タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

科学と研究所に関するklaftwerkのブックマーク (1)

  • 奥深すぎるコケの世界 世界唯一の専門研究所なぜ宮崎に:朝日新聞デジタル

    地面や岩にへばりつくように生えるコケ。地味な植物だが、世界に約2万種もある。このコケに特化した世界でも唯一という研究所が、宮崎県日南市にある。 「地元でもそれほど知られていないんです」と市の広報担当者。さっそく、研究所に向かった。武家屋敷が並ぶ県内有数の観光地・飫肥地区の目抜き通り。コケと同じ緑色の民家風の2階建て建物に「服部植物研究所」の小さな木の看板がかけられていた。 案内してくれた職員の南寿(なす)早苗さん(56)は「保管するコケの標数ではおそらく世界一」。世界中の標約48万点を保管し、世界で出版されたほぼすべてのコケ関係の書籍約2万4千点も収蔵。そばには標庫や書庫もある。 世界有数の研究所が日南にあるのは、「コケ博士」こと服部新佐(しんすけ)博士(1915~92)の郷里だったからだ。博士は東京帝大理学部在学中にコケに魅せられた。研究するなかで「分類どころか名前すらついていない

    奥深すぎるコケの世界 世界唯一の専門研究所なぜ宮崎に:朝日新聞デジタル
  • 1