タグ

mediaに関するitochanのブックマーク (180)

  • 毎日新聞英文サイトWaiWaiコラムの不適切記事問題

    毎日新聞WaiWai問題とは 毎日新聞は、検証謝罪記事(下記、資料を参照)を 総合すれば、英文サイト (毎日デイリーニューズ, 英語名 Mainichi Daily News, 略称 MDN) 中のコラム「WaiWai」において、2008年6月まで数年間にわたり、きわめて 多くの「日についての誤った情報、品性を欠く性的な話題など国内外に発信すべき ではない記事」を発信し続けていた。 記事は、国内の月刊誌、一般週刊誌、写真週刊誌、男性向け週刊誌、女性向け週刊誌、 夕刊紙の約30種から採って翻訳されたとのことだが、「日についての誤った情報、 品性を欠く性的な話題など、国内外に発信するにはふさわしくない内容で」あり、 「読者を引き付けようとして、元の雑誌記事にない個人的な解釈を盛り込むケースも あった」とのことである。なお、毎日新聞は、2008年5月に月刊誌から記事の使用に ついて抗議を受け

    itochan
    itochan 2024/02/02
    >これら全体を指して「毎日新聞問題」、「毎日WaiWai問題」、 「毎日WaiWai事件」、「変態新聞事件」などと呼ばれることもある。
  • 【わかりやすく解説】オウンドメディアとは?定義とメリットやその役割 - はてなビジネスブログ

    オウンドメディアに力を入れる企業が増え、これから始めようと検討している人も多いと思います。 ここでは、実際に始めるにあたって、オウンドメディアとは何かという前提知識から、具体的にどのようなことを知っておく必要があるのかまで、事例を交えながら初めての方にもわかりやすく解説します。 目次 目次 オウンドメディアとは? オウンドメディアが注目される理由 理由1:ユーザー行動の変化 理由2:広告予算の最適化 オウンドメディアを運用することによるメリット・デメリット オウンドメディアのメリット 成功事例の紹介 デメリット オウンドメディアが閉鎖している例の紹介 どうやって始めるべきか オウンドメディアとは? オウンドメディアとは、自社で所有、管理しているメディア(媒体)のことです。自社で所有、管理しているメディアであれば、オンライン、オフライン問わず、オウンドメディアに分類されます。 広義のオウンド

    【わかりやすく解説】オウンドメディアとは?定義とメリットやその役割 - はてなビジネスブログ
  • 都バス運転手、座席で寝ていた客の財布盗む : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    乗客の財布を盗んだとして、警視庁葛飾署は6日、「はとバス」社員で、同社が運行委託を受けた都営バス運転手の男(46)(千葉県市川市田尻)を窃盗容疑で逮捕したと発表した。 発表によると、男は3日朝、葛飾区東新小岩のバス操車所で、都営バスの座席で眠っていた女性客(50)の手提げバッグから現金約2万円などが入った財布を盗んだ疑い。 車内の防犯カメラに財布を抜き取る様子が映っていたという。調べに対し、男は「客を起こしに行ったが、財布は盗んでいない」と容疑を否認している。

    都バス運転手、座席で寝ていた客の財布盗む : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    itochan
    itochan 2018/11/07
    本人は否認しているのに実名公開。 バス内に防犯カメラが何台あるのかは知らないけど、スリの瞬間は見えていないなら、乗客が犯人の可能性のほうがあり得ると思う。自白強要されないことを希望。
  • やはり海賊版は放置できない: 日本経済新聞

    漫画やアニメの海賊版サイト対策を議論してきた政府の有識者検討会議が強制的なブロッキング(接続遮断)をめぐって意見がまとまらず、無期延期になった。異例の展開ではあるが、これが海賊版で稼ごうとたくらむ人や集団を利することになってはならない。関係者の間で合意の取れた方策から速やかに実行に移し、漫画家や出版社の権利を守りたい。ネット上の海賊版は昔からあるが、漫画については昨年秋以降、月間の延べ閲覧回

    やはり海賊版は放置できない: 日本経済新聞
    itochan
    itochan 2018/10/21
    有料部分を開かなくても記事の筆者名、記者名がわかるようにしてもらいたい
  • 産経新聞「沖縄県が観光収入を過大発表 反米に利用か」報道は本当か?

    米軍機関係の事故やトラブルが相次いでいる沖縄。そこに集中する基地の問題に関連し、産経新聞が1月4日、「沖縄県が観光収入を過大発表 基地の恩恵少なく見せ、反米に利用か」という記事を配信した。 「県が米軍基地の関連収入を少なく見せるため、観光収入を過大発表している」という内容で、記事は広く拡散。これを根拠に「沖縄県は嘘をついている」などと批判する声も大きくなっている。 ただ、この記事は少なくともミスリードだ。この資料は、基地の恩恵を少なく見せるために作られたものでも、反米に利用するためのものでもない。全く違う文脈で作られている2つの資料を混同させる書き方をしている。 BuzzFeed Newsは、改めて産経新聞の報道内容をチェックした。 産経新聞が問題視したのは、沖縄県が「県民経済計算」という全国の都道府県が作る資料に添付した「参考資料」だ。 この参考資料に記載されていた「観光収入」に、収入に

    産経新聞「沖縄県が観光収入を過大発表 反米に利用か」報道は本当か?
    itochan
    itochan 2018/01/12
    沖縄県から質問しても回答拒否なんだろうか >産経新聞からは、1日後に「個別の記事や取材に関することにはお答えしておりません」との回答が届いたのみだった。 / フェイクニュースペーパーサンケイ
  • 「ニコニコニュースのランキングに、けものフレンズ関連の記事が掲載されない点」について|ニコニコインフォ

    お問い合わせを頂いた「ニコニコニュースのトップページおよびランキングに、けものフレンズ関連の記事が掲載されない点」についてお答えします。 まず、事実として「一時的に非表示になる」状態は存在しておりました。 結果、ユーザーのみなさまにご迷惑やご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。心からお詫び申し上げます。 今回は、その理由についてご説明致します。 ・ニコニコニュースには「過度に炎上を助長しない」という運用レギュレーション&運用ロジックがあります。 ・というのも、ニコニコニュースは、コメントが付いたニュースが上にあがるというシンプルな設計になっているため、常に新しいコメントがつくようなニュースがあった場合、それがずっと上に固定されてしまうというシステム上の問題があるからです。 ・しかし、ニュースサイトとして、特定の話題が固定表示されるのではなく、ある程度ニュースが入れ替わって

  • 【カドカワ】ニコニコニュース、たつき監督降板騒動の記事をランキングから除外する隠蔽工作を行う(続報あり)

    涙ぐましい努力ですね。 【追記】 9/26 2:40頃「ようやく」ランキングに入ったようなので、ランキング入り前がどれだけおかしな状況だったかを追記致します。 また、ランキング入り後の記事の見出しもおかしな改変が加えられているようなので、それについても追記させて頂きました。 続きを読む

    【カドカワ】ニコニコニュース、たつき監督降板騒動の記事をランキングから除外する隠蔽工作を行う(続報あり)
  • なぜ中国人が騒いだか。 | いすみ鉄道 社長ブログ

    いすみ鉄道のようなローカル線は、鉄道会社といっても零細企業です。 こういう小さな会社は、社長が何を考え、どういうポリシ―や方向性で進んでいるのかを皆さまに直接お伝えし、ご理解いただくことが大切だと考えています。 このブログでは、地元の情報やイベントなども併せて、「いすみ鉄道の今日」をお伝えいたします。 どうぞお付き合いくださいますようお願い申し上げます。 雪で閉鎖されていた新千歳空港で、中国人観光客が騒いだというニュースをやっていました。 「また、中国人か。」 「中国人はどうしょうもない。」 そういう世論狙いの報道だと思います。 私がそう思う理由は、中国人が「なぜ」騒いだか。その「なぜ」の部分がまったく報道されていないからです。 国際線の待合室というのは日を出国後ということですから、お客様は自由に出入りできない状態です。 そういう所に前の晩から閉じ込められたまま、十分なケアもされていない

    itochan
    itochan 2016/12/29
    当事者の中国人に「中国語で」インタビューするだけでスグに適確な情報が得られただろうと思う。なぜ暴れたか。 空港側に聞いたところで十分な情報は得られない。 つまり一番の問題は「報道」姿勢。
  • 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JPBellaDec, 13, 2016newsComments Off on 問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP ASKA容疑者が逮捕直前に自宅へ戻る際、利用していたタクシーの車内映像がテレビで放送され問題になっている件で、映像がテレビ局に渡った経緯を東京交通新聞が報じています。 これは東京交通新聞が12月12日号で伝えているもので、映像を入手したのがフジテレビによる執拗な要求の末であったことが明らかにされています。 同紙によると11月28日の18:30頃ASKA容疑者を自宅まで乗せたタクシーはその直後とも言っていい19時にフジテレビから車両の配車予約が入り、その後9時間半に渡ってフジテレ

    問題視されるASKAのタクシー車内映像がテレビ局に渡った経緯が東京交通新聞の最新号で明らかに | BuzzNews.JP - BNニュース
    itochan
    itochan 2016/12/14
    9時間半タクシー運転手に「NO」と言われ続けたあげく、翌日会社の責任者にも「NO」と言われ、最終的には恐喝してたらしい。
  • 【メディア分析】NHKで安倍さんの露出時間が長いのは公職選挙法違反では?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    筆者はかつて民放テレビで長く記者をしていた経験を持ち、現在は大学で「ジャーナリズム」を専門に研究し、学生たちに教えている人間です。 このため、今回の参議院選挙でも新聞やテレビがどう報じているのかに注目してウォッチしています。 参議院選挙の公示日の6月22日(水曜日)や最初の週末を迎えた6月25日(土曜日)のテレビでのニュースでの取り扱いを検証していて、民放各局とNHKのニュースでは扱いが相当に違うことに気がつきました。 簡単にいうと民放各局のニュースは各党の党首が露出している時間が「機械的に平等」といえるほど厳密なのに比べて、NHKのニュースだけが「機械的に平等」を守っていない印象なのです。 NHKでは選挙期間中も民放と比べて安倍さんの露出時間が突出して長いという事実が判明しました。 公示から投票までの期間のニュースは、各党で不平等な扱いをすると公職選挙法に抵触してしまう可能性があるので機

    【メディア分析】NHKで安倍さんの露出時間が長いのは公職選挙法違反では?(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2016/06/27
    現在の議席数に応じてってのは、トランプの大富豪みたいに、順位の大逆転が起こりにくいシステム。 比例選挙区の議席配分だって得票数に比例してないのに。
  • 不正プログラム:TV無料視聴をネット公開、少年逮捕 - 毎日新聞

    itochan
    itochan 2016/06/08
    逮捕してからの調べでは、黙秘権を行使しているというのに… >少年は「今は話したくない」と認否を留保しているが、逮捕前の任意の調べには「カードが邪魔だった。無料視聴したかった」と容疑を認めていたという。
  • 戦国自衛隊かと思った 陸自新エンブレムに「抜き身の刀」の真意は(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース

    コンセプトだけではよくわからない。では、描かれているものにはどんな意味があるのか。特に目立つのは刀だ。 「諸外国の陸軍等のエンブレムにおいても、銃や銃剣を活用している事例が多数あります。そのような中、陸自においてはより日人らしさを示す観点から刀が適切であろうと結論を得たものです」 こう説明する陸上幕僚監部。ホームページでも、日刀は「古来より武人の象徴とされてきた」とし、「その『刃』に強靭さ、『鞘』に平和を愛する心を表現しました」と解説している。 「専守防衛ではない」との指摘があった「抜刀」の描写については、奥に刃、手前に鞘を置いたことで、「陸上自衛隊が『国土防衛の最後の砦』であること、そして、国家危急の時に初めて戦う意思を表現」したという。 確かに、剣をモチーフにしたエンブレムは珍しくない。 では、エンブレムを作成した経緯は? 「ここ数年、陸上自衛隊は、他国との共同訓練、国際会議、能力

    戦国自衛隊かと思った 陸自新エンブレムに「抜き身の刀」の真意は(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    itochan
    itochan 2016/06/08
    (プロパガンダ…)それは「戦争放棄」の国のエンブレムからの統計ですか? >確かに、剣をモチーフにしたエンブレムは珍しくない。
  • 放送を殺す「4K放送コピー禁止」の危険性

    神戸出身の若手ライター。「デジタル閻魔帳」を連載開始以来愛読し続けた結果、遂には麻倉怜士氏の弟子になった。得意ジャンルはオーディオ・ビジュアルにかかる技術文化の融合。「高度な社会に物語は不可欠である」という信念のもと、技術面と文化面の双方から考察を試みる。何事も徹底的に味わい尽くしたい、凝り性な人間。 ――今回は年始早々に明るみに出た、4K放送の録画に関する問題について考えたいと思います。そもそも今どういう問題が出ているんでしょうか? 麻倉氏:ではまず、今回のテーマについて説明しましょう。昨年末に開かれたNexTV-F(次世代放送推進フォーラム)の「サービス要件検討ワーキンググループ」(民放、メーカー各社の代表者で構成)にて4K、8K放送の規格が話し合われたのですが、その際に民放局が提案した「コピーネバー運用への対応願い」が問題なのです。1月にオーディオビジュアル系の専門サイトが相次いで

    放送を殺す「4K放送コピー禁止」の危険性
    itochan
    itochan 2016/03/08
    民放TV局の判断はともかく、NHKは、放送法だかNHK法だかの関係で、法律違反ないし憲法違反になりそうな気がする。 フェアユースは、まだ日本にない気がする。欲しい。
  • 【無料公開を延長】佐賀新聞電子新聞|行政・社会|速報|佐賀新聞LiVE

    itochan
    itochan 2016/01/24
    偉い。 / このくらいのプラス値段ならわかる、1000円とかはおかしいと思う。 >佐賀新聞購読者は新聞代+112円、
  • BPO委員長、首相らの批判に反論 政治介入に「NO」:朝日新聞デジタル

    放送倫理・番組向上機構(BPO)放送倫理検証委員会の川端和治(よしはる)委員長は12日、朝日新聞のインタビューに応じ、「放送法を根拠にした放送への政治介入は認められない」と改めて主張した。NHK「クローズアップ現代」の放送倫理違反を指摘した委員会の意見書で、政府や自民党を批判したことに対し、安倍晋三首相や高市早苗総務相らから反論が相次いでいた。 安倍首相や高市総務相は放送法の規定は行政処分の根拠になる「法規範」だとして、BPOの意見書を批判した。一方、BPOは、放送法は放送事業者が自らを律する「倫理規範」だとして対立している。 川端委員長は「放送法が倫理規範であるということは、ほとんどの法律学者が認めている」と説明。一方で、「元々(放送免許の許認可権を持つ)総務省、旧郵政省が行政指導をしてきたのは放送法に法規範性があるという考え方からだから、立場の違いがあることは十分承知していた」とした。

    BPO委員長、首相らの批判に反論 政治介入に「NO」:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2015/11/13
    えらい。正論がんばれ。 新聞社を検証する同機構みたいな組織はないものか。産経新聞とかをチェックしてほしい。
  • ベクトル社が名指しステマ記事にホームラン級にアレな反論をして広告業界大困惑の巻(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • ツタヤ図書館、なぜ「ノー」に? 愛知・小牧の住民投票:朝日新聞デジタル

    全国で開設や計画が相次ぐ「ツタヤ図書館」。書店やカフェもあって利用者が増える、と自治体は説明するが、愛知県小牧市では「反対」の住民の方が多かった。なぜなのか。 街活性化?市側の皮算用 反対3万2352票、賛成2万4981票。小牧市で計画されている新図書館建設を巡る4日の住民投票の結果、レンタル大手「ツタヤ」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と連携する計画は、一時停止に追い込まれた。 市は昨年4月に新図書館の計画を発表し、同8月にCCCを連携事業者に選んだ。老朽化し、蔵書スペース不足が目立つ現在の図書館は建て替える必要がある一方、再開発が進まず活気がない中心市街地に「ツタヤ図書館」を建てれば人が集まり活性化する。そんな「1粒で2度おいしい」をもくろんだ計画だった。建設費は約42億円。延べ床面積を約2・6倍、最大収容冊数を2倍強に増やし、書店やカフェを併設。3年後の開設をめ

    ツタヤ図書館、なぜ「ノー」に? 愛知・小牧の住民投票:朝日新聞デジタル
    itochan
    itochan 2015/10/09
    批判や不安ではなく、事実を報道すべきでは? >武雄市図書館では、(中略)市民から(中略)「貴重な郷土資料などが蔵書からなくなる」といった批判や不安が出た。
  • 被爆者講話 校長が遮る - NHK長崎県のニュース

    未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。 登録したい都道府県を地図から選択します。 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。 ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。 去年7月、島原市の中学校で行われた平和学習の中で、被爆体験を語った被爆者が日戦争責任や、東京電力・福島第一原子力発電所の事故について触れたところ、校長がやめるように求めていたことが分かりました。 これは、31日、長崎市の被爆者、末永浩さんが(79)記者会見して明らかにしました。 それによりますと、末永さんは、去年7月1日、島原市の中学校で行われた平和学習で、全校生徒およそ340人に対し、原爆投下直後に親せきなどの安否を確かめようと長崎の爆心地近くに入って被爆した自身の体験について話したということです。 そのあと、中国韓国の博物館が旧日軍による侵略に関するものとして展示している写

    被爆者講話 校長が遮る - NHK長崎県のニュース
    itochan
    itochan 2015/08/02
    「何も教えない」という教育方針よりも、まだ「両論教える」という教育方針の方がこどものためになると思うから、話をひととおり聞いて、校長が(反論を)補足すればよかったのでは?
  • 福島第一原発 3号機プールの巨大がれき撤去へ NHKニュース

    東京電力福島第一原子力発電所3号機では爆発で吹き飛んで使用済み燃料プールに落下した重さ20トンの巨大な装置の撤去が急がれていて、東京電力は、これまで準備を進めた結果、来月2日に撤去作業を行う方針を固めました。しかし、装置が落下すると核燃料が損傷するおそれもあり、慎重に作業を進めることにしています。 このため東京電力はおととしからがれきの撤去を進めていて、この中でも長さ14メートル、重さ20トンと最も大きい「燃料交換機」と呼ばれる装置について、来月2日に撤去作業を行う方針を固めました。 現場は放射線量が極めて高く人が直接作業できないため、遠隔操作のクレーン2台を使って燃料交換機をつり上げて運び出す計画で、撤去が終われば核燃料の取り出しに向けた大きな一歩となります。 一方で、万が一、撤去作業中に燃料交換機が落下すれば核燃料が損傷するおそれがあります。実際、去年8月には重さ400キロある装置を引

    福島第一原発 3号機プールの巨大がれき撤去へ NHKニュース
    itochan
    itochan 2015/07/30
    ミスった時の周辺への重大リスクを気にしてニュースにしたんだろうから、それは良いことだけれど、 であれば、 生中継するくらいの気合入れてくれていいのよ? #NHK (だけじゃなく)
  • 東京新聞:実質賃金2年ぶりプラス 統計のマジック:経済(TOKYO Web)

    厚生労働省が二日発表した四月の毎月勤労統計調査(速報)によると、一人当たりの現金給与総額(名目)は前年同月比0・9%増の二十七万四千五百七十七円。物価の影響を加味した実質賃金は同0・1%増で二〇一三年四月以来、二年ぶりにプラスに転じた。実質賃金がプラスに転じたのはなぜか。生活への影響は。

    itochan
    itochan 2015/06/07
    統計のマジック?