タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

考察に関するhatestのブックマーク (1)

  • なぜエンジニアは長時間労働してはいけないのか - あしたからがんばる

    主語が大きすぎるタイトルですが、今の自分の考えをまとめておきたく、記事を投稿します。 もしかしたら、将来は全然真逆のことを考えているかもしれません。 また、ここでの「エンジニア」はシステムエンジニア、とりわけアプリケーションエンジニアを指します。 主語を「エンジニア」にしているのは、僕がエンジニアリングしか知らないだけなので、もしかしたら営業職や事務職でも同じことが言えるかもしれないし、言えないかもしれません。 サマリ 結論から書くと、以下の2点があるので、長時間労働しないほうが良いです。 長時間労働をすると、成果をあげるためにより時間がかかる 長時間労働をすると、将来的なコストを抱える 長く働けば成果が出るのか 汎用的な例を挙げていきましょう。 「用紙を三つ折りにして、封筒に入れてください。」 という仕事があったとします。 誰でもできる簡単なお仕事ですね。 この仕事を1時間やった場合とさ

    なぜエンジニアは長時間労働してはいけないのか - あしたからがんばる
    hatest
    hatest 2020/05/27
    「長時間労働≒頭が働かない状態に陥る」が短絡的すぎるので、このエントリは長時間労働の後にむしゃくしゃして書いたのでは?
  • 1