タグ

猫と医療に関するnarwhalのブックマーク (2)

  • ホメオパシーについて教えて下さい | 心や体の悩み | 発言小町

    今現在は基はセルフケアで、年に1~2回相談会に行って色々教えてもらったり、レメディを出してもらっています。 ホメオパシーは使い慣れるまでは難しいんですよね。レメディの種類も多いし、好転反応も気になりますし。おすすめは、風邪とか、腹痛の時に、ガイドブックを見ながら色々試すことです。1粒飲んで様子を見て、変化が無ければ、別のを飲んでという具合に 昨年新型インフルにもかかりましたが、上手に乗り切れましたよ。他にも子どもの腹痛がぴたっと治ったり、実母の神経痛に効果があったりと、役立っています。 ただし、ホメオパシーは専門的な知識が必要なので、セルフケアは限界があります。あと、プロの方は抗生剤の使用などに否定的だったりするんですが、相談会にかかるのも限界(費用面でも)があるので、こじらせそうなら医者にかかる方が良いこともあります。私は自分でホメで何とかしようとして扁桃腺に膿瘍ができてひどい目にあい

    ホメオパシーについて教えて下さい | 心や体の悩み | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2010/07/25
    なので、まあいいか。
  • asahi.com(朝日新聞社):愛猫家ご注意、人にうつる感染症 ジフテリアそっくり - サイエンス

    でのウルセランス菌の患者  から人にうつり呼吸困難を引き起こす新しい病気にかかる人がここ数年、相次いでいる。世界初の患者を報告した英国では死者も出ている。日では届け出義務はなく、医師や獣医師でさえほとんど知らない。厚生労働省は潜在患者は多いとみて、先月22日に都道府県などに注意を呼びかける文書を出した。  今年1月、東京に住む50代の女性が、事ができないほどのどが痛く、血の混じった鼻水が止まらなくなり、東京医科歯科大病院耳鼻科を受診した。診察すると、のどと鼻の奥に黄白色の塊がべっとりとこびりついていた。  この塊から、コリネバクテリウム・ウルセランスという細菌が見つかった。感染症法で2類感染症に指定されているジフテリアと同じ毒素を作る菌で、風邪症状に始まり、重症になると呼吸困難に陥り、死ぬこともある。  大学から連絡を受けた国立感染症研究所が調査し、この女性の家にしばしば立ち寄る

    narwhal
    narwhal 2009/08/15
    "コリネバクテリウム・ウルセランス" "ジフテリアと同じ毒素を作る"
  • 1