タグ

地方とschoolに関するmyrmecoleonのブックマーク (11)

  • 『誰でも知ってるこの座り方の名前は?』ツイッターで集めたアンケート結果に一同「えっ!?」

    飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 小アンケートにご協力くださいませんか。添付の画像のような座り方を、あなたは何と言いますか。このツイートにリプライの形でお答えいただければ幸いです。付加情報もあればお願いします。結果は、のちにまとめてご報告します。 pic.twitter.com/7oHL0O4Ytj 2015-05-01 22:21:07 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki 1967年10月21日、香川県高松市生まれ。国語辞典編纂者(出版社社員ではありません)。『三省堂国語辞典』編集委員。著書『日語はこわくない』PHP、『日語をもっとつかまえろ!』毎日新聞出版、『知っておくと役立つ 街の変な日語』朝日新書、『ことばハンター』ポプラ社 他。『気持ちを表すことばの辞典』ナツメ社 も監修。 asahi-net.or.jp/~QM4H-IIM/ 飯間浩明 @IIMA_Hiroaki お

    『誰でも知ってるこの座り方の名前は?』ツイッターで集めたアンケート結果に一同「えっ!?」
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/05/03
    面白い。体育座りじゃ通じない地域もあるんだな。
  • 上京した若者が帰らない理由の一つは「中学時代の力関係が大人になっても続くから」

    山内太地 @yamauchitaiji 私が18歳まで住んでいたような地方都市だと、中学校でのスクールカーストが、一生続くんですよ。大人になっても。だから、中学で勉強ができた大学進学者は、居心地が悪くて帰って来ません。仮にUターンして市役所やJAや信用金庫で働いても、地域活動だと中学のスクールカースト下位が復活です。 2015-03-07 09:36:31 山内太地 @yamauchitaiji 私の実体験から、大学が地域に関わる際に、当に地域住民に入り込むことの難しさを感じています。過疎地域では「同じ中学」の「スクールカースト上位」が地域リーダーなので、大学進学者=大学とは、親和性が低いのです。市役所も高卒者じゃないと地域に入り込めないし、議員も高卒で地元社長。 2015-03-07 09:38:38 山内太地 @yamauchitaiji 私の経験上、田舎の中学では、勉強が出来る生徒

    上京した若者が帰らない理由の一つは「中学時代の力関係が大人になっても続くから」
  • 佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能 | ニュース

    まさに惨状である。佐賀県教育委員会が、県立高校の新入生全員にパソコン購入を義務付けたあげく、使用開始から1年でデジタル教科書を削除(アンインストール)するよう指示していた問題をめぐり、辞書や地図、問題集など他の副教材についても、いったんアンインストールを行うよう指導していたことが明らかとなった。 5万円を負担して買った授業用パソコンから、教科書も副教材も削除させられるという理不尽。生徒は春休み期間中、パソコンを使った復習や予習ができない。 削除は教書書だけではなかった 先週、「先進的ICT利活用教育推進事業」の一環として、平成26年度から県立高校の新入生全員にパソコン購入を義務付けた佐賀県教委が、新年度を前に、生徒のパソコンにインストールされた「教科書」の削除(アンインストール)を行うよう、文書で通知したことを報じた。下は、HUNTER取材班が独自に入手した問題の文書の一部。「依頼」となっ

    佐賀県立高授業用パソコン 春休み期間は利用不能 | ニュース
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2015/03/03
    翌年度使うのも一回アンインストール,しかも生徒に指示してさせるのか。アホや。俺ならもうインストールしたくなくなる。
  • asahi.com(朝日新聞社):ミニスカートの下に毛布巻き流行 福島の女子高生 - 社会

    制服のスカートをたくし上げて「ミニ」にしながら、小型の毛布を足腰に巻いて歩く。こんなスタイルが、福島県いわき市の女子高校生の間ではやっている。  昨冬までは授業中の防寒対策として学校に置いたり、まれに駅やバス停で使ったりする程度だった。だが「今年は寒いから歩きながら巻いちゃってます」(2年生)。  「格好悪いからしない」という生徒もいたが、高校の最寄り駅では、登校中の20人に1人くらいが腰に巻いていた。キャラクターものが主で、柄や色の「かわいさ」も競う。外では後ろ手で端を押さえて歩き、屋内に入ると外す。  そもそもミニにするから寒いのでは?  毛布派という1年生に聞くと「ミニじゃないとかわいくない。ミニでいるためには仕方ない」。歩行中は危険などとして“毛布巻き”を禁止した学校もあるという。(西堀岳路)

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2011/02/21
    「寒いから歩きながら巻いちゃってます」「ミニでいるためには仕方ない」本末転倒だけど,案外こういうのが東京でウケてファッション化しちゃったりするんだよな。
  • 「さくらんぼ小学校」問題と東根市の経緯

    以前まとめたまとめ「公立さくらんぼ小学校」の実質的な続き。 いろいろと物議をかもし出している東根市。 そしてなぜここまでさくらんぼに固執するのか… どう見ても後出しじゃんけんなのに「当たり屋にぶつけられた感じ」などと言うのでしょうか。 調べてみるといろんな側面が見えてくるものですね。 続きを読む

    「さくらんぼ小学校」問題と東根市の経緯
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/15
    この騒動さえ「さくらんぼと言えば東根市」というイメージを売る市長の戦略に思えてきた。いや実際に国産のさくらんぼの2割は東根市で収穫されるのだが。
  • 「アダルトサイトでない」「名称変更も考慮」 山形・さくらんぼ小問題でサイト側がコメント - MSN産経ニュース

    来年4月に開校予定の山形県東根市の「さくらんぼ小学校」と、同名のアダルト系美少女アニメサイトが存在していた問題で、サイト側が9日、「(名前の)変更を視野に入れることも考慮している」とするコメントをホームページ上で発表した。 コメントではまず、自らのサイトについて「ニュースなどでは『アダルトサイト』などと報道されているようですが、正しくはアダルトサイトではございません。私どもは『同人18禁美少女ゲームソフト制作サークル』であり、同人サークルという形で、エッチなゲームを制作しております」と説明。そのうえで、報道された後にアクセスが殺到し、サイトにつながりにくい状態になったことを謝罪している。 サイト名の重複については、「実在の児童が関わる問題でございますゆえ、慎重に対応していきたい」とし、「先方様の学校のご意志が変わらぬようでございましたら、児童の安全を配慮し、サークル名の変更を視野に入れるこ

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/09/09
    「私どもは『同人18禁美少女ゲームソフト制作サークル』であり、同人サークルという形で、エッチなゲームを制作しております」大人だ。まあ素直に学校のほうの名前変えたほうがいいと思うよ。
  • asahi.com(朝日新聞社):秋田の男子高生、なぜコート着ない 疑問ぶつけると… - 社会

    雪が降る中、コートを着ないで歩く高校生=2月5日夕、秋田市中通7丁目  3月に入っても寒い日が続き、10日はまとまった雪が降った秋田。しかし、街で見かける男子高校生は制服の上にコートを着ていない。「なぜ着ないの」。率直な疑問を彼らにぶつけてみた。  2月上旬の秋田駅。この日は朝から雪が断続的に降り続き、午後4時の気温は零下4度。目の前を帰宅途中の高校生が次々と通る。  女子生徒はほとんどが紺や黒のダッフルコートを着ているのに、男子生徒でコートを着ているのは20人に1人ぐらい。西仙北高校3年の門脇健君は、制服のブレザーの下に、肌着、カッターシャツ、セーター、寒いときはジャージーも着るという。コートを着ない理由を聞いてみると、「制服の上に着たらダサイっしょ」。  制服メーカーのトンボ(岡山市)の佐野勝彦ユニフォーム研究室長は「近年、全国的にコートを着ない男子高校生が増えています。理由はカッコ悪

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2010/03/11
    確かにコート来てる男子高校生珍しいね。寒いのに慣れてるからじゃないんだね。
  • asahi.com(朝日新聞社):都道府県の上位下位、昨年と同傾向 全国学力調査 - 教育

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2008/08/29
    秋田・福井・富山が強い。ほー
  • 図書局 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―

    昨日、SENTOKYO ブログの記事経由で、 札幌っ子が見つけた小樽の町文化 篠路高図書局が小樽文学館で企画展 の記事を読みました。ググったら篠路高図書局って区の社会福祉協議会の協力を受けつつ独自に「図書館講座」を開催する等、結構活発な活動をしているようで、恐らく今の北海道の高校図書館界では有名なんだろうな、と思います。 で、この「図書局」っていう名称、北海道の学校以外でほとんど見かけたことがありません。またまたググると岐阜県のある高校には「図書局」が存在するようですが、大抵は「図書委員会」あるいは「図書部」という名称で活動していると思われます。ちなみに「放送局」「新聞局」もありました(今母校(高校)のサイトを見たらまだあった)。トップの呼称は「局長」です。 ごく個人的な印象ですが「~局」という名称には懐かしさとともに一昔前の厳しい国家権力の香りを感じます。ソビエト情報局とか、イギリス国家

    図書局 - 日々記―へっぽこライブラリアンの日常―
    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/10/16
    へえ。北海道じゃ図書委員を図書局員とか呼ぶのか
  • 善意の“図書館”誕生 東祖谷、全国から本届く 徳島新聞社 

    「書店も図書館もない村にを贈ろう」。こんな呼び掛けに応えて全国から寄せられた古で、三好市東祖谷の龍宮崖公園コテージ管理棟内に、ミニ図書館「祖谷村図書室」が誕生した。蔵書は現在、約2300冊。気軽にに親しめる場所として、大人から子どもまでに好評だ。 呼び掛けたのは地元のまちおこしグループ・仮想村「活彩(かっさい)祖谷村」(市岡日出夫村長)の“村民”で、広島県福山市在住の公証人松岡幾男さん(68)。「子どもたちに読書の面白さを伝えたい」と、昨年から東祖谷地区の栃之瀬小学校などにを贈っている。 知人や各地の“村民”にも協力を要請。これまでに七千冊近くのが同校に届いた。歴史小説、経済書、百科事典など大人向けのも多数あり、同校では置く場所にも困るほど。そこで祖谷村が活動拠点にしているコテージの空き部屋(約二十平方メートル)を活用して、誰もが楽しめる図書室を作ることにした。 図

    myrmecoleon
    myrmecoleon 2007/07/12
    図書館も書店もない村の小学校に本の寄贈を募る運動があり,それで置ききれない本を村の公共スペースにおいて簡易図書館化,という話らしい。村民やその知人の枠で集めてるから矢祭町とはちょっと違うのね
  • http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20070501/CK2007050102012763.html

  • 1