タグ

廃車に関するkatamachiのブックマーク (1,383)

  • 旧国鉄客車を改装のカフェに賛否の声 鉄道ファンら「価値失われた」 | 毎日新聞

    潮風広場に設置されている旧国鉄の客車「オハフ33」=北九州市門司区で2024年5月9日午前11時53分、反田昌平撮影 和布刈(めかり)公園(北九州市門司区)の潮風広場に設置されている旧国鉄の客車の利用を巡り、賛否が分かれている。地域活性化を目的に、客車を全面改装したカフェが5月にオープンし、週末を中心に家族連れらでにぎわう一方、鉄道ファンなどからは「歴史ある車両の価値が失われた」などと批判の声が上がる。 問題の客車は、深い茶色の外観をした「オハフ33」。車掌室を備えた車両は1948(昭和23)年製で、現存するものはわずかでファンも多いとされる。九州内を走った後、小倉北区の勝山公園に展示され、2009年に潮風広場に移された。 改装されたカフェの店内に入ると、片側にテーブルがあり、もう一方に焼きたてのパンが並ぶ。訪れた人は、パンやコーヒーを買って海を見ながら事や友人との会話を楽しむことができ

    旧国鉄客車を改装のカフェに賛否の声 鉄道ファンら「価値失われた」 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2024/06/04
    北九州市和布刈のオハフ33カフェを語る運営会社。営業日には1日3000円の公園使用料を払う。老朽化していたので投資=改装した「市も私たちも、そもそも客車の保存が目的ではない。和布刈地区の活性化が目的なんです」
  • 市所有の旧国鉄客車座席、無断でネットオークションに 一部行方不明:朝日新聞デジタル

    【視点】だれが悪いのか。何が悪いのか。いろいろと考えさせられる記事です。 処分を前提にしたものを市に無断で有料のオークションにした業者が悪いのか、オークション出品を事前に予測できなかった市が悪いのか。処分した椅子の所有権はだれにある(あった)のか。 …続きを読む ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- d

    市所有の旧国鉄客車座席、無断でネットオークションに 一部行方不明:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/05/23
    北九州市所有で和布刈公園にあるオハフ33の座席12脚が行方不明。リサイクル業者が2月に取り外し、無断でインターネットオークションに出品。市が3日後に10脚を回収したが、2脚の行方知れず「出品前に、人に譲った」
  • 札幌市交通資料館、5月1日改装オープン 大正期の市電乗車/地下鉄模擬運転 触って学べる交通史:北海道新聞デジタル

    2017年から休館中の札幌市交通資料館(南区真駒内東町1)が5月1日にリニューアルオープンする。22日には報道陣向けに展覧会が開かれた。目玉となる大正時代の市電車両「木製22号車」や、触って学べるをテーマにした体験型の各展示がお披露目された。...

    札幌市交通資料館、5月1日改装オープン 大正期の市電乗車/地下鉄模擬運転 触って学べる交通史:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/23
    休館中の札幌市交通資料館が5月1日にリニューアルオープン。7年ぶり。目玉となるのは、大正時代の市電車両「木製22号車」や、触って学べるをテーマにした体験型展示
  • どうなる可部線の「キハ58」 旧安野駅跡地で展示20年超 雨ざらしで傷み激しく撤去・解体も | 中国新聞デジタル

    広島県安芸太田町穴の旧JR可部線安野駅の跡地で展示、保存されている車両「キハ58」が、岐路に立たされている。管理する住民団体の要望を受けて町が撤去・解体も視野に検討を進める。2003年11月末に廃止となった可部線のラストランを飾った思い出の車両だが、20年以上たって傷みが激しく、維持が難しくなっている。

    どうなる可部線の「キハ58」 旧安野駅跡地で展示20年超 雨ざらしで傷み激しく撤去・解体も | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/22
    安芸太田町の可部線安野駅の跡地で静態保存のキハ58が解体の危機に。廃線から20年。サビや雨漏りがひどくなり、修繕に1千万円以上。運営委は「撤去、解体が最善の方法」と判断、町「解体も含めて検討している」と説明
  • 蒸気機関車「デゴイチ」ぴかぴかに こどもの日には汽笛が復活:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    蒸気機関車「デゴイチ」ぴかぴかに こどもの日には汽笛が復活:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/22
    水戸市の千波公園にある蒸気機関車D51をを末永く守ろうと、4月21日、有志団体「デゴイチを守る会」の会員たちが車体を丁寧に磨き上げた。
  • 森のとこやさん 日本唯一の理髪車で理髪体験 - 上松町観光サイト

    赤沢自然休養林では、月に一日限定で「理髪車」が復活します。 2024年度 開店スケジュール 6月13日、7月18日、8月21日、8月22日、10月10日の予定です。 ご予約も受け付け中です。 理髪車とは…… 林業で長期間山に入る営林署員のために、木曽森林鉄道で1955年から1975年まで運行していた移動式床屋の車両のことです。 走る床屋と呼ばれ、鉄道沿線を巡回し、約2万人もの髪を切ったそうです。 赤沢には日で唯一の理髪車が保存されています。 そんな貴重な車体の中で、実際に散髪体験ができるイベントです! 車体の整備協力金としておひとり3,000円いただきます。 時間は10:00~15:00までオープン予定です。 ご予約も可能です。この機会にぜひ!! お問合せ 上松町観光協会 TEL:0264₋52₋1133 MAIL:hinoki@avis.ne.jp

    森のとこやさん 日本唯一の理髪車で理髪体験 - 上松町観光サイト
    katamachi
    katamachi 2024/04/16
    木曽の赤沢自然休養林の赤沢森林鉄道で保存される伝説の「理髪車」が復活。理髪車の車内で、実際に散髪体験ができるイベント。6月13日から月に1日、10〜15時にオープンで、1人3000円。予約も可能か……髪を切りたい!
  • 「キハ183系」カンボジアへ 函館で船積み 引退のJR北海道車両:北海道新聞デジタル

    【函館】昨年3月で定期運行を終えたJR北海道の特急型ディーゼル車「キハ183系」の11両が15日、カンボジアへ向け函館港から輸出された。昨年引退した車両としては国内最後で、全国から集まった鉄道ファンがカメラを手に作業を見守った。...

    「キハ183系」カンボジアへ 函館で船積み 引退のJR北海道車両:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/16
    JR北海道キハ183系の11両が4月15日、カンボジアへ向け函館港から輸出。4月下旬にカンボジアに到着し、同国の鉄道会社「ロイヤル鉄道」の観光列車などとして活用。残り7両は昨年9月、コンゴへ輸出された。
  • 唯一現存するSL「D61」道の駅るもいに移設へ 市、鉄道ファンにアピール:北海道新聞デジタル

    【留萌】市は市内の見晴公園で展示している蒸気機関車(SL)のD61を道の駅るもいに移設する方針を決めた。観光エリアとして整備が進む道の駅に移すことで、全国の鉄道ファンらにアピールするのが狙い。年度は運搬手段や費用などの調査を行う。...

    唯一現存するSL「D61」道の駅るもいに移設へ 市、鉄道ファンにアピール:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/04/09
    留萌市は、市内の見晴公園で展示しているD61を道の駅るもいに移設する方針。2024年度は費用などの調査。目立つ場所になるけど、鉄道ファンにアピールするには弱いか。展示場所を鉄道駅風にするとか付加価値が欲しい
  • 101歳SL、余生はふるさとで JR九州社長「人吉市に譲渡へ」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    101歳SL、余生はふるさとで JR九州社長「人吉市に譲渡へ」:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/03/24
    8620形58654号機「SL人吉」は3月24日で運行終了。今後、人吉市に無償譲渡へ。保存場所は未定。市長「できれば動態保存したいが、運輸局などとよく相談していきたい」
  • キャベツ色の南海車両出発 銚電、青い2001F引退

    銚子電鉄に導入された新車両「2200系」(左)と引退した「2001F」=9日、千葉県銚子市(同社提供) 千葉県銚子市のローカル鉄道・銚子電鉄が3月末をめどに、南海電気鉄道から譲り受けた1969年製「2200系」2両の運行を始めることになった。車体は沿線のキャベツ畑をイメージした淡い緑色を基調に塗り直され、社を兼ねる仲ノ町駅で9日に出発式が開かれた。車両導入は8年ぶり。2両は昨年7月まで南海高野線などを走っていた。 一方、2色の青で塗られた外装を特徴とし「大正ロマン電車」の愛称でも親しまれた62年製「2001F」2両が今月中旬、老朽化に伴い引退した。京王帝都電鉄(現京王電鉄)で活躍後、伊予鉄道(松山市)を経て2009年に銚電へ譲渡された。解体される予定。 銚電の営業運行は、中古の6両態勢が維持される。竹勝紀社長は「皆さまに『シニアモーターカー』として愛されるべく、整備し走らせ続けたい」と

    キャベツ色の南海車両出発 銚電、青い2001F引退
    katamachi
    katamachi 2024/03/23
    銚子電鉄は旧京王の2001Fの2両が3月中旬、老朽化に伴い引退。解体予定。3月末に南海2200系2両の運行を始める「車体は沿線のキャベツ畑をイメージした淡い緑色を基調に塗り直され」って旧南海色ですがな
  • キハ150形、函館地区で運行開始(函館新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    JR北海道は16日、ダイヤ改正に合わせ、函館―森・長万部間の普通列車の一部を従来のキハ40形からキハ150形に変更した。函館周辺で定期運行する普通列車用の気動車としては初めての冷房車となった。 キハ150形は1993年から95年にかけて製造され、今回運行を開始した車両は2023年3月まで富良野線などで運用されてきた。白地の車体にラベンダーをイメージしたライトパープルの帯とドアに変更はなく、富良野線時代の姿をとどめている。 同社は今後も函館地区へのキハ150形の配置を進め、25年3月のダイヤ改正までに、「道北流氷の恵み」「道東森の恵み」「道南海の恵み」「道央花の恵み」4両を除くキハ40形の定期運用を終了する見込み。 同社は「当面は限定的な運用を組み、1日1往復程度運行する。運用や検査などの都合で従来のキハ40形に車両を変更することもある」としている。

    キハ150形、函館地区で運行開始(函館新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    katamachi
    katamachi 2024/03/19
    JR北海道は3月16日ダイヤ改正から函館本線函館―森・長万部間の普通のうち1往復を キハ40形からキハ150形に変更。函館地区の普通気動車で初の冷房車。2025年3月ダイヤ改正までに団体用4両を除くキハ40形の定期運用を終了へ
  • 旧国鉄の客車をカフェに 北九州市門司区の和布刈公園、23日オープン 10日にイベントも | 西日本新聞me

    旧国鉄の客車をカフェに 北九州市門司区の和布刈公園、23日オープン 10日にイベントも 2024/3/10 6:00 [有料会員限定記事]

    旧国鉄の客車をカフェに 北九州市門司区の和布刈公園、23日オープン 10日にイベントも | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2024/03/11
    北九州市門司の関門橋に近い和布刈公園潮風広場にあるオハフ33客車で、新たなカフェ「めかりテラス」が3月23日にオープンする。飲食業者やデザイナーが組織する実行委員会が2週末など年間240日ほど営業する計画
  • 寝台特急「あけぼの」の車両 5月に宿泊営業再開へ 小坂町|NHK 秋田県のニュース

    katamachi
    katamachi 2024/03/05
    小坂町の「小坂鉄道レールパーク」の寝台客車について、5月に宿泊再開。寝台特急「あけぼの」の車両で、コロナ禍に休業。 クラウドファンディングで修繕費608万円の寄付が集まり、4年ぶりに再開
  • 新旧車両にエモい気分 都内走った03系と3000系、群馬で共演:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    新旧車両にエモい気分 都内走った03系と3000系、群馬で共演:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2024/02/27
    営団03系改め800形の入る上毛電気鉄道。車齢60年近い旧京王3000形の700形3編成は2026年までに引退「ほかの5編成の700形には更新のめどが立っていない」「今後の地方私鉄の車両更新は、新しく製造するしかない可能性もある」
  • 上毛電鉄の新車両公開 乗りやすさ向上、運行は29日から 群馬・前橋市 | 上毛新聞社のニュースサイト

    上毛電鉄(橋隆社長)は14日、29日から運行を開始する新車両「800形」を報道陣に公開した。中央前橋―大胡間を試乗し、老朽化で廃車となる「700形」と並んだ新旧車両の撮影会を群馬県前橋市の大胡電車庫で行った。 新車両は2020年まで東京メトロで運行していたもので、上毛電鉄の仕様に合わせた2両連結の1編成。先頭部分のパステルブルー、側面の帯の緑と赤は700形の色を引き継ぎ、同社の新顔に生まれ変わった。 ワンマン運行に対応するため、車内に運賃箱や整理券発行器などを新設。車いすやベビーカーが乗車するスペースを広くし、日語と英語で案内するLED表示器を備えている。 新車両は25年度までに毎年1編成ずつ更新する。

    上毛電鉄の新車両公開 乗りやすさ向上、運行は29日から 群馬・前橋市 | 上毛新聞社のニュースサイト
    katamachi
    katamachi 2024/02/16
    上毛電鉄は2月29日から新車両800形を運行開始。
  • 山陰初の「法勝寺電車」地域交通の礎…開業100年を記念しかわいらしい客車「マッチ箱」展示をライトアップ

    【読売新聞】 山陰初の電車で、鳥取県米子市内と南部町 法勝寺 ( ほっしょうじ ) を結んだ「法勝寺電車」が今年、開業100年を迎える。かわいらしい外観から「マッチ箱」と称された客車は、両市町に国内最古とみられるものなど1両ずつが展

    山陰初の「法勝寺電車」地域交通の礎…開業100年を記念しかわいらしい客車「マッチ箱」展示をライトアップ
    katamachi
    katamachi 2024/01/23
    山陰初の電車で、米子と南部町法勝寺ほっしょうじを結んだ「法勝寺電車」が今年、開業100年を迎える。米子市の元町パティオ広場に残る木製客車フ50号。1887年イギリス製造で「現存する客車としては国内最古とみられる」
  • 旧寝台「あけぼの」保全に607万の寄付集まる 小坂町、目標の1・73倍|秋田魁新報電子版

    秋田県小坂町の観光施設「小坂鉄道レールパーク」にある旧寝台特急「あけぼの」の保全に向け、町がガバメントクラウドファンディング(GCF)で募った寄付金が、目標の350万円を大きく上回る607万9千円に上った。町が5日に公表した。

    旧寝台「あけぼの」保全に607万の寄付集まる 小坂町、目標の1・73倍|秋田魁新報電子版
    katamachi
    katamachi 2024/01/07
    「小坂鉄道レールパーク」にある寝台客車「あけぼの」の休業問題。小坂町がクラウドファンディングで607万9千円に上った「あけぼのは塗装工事を終え、春からの宿泊営業再開に向け準備中」
  • キハ40形、25年3月定期運行廃止 JR北海道 ローカル線の「顔」:北海道新聞デジタル

    JR北海道が2025年3月、国鉄時代から道内の普通列車の主力を担ってきた「キハ40形」の定期運行の廃止を計画していることが分かった。「ヨンマル」の愛称で鉄道ファンや地域住民の足として親しまれたが、老朽化で後継車両へ切り替えを進めていた。定期運行終了後も観光列車などとして活用する方針だ。 キハ40形は1977年から82年にかけて国鉄が製造したディーゼル車。形状の似たキハ47形、48形と共に、全国で888両が製造された。車両の両端に運転台があり、1両で運行することが可能なため、全国の非電化区間を中心にローカル線の「顔」として活躍した。 北海道向けには、酷寒地仕様として150両が製造。現在も函館線函館―長万部間、根室線滝川―東鹿越間などで運行されている。塗装は国鉄色の朱色から、民営化後は北海道色といわれる白色とライトグリーンの車体が主流になった。

    キハ40形、25年3月定期運行廃止 JR北海道 ローカル線の「顔」:北海道新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2023/11/24
    JR北海道が2025年3月、キハ40形の定期列車運行の廃止を計画。現在も函館線函館―長万部間、根室線滝川―東鹿越間などで運行。車内を改造した「山明」「紫水」といった車両は残し、観光列車などとして活用する予定
  • 69年ぶりの汽笛ってどんな響き!?鳴らしてみよう!新潟県内最古の木造車両・モハ1「は、はよ鳴らしたい(うずうず)」、ED1・モハ61「わしらも…」 11月19日加茂市でイベント | 新潟日報デジタルプラス

    新潟県内最古の木造電車「モハ1」など、かつて蒲原鉄道を走った車両3両の汽笛を鳴らすイベントが11月19日午後1時〜3時、新潟県加茂市長谷の冬鳥越スキーガーデンで開かれる。 蒲原鉄道は1923(大正12)年に開業。加茂市と五泉市を結び、99年に全線廃止となった。加茂市は3両を引き取り、いずれも市指定文化財として冬鳥越スキーガーデンのゲレンデ下に展示保存している。 イベントは旧蒲原鉄道が運行を始めた...

    69年ぶりの汽笛ってどんな響き!?鳴らしてみよう!新潟県内最古の木造車両・モハ1「は、はよ鳴らしたい(うずうず)」、ED1・モハ61「わしらも…」 11月19日加茂市でイベント | 新潟日報デジタルプラス
    katamachi
    katamachi 2023/11/09
    蒲原鉄道モハ1、モハ61など3両の汽笛を鳴らすイベントが、11月19日13〜15時、加茂市長谷の冬鳥越スキーガーデンで開かれる。
  • 白いロマンスカーが完全引退へ ラストランは12月10日 | 毎日新聞

    小田急電鉄は、白い車体が特徴の特急ロマンスカー「VSE(50000形)」が12月10日の運行で完全引退すると発表した。17年にわたる定期運行を2022年3月に終え、イベント列車として使われてきた。特殊な構造や装置を採用しているため更新できない部品があることなどからイベント列車など不定期運行からも引退する。 「白いロマンスカー」は、05年3月に新宿―箱根湯間の特急「スーパーはこね」として営業運転を開始。高いドーム型天井などが特徴で、2編成を製造。このうち1編成は今年9月に引退していた。 ラストランとなる12月10日は、残る1編成が「相模大野―片瀬江ノ島―唐木田」「唐木田―新宿―秦野」「秦野―箱根湯―成城学園前」の順に運行する。 小田急は「引退後の車両は海老名駅隣接のロマンスカーミュージアムでの展示に向けて前向きに検討していく」としている。【遠藤和行】

    白いロマンスカーが完全引退へ ラストランは12月10日 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2023/11/09
    小田急電鉄VSE50000形が12月10日の臨時列車運行で完全に引退「引退後の車両は海老名駅隣接のロマンスカーミュージアムでの展示に向けて前向きに検討していく」