タグ

地方とideaに関するmyrmecoleonのブックマーク (3)

  • 流しカワウソ 始まりました 千葉県市川市

    千葉県市川市の市動植物園にユニークなカワウソの遊具があり、水が流れた半円状のパイプを歩き回る姿が流しそうめんならぬ「流しカワウソ」として来園者の目を楽しませている。 雪の斜面を滑って遊ぶカワウソを見たのをきっかけに、3年前に半円状のパイプを設置し水を流した。「流しカワウソ」になるかどうかはカワウソの気分次第だ。

    流しカワウソ 始まりました 千葉県市川市
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/07/24
    かわいい
  • asahi.com:飲めば奨学金に変わります 山大の大吟醸酒-マイタウン山形

    山形大学は、純米大吟醸酒「山形大学燦樹(きらめき)2010」を8日から販売する。今年で4回目で、農学部付属やまがたフィールド科学センターで栽培した、酒造りに適した米「出羽燦々(さん・さん)」を100%使い、鶴岡市の蔵元で醸造した。 8日に売り出すのは生酒=写真左。熱処理した火入れ酒=写真右=は4月中旬に発売する予定だ。いずれも720ミリリットル瓶で1700円。醸造数は生酒が800、火入れ酒は1200になる見通し。山大各キャンパスの大学生協や同生協のホームページから購入出来る。 山大は「帰省や出張のお土産品にも利用していただいて、大学の好感度アップにつなげたい」と話している。2000程度が完売すると、約24万円が山大生の奨学金として活用されるという。

  • asahi.com:本を借り割引券ゲット 上山市立図書館-マイタウン山形

    ∞同じ建物内3店が協力 利用・集客増に期待 図書館を借りてお買い物を――。上山市立図書館を借りた時に発行される「返却のお知らせ」に、図書館が入るビル内の3店舗で使える割引券をつける試みが先月から始まった。利用者を増やすとともに、「町の活性化にもつながれば」と期待を寄せている。(高田正幸) 同図書館は96年、同市二日町の「ショッピングプラザ カミン」の完成と同時に、5階に入った。蔵書数約13万5千冊。特に児童図書が3万冊と豊富なのが自慢だ。入居当時は学校帰りの児童らを中心に人気を集めたが、最近は利用者が減少気味だったという。そこで利用者の拡大に向けて、図書館関係者が目をつけたのが同プラザ内にある店舗との協力だった。「何か一緒にできないか」と持ちかけた。 同プラザには1、2階に商業施設が入っているが、これまで交流はほとんどなかったという。設立当初から互いに協力しようとの話は

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2009/02/24
    「返却のお知らせ」というのが上手い。返すのをうながすので図書館にとっても利点。
  • 1