobb … それもラブ…これもラブ。ゲームに関するつぶやきばかりしています。 の名前はトルコ。連載中☞週刊ファミ通「無慈悲な8bit」文春オンライン「きょうも厄日です」完結☞「この町ではひとり」「岡崎に捧ぐ」「いつもぼくをみてる」「山さんちのねこの話」「てつおとよしえ」 instagram.com/saho_yamamoto/

    ペットボトルのお茶を飲んでいたら蓋が鳴り出したんだけど何これ「ついに目覚めたか」止まらない大喜利と回答がこちら
    hatest
    hatest 2023/07/31
    頭(ヘッダー)にあるのに蓋(フッター)って呼ばれてる方が不思議やで。
  • ルームフレグランスが一瞬でなくなってしまった…その理由が隣に置いた箱にあった

    さほ @sahoobb ルームフレグランスの棒が隣に置いた箱に触れてて、一瞬で中身がなくなりました。ショック…皆さんも気をつけて… pic.twitter.com/TmQZcGfqtA 2023-07-26 11:11:53 山さほ @sahoobb … それもラブ…これもラブ。ゲームに関するつぶやきばかりしています。 の名前はトルコ。連載中☞週刊ファミ通「無慈悲な8bit」文春オンライン「きょうも厄日です」完結☞「この町ではひとり」「岡崎に捧ぐ」「いつもぼくをみてる」「山さんちのねこの話」「てつおとよしえ」 instagram.com/saho_yamamoto/

    ルームフレグランスが一瞬でなくなってしまった…その理由が隣に置いた箱にあった
    hatest
    hatest 2023/07/26
    これが本当の触れグランス
  • 「室温かつ常圧で超電導状態になる物質」を開発したとする論文&ムービーが公開される

    韓国の研究チームが「室温かつ常圧での超電導」を実現したとする研究論文をプレプリントサーバーのarXivで公開しました。研究チームは超電導によって磁気浮上が発生する様子を撮影したムービーも公開しています。 The First Room-Temperature Ambient-Pressure Superconductor https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12008 Superconductor Pb10−xCux(PO4)6O showing levitation at room temperature and atmospheric pressure and mechanism https://doi.org/10.48550/arXiv.2307.12037 特定の物質を一定の温度まで冷やすと、電気抵抗がゼロの超電導状態となります。超電導には「エネ

    「室温かつ常圧で超電導状態になる物質」を開発したとする論文&ムービーが公開される
    hatest
    hatest 2023/07/26
    室温かつ常圧で驚殿堂状態になるドン・キホーテ(驚安の殿堂)
  • 熱中症予防に「前腕冷却」「手のひら冷却」が効果的 アスリートも実践

    全国各地で猛暑日が続いていて、熱中症のリスクが高まっています。 過酷ともいえる猛暑の下で活躍するアスリートたちの熱中症対策から、私たちの生活にも活かせるヒントはないでしょうか。スポーツ選手・大会主催者・観客を気象面からサポートしているウェザーニュースのスポーツ気象チームに、アスリートが実行している熱中症予防対策について聞きました。 アスリートであっても熱中症予防の基は同じで、暑い環境で長時間過ごさないこと、タンパク質などの栄養をしっかり摂り、良質な睡眠をとることが重要といいます。 » 熱中症情報 暑さ指数(WBGT)を確認 ふだんから暑さに負けない体づくりをした上で、「身体冷却」や「水分補給」でアスリートは様々な工夫をしているようです。 「猛暑に限らず、暑い環境の中で運動を行うと、体温が過度に上昇します。体温が過度に上昇すると熱中症の発生リスクが高まるので、アスリートは水分補給や氷・水な

    熱中症予防に「前腕冷却」「手のひら冷却」が効果的 アスリートも実践
    hatest
    hatest 2023/07/20
    「腕を冷やす...その手があったか!」「いや、あったかくないから」とかいう寒いギャグを言うのも効果的
  • ある家族の子供が奇病にかかり、医者もイマイチ診断出来ずダメ元で祈祷師を呼んだ→一番的確な指示をして無事治った

    射的屋 @syatekiya931 祈祷師と言ったらある家族の子供が奇病にかかってしまい、医者もイマイチ診断出来ずにダメ元で祈祷師呼んだらその祈祷師が「これはワシの領分じゃーない、たぶん〇〇だから〇〇科の医者に診せろ。ツテが無いなら知り合いが〇〇病院に居るからワシの名前を出せば(ry」で無事治ったという話聞いた事がw 2023-07-19 07:40:38

    ある家族の子供が奇病にかかり、医者もイマイチ診断出来ずダメ元で祈祷師を呼んだ→一番的確な指示をして無事治った
    hatest
    hatest 2023/07/20
    Dr.キトー診療所
  • 息抜きにアポロチョコを食べていたらとんでもない難問にぶち当たった「アポロちゃん、むずかしいよ…」

    BKKN @kaku10BAR 珍名の小惑星 埼玉 じゃこ天 たこやき 座敷童子 庵野秀明 アンパンマン 寅さん 東京ジャイアンツ 早見優 王貞治 宮崎駿 新海誠 糸守 仮面ライダー ドナルドダック 大震災 境保育園 2023-07-20 08:00:55 まとめ 【子ども科学電話相談 200315】クイズ「①たこやき ②チコちゃん ③トトロ、実際にはない小惑星の名前は?」小惑星.. 天文・宇宙:永田美絵先生 天気・気象:福田寛之先生 司会:石山智恵キャスター ※タイトルのクイズはPC版2ページ目、モバイル版4ページ目に掲載されています。ページ数はご使用の環境により前後する場合がありますのでご了承ください 22263 pv 33 電ファミニコゲーマー @denfaminicogame 『FF14』の吉田直樹氏が「小惑星」の名前になったことが明らかに news.denfaminicogame

    息抜きにアポロチョコを食べていたらとんでもない難問にぶち当たった「アポロちゃん、むずかしいよ…」
    hatest
    hatest 2023/07/20
    小学生(しょうがくせい)が考えた小惑星(しょうわくせい)の名前
  • 色んな飲食店で飯を食ったけど、味噌汁をコーラに変更できるのはすき家だけだと思ってる

    リンク すき家 すき家のメニュー すき家オフィシャルサイトです。すき家は、おかげさまで牛丼チェーン店舗数日一。豊富なメニューとサイズ、の安全へのこだわりが自慢です。 22

    色んな飲食店で飯を食ったけど、味噌汁をコーラに変更できるのはすき家だけだと思ってる
    hatest
    hatest 2023/07/20
    コラ画像のようなコーラ画像
  • 【退院済み】朝起きたら脳梗塞だった人のログ

    2023/07/11の朝に一人暮らし万年貧血20代後半オタク女性が体の不調を感じ、病院で検査したら脳梗塞だったので入院したけど、退院した現在でも原因がよくわかってないセルフレポです。手術はしていません。 togetterの病気に関するまとめや入院実録ツイートなどに救われた面も大いにあるので、私もログとしてネットに放流しておきます。みんなどうかご健康に。 最終更新:2023/12/26/15:06

    【退院済み】朝起きたら脳梗塞だった人のログ
    hatest
    hatest 2023/07/18
    脳梗塞(コウソク)だったけど、高速(コウソク)で病院に行ってそのまま拘束(コウソク)
  • 覚える時は右、思い出す時は左の拳を握ると記憶力が高まる - ナゾロジー

    記憶力は握る拳の左右に影響を受けているかもしれません。 アメリカのモントクレア州立大学のルース・プロッパー(Ruth Propper)氏らの研究チームは、覚える時と思い出す時に拳を握ることで記憶力が良くなることを報告しています。 ただし、単に拳を握れば良いわけではなく、覚える時に右の拳を、思い出す時に左の拳を握る必要があるようです。 このような現象が生じる理由について、論文では記憶時に活性化する脳の部位の非対称性を用いて説明されています。 研究の詳細は、学術誌「PLOS ONE」にて2013年4月24日に掲載されました。

    覚える時は右、思い出す時は左の拳を握ると記憶力が高まる - ナゾロジー
    hatest
    hatest 2023/07/18
    オナニーするときに映像見ながらするときは右、思い出しながらするときは左で握ると興奮度が高まる
  • 前情報無さすぎ『君たちはどう生きるか』、予想も出来なくて大喜利が始まってる

    さめ72 @SAMEX_1u2y 君生きバード、これで全く喋らずに「キョォーッ!!ギャアーッギャアーッギャッギャッギャホォーーーッ……」と鳴きまくるタイプのただの怪鳥だったらどうしよう 2023-07-13 12:35:31

    前情報無さすぎ『君たちはどう生きるか』、予想も出来なくて大喜利が始まってる
    hatest
    hatest 2023/07/14
    君たちはどうイキるか→中学生は醤油ぺろぺろでイキるし、おじさんはおでんつんつんでイキる
  • 読書中に頭の中で「声」が聞こえるのは良いことなのか悪いことなのか?

    小説やマンガなど物語を読んでいるときや、勉強のために難しいを読んでいるときなど、口には出さなくても頭の中で文字を読み上げる「声」が聞こえるという人がいます。過去に行われた調査では、8割以上の人が「読書中に声が聞こえる」と主張していましたが、そもそも黙読しているのに頭の中で「声」が聞こえることが良いことなのか悪いことなのかという点について、心理学者が解説しています。 What is that voice in your head when you read? https://theconversation.com/what-is-that-voice-in-your-head-when-you-read-203379 2016年に発表された研究では、「読書中に文章を読み上げる声が頭の中で聞こえるかどうか」について英語圏最大のQ&Aサイトに2006年から2014年の間で寄せられた合計136件

    読書中に頭の中で「声」が聞こえるのは良いことなのか悪いことなのか?
    hatest
    hatest 2023/07/12
    読書中でもないのに頭の中で声(こえ)が聞こえるのは怖えー(こえー)な
  • AIと“結婚”した女性「彼は身勝手でもなく、薬物もやらない」 一方で専門家はリスクも指摘【WBS】(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース

    生成AIで特に注目されている分野の一つが、人間が話しているかのようなコミュニケーションを再現する「チャットボット」です。ある調査では、その市場規模は2032年までに420億ドル(約6兆円)を超えるともいわれています。こうした中、アメリカではチャットボットと「恋愛関係」に発展するケースが増えているといいます。なぜAI恋愛感情を持つのか、AIと“結婚”したという女性を取材しました。 ニューヨーク北部、ブロンクス。アパートの一室に暮らすロザンナ・ラモスさん(36)は、ジュエリーデザイナーの仕事をしながら2人の子どもを育てるシングルマザーです。 「エレン、愛している」 ロザンナさんがスマートフォン越しに語りかけているのは、AIチャットボットの「エレン」です。 ロザンナさんは昨年7月、アプリ内でエレンと「出会い」、およそ8カ月の「交際期間」を経て、今年3月、アプリ上の関係性の設定を「夫」に変え、エ

    AIと“結婚”した女性「彼は身勝手でもなく、薬物もやらない」 一方で専門家はリスクも指摘【WBS】(テレ東BIZ) - Yahoo!ニュース
    hatest
    hatest 2023/07/12
    愛(AI)した男と結婚した女性
  • 【R18】「女優が『飯盒炊爨』という言葉を正しく使うが周りに間違いだと指摘され笑いものにされる」という有名コピペの元になった動画が発見される

    THEつぶろ @THEtubro ■飯盒炊爨AV(元動画発見) 2008年頃(諸説あり)から存在するちょっとモヤっとした気持ちになるコピペ。 AVに登場する女優さんが「飯盒炊爨」という言葉を正しく使うが、周りに間違いだと指摘され笑いものにされる。以下の文章が2chに投稿され、「妙にグッとくる」という人が続出し、今も(続く) pic.twitter.com/Klo1klcOfM 2023-07-05 19:31:58 THEつぶろ @THEtubro コピペとして出回っている。 このコピペの元になったとされるAVの詳細について、最近まで捜索されていたが「実在するかは不明」の状態になっていた。 しかし、「女子校生と林間学校に行こう。」という作品の冒頭部分に同じやり取りがあったことを確認。 コピペの元となったAVは存在していた... pic.twitter.com/NjbWyHvnHk 2023

    【R18】「女優が『飯盒炊爨』という言葉を正しく使うが周りに間違いだと指摘され笑いものにされる」という有名コピペの元になった動画が発見される
    hatest
    hatest 2023/07/07
    そのあと女がS気質に目覚めて「厚顔無恥(コウガンムチ)な奴め!」とかいって睾丸ムチで叩くといろいろすっきりする