タグ

phoneに関するmyrmecoleonのブックマーク (40)

  • 初めてスマートフォンが登場したアニメは何か - カトゆー家断絶

    こちらのブログを読みました。 TVアニメ『冴えない彼女の育てかた♭』における携帯電話を使った演出の話だが、書き手の興奮ぶりが伝わる面白い記事だった。 スマートフォンという現代の携帯電話をこれだけ活かした表現をおれはアニメで観たことがない!!!!! 次のノーベルアニメ携帯電話賞は確実と言えよう。『ほしのこえ』から15年、これが2017年のアニメや……。 ところで記事を読んでいてふと思った。それは「初めてスマートフォンが登場したアニメって何だろう?」ということだ。 アニメを見ていて、最近スマホを持つキャラが増えてきたな……と感じた時期があったが、それがいつの話なのかすっかり忘れてしまった。ちょっと前まではみんなガラケーを持っていたはずなのに……。 ということでアニメの中でガラケーからスマホに移行した時期はいつだったのか、前々から気になっていた疑問をこの機会に調べてみようと思い立った。 初めてス

    初めてスマートフォンが登場したアニメは何か - カトゆー家断絶
  • 「著作権侵害だから」という理由で「スクリーンショットを規制」するとマジで死ぬというのをかつて証明した実例がある

    「著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定」になりましたが、昔、今回と同じように著作権に配慮した結果、「スクリーンショット」そのものを禁止してしまい、何も共有されることがなくなり、劇的に影響力を落としていき、市場シェアが激減してコミュニティもいっしょに滅んでいったものがあります。その名は「Windows Phone」、かつてAppleのiOSやGoogleAndroid登場前、スマホと呼ばれるよりはるか前に「PDA」という名前で市場シェアの大部分を握っていたあのMicrosoftのOSの正統進化系だったはずのものです。 「Windows Phone 7」を搭載したスマートフォン、マイクロソフトが一挙に発表 - GIGAZINE Windows Phone 7では「スクリーンショット機能は著作権侵害を助長する」ということでいろいろな方面に配慮した結果、なんと画面キャプチャ、いわ

    「著作権侵害だから」という理由で「スクリーンショットを規制」するとマジで死ぬというのをかつて証明した実例がある
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2019/02/14
    Windows Phoneがスクショ規制してたことに気づかなかったくらい、話題や目にする機会は少なかったなあという印象。
  • 会社の電話をなくしたら、大口顧客に切られ、売上1割ダウン。それでも「正しかった」と胸を張る理由 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)

    doda X(旧:iX転職)は、パーソルキャリアが運営するハイクラス転職サービス。今すぐ転職しない方にも登録いただいています。 今の自分の市場価値を確かめてみましょう。 LINEやチャットワーク、メッセンジャーなどチャットツールが仕事の連絡を取り合う主な手段という企業がIT業界などで徐々に増えつつあります。しかし、そうではない業界、企業ではいまだに「電話」が主流、固定電話にしても、会社から支給される携帯電話にしても、それがなくなっては困るという企業がほとんどでしょう。 そんななか、オフィス移転を機に「会社の電話をなくした」企業があります。サイト内検索技術などを開発・提供する日発のグローバルBtoB企業、マーズフラッグ社です。同社は北米・シンガポール・上海など海外でも事業を展開し、サイト内検索市場では国内トップシェアを誇る、数少ない ”IT業界Googleに勝った” 日の企業です。 営

    会社の電話をなくしたら、大口顧客に切られ、売上1割ダウン。それでも「正しかった」と胸を張る理由 | ハイクラス転職ならdoda X(デューダエックス)
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2019/02/05
    合理的だし、日本の外では普通のことなんだろうな。
  • 32年前の電話情報本を読んで、スマホに感謝しよう

    毎日便利に使っているスマートフォンですが、いい加減、機能も出尽くした感があって、新しい機種が発表されても、かつてのようなワクワクを感じなくなってしまっています。 でも思い出してみて! スマホどころか、携帯電話もなかったような時代から考えたら、今の電話って魔法みたいなメチャクチャワクワクする夢の機械だよ! そんな時代を思い出して、スマホのありがたみを再確認するために、32年前に出版された電話情報を読んでみました。 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:丸い氷を作りたい(デジタルリマスター版) > 個人サイト W

    32年前の電話情報本を読んで、スマホに感謝しよう
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2017/09/03
    草の根FAXって言葉があったんだ。そういや草の根BBSと同時代か
  • 「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい

    出会い系サイト運営者と繋がりのある方より直接話を聞くことができました。 文才がないながらも出来るだけ当事者側からの目線で解説したいと思います。 先に言いますが、件は出会い系サイト自身が被害者でもありますので、「出会い系サイトなんて全部サクラサイトだろ?」みたいな先入観をお持ちの方は一旦捨てて頂くと理解しやすいかと思います。真っ当に運営されている出会い系サイトが被害者です。 まず流出したであろう情報とは何なのか?「残高照会ダイヤル」は、契約者が持つ口座の残高や、通帳に「印字されうる」取引明細も音声で知ることができます。例えば 「27-11-27 振込 フグタマスオ *30,000」 「27-11-30 振込 イソノカツオ *10,000」 このような入出金の取引を、音声で知ることができます。 もちろん契約者(契約団体)自身しかアクセスできないはずの情報なわけですが、この残高照会ダイヤルの操

    「銀行から1万4000件の情報流出」を当事者目線で解説したい
  • ツイッターに投稿した焼きサンマ写真、頭が「右」だった 蓮舫議員に「向きが逆」「マナー違反」と指摘相次ぐ

    民主党代表代行の蓮舫・参院議員が「意外」なところで「批判」された。ツイッターに投稿した1枚の写真がきっかけで、「マナー違反」を指摘する書き込みが相次いだのだ。 「釜石の恵!」というコメントの下に表示されているのは、白い皿に乗った焼きサンマ。しかし、一般的な盛り付け方と違ってサンマの頭が右に向いていたため、一部ユーザーから「右向いてますよ。右www」「魚の置き方も分からないのか?」などと厳しく「追及」された。 写真はすでに削除、理由には触れていない 焼きサンマの写真がツイッターに投稿されたのは2015年9月21日の朝8時頃。写真に添えた「我慢できずに、朝ごはん。釜石の恵!」というコメントを見る限り、朝に焼きサンマをべたらしい。美味しそうな焦げ目が欲をそそるが、サンマの頭は右を向いていた。 複数のツイッターユーザーが 「魚の置き方も分からないのか?」 「国会議員たるものが、サンマの向きす

    ツイッターに投稿した焼きサンマ写真、頭が「右」だった 蓮舫議員に「向きが逆」「マナー違反」と指摘相次ぐ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/09/26
    確かに違和感あるけど細かいよwww
  • ドコモ、「3日間で1Gバイト」制限を撤廃 ソフトバンク、KDDIは

    NTTドコモはこのほど、LTE通信サービス「Xi」で、直近3日間のデータ通信量が合計1Gバイトを超えた場合、翌日のデータ通信速度を低速化させる速度制限を撤廃した。「Xiのエリア拡充が進み、速度制限を無効にしても、お客様が快適に利用できる環境が整ったため」と説明している。 ドコモは、一部のユーザーによる大量通信により、ほかのユーザーの通信速度が低下することを防ぐため、データ通信量が月間上限値を超えなくても、直近3日間で1Gバイトを超えれば速度制限を行っていたが、Xiでその制限を撤廃した。FOMAは従来通り、直近3日間で366Mバイト以上の通信を行うと、翌日の通信速度が制限される。 ソフトバンクモバイル、KDDIも同様な制限を設けているが、両社とも「現時点で制限を撤廃する予定はない」としている。 関連記事 LTE使い放題で月額1980円 日通信が「高速定額」SIM発売 ドコモLTE網が月間通

    ドコモ、「3日間で1Gバイト」制限を撤廃 ソフトバンク、KDDIは
  • Twitterのアカウント作成時に電話番号の登録が必須にー電話番号によるアカウント検索が可能に

    0などを並べて無効な電話番号を入力してみても新規登録はできず、既に登録している電話番号を登録することもできませんでした。つまり、これからは1アカウント作るためには電話番号も1つ必要になるということです。 また、「パスワードを忘れてログインできなくなったから、新しいアカウントを作成したよ。フォローよろしくねー」っていうツイートを見かけることもありますが、既に登録している電話番号は利用できないため、アカウントの作成もできなくなってしまいます。さすがにココらへんは電話番号を解除できるようなるかと思いますが・・・ 電話番号を登録せずにアカウントを作成する方法はあるが・・・ アカウントが簡単に作れて、複数のアカウントも管理することが多いTwitterでこの仕様になるのはめんどくせー・・・ なんとか突破できんものかと今度はパソコンでアカウントの作成を試みるも、同様に電話番号の入力が促されました。 いつ

    Twitterのアカウント作成時に電話番号の登録が必須にー電話番号によるアカウント検索が可能に
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Parrots in captivity seem to enjoy video-chatting with their friends on Messenger

    Engadget | Technology News & Reviews
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2014/06/19
    いろいろ面白げな機能を詰め込んできたなあ。ちょっと気になる
  • Windows 95搭載のスマートフォン・Windows 95 PhoneをNokiaが発表

    Windows 8.1がリリースされ、MicrosoftのOSは徐々にパソコンとスマートフォンで連動して使えるように変化してきています。そんなWindowsのスマートフォンを作るメーカーの1つであるNokiaが、Windows 95を搭載したスマートフォンを発表するムービーをYouTubeで公開しています。 Introducing the Windows 95 Phone - YouTube 「数年前にNokiaはMicrosoftと提携して、『Windows Phone』を作り上げました」と話すNokia副社長のRony Dive氏。 NokiaのWindows PhoneであるLumiaシリーズは順調に売り上げを伸ばしており、2013年第3四半期の資産報告書によると、2013年のLumiaシリーズ合計売上台数は880万台に達しています。そこで、さらにWindows Phoneのことを知

    Windows 95搭載のスマートフォン・Windows 95 PhoneをNokiaが発表
  • 多くの高校生 ”ほぼ一日中スマホ” NHKニュース

    スマートフォンの急速な普及に伴い、高校生でスマートフォンを持っている人は55%と、おととしの4倍近くに増え、多くの高校生が起きてから寝るまで、ほぼ1日中利用していることが民間の調査会社の調査で分かりました。 この調査は、高校生のパソコンや携帯端末の利用状況を把握するため民間の調査会社が行っているもので、ことし6月から先月にかけて、全国の高校生800人からインターネットを通じて回答を得ました。 それによりますとスマートフォンを持っている高校生は55%で、去年と比べて1.4倍、おととしと比べて3.7倍増えました。 スマートフォンの利用目的では、「メール」が93%と最も高かったほか、「調べもの・情報収集」が89.5%、「動画鑑賞」が85.9%などと、パソコンと同じような使われ方が多くなっています。 また、スマートフォンをいつ利用しているか尋ねたところ、「布団に入るまで」が最も多く60.9%、とな

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/08/19
    「利用しているソーシャルメディアでは、無料で通話やメールができる「LINE」が52.8%と「ツイッター」などを上回って最も多く」それでも半分か。メールの方がまだ使われてるんだな。
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2013/03/09
    「半導体を冷却するとその中に残っていた情報が削除されるまでは時間がかかる性質を利用しており、メモリ内に一時的に保存された暗号情報を復元してスマートフォン内の情報にアクセスした」なにこれすげえ
  • http://exdroid.jp/d/47677/

    http://exdroid.jp/d/47677/
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/11/08
    個人情報吸い取りまくりの電話関連アプリってたくさんあるんだなあ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/10/28
    やばいところまで含めてLINEコピーなのか……
  • REGZA Phoneは素晴らしい。

    2012年09月11日08:06 by 谷口マサト REGZA Phone(IS04)は素晴らしい。 カテゴリその他ピックアップ小説・物語 chakuriki Comment(2) 誰がなんと言おうと、REGZA Phoneは最高だ。 このスマートフォンを、私は一生忘れないだろう。 最初に感激したのは、目覚ましが鳴らないことだ。 鳴らないので、遅刻を警戒して自然と早寝するようになり、 早起きの習慣がついた。 そもそも、鳴らない目覚ましという存在が一種のアートだ。 エスプリがきいている。 後日アップデートしたら鳴るようになったが。 次に感動したのは、通話がままならないということだ。 フリーズが多く、着信しているのに着信ボタンが反応しない。 そしてアドレス帳はなぜか2つあり、両方使いにくい。 孤独。その大切さをREGZA Phoneは教えてくれた。 そのほうがゆったりと考えることができる。 ま

    REGZA Phoneは素晴らしい。
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/09/13
    ワラタ
  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/06/21
    MSスマホの Windows Phone がWindows 8 にすっごく近くなるみたい。
  • 「タダコピ」のオーシャナイズが格安学割スマホ「タダスマ」を開始 | ICT Headline directed by P検

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2012/04/15
    広告付き学割スマホ。使い放題で月額2980円
  • LINE

    Life on LINEメッセンジャーアプリを超え、新しいコミュニケーションの形を目指して、 新時代のインフラ体験をLINEはひとりひとりに届けていきます。

    LINE
  • ビッグデータとプライバシーについて | 栗原潔のIT弁理士日記

    DISCLAIMER: 私はプライバシー分野はもちろん一応の勉強はしていますが、必ずしもコアな専門領域というわけではないのでBest Effortベースで書いています。もっと詳しい方からのコメントを期待します。 IBMの「ビッグデータ」担当の人が日経ITProのインタビュー記事で「ビッグデータ」の応用として通話履歴(CDR)を使ってソーシャルグラフを作るというような事例を挙げたのに対して「それは通信の秘密に反する違法行為ではないか」ということで、twitter界隈を中心にプチ炎上的な状況になっています(参考togetter)。 そもそも、「ビッグデータ」と言う言葉が出る前から通話履歴情報の分析はデータウェアハウスの重要応用分野でした。通話履歴の分析がいっさいできないということであれば容量計画もできないですし料金の設定もできません。 過去にこの手のデータウェアハウス・アプリケーションについて

    ビッグデータとプライバシーについて | 栗原潔のIT弁理士日記
  • 「Wi-Fiってなんですか? 日本語じゃないから★1つ!」 ←最近スマフォ情弱が酷い・他 : オレ的ゲーム速報@刃

    ■「Wi-Fiってなんですか? 日語じゃないから★1つ!」 ←最近スマフォ情弱が酷い 1 名前:名無しさん@涙目です。(徳島県)投稿日:2011/11/23(水) 21:28:23.31 ID:diXdt9eX0 ?PLT(12061) ポイント特典 スマートフォンを買ったからといってスマートになれるわけでは決してない。 正しい知識を持ち、スマートに使いこなせないと情弱(情報弱者の意)とバカにされる事もある。 そもそもスマートフォンの「スマート」は「賢い」という意味。 決して「スリム」とか「格好良い」という事ではないのだが、勘違いしているのが次のような発言。 「でかいのはスマートじゃない!o(`ω´*)oプンスカプンスカ!!」 次に多いのが「スマートフォン」「iPhone」「Android」の違いを理解してない発言。 おさらいしておくと、「スマートフォン」は多機能な携

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/11/24
    「電話がスマートになっても持ち主がなぁ」的確すぎる。