タグ

ブックマーク / omocoro.jp (17)

  • 【AIのべりすとインタビュー】小説を書くAIをひとりで作った日本人がいるらしい | オモコロ

    それがこちら! 「AIのべりすと」というサービスです。 空欄にサンプルとなる文章を入れると、勝手に続きを生成してくれるというものらしいです。さっそくサンプルを入力してみましょう。 どうせAIが続きを書くなら適当でいいか……。 よしお伝説 俺の名前はライスボールよしお。 今日は待ちに待った「炊飯器ドッジボール」全国大会決勝の日だ。 炊飯器ドッジボールとは、ボールの代わりに炊飯器をぶつけあう危険きわまりないスポーツである。 俺はそのスポーツの関東代表エースなのだ。 「いよいよか……」 「よしお、お前も勝ち残っていたのか」 声をかけてきたのは、 ここまで書きました。無責任に書いたので炊飯器ドッジボールがなんなのかは私にもよくわかりません。 書けたら入力欄の下にある「続きの文を書く」を押します。しばらく待つと、続きが生成されます。 声をかけてきたのは、俺のライバルであり親友でもある男だった。 「お

    【AIのべりすとインタビュー】小説を書くAIをひとりで作った日本人がいるらしい | オモコロ
  • 【漫画】これで勝てる!漫画で分かるオンラインFPS | オモコロ

    角待ちシャッガン死体撃ち屈伸煽りカス

    【漫画】これで勝てる!漫画で分かるオンラインFPS | オモコロ
    mn36555023
    mn36555023 2023/06/16
    とりあえず
  • フィギュアに濡れ布をかけたらどえらいエッチになるんですか? | オモコロ

    ごきげんよう。皆様はこの彫刻をご存知だろうか。 こちらはChauncey Ives作『Undine Rising from the Waters(水から昇るウンディーネ)』である。 もう一度言う。これは『彫刻』なのだ。濡れた薄布が纏わりついているように見えるのも全て大理石らしい。圧巻である。 芸術は見る者によって様々な思いが喚起される。そこに正解はないが、時代的、文化的足跡を辿ると、作者の思惑に寄り添うことが出来るかもしれない。 だが、そういったものをあえて無視し、ひどく浅慮な感想を抱くなら『濡れた薄布が纏わりつく肢体は官能的』である。 David Sivyer, Pudicizia, Cappella Sansevero , CC BY-SA 2.0 Antonio Corradini artist QS:P170,Q601707 Didier Descouens, Antonio Co

    フィギュアに濡れ布をかけたらどえらいエッチになるんですか? | オモコロ
  • カメラロールにある「残すべきか削除するべきか微妙な写真」審議会 | オモコロ

    ってありますよね。 消してもいいっちゃいいし、まあ、でもわざわざ消すほどでも…?という写真。 それなら、いっそのこと誰かにジャッジしてもらったほうがスッキリするかもしれません。 というわけでそんな写真を社内で募集しました。 今回はその写真を見ながらオモコロ編集部で「残すべきか消すべきかの審議会」を開催します。 それでは見ていきましょう。 【撮影者のコメント】 いつかこの駅で東武線を利用する時に役立つかもしれない、と思って保存しています。 多分その時は来ない。 でも不慣れな感じが伝わってきていいな。ポスターを作ってる人のことを思うと、ありがとうって思う。 小学生が何も思っていないのに書く作文? その時になったらスマホで調べればいいので、消してください。 【撮影者のコメント】 「絶対に負けられない戦い」と「キリ クリームチーズ」が接続されているのが妙に感じ、撮りました。 面白い。 誰と誰が戦っ

    カメラロールにある「残すべきか削除するべきか微妙な写真」審議会 | オモコロ
    mn36555023
    mn36555023 2022/09/19
    とりあえず
  • Twitter絵日記が話題! 「ハンバーガーちゃん」にQ&Aインタビュー | オモコロブロス!

    「ハンバーガーちゃん絵日記」でTwitterを中心に話題となっており単行も発売した漫画家「ハンバーガー」さんに、ネットのみんなから集まった質問をぶつけるインタビューを敢行しました! Twitter上で「ハンバーガーちゃん」を主人公とした絵日記を2年半以上にわたって発表し、現在は『忍者と殺し屋のふたりぐらし』『ハンバーガーちゃんのまんが道。』などのマンガ連載もしている漫画家・ハンバーガー(@hundredburger)さん。 今回はハンバーガーさんに、ネットのみんなが気になっていることを聞いてみるインタビューを実施しました! ハンバーガーさんに訊ねた質問は、Q&Aサイト『コロモー』で募集しています。 [blogcard url=”https://coromoo.com/question/76924″] ――今日はよろしくお願いします! 「コロモー」に、もう100件以上の質問が集まってるので

    Twitter絵日記が話題! 「ハンバーガーちゃん」にQ&Aインタビュー | オモコロブロス!
  • 【鶏だし茶漬け】真の鹿児島グルメ『鶏飯(けいはん)』を知っているか? | オモコロブロス!

    鹿児島名物、鶏飯(けいはん)を知っていますか? 元々は奄美大島の郷土料理らしいですが、鶏のダシをお茶漬けのように注いでべる料理です。鹿児島空港に専門店まであって超便利ですよ! こんにちは! ライターのギャラクシーです。所用で鹿児島県に来ています。 写真は国分という駅付近、おしゃれカフェの入り口で発見した、お爺ちゃんのおちんちんみたいな木です。この木を眺めながら啜るコーヒーは、とってもおいしかったのでおすすめです。 さて、鹿児島には美味しいものがたくさんあるわけですが……こんな郷土料理をご存知でしょうか? 鶏飯(けいはん) ごはんに、ほぐした鶏肉、錦糸卵、椎茸などを乗せ、薬味として刻みネギや白ごまをふりかけ…… アツアツの鶏のダシ汁をたっぷり注いで…… う! すると…… ウンメェェ~~~~!!!!! 鹿児島の美味しいものといえば、新鮮な魚介類や、ブランド豚、薩摩揚げなど、色々あるわけです

    【鶏だし茶漬け】真の鹿児島グルメ『鶏飯(けいはん)』を知っているか? | オモコロブロス!
    mn36555023
    mn36555023 2021/06/07
    いいね
  • 現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ

    コロナ禍もなかなか終わりが見えない中、飲店の利用にも制限がありファーストフードの持ち帰りの利用など増えているのではないでしょうか。今回はそんなファーストフード店のお話。 皆さんもKFCマクドナルド、吉野家などと並び日のメジャーなファーストフード店としてミスタードーナツ(以下ミスド)を挙げても違和感はないかと思います。周りにもやたらファンが多いミスド、その魅力は日人の好みに合わせて展開される様々な商品ラインナップなのかなと思っています。 元々はアメリカで生まれたミスドは日全国で店舗数975(21年4月時点)、ドーナツに限らず飲茶や中華、ホットドッグといったランチメニューへ商品を拡大、多くの競合にも負けずに日のファーストフードチェーンとしての地位を確立したと言っても過言ではありません。そんなアメリカ生まれのミスドですが、すでにアメリカにはチェーン店が一切存在しないという事実はあまり

    現存するアメリカ唯一のミスタードーナツへ行ってきました | オモコロ
  • 【動画あり】一般人だけど20代最後なのでプロにオリ曲を作ってもらった | オモコロブロス!

    こんにちは、ARuFaです。 突然ですが、みなさんは歳をとったことがありますか? 僕は年齢ガチ勢なので29回も歳をとったことがあります。 そう、僕は現在29歳……。つまり今年は20代最後の年にして、もうすぐ30歳というタイミングを迎えているのです。 10年前に成人式を迎え、大学を卒業し、会社でWEBライターとしてガムシャラに活動しているうちに、僕の20代はあっという間に過ぎていきました。 ふと振り返ってみると、スカイダイビングをしながらラーメンの湯切りをしたり、自分のケツにプロジェクションマッピングをしたりという20代の思い出が次々と脳裏を駆け抜けていきます。 ※過去の記事はこちら 思いつく限り色々なことをしてはきましたが、どれも一切得にならないことばかりだったので、栄養のない焼肉バイキングみたいな20代だったなぁとシミジミ思います。 ……さて、そんなドタバタの20代を過ごした僕は、20代

    【動画あり】一般人だけど20代最後なのでプロにオリ曲を作ってもらった | オモコロブロス!
    mn36555023
    mn36555023 2021/03/24
    とりあえず🎤
  • 【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ

    その昔、インターネットにはテキストサイトというものが存在した…。今更だけど、何故テキストサイトが廃れたのか考えてみよう! 日のオモコロ特集は「テキストサイト」についてであります。 普段の記事と完全に毛色が違うので飛ばしても良いかも知れません。 「テキストサイトについて書きたいなぁ」という気持ちは以前から持っていて、 ずっとタイミングを見計らっていたのですが、 「テキストサイト」という言葉自体を知らない人も増えてきているでしょうし、 オモコロが産まれるきっかけにもなっている出来事なので、 僕の青春の備忘録という意味も含めてそろそろ書いておきたいと思います。 ちなみにめちゃくちゃ長文です。 【第一章】テキストサイトの歴史 1:テキストサイトの誕生(1990年代後半~) とは言っても、「テキストサイトって何ぞや?」みたいな人もたくさん居ると思いますので、そういった人々の為に「テキストサイト」に

    【今更】あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる【考察】 | オモコロ
  • 【侍魂】インターネット古参が泣いて喜ぶ「テキストサイト同窓会」やってみた【兄貴の館】 | オモコロ

    かつてインターネットで一世を風靡したテキストサイト、別名日記サイトの歴史を知ろう。 「侍魂」「兄貴の館」「ろじっくぱらだいす」「一流ホームページ」「かまくら」「オレイズム」……。ネットで日記を書いているだけでモテる時代がかつて存在した!? こんにちは。ヨッピーです。皆さん、同窓会はしてますか? 元同級生や部活の仲間など、久々に会う仲間たちと懐かしい話に花を咲かせるのは楽しいものです。 そんな「同窓会」を後押ししようと、ビールの定番としてお馴染みのキリン一番搾りが「同窓会メーカー」というサービスを開始しまして、このサービスのPRのために「同窓会をやってほしい」と依頼されました。 同窓会メーカーはテーマを決めて仲間と気軽に同窓会が開け、予定調整まで出来るWEBサービス。会の後も集合写真を加工できる同窓会カメラで盛り上がれるそうだ。その同窓会メーカーの中身を見てみると、「え?それって同窓会なの?

    【侍魂】インターネット古参が泣いて喜ぶ「テキストサイト同窓会」やってみた【兄貴の館】 | オモコロ
  • インターネット大好き | オモコロ

    俺らはインターネットばかりしてるよな。 インターネット大好きですからね。 どういうところが好きなの? インターネットの。 ……改めて聞かれると難しいですね。 どういうところが好きなんですか? すぐには出ないなぁ……。 ですよね。 じゃあ「インターネットの大好きなところを思い出したら挙手して発表するやつ」をやろう。 やるっきゃない。 今はインターネットが生活に溶け込みすぎてて、一緒にいて当たり前になってるよな。結婚して、家族になったみたいな。 それはもう、大好きというよりも、愛ですね。 そう。大好きっていうのは、付き合いたてのカップルが四六時中交わす言葉でしょ。 人によります。 だから「大好きなところ」は、自分のインターネット史をさかのぼってみると見つかりやすいかもしれない。 なるほど。 インターネットに触れ始めた時期にさ、大好きと言わないまでも、そういう感情を抱いた瞬間があったと思うんだよ

    インターネット大好き | オモコロ
  • 「こち亀」両津勘吉の借金を40時間かけて負債総額を調べてきた | オモコロ

    ~あらすじ~ (半沢直樹のナレーターのおばさんの声を想像して下さい) 脳炎で入院する事になったヨッピー。 入院前日にも事や銭湯を奢るなどして可愛がっていた後輩のキショ松が「お見舞いに来なかった」という理由で激怒し、 入院中に読んだ「こち亀」でふと、「そう言えば両津勘吉はいつも借金しているけれど、今現在の負債総額はいくらなんだろう?」 と思った事からキショ松に「現在発売中の【こち亀】186巻を全て読破の上、両津の借金を都度計算するおしおき」を敢行。 キショ松はそれを受け、50時間かけて漫画喫茶に通い、データを作り上げてヨッピーに見せるも、 ヨッピーはデータの不備を指摘、「もう一度読んで計算して来るように」という指示をキショ松に出す。 これを受けてキショ松が激怒。 激怒したキショ松はヨッピーに凄惨な暴行を繰り返し逃走。 結局は自分自身でこち亀186巻を読んで両津勘吉の負債総額を計算するハメに

    「こち亀」両津勘吉の借金を40時間かけて負債総額を調べてきた | オモコロ
    mn36555023
    mn36555023 2021/02/16
    とりあえず
  • 【ハァハァ】彼岸島の「ハァハァ」の数をカウントした【ハァハァ】 | オモコロ

    『彼岸島』という漫画をご存知でしょうか。 2002年から週刊ヤングマガジンにて連載が開始され、 現在は最終章にあたる『彼岸島 最後の47日間』が連載されている人気ホラー漫画です。 あらすじ(Wikipediaより引用) 宮青果店の店長の息子である宮明は、数年前に彼岸島で行方不明になった兄・宮篤を捜す為、友人と共に彼岸島に渡った。しかし、そこは吸血鬼が跋扈する地であった。兄を捜し出し、土に連れ帰る為に奮闘する。 吸血鬼がはびこる悪夢のような島を舞台に、平凡な青年だった宮明と仲間たちが命をかけて戦うアクションホラーです。 「なんか丸太振り回して戦う漫画」という印象で知っている方や 最近まで放送されていた実写ドラマで知った方も多いかもしれません。 終始緊張感に満ちたストーリー、不気味なクリーチャー、二転三転する予想のつかない展開が魅力のこの作品。 読むだけでアクションゲームのボスラッシ

    【ハァハァ】彼岸島の「ハァハァ」の数をカウントした【ハァハァ】 | オモコロ
  • インターネットに革命を起こせ!俺の『WEBサービス』選手権 | オモコロ

    インターネットを便利にする「WEBサービス」を作りたい!そんな熱い志をもった4人が集まりました。審査員により最も素晴らしいと評価されたWEBサービスは、実際に制作しちゃいます! 無限に広がる大宇宙(インターネット)…。 それは人類に残された最後の開拓地である。 そして、このサイト「オモコロ」もそんなインターネットで日々活動しております。 いつもは好き好んでこういう感じのことばかりしてますが… こう無意味なものばかりでなく、我々もなにかインターネットという広大な海に有益な何かを残したくなってくるんですよね なんかこう、GoogleやYouTubeみたいなすごいやつをさぁ……大好きなインターネットに貢献できるやつをさ… つまりは… そんなわけで、インターネットに新たな風を吹き込む「WEBサービス」をプレゼンすべく集まったメンバーがこちら! 背景から匂い立つ生活感を隠しきれていませんが、この4人

    インターネットに革命を起こせ!俺の『WEBサービス』選手権 | オモコロ
  • おもしろフラッシュの思い出を語ろう | オモコロブロス!

    あと、のまのまイェイ マイアヒー……めちゃくちゃテレビで流れてました あれは…… モナーを「のまネコ」と言い出したから…… そうしたらネット民は「のまタコ」を描かざるえない 「のまネコ問題」当時、嫌な中学生だったので意味もなくキレてました。インターネットの義憤に同調するのが妙に嬉しかった記憶がある のまネコ問題 エイベックスのグループ会社が「のまネコ」などの著作権表示をつけた商品を販売したことなどに対して、ネット上で抗議が発生し、殺害予告が書き込まれるなどの社会的問題にも発展した一連の事件である。 引用:のまネコ問題wiki あの頃はネットと大企業の戦争みたいになってたね。今以上に「金儲けは悪」みたいな感じがあった ネットが勝てる見込みがあったから祭り状態でした 「のまのま」ってジローラモの登場曲でもありましたよね? そうなの? でも歌詞はルーマニア語ですよね……? ジローラモはイタリア人

    おもしろフラッシュの思い出を語ろう | オモコロブロス!
  • 電子辞書200台の検索履歴に一番多い下ネタを調べた | オモコロ

    いま僕が死んだら、こういう走馬灯を見るだろう 記憶 高校生になったとき、入学祝いで両親から電子辞書を買ってもらった。 最後に触ったのはいつだか覚えていないが、久しぶりに引っ張り出してきた。 ヒンジが破損してパカパカするけど、まだ動く。 当時は学校に電子機器を持ち込めることが嬉しくて、授業中は生意気にキーボードをパタパタ叩き知らない単語を調べていた。 電子辞書はすごい。何冊もの辞書がこんな薄い機械に収まっているのだから。 「ピアノ」「たこ焼き」「まつ毛」といったわかりきった言葉を調べては「ああ、なんでも載ってんだな」と思う。 思いついた単語を一通り調べ尽くしたとき、ある疑問が浮かんだ。 「下ネタはどこまで載っているのか?」。 僕のような頭の悪い高校生は大体こんなことしか考えていない。 そして辞書は裏切らない。下ネタもきちんと収録されていた。 電子辞書と紙の辞書の大きな違いの一つに、“調べた言

    電子辞書200台の検索履歴に一番多い下ネタを調べた | オモコロ
  • 【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ

    「学校の放送でボカロを流した」「流星群を合唱した」「コメントで叩かれて泣いた」……思い返すのも恥ずかしい。だけど青春そのものだったニコニコ動画。ボカロやテニミュやアイマスやMADに彩られた、甘酸っぱくむず痒い思い出を100のあるあるにして紹介します! ニコニコ動画。 2006年に開始された動画共有サービスです。コメントが動画上に流れてくるという斬新なシステムが独自の文化を形成し、若年層を中心に爆発的な人気を形成してきました。 現在20~30代前半のインターネットユーザーにも、多感な時期をニコニコ動画と共に過ごした人が少なくないはず。 ということは、ニコニコの記憶とともに青春の「思い出」が眠っているのではないでしょうか? そこで、Twitterにて「青春をニコニコと一緒に過ごした人の思い出」を募集したところ、合計2400件以上ものエピソードが全国から送られてきました。 エピソードはいずれも濃

    【黒歴史】ニコニコ動画が青春だった人のあるある100選【鳥肌注意】 | オモコロ
    mn36555023
    mn36555023 2020/06/24
    とりあえず
  • 1