タグ

NHKと自然に関するklaftwerkのブックマーク (4)

  • ”敵討ち” 飼育場のワニ約300匹殺す インドネシア | NHKニュース

    インドネシアで、ワニに襲われて死亡した男性の敵を討とうと、村人たちがワニがいた飼育場を襲撃して、中にいたおよそ300匹を殺す騒ぎがあり、現地の自然保護当局が非難しています。 現地の報道によりますと、14日に男性の葬儀が行われたあと、村の住人、数百人が敵を討とうと、棒や刃物などを持ってワニの飼育場を襲撃しました。 村人の襲撃で、飼育場にいた体長2メートルほどのワニなど292匹が殺されたということで、現地からの映像には村人がロープを使ってワニを運び出す様子などが映っています。 地元の男性は「われわれは正しいことをした。ワニは森など人間の生活圏から遠いところで管理し、人間や家畜の安全を確保するべきだ」と話しています。 ただ、飼育場は政府の許可を得てワニの保護などを行っていた施設だということで、現地の自然保護当局が非難しています。地元の警察も刑事責任を問うことを視野に入れ、調べているということです

    ”敵討ち” 飼育場のワニ約300匹殺す インドネシア | NHKニュース
    klaftwerk
    klaftwerk 2018/07/16
    まあ今のヒステリーみたいな騒ぎ見てると近い将来日本でもこんな感じのこと起こりそうだなあ
  • NHK歴史秘話ヒストリアで、榛名山火砕流に埋まった古墳時代の人骨が取り上げられた。

    歴史秘話ヒストリア「スクープ!1500年封印された感動メッセージ」 スクープ!古代の感動秘話。1500年前、突然の火山爆発に、命をかけて立ち向かった雄々しき古代王がいた!魂を振るわせる勇気と感動の物語が迫真映像でよみがえる… 早川由紀夫 @HayakawaYukio 日20時からNHK歴史秘話ヒストリアを見るときの参考資料です。2012年12月ブログ 「榛名山の噴火遺跡から古墳時代の武具を装着した人骨が出土 pringles.blog23.fc2.com/blog-entry-334… 2017-02-03 18:28:58

    NHK歴史秘話ヒストリアで、榛名山火砕流に埋まった古墳時代の人骨が取り上げられた。
  • 伊勢湾台風を現在の台風情報で再現してみた

    台風としては戦後史上最悪の被害をもたらした、1959年15号・伊勢湾台風。どれほどの規模だったのか。当時の情報をなるべくそのまま使用してNHK風に再現してみた。曲は時間の兼ね合いとかで持ってるやつがこれぐらいしかなかったんですあまり合ってなくてごめんなさい。あと音量大きいので注意です大きさ比較 sm21939248/1979年20号 sm22075835りんご台風 sm25167444/第二室戸台風 sm31931541⬅︎新作BGM抜き&修正版 sm22218096

    伊勢湾台風を現在の台風情報で再現してみた
  • NHK NEWS WEB 期待の風力発電 現実は厳しく

    原発事故の影響で、自然エネルギーに対する関心が高まっていますが、全国の自治体が建設した風力発電所の85%までが、風量の不足などから計画通りに発電できていないことがNHKの調査で分かりました。 廃棄物が出ない次世代のエネルギーとして大きな可能性を秘める一方で、故障や取り壊しに至るケースも相次いでいる風力発電所の現状について、岐阜放送局の藤谷萌絵記者が解説します。 赤字は年に5000万円 岐阜県恵那市の上矢作地区では、5年前、地区のおよそ9割に当たる750世帯が出資して民間企業と共に風力発電の会社を設立しました。 国から6億円余りの補助金を受けて13基の風車を建設し、年間1800万kWhを発電する計画でしたが、昨年度までの4年間、毎年の発電量は計画のほぼ4割止まり。 毎年5000万円程度の慢性的な赤字となっています。 原因は弱い風 建設時の想定よりも弱い風しか吹かなかったことが原因で、今

    klaftwerk
    klaftwerk 2012/02/19
    端的に風力発電が全て駄目だという結論に至らないことを祈る。今やってるのって現場の事前調査を相当やってるみたいだけど。
  • 1