タグ

京都大学に関するklaftwerkのブックマーク (56)

  • 京大生が立てた漫画キャラのタテカンを作者さんが見に来ることに→京大らしい想像の斜め上を行くスタイルで熱烈歓迎

    京大きらら同好会 @Kirara_KU 2015年設立。最古のきらら同好会です。不定期で例会、イベント、タテカン制作などを行います。他大生も大歓迎!入会希望はbit.ly/kirara_kuから、連絡はkyodaikirara@gmail.comまでお願いします。 京大きらら同好会 @Kirara_KU 今日は何と『紡ぐ乙女と大正の月』作者ちうね先生に京大へ来ていただきました!つむつき御輿に乗っていただいたのち、京大構内や熊野寮を案内しました。各所にあるレトロな建物に先生も感動のご様子でした! pic.twitter.com/MLGou5QPSr 2023-08-30 20:39:31

    京大生が立てた漫画キャラのタテカンを作者さんが見に来ることに→京大らしい想像の斜め上を行くスタイルで熱烈歓迎
  • 京大卒作家・佐川恭一が明かす「京大生が会社を辞めがちな理由」と「関西で一番ヤバい大学=BKC」(週刊現代) @moneygendai

    学歴」、それは時に人を幸せにし、時に人を不幸にする。学歴なんて気にしてはいけない、と否定する人がいるのも事実。しかし一方で、学歴にこだわり続ける人もいる。学歴を掴み取った者と敗れ去った者、双方の姿を描くことで注目を集めている作家がいる。慶應義塾大学卒の麻布競馬場さん(31歳)と、京都大学卒の佐川恭一(37歳)さんだ。 麻布さんは’22年に『この部屋から東京タワーは永遠に見えない』を刊行、「タワマン」「港区女子」「東カレデート」といったキーワードを軸に、現代人の生き様を炙りだした。一方、佐川さんは最新作『清朝時代にタイムスリップしたので科挙ガチってみた』でいわゆる「非モテ」や受験を扱い、独自の世界を築きながら青春の悲哀を描いている。 今回、現代日を代表する「学歴作家」の東西両横綱に「大学選び」をテーマにインタビューを行った。後編では佐川恭一さんに、関西の大学事情を語っていただいた。 「京

    京大卒作家・佐川恭一が明かす「京大生が会社を辞めがちな理由」と「関西で一番ヤバい大学=BKC」(週刊現代) @moneygendai
  • 10年に1度の雪で京都がかなり大変な状況→京大生は大学の名前を変えてはしゃぎまくってる模様

    まとめ 雪の影響によりJR京都・琵琶湖線で列車が立ち往生「乗車してから7時間経ちました」 現地にいた方のツイートを中心にまとめました。みなさんあったかくしてお大事になさってください。 64319 pv 170 19 users 15

    10年に1度の雪で京都がかなり大変な状況→京大生は大学の名前を変えてはしゃぎまくってる模様
    klaftwerk
    klaftwerk 2023/01/25
    寮住みの学生さんは昔からこんなノリだよなあ
  • 京都大学熊野寮で行われた「反ワクチンVS京大生」がカオスな上予想外な決着方法に

    たつや@Herokuへのデプロイ。たつや古物年間報告書。 @KU_tatsuya 現在の熊野寮の状況 ・反ワクvs京大生30分前ですでに椅子が埋まる ・風呂入らない人コンパ ・部屋汚い人コンパ ・なんか髪ブリーチしてる人 ・爪の垢煎じてる人 ・気合で10日で育てられようとしているハツカダイコン #熊野寮祭2022 2022-11-30 19:29:31

    京都大学熊野寮で行われた「反ワクチンVS京大生」がカオスな上予想外な決着方法に
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/12/01
    関東から京大入る人、少数だから校風が知られてないところあるよな……
  • 京大職員同好会 on Twitter: "京大・熊野寮で反ワク活動家と京大生がバトルする企画あるらしい。めっちゃ観に行きたい https://t.co/NhurpqJVBV"

    京大・熊野寮で反ワク活動家と京大生がバトルする企画あるらしい。めっちゃ観に行きたい https://t.co/NhurpqJVBV

    京大職員同好会 on Twitter: "京大・熊野寮で反ワク活動家と京大生がバトルする企画あるらしい。めっちゃ観に行きたい https://t.co/NhurpqJVBV"
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/11/18
    カブトムシとムカデ戦わせる昆虫系Youtuberみたいな企画やなあ
  • 京大が無料公開動画「終了」表明 学内外から異議「時代に逆行」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    京大が無料公開動画「終了」表明 学内外から異議「時代に逆行」:朝日新聞デジタル
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/09/10
    運営組織側にパージしたい人間がいるんじゃないの。パージした後、復活させることになると思うよ。
  • 京大「折田先生像」、今年は「ポニョ」 大学当局は「撤去要請」の張り紙|社会|地域のニュース|京都新聞

    国公立大2次試験が始まった25日、京都大吉田南構内(京都市左京区)で、恒例の「折田先生像」が登場した。今年は宮崎駿監督のアニメ映画「崖の上のポニョ」のキャラクターになり、愛らしい姿で受験生にエールを送った。 張りぼての像は、旧制第三高等学校の初代校長、折田彦市の銅像があった場所に毎年置かれる。制作者は謎に包まれたままだ。 人間になろうとする魚の少女・ポニョがあどけない表情で左手を上げている。そばの看板には「折田彦市先生はさかなの子として人間になることに尽力し、京大にパークパクチュッギュッ!の学風を残すために多大な功績を残した人です。どうかハムをたくさんあげて下さい」という説明が添えられていた。 試験会場に向かう受験生たちは顔をほころばせて写真を撮ったり、不思議そうに眺めたりしていた。しかし、まもなく大学当局によって「撤去要請」の張り紙が貼られた。今年の「折田先生像」は、管理強化が指摘される

    京大「折田先生像」、今年は「ポニョ」 大学当局は「撤去要請」の張り紙|社会|地域のニュース|京都新聞
    klaftwerk
    klaftwerk 2022/02/25
    風物詩
  • 京都大学の自治寮・吉田寮に入った新入寮生はほとんどが謎の風邪や熱に冒されるが、そのあとほとんど風邪をひかなくなる

    meu @kakinotanejo 過去に住んでた吉田寮生のツイート見てて、家族でダウンしてた時に自分だけ何も無かったというエピソードがちらほら居るなぁ 2021-07-31 09:59:05 リンク Wikipedia 京都大学吉田寮 京都大学 吉田寮(きょうとだいがく よしだりょう)は、京都大学吉田キャンパス吉田南構内にある不法占拠中の学生寄宿舎。正式名称は「京都大学学生寄宿舎吉田寮」。以前は「学生寄宿舎」「京大寄宿舎」「吉田近衛寮」などと呼ばれていた。 築108年の吉田寮現棟は第三高等中学校・京都帝国大学の遺構にして、日最古の現役学生寮、築132年の吉田寮堂は第三高等中学校の遺構にして、京大最古の大学建築物、築6年の新棟(西寮)は現棟の外観を継承した木造・RCの混構造からなる新しい寮舎である。いずれも吉田寮自治会によって運営さ 18 users 160

    京都大学の自治寮・吉田寮に入った新入寮生はほとんどが謎の風邪や熱に冒されるが、そのあとほとんど風邪をひかなくなる
    klaftwerk
    klaftwerk 2021/08/03
    数十年前の学生寮文化残ってるところだもんなあ、京都大学。あの当時の学生寮出身者は強かった。
  • 3000年前にあったサメの襲撃 -岡山県の縄文貝塚から世界最古の記録-

    中務真人 理学研究科教授らの研究グループは、津雲貝塚(岡山県)から発掘された人骨の1体(約3000年前)について、骨格に残された無数の傷の成因をサメの襲撃と特定しました。 漁撈・航海の開始以来、サメによる被害は、稀であっても続いてきたと考えられます。サメによる被害は古代ギリシアより記録にありますが、先史時代の考古学的証拠は非常に限られます。これまでプエルトリコで発掘された1000年前の人骨が世界最古の直接証拠でした。 1919年に津雲貝塚から発掘され学に保管されている人骨のうち、1体(約3000年前)の骨格に無数の傷が残されています。傷の性状分析、全身に及ぶ損傷の位置分析から、成因をサメの襲撃と特定しました。骨の残存状況は良好ですが、右下肢、左手など複数要素は完全に欠落し、周囲の残存部位には咬痕も観察されます。襲撃によりほぼ瞬時に死亡したはずですが、死体は回収されて埋葬されています。縄文

    3000年前にあったサメの襲撃 -岡山県の縄文貝塚から世界最古の記録-
  • 学生・教職員の個人情報が外部から閲覧・取得できる状態にあったことについて(2021年1月26日)

    令和3年1月26日 情報担当理事 平島 崇男 情報環境機構長 喜多 一 既に報道されているとおり、このたび、情報環境機構が構築した認証システムにおいて、学生・教職員の個人情報が外部から閲覧・取得できる状態であったことが判明いたしました。直ちにアクセス制限に関する対策を講じましたが、約半年間にわたり、このような状態が続き、その後の対応も含めて、関係の皆さまにご心配とご迷惑をおかけしたことについて深くお詫び申し上げます。 また、関係の皆さまに詳しい説明のないまま、報道が先行したことにより、更なるご心配をおかけしたことについて重ねてお詫び申し上げます。 今後、このような問題が発生しないよう情報セキュリティに関するチェック体制の強化等、再発防止に努めてまいります。 事案の概要 令和3年1月4日に学職員が学内システムを調査していたところ、約半年間にわたって、学構成員約4万人の氏名、ID、暗号化さ

    学生・教職員の個人情報が外部から閲覧・取得できる状態にあったことについて(2021年1月26日)
  • 京大で教職員や学生4万人分の個人情報が閲覧可能状態に

    京都大の全ての教職員と学生ら計約4万人の氏名や学内メールアドレスなどの個人情報が昨年6月から約半年間、外部から閲覧できる状態になっていたことが19日、京大への取材で分かった。個人情報が外部に流出したとの報告は確認されていない。 京大によると、閲覧可能になっていた個人情報は、氏名とメールアドレスのほか、学生が成績や履修状況を管理したり、教職員が業務に用いたりする学内の情報システムにログインするためのIDと暗号化されたパスワードの4点。 昨年6月、セキュリティー強化のために認証システムの改修作業を行った際、担当部署がチェックを怠り、個人情報にアクセスできる状態になっていた。今月4日、職員が不備に気づき、同日中に設定を変更。18日までに全ての教職員と学生にパスワードの変更を求めるメールを送った。

    京大で教職員や学生4万人分の個人情報が閲覧可能状態に
  • 京大の時計台記念館を学生が“占拠” 職員とトラブル、機動隊出動し一時騒然(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    京都大百周年時計台記念館に上る学生ら。垂れ幕やはしごがかけられ、警察官も出動するなど一時騒然とした=京都市左京区の京大吉田キャンパスで2020年11月27日、読者提供 京都大(京都市左京区)で27日、シンボルの百周年時計台記念館に学生らが登って垂れ幕を出すなどし、制止する職員らとトラブルになった。京都府警の機動隊が大学構内に入って警戒に当たり、周辺は一時騒然となった。けが人や検挙者はなかった。 【学生の占拠騒動があった時計台記念館】 京大では、学生寮の一つ「熊野寮」の祭りで、学生らが時計台に登ることが恒例になっている。これに対し、京大側は「危険な企画」「建造物侵入として刑法に抵触する行為」とし、時計台に登ろうとすれば「警察に通報するなどの法的措置を含め、厳正に対処する」と25日に告示を出していた。 学生らが27日昼、時計台に、はしごをかけると、もみ合いが発生。機動隊員らが現れ、正門から学内

    京大の時計台記念館を学生が“占拠” 職員とトラブル、機動隊出動し一時騒然(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/11/27
    昔はこんなに簡単に警察を大学に入れなかったって「憲法」の教授が話してたの思い出すねえ……
  • お知らせ記事 | 京大生協について | 京都大学生活協同組合 Kyoto University CO-OP

    京大生協は、京都大学構成員が主体であることの特性を生かし、協同の精神と民主的で開かれた運営によって「Mission:三つの使命」の追求と「Vision2010」の実現を目指します。

  • 京大霊長類研の教授ら4人 5億円余を不正支出 大学が報告書 | NHKニュース

    サルの研究で世界的に有名な京都大学霊長類研究所の教授ら4人が、研究費5億円余りを不正に支出していたとする調査報告書を京都大学がまとめたことが分かりました。 関係者によりますと、松沢特別教授らは愛知県などにある京都大学霊長類研究所とその関連施設で平成26年度までの4年間に行われたチンパンジーのおりの工事などの28件で、架空取り引きなど総額5億円余りの不正な支出をしていたということです。 このほか、入札前に予算を業者に伝えたり、入札すべき工事を随意契約にしたりするなどの不適切な事例も確認されたということです。 こうした不正は、取り引きを通して業者に発生した赤字を補填(ほてん)するために行ったと説明しているということで、私的な流用はなかったとしています。 松沢特別教授は、チンパンジー研究などを通して、人間の認識や行動がどう進化したかの解明に取り組み、平成25年に文化功労者に選ばれていて、NHKの

    京大霊長類研の教授ら4人 5億円余を不正支出 大学が報告書 | NHKニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/04/03
    こういう研究所だと複数プロジェクト走らせて突発的な出費に対応できるように予算獲得していってるんだろうけど、それじゃ全然対応できない事象だな、これ
  • 教職員に対する懲戒処分について(2020年3月31日) — 京都大学

    学は、以下の事案について、学人事審査委員会の審議を踏まえて、国立大学法人京都大学時間雇用教職員就業規則に基づき、iPS細胞研究所非常勤職員に対して懲戒処分を行いました。 事案の概要は、以下のとおりです。 無断で教授のパソコンを操作し、教授個人宛の機密情報の記載されたメールを開封し閲覧した。 無断で教授の机から機密書類を持ち出し、スキャンしてデータを取得した上で、書類を返却した。 大学の物品であるオーブンレンジについて、購入後数カ月で不具合がないにもかかわらず、大学に無断でメーカーに処分を依頼し、処分した。 教授室に盗撮ビデオカメラを設置して盗撮した。盗撮に関しデータ消去を指示したが、盗撮のデータを削除せず、他の教職員もアクセス可能な共有フォルダに保存していた。 業務上の必要がないにもかかわらず、休日に大学のセキュリティエリアに侵入し、その際、許可なく大学生の子供も同エリアに立ち入らせ

    教職員に対する懲戒処分について(2020年3月31日) — 京都大学
    klaftwerk
    klaftwerk 2020/03/31
    産業スパイならもう少しおとなしくしてると思うんだが。
  • 学生の懲戒処分について(2019年9月12日) | 京都大学

    学は、文学部4回生1名、工学部4回生1名、総合人間学部4回生1名を、令和元年9月10日付けで、以下のとおり懲戒処分とすることを決定しました。 処分内容 文学部4回生1名を、京都大学通則第32条に定める「学生の分を守らない者」として、令和元年9月10日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とした。 工学部4回生1名を、京都大学通則第32条に定める「学生の分を守らない者」として、令和元年9月10日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とした。 総合人間学部4回生1名を、京都大学通則第32条に定める「学生の分を守らない者」として、令和元年9月10日付けで同通則第33条に定める停学(無期)処分とした。 処分理由 文学部学生 当該学生は、平成30年8月9日、オープンキャンパス初日に部構内のクスノキ東側に設置された巨大工作物の一部に座り込み、当該工作物を撤去しようとする職員の行為

    学生の懲戒処分について(2019年9月12日) | 京都大学
  • 2019年7⽉18⽇に京都アニメーション第1スタジオで発⽣した放⽕⽕災の分析

    2019年7月18日に京都アニメーション第一スタジオで発生した放火火災により、建物が全焼し多数の死傷者が発生しました。京都大学防災研究所は情報収集と現地確認を行うとともに建物内部の煙流動解析を実施して火災の分析を行っています。速報を下記リンク先からご覧ください。 なお、分析にあたっては、日建築学会近畿支部防災計画部会の委員の方々から、各種情報の解釈や煙流動解析の入力データ作成に関して助言を頂きました。 火災によりお亡くなりになられた⽅々に哀悼の意を表し、御遺族の皆様にお悔やみ申し上げます。また、負傷された皆様の御回復をお祈りいたします。

    2019年7⽉18⽇に京都アニメーション第1スタジオで発⽣した放⽕⽕災の分析
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/08/02
    ガソリンで事務所に対して行うテロの効果がここまで絶大とは。
  • つる草はハダニがいる植物には巻き付かないことを発見 -歩行性害虫の「接触感染」を避ける術-

    矢野修一 農学研究科 助教、中井友也 農学部生(研究当時)は、ヤブガラシというつる草が、ハダニによる加害を防ぐため、ハダニのいる植物には巻きつかないことを世界で初めて発見しました。 自重を支えるために周りの他植物に巻き付くつる草は、他植物と触れる際に想定される災害に備えるべきです。ナミハダニという歩行性の害虫がいる植物につる草が巻きつくと、ハダニがつるを歩いてなだれ込み激しく加害されます。 研究グループは、アサガオのつるとヤブガラシという雑草の巻きひげが、ハダニがいる植物を避けるかどうかを調べるため、コマ落とし撮影でつる草が動く方向を見極めて、その予測進路にハダニがいるマメ株、またはいないマメ株を置いて巻きつく割合を比べました。アサガオはどちらにも巻き付きましたが、ヤブガラシの巻きひげはハダニがいるマメ株に触れると巻き付かずに離れました。つまり、ヤブガラシがハダニのいる植物に巻きつくこと

    つる草はハダニがいる植物には巻き付かないことを発見 -歩行性害虫の「接触感染」を避ける術-
    klaftwerk
    klaftwerk 2019/05/08
    イメージ図が報道陣向けにわかりやすく作られてる
  • 吉田寮自治会の「表明ならびに要求」について

    吉田寮自治会が平成31年2月20日に発出した「表明ならびに要求」(以下「表明」という。)は、学が同月12日に発出した「吉田寮の今後のあり方について」(以下「今後のあり方」という。)への応答であるが、その内容は以下のような問題を含んでいるため、この「表明」をもって、その3.で要求されている「現棟の老朽化対策に関する吉田寮自治会との建設的な話し合いを、早急に再開すること」に応じることはできない。 (1)学は平成29年12月19日に決定した「吉田寮生の安全確保に関する基方針」から、吉田寮現棟が一刻の猶予も許されない危険な状態にあることを再三にわたり指摘してきた。しかし、「表明」の2.では、学が二つの条件に「合意」した場合に「年5月末を目途として現棟における全寮生の居住を取りやめる」としており、現棟の危険性を吉田寮自治会が未だに真摯にとらえてはいないと言わざるを得ない。 (2)吉田寮自治

    吉田寮自治会の「表明ならびに要求」について
  • 吉田寮現棟に係る債務者不特定の占有移転禁止の仮処分の執行について

    学は、吉田寮現棟(以下「現棟」という。)について、年2月13日に債務者不特定の占有移転禁止の仮処分の命令の申立てを京都地方裁判所に対して行い、同月21日に仮処分の決定を受け、同月25日に仮処分の執行の申立てを行っていたところ、日、仮処分が執行されました。 現棟に関しては、年1月17日に、安全確保の観点から、寮生である債務者を特定した占有移転禁止の仮処分が執行されましたが、その際に、学が把握する寮生以外の者が現棟に居住している可能性が高いことが判明しました。そこで、学は、学の管理する寄宿舎である現棟が権原のない者によって占有されることは認められないことから、今回、債務者不特定の占有移転禁止の仮処分を申し立てていました。 その結果、日の執行により、年1月17日の執行の際に特定された寮生以外の者が、現棟を権原なく占有していることが確認されました。 学は、現棟に居住しているすべ

    吉田寮現棟に係る債務者不特定の占有移転禁止の仮処分の執行について