タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

POP3に関するmukaerのブックマーク (5)

  • JavaMail メッセージヘッダフォーマット

    付録 1:メッセージヘッダフォーマット メッセージのヘッダと意味の一覧表です。 「MTA」はMTAによって付加されるヘッダを表します。ただし、MTAが付加すると定められているのはReturn-Path:およびReceived:のみです。他のヘッダについてはMTAの独自実装でそのヘッダが存在しなかった場合に付加する機能を持つものがある(あるいは多い)ということであり、来は上記二つ以外のヘッダは全てMUAが付加すべきです(存在しなかった場合のみ付加されるものは△で示しています)。 「RFC」は規定されているRFC番号です。 RFC2076により"not for general usage"、"not standardized for use in e-mail"(NetNewsメッセージで使われるヘッダ)、"non-standard"、"discouraged"、のステータス

  • RFC1939

    mukaer
    mukaer 2009/01/18
  • POP3コマンドの一覧

    USER、PASSコマンドの認証の代わりに使用する。グリーティング・メッセージのチャレンジとパスワードから導いたダイジェストで、ユーザー認証を行う

    mukaer
    mukaer 2009/01/18
  • ふく日記おかわり : PHP/POP3/メール受信/

    2008年05月12日00:41 カテゴリ PHP/POP3/メール受信/ http://ameblo.jp/sard333/entry-10043418478.html とあるPJで必要になったPOP3プロトコルでのメール受信。 よくありそうなHPからフォーム入力した値がSMTPでメール送信されて それをPHPからPOP3で取得するというモノ。 如何せんPHPでの開発資産が少ない私としては手元に有用なネタがないにひひ 早速ネットで調べてみると ------------------------------------------------------------------------------- ・IMAP関数(http://jp2.php.net/manual/ja/ref.imap.php ) ・PEAR::Net_POP3関数(http://www.go-pear.org/ma

    mukaer
    mukaer 2009/01/18
  • telnetでメール受信

    telnetでのメール受信方法 POP3とは、メールを受信するときのプロトコルです。 POP3では、最初にUSER、PASSコマンドによりユーザ認証を行います。 認証されたら、LISTコマンドでメールの一覧を受け取ります。 その後、各メールについて、RETR、DELEコマンドで、メールの内容を受信したり削除したりします。 最後に、QUITコマンドで終了します。 以下に、telnetを使って、POP3プロトコルでメールを受信する方法を説明します。 Linux# telnet mailsv 110 Trying 210.154.87.18 ... Connected to mail.ash.jp Escape character is '^]'. +OK UCB Pop server (version 1.831) at mail.ash.jp starting. USER joe +OK P

    mukaer
    mukaer 2009/01/18
  • 1