タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

科学と予算に関するklaftwerkのブックマーク (1)

  • 研究費出せという話にはがっかりする

    大学の研究室の資金繰りについての窮状を訴えられるたびにがっかりする 基礎科学や金にならない研究によって偶然「発見」が生まれノーベル賞等に結びつく だから現場にお金を流せ、人を確保しろ、研究させろと言うのがだいたいの論理だが これって結局は「日の研究者がすごいんじゃないんだ。金がすごいんだ」って言ってるのと同じなんだよね 金で買った確率の偏り、金で買った新しいサイコロ ガチャを回す金をたっぷりくれればスーパーレアが引けるよって話じゃん それって日人がすごいわけでもないし、日の研究者が優れてたわけでもないんだな うすうす感づいてはいたんだよ だって「えっ、それって偶然じゃん」「それって機械作れた金がすげえだけじゃん」ってのが多いんだもの それなりの教育環境と、偶然を呼びこむだけの資金力があればどの国でも出来るんだ 「日が」「日の」という主語や所有格なんてないんだ それ以来、科学研究費

    研究費出せという話にはがっかりする
    klaftwerk
    klaftwerk 2017/12/31
    大学出入りの業者経験有るとね、こういう論説見るとお仕事してない人の視点って凄く貴重だなって思うの。こんな壊れた論理で話すヤツいるんだって気づかないからね。
  • 1