タグ

経済とウイルスに関するinaba54のブックマーク (28)

  • 大型連休初日 生活困窮者への食料無料配布に500人超の長い列 | NHK

    大型連休初日の27日、都内の公園で生活困窮者のための料の無料配布が行われ、500人を超える人が長い列を作りました。品や光熱費の値上がりが続く中、新型コロナウイルスの5類移行後も利用者の数は高止まりしているということです。 大型連休初日の27日は、炊き出しが始まる1時間前から、大勢の人が集まり、最終的には522人が長い列を作って弁当やお茶、きゅうりなどが入った袋を順番に受け取っていました。 NPO法人によりますと新型コロナウイルスの感染拡大前の利用者は1回平均で166人でしたが、品や光熱費の値上がりが続く中で利用者の数は増え続け、新型コロナの5類移行後も毎回およそ500人ほどで高止まりしているということです。 宅配代行サービスの配達員の52歳の男性は、先月から利用を始めたということで「去年の大型連休は旅行をしましたがことしは考えることもできません。自炊したり、スーパーで値引きされた

    大型連休初日 生活困窮者への食料無料配布に500人超の長い列 | NHK
    inaba54
    inaba54 2024/04/28
    500人超って。本当に困窮してる人に食料がいき渡るようにしないと、意味がない。
  • 大幸薬品「クレベリン」、10月に販促再開 課徴金を納付 - 日本経済新聞

    大幸薬品は15日、空気中のウイルスや菌を除去できるとした主力商品「クレベリン」の表示や広告に根拠がないとして消費者庁から求められていた課徴金約6億円について、納付が完了したと発表した。すでにパッケージも法律に準拠した表記に改訂しており、テレビCMなどの販促活動を10月から再開する。同社は「クレベリン」シリーズの商品について、パッケージや自社のウェブサイトで「空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを

    大幸薬品「クレベリン」、10月に販促再開 課徴金を納付 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2023/08/16
    「空間に浮遊するウイルス・菌・ニオイを除去」この記載はそのままで、 「実生活空間(有人、居室等)での機能は確認しておりません」を明記した所で、これは何に効果があるの?消費者庁もこれで良いの?
  • 星野リゾート、ホテル従業員のマスク撤廃へ「笑顔で迎えること大切」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    星野リゾート、ホテル従業員のマスク撤廃へ「笑顔で迎えること大切」:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2023/04/28
    「スタッフが笑顔で迎え、歓迎する気持ちを伝えることが観光業にとって大切なことだと考えている」 確かに!マスクって風邪を引いてるか変装(顔を隠したい人)のイメージだし、職業柄笑顔が見えた方が安心する。
  • アベノマスクの契約単価、調達業者によって2倍超の差 国敗訴で開示:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    アベノマスクの契約単価、調達業者によって2倍超の差 国敗訴で開示:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2023/04/08
    契約月や枚数によって単価が違うのはあり得るし、当時はマスク不足だった為、数を確保する事が先決だったと思う。
  • イオン、従業員50万人のマスク着用継続 13日以降も - 日本経済新聞

    イオンは6日、政府が屋内外を問わずマスク着用を個人の判断に委ねるとした13日以降も、従業員のマスク着用を続ける方針を明らかにした。店舗や社の間接部門を含む国内の50万人が対象になる。新型コロナウイルスの感染を予防するためという。6日、有識者らと検討した「イオン新型コロナウイルス防疫プロトコル」の改定版を公表した。従業員は出勤前に専用アプリで発熱などの症状がないか報告する。出勤から退勤、帰宅ま

    イオン、従業員50万人のマスク着用継続 13日以降も - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2023/03/07
    「店舗利用客にはマスク着用を求めなけど、エレベーターなど狭い空間では求める場合もある」って ピンポイントで言われてもね。感染拡大時なら兎も角、 こういうのがトラブルの元だと思う。
  • 「新型コロナ」改め「コロナ2019」 5類移行で名称変更 - 日本経済新聞

    厚生労働省は新型コロナウイルス感染症の名称を「コロナウイルス感染症2019」とする検討に入った。感染症法上、入院勧告や就業制限などの厳しい措置がとれる2類相当以上の扱いを5月から5類に引き下げるのに伴い、呼び方を変える。「新型」という表現はやめ、医療などで平時の体制への移行を進める。厚労省が今後、厚生科学審議会(厚労相の諮問機関)の感染症部会に示して議論する。病原体名は「ベータコロナウイルス属

    「新型コロナ」改め「コロナ2019」 5類移行で名称変更 - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2023/02/17
    今となっては新型じゃないし、変異し続けてるからとりあえず忘れない為にも2019なのかな?
  • 「G7までにノーマスクを」揺れた官邸 岸田総理決断の裏側(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース

    政府は、新型コロナウイルスの感染症法の位置付けを大型連休明けの5月8日から季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げることを27日、決定した。 コロナ政策の大きな転換点。新型コロナが世界的に流行し、“マスク生活”が日常となって実に3年が経過している。 なぜ大型連休明けの移行となったのか?そして、“マスクなしの生活”にはいつ戻るのか?総理の決断に迫った。 【写真を見る】「G7までにノーマスクを」揺れた官邸 岸田総理決断の裏側 ■「引き下げられる時が来たんじゃないか」 「総理は、コロナ政策に対しては特に“慎重”だ」 総理周辺は、はっきりと語った。 2021年秋、新型コロナの感染拡大に歯止めがかからず、結果的に総理の座を譲ることとなった菅前総理。岸田総理は、前政権の後手対応を“反面教師”に、総理に就任するやいなや、当時猛威を振るい始めたオミクロン株への対応として、水際措置の強化を打ち出した。

    「G7までにノーマスクを」揺れた官邸 岸田総理決断の裏側(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2023/01/29
    政権と同じ様にコロナに対する意識も人それぞれで、国民が全員同じ考えじゃないからね。
  • 中国、感染者数公表取りやめ 実態把握できず―新型コロナ:時事ドットコム

    中国、感染者数公表取りやめ 実態把握できず―新型コロナ 2022年12月25日12時45分 23日、中国・上海の病院にある発熱外来で治療を受ける人々(AFP時事) 【北京時事】中国国家衛生健康委員会は25日、毎日行っていた新型コロナウイルス感染者と死者の人数公表を同日から取りやめると発表した。爆発的な感染拡大が続く中国では、政府による公式発表数字が実態を反映していないとして批判が高まっていた。 中国、著名人「病死」相次ぐ コロナ感染2.5億人? 発表では取りやめの理由に触れていない。今後は中国疾病予防コントロールセンターが「コロナ関連情報を研究と参照用に提供する」としている。 「ゼロコロナ」政策が破綻した中国では、連日多数の感染者や死者が出ており、医療機関や火葬場はパンク状態となっている。政府は今月14日、「(当局が)正確な数字を把握できない」という理由から無症状感染者数の公表を停止。20

    中国、感染者数公表取りやめ 実態把握できず―新型コロナ:時事ドットコム
    inaba54
    inaba54 2022/12/25
    コロナ発症と感染から3年ほど経っても一向に落ち着かず、とうとうゼロコロナ政策は破綻。 その間に冬季オリンピックが開催された事だけが不思議。
  • 新型コロナを「5類」にすると世の中はどう変わるのか? 医療逼迫・公費負担・ワクチン・就業制限は?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    政府は先日成立した改正感染症法に関連して、新型コロナの法律上の分類について「新型インフルエンザ等感染症」からの見直しを検討することを表明しています。「5類」論が高まっていますが、「5類」にすることで世の中はどう変わるのでしょうか? 現在は「2類相当」ではない新型コロナは現在、「新型インフルエンザ等感染症」の枠組みで運用されています。よく「2類相当」という使い方をされていますが、厳密には誤りです。表1の「〇」はあくまで可能な権限を表しており、「現在やっていること」ではありません。 表1. 1~5類感染症と新型インフルエンザ等感染症における対応(筆者作成) 「現在やっていること」は相当骨抜きされました。陽性者のほとんどが軽症であり、入院ではなく自宅療養を可能とし、発生届も一部の重症化リスクが高い陽性者に限定されています。 すでに「2類相当」どころか「5類相当」の扱いに近いという話を以前しました

    新型コロナを「5類」にすると世の中はどう変わるのか? 医療逼迫・公費負担・ワクチン・就業制限は?(倉原優) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/12/07
    医療費の負担に関しては、無料ワクチン接種の猶予を5年位設けては?
  • 銀座三越で「マスク拒否客」が店員の動画を投稿し大炎上「ルール守れないなら入店するな」「店も客選べる」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    百貨店の銀座三越で「マスク着用を強要された」という女性のツイートが注目を集めている。 【写真あり】三越のライオンマスクを この女性は11月27日午後に、 《銀座三越ですエスカレーター乗り継ぎ私を3階まで追いかけてきて、マスクのお願いと言いながら強要をしてきた○○という男性。マスクをしないと商品を買わせない。とまで言い切った人(編集部注・原文では○○は名字)》 と投稿。ツイートには、三越の男性店員とのやりとりを撮影した動画が添付されている。動画のやりとりは、 女性「それは強要でらっしゃいますか」 男性「いえいえいえ、お願いでございます」 女性「では、お願いには応じかねます」 男性「館内のほうでは、すいませんが、そちらのなかでご入館いただいて……」 というもの。店員の対応は「強要」というより、丁寧に「お願い」しているだけにも見える。その後、女性は深夜になって 《怖かったですよ。私を屈服させ従

    銀座三越で「マスク拒否客」が店員の動画を投稿し大炎上「ルール守れないなら入店するな」「店も客選べる」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/11/29
    こういう勘違いしてる人が一番怖い。 目的は買い物じゃなくて動画撮影?
  • 新型コロナが増加する中、今年は忘年会を開催して良い? 感染対策に配慮した忘年会を開催するポイントは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    11月に入ってから新型コロナウイルス感染症の感染者が増加傾向となっています。 これから年末年始を迎えるにあたり、安全に忘年会を開催するためにはどういったことに気をつければ良いでしょうか? 年末を控え、新型コロナ感染者が増加中日国内の新型コロナ新規感染者数の推移(厚生労働省 データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-のデータを元に筆者作成) 過去最大の流行となった第7波は8月中旬にピークを迎え、その後新規感染者数は減少傾向となっていましたが、10月上旬からは再度増加に転じています。 第6波、第7波のときの増加のスピードよりは緩やかではありますが、十分に減少していないところから増加しており、特に北海道ではすでに第7波のピークを超えて新規感染者数が発生しており厳しい状況となっています。 このように、年末年始に向けて感染者が増加する中で「今年も忘年会は難しいかなあ・・・」と悩まれている方も

    新型コロナが増加する中、今年は忘年会を開催して良い? 感染対策に配慮した忘年会を開催するポイントは?(忽那賢志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/11/21
    忘年会をしなくても感染する可能性はあるし、特に規制する必要はないと思う。
  • WHOテドロス事務局長 新型コロナ“終わりが視野に入ってきた” | NHK

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は記者会見で、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の現状について「まだ到達していないが、終わりが視野に入ってきた」と述べたうえで、収束に向けて感染拡大防止の取り組みの継続を訴えました。 WHOのテドロス事務局長は14日の記者会見で、新型コロナウイルスの世界全体の死者数が、先週、2020年3月以来の低い水準になったと指摘したうえで、「世界的な感染拡大を終わらせるのにこれほど有利な状況になったことはない。まだ到達していないが、終わりが視野に入ってきた」と述べました。 WHOの集計によりますと、今月5日から11日までの世界全体の死者数は前の週より22%減少して1万935人で、新規感染者数は28%減少して313万人余りとなっています。 テドロス事務局長は、「マラソン選手はゴールが見えてきたからといって立ち止まることはなく、残った力を使って、より速く走ろうとする

    WHOテドロス事務局長 新型コロナ“終わりが視野に入ってきた” | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/09/15
    終わりが見えてきても、これを繰り返さない為にも、根源や原因をしっかり追求する事が重要。
  • コロナでも公務の首相に「率先して休む方がいい」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    コロナでも公務の首相に「率先して休む方がいい」 共産・小池氏:朝日新聞デジタル
    inaba54
    inaba54 2022/08/23
    感染しても症状は人それぞれで、働き方もリモートが可能な職種もあれば、そうでない場合もある。 会社が強要する事じゃないけど、働ける状態+環境があれば本人の意志を 尊重しても良いと思う。
  • 福岡大学病院で120人以上が出勤できず 2つの病棟を閉鎖 | NHK

    福岡市の福岡大学病院で120人以上の医療スタッフが新型コロナウイルスの濃厚接触者になるなどして出勤できなくなり、2つの病棟を閉鎖していることが分かりました。感染拡大が続く中、医療の提供にも影響が出ています。 新型コロナウイルスの重点医療機関に指定されている福岡市城南区の福岡大学病院によりますと、病院に勤めている医師や看護師らの医療スタッフおよそ1900人のうち人が新型コロナに感染したり、家族が感染するなど濃厚接触者になったりして120人以上が出勤できなくなっているということです。 これを受けて、病院は十分な医療を提供できないとして1日までに一般の患者を受け入れている院内の2つの病棟を閉鎖することを決めました。 閉鎖した病棟に入院していた患者については別の病棟に移動させて治療を続けていますが、新たな入院患者の受け入れを一部制限しているということです。 福岡大学病院の石倉宏恭救命救急センター

    福岡大学病院で120人以上が出勤できず 2つの病棟を閉鎖 | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/08/03
    都道府県別で10万人あたりの感染者数をみても、福岡県は2位で、東京都(3位)より多い。 特に福大病院は、市内で最も病床数を持つ大病院だけに、医療従事者の数も多く、感染や濃厚接触者 が急激に増えるのも分かる。
  • 上海 外出制限1か月 解除見通し立たず 経済影響への懸念強まる | NHK

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国の上海では、厳しい外出制限が格的に始まってから28日で1か月となります。制限が解除される見通しが立たないなか、首都・北京でも感染者が増え始めるなど、中国や世界の経済に与える影響への懸念が強まっています。 新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、上海市当局は先月28日から厳しい外出制限を格的に始めました。 外出制限が始まって28日で1か月となりますが、連日1万人を超える感染者が確認され、多くの地域で制限が解除される見通しは立っていません。 SNS上では、料など生活必需品の入手が難しいなか、住民が自宅の窓から鍋をたたき、当局に抗議する動画が投稿されるなど、長期化する外出制限に住民の不満が高まっています。 一方、首都・北京でも今月22日以降感染者が増え始め、今週中に人口の9割にあたるおよそ2000万人を対象に合わせて3回、PCR検査が行われるほか、一部の

    上海 外出制限1か月 解除見通し立たず 経済影響への懸念強まる | NHK
    inaba54
    inaba54 2022/04/28
    そもそもオリンピックの時もゼロコロナじゃなかったはずだけど。
  • 中国・上海市、2分割し事実上のロックダウン(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、中国・上海市は急きょ、市を2分割して、順次、大規模な封鎖を実施すると発表しました。事実上の“ロックダウン”です。 上海市では26日に無症状を含めて2676人の感染者が確認されるなど、今月に入って感染拡大が続いています。 そのため、上海市は、人口およそ2600万人が住む市を東西の2つのブロックに分け、東側を28日午前5時から4日間、西側は来月1日午前3時から4日間封鎖すると発表しました。封鎖期間中、住民の外出は禁止され、一斉のPCR検査が行われます。 また、封鎖地域では、医療従事者や宅配業者など以外は出勤が禁止となり、地下鉄やバス、タクシーなど交通機関の運行も停止されます。 上海市当局はこれまで、「経済への影響が大きすぎるため、ロックダウンはしない」と説明し、感染者の見つかった団地やビルなど小規模な地区封鎖を繰り返してきました。 そのため市民からは、「結

    中国・上海市、2分割し事実上のロックダウン(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/03/28
    オリンピック前は「ゼロコロナ」を強調してたけど、結局パラリンピックが終わると同時に感染拡大してるし。もう今世紀ゼロにはならないから、拡大しないようにして欲しい。
  • 英、コロナ規制を24日に全廃 扱いインフルと同様に - 日本経済新聞

    【ロンドン=佐竹実】ジョンソン英首相は21日、新型コロナウイルスとの共生策を発表した。人口の大半を占めるイングランドで感染者の隔離を不要とし、法的な規制を全廃する。新型コロナの重症化率が低いためで、インフルエンザと同様に扱って通常の生活に近づける。規制の全面的な解除は主要国でははじめてとみられる。24日に感染者の隔離の法的な義務がなくなる。定期的な接触者の追跡を終了するほか、感染者と接触した場

    英、コロナ規制を24日に全廃 扱いインフルと同様に - 日本経済新聞
    inaba54
    inaba54 2022/02/22
    日本もこうなる予定。ただ、ジョンソン英首相の髪型だけが気になる。
  • 保育園休園で仕事行けない…オミクロンが子育て世帯直撃 | NHK | News Up

    散らかり放題の部屋で「一緒に遊ぼう」と笑顔のわが娘。 でも今から仕事の打ち合わせが…。 娘の保育園が突然休園になったため、急きょ在宅で娘をみることになったのです。 「在宅で仕事しながら面倒見るの無理ゲーすぎ」 「子どもと在宅の1日、長すぎる…」 ネット上では同じような思いの保護者の声が相次いでいます。過去最多の保育園休園ラッシュ、乗り越えるための策や知恵を探ってみました。 (おはよう日 馬渕茉衣 ネットワーク報道部 柳澤あゆみ 芋野達郎)

    保育園休園で仕事行けない…オミクロンが子育て世帯直撃 | NHK | News Up
    inaba54
    inaba54 2022/02/03
    流石にここまで来ると誰が感染してもおかしくないけど、社会が機能しなくなるのは、家庭も含めて深刻な問題。保育園に限らず学級閉鎖や休校も増えてるし、お母さんは大変。
  • 緊急事態、今年終わる可能性 新型コロナ WHOトップ(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ベルリン時事】世界保健機関(WHO)のテドロス事務局長は24日、2020年1月末に宣言した新型コロナウイルスによる「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」について、「今年に終えられる可能性がある」と表明した。 【グラフ】新型コロナウイルス 世界各国の状況 24日に開幕したWHO執行理事会で表明した。 WHOは新型コロナについて警戒を繰り返し呼び掛けており、緊急事態の終了のめどについてトップが言及するのは異例だ。

    緊急事態、今年終わる可能性 新型コロナ WHOトップ(時事通信) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/01/25
    パンデミックの発表は遅かったのに、終息宣言早くない?
  • 慶應大学生ら相次ぎ感染か “新成人イベント”に数百人参加【調査報道23時】(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    今月10日、「成人の日」に慶應義塾大学の学生らが集まって行われた“あるイベント”。このイベントをめぐって「新型コロナウイルスの感染者が相次いでいる」との情報が私たちの“TBSインサイダーズ”に寄せられました。その実態を追跡しました。 私たちが入手した映像。そこには密の状態で盛り上がる大学生たちの様子が映っていた。今月10日の「成人の日」にクラブで行われた新成人を祝うと称したイベントの模様だ。この映像を入手したきっかけは、私たちのTBSインサイダーズに届いた慶應義塾大学の関係者からのメールだった。 TBSインサイダーズへのメール 「慶應義塾大学において、大規模クラスターが発生しており、まだ学外へは発表がなされていないようですので、お伝えいたします」 早速取材を開始すると、イベントに参加した慶應義塾大学の学生に接触することができた。 イベントに参加した慶大生 「(感染したという学生を)最低でも

    慶應大学生ら相次ぎ感染か “新成人イベント”に数百人参加【調査報道23時】(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    inaba54
    inaba54 2022/01/22
    これは大学に抗議しても仕方ない事だけど、注意喚起はお願いしたい所。 ただ、議員や著名人も大勢でパーティーやってるから、成人したからって大人としての自覚がもてる訳じゃない。