タグ

空港と新幹線に関するkatamachiのブックマーク (10)

  • 西九州新幹線の久留米駅経由、実現へ働きかけ…商議所会頭「素晴らしいまちになる」

    【読売新聞】 久留米商工会議所(福岡県久留米市)の村康人会頭は19日、同会議所の新年祝賀会で、西九州新幹線・武雄温泉駅(佐賀県武雄市)から九州新幹線までの「未整備区間」について、佐賀空港(佐賀市)北側を通って久留米駅を経由する新ル

    西九州新幹線の久留米駅経由、実現へ働きかけ…商議所会頭「素晴らしいまちになる」
    katamachi
    katamachi 2024/01/20
    久留米商工会議所会頭は、西九州新幹線佐賀空港ルートについて「何とか久留米に持ってくる努力をしたい」と述べ、久留米駅を経由する新ルート案の実現に向けて、今後、県やJR九州などに働きかけていく考えを示した
  • 九州新幹線長崎ルート「南回り」協議の用意 佐賀知事、与党委に伝達 | 毎日新聞

    九州新幹線長崎ルート(西九州新幹線)新鳥栖―武雄温泉間の未着工区間の整備方針を巡り、佐賀県の山口祥義知事が与党検討委員会の森山裕委員長に対し、佐賀空港を通る南回りルートを軸に国との協議に応じる考えを伝達していたことが1日、判明した。山口知事が記者団の取材に答えた。 山口知事と森山氏は10月27日、西九州新幹線の整備方針について東京都内で協議。山口知事は1日の取材に対し、南回りルートが一考に値するなどとの考えを森山氏に示したとし、「その場合の課題もさまざまな観点で意見交換をした」と説明。財政スキームなどについても「トータルで説明した」と述べた。 その上で「九州全体で考えることが大事だし、道路や港湾、空港も含めてどうあるべきかという観点では森山委員長と一致している。それを具体的な案に落とせるかどうかだ」と強調。今後の協議の見通しについては「大きなところで整理ができないと、(国との)幅広い協議を

    九州新幹線長崎ルート「南回り」協議の用意 佐賀知事、与党委に伝達 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/11/03
    西九州新幹線新鳥栖―武雄温泉間を巡り、佐賀県知事が与党検討委員会に対し、佐賀空港を通る南回りルートを軸に国との協議に応じる考えを伝達。佐賀県営の佐賀空港活性化と絡めるのか。そこは静岡県知事と同じ発想か
  • 佐賀空港経由「現実的ではない」 九州新幹線西九州ルート案、与党検討委に報告 | 西日本新聞me

    整備方針が未定の九州新幹線西九州(長崎)ルート新鳥栖-武雄温泉の3ルート案のうち、佐賀県側が「一考に値する」とする佐賀空港経由の南回りルートについて、鉄道建設・運輸施設整備支援機構は1日、「現実的な選択肢とはなり得ない」とする報告書を与党検討委員会に示した。軟弱地盤のトンネル掘削が必要となるため、以前から政府、与党関係者が示してきた安全面の懸念を裏付ける結果となった。(前田倫之)

    佐賀空港経由「現実的ではない」 九州新幹線西九州ルート案、与党検討委に報告 | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2023/02/01
    佐賀県が要望する西九州新幹線新鳥栖-武雄間の佐賀空港経由の南回りルートについて、鉄道運輸機構は「現実的な選択肢とはなり得ない」とする報告書を与党に示した「軟弱地盤のトンネル掘削が必要となるため」
  • JR九州初代社長の石井幸孝さんが「佐賀空港ルート」を推す理由 | 西日本新聞me

    JR九州初代社長の石井幸孝さんが「佐賀空港ルート」を推す理由 鉄道開業150年で聞く 2022/10/14 6:00 (2022/10/21 12:06 更新) [有料会員限定記事]

    JR九州初代社長の石井幸孝さんが「佐賀空港ルート」を推す理由 | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2022/10/14
    石井JR九州初代社長(90)「全国の新幹線を一括管理し、貨物新幹線も運行する官民共同会社を設立すべき」「長崎ルート、佐賀空港へ」石井氏、統一協会の日韓トンネルの催しで何度か講演してるけど、そこらはスルー?
  • 山形が独自策、県境で検温へ 鉄道駅や国道、空港を想定 | 共同通信

    黒枠のラベルは、コンテンツホルダー自身が付与したものです。グレー枠のラベルは文解析で自動付与されたものです。 山形県などは11日、新型コロナウイルスを県外から持ち込ませないため、県境で検温をすることなどを盛り込んだ独自の対策案を決めた。開始時期や具体的な方法は未定で、5月の大型連休明けまで実施する考えだ。料品や医療機関など生活に必要な業種を除く企業活動の自粛も求める。 県が、同県選出衆院議員2人と11日に立ち上げた戦略会議で決めた。 県によると、県内で感染者が増えていることを踏まえ、県外からの感染者の流入を防ぎ、医療体制崩壊を阻止する狙いがある。県境での検温は主要な鉄道駅や国道、空港などを想定。管理者などとの調整を進める。

    山形が独自策、県境で検温へ 鉄道駅や国道、空港を想定 | 共同通信
    katamachi
    katamachi 2020/04/11
    山形県が、コロナ対策で、県境の鉄道駅で検温を実施。えっ?山形新幹線「つばさ」を板谷駅に運転停車させて、乗客の全員検温するの?「県境での検温は主要な鉄道駅」
  • リニアと呉越同舟 中部国際空港、首都圏第3空港へ ナゴヤの名企業 新戦国時代 第7部 交通(2) - 日本経済新聞

    競争と協調の時代に入った中部の交通インフラ。2027年にリニア中央新幹線が開通すると、中部国際空港(愛知県常滑市)は大きな影響を受ける。リニアは「ライバル」(同空港の犬塚力社長)だが、同時に商機でもある。中部空港はリニア開通を契機に、「首都圏第3空港」としての立ち位置へ飛躍を目指す。「安全で快適な空の旅をお楽しみください」。空の玄関、中部空港では年間1235万人が国内と海外の都市へ行き交う。特

    リニアと呉越同舟 中部国際空港、首都圏第3空港へ ナゴヤの名企業 新戦国時代 第7部 交通(2) - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/01/08
    中部国際空港は、2027年リニア開通を契機に、「首都圏第3空港」としての立ち位置へ飛躍を目指す。静岡空港や茨城空港、横田新空港はいらない発言ですか。
  • 小松空港 逆風耐えた 昨年度、国内線利用者数を維持:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)

    県は二〇一六年度の小松空港の利用状況をまとめた。国内線は主力の羽田便の利用者数が一五年度比で3%減にとどまり百九万三千三百十六人。同年三月の北陸新幹線開業による利用者減は広がらず、国内線全体も前年並みだった。国際線は全体的に好調で、過去最高の十九万四千五百三十六人に達した。(福岡範行)

    小松空港 逆風耐えた 昨年度、国内線利用者数を維持:石川:中日新聞(CHUNICHI Web)
    katamachi
    katamachi 2017/04/19
    羽田小松線の利用者数が前年比3%減。
  • 羽田便 利用者38%減 富山、ANA会長改善意欲:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)

    富山空港に発着する全日空の羽田便の利用者数が、北陸新幹線開業日の三月十四日から五月十五日までの二カ月間(速報値)で計八万七千五百三十三人だったことが、県のまとめで分かった。前年と同じ時期と比べて38・7%の減少。新幹線に利用客を奪われたほか、機材の小型化が影響したとみられる。(広田和也) この日、富山市内で取材に応じたANAホールディングスの伊東信一郎会長は、羽田便の廃止の可能性についての質問に「まだそのような話になる段階ではない」と否定。新幹線の需要は当分続くとの見通しを示した上で、「利用率を上げて収益ラインに達するため、やるべきことはたくさんある」と述べた。

    羽田便 利用者38%減 富山、ANA会長改善意欲:富山:中日新聞(CHUNICHI Web)
  • 中日新聞:《経済》 空港直下の新駅建設否定  :静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 7月7日の記事一覧 > 記事 【静岡】 《経済》 空港直下の新駅建設否定   Tweet mixiチェック 2012年7月7日 ◆JR東海静岡支社長が会見 静岡空港直下の新幹線新駅の建設の可能性を否定する浜田支社長=静岡市内のホテルで JR東海静岡支社の浜田賢治支社長は六日、静岡市内のホテルで着任後、初めて記者会見に臨んだ。川勝平太知事が言及している静岡空港直下の新幹線新駅建設について、浜田支社長は、「われわれ自身が造るという考えはまったくない」と述べ、現在の県内六駅が望ましいとの見解を示した。 六月二十六日に着任した浜田支社長は、「リニアができても、都市圏を高速で結ぶ新幹線の特性は変わらず、これを確実に生かしていく」と強調。県内にはすでに新幹線の駅が六駅あることに触れ、「一定の間隔があるから、高速の輸送機関として成り立つ」と説明した。併せて「そうではないものを造る

    katamachi
    katamachi 2012/07/08
    JR東海静岡支社の浜田賢治支社長。静岡空港直下の新幹線新駅建設「われわれ自身が造るという考えはまったくない」。まあ、そうなるよなあ。できて空港の利用者数が劇的に変わることはなさそうだし。
  • 地域 - 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。「地域」に関する最新のニュースをお届けします。

    地域 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2010/04/17
    「広島西―鹿児島、同宮崎、岡山―鹿児島の3路線について10月末で廃止する方針」静岡よりも茨城よりも先に広島西空港の発着便が全滅。どうするんだろうね。
  • 1