タグ

猫と心理に関するnarwhalのブックマーク (13)

  • 「もう時間だからTV消して出発!」毎朝子どもに叫ぶのが面倒になりAlexaの定型アクションにした→朝のバトルがなくなった

    考えるなつ🍉 @summer_branch 「もう6:30だからTV消して出発!」と、毎朝うちのこに叫ぶのが面倒になり、Alexaの定型アクションにした。 「出発の時間なので、アレクサがテレビを消します」と宣言し、ブチっと切れる。 アレクサに宣言させるのが大事。機械にはみんな怒らないと、ガストのネコで学んだ。 朝のバトルがなくなった。 2023-06-08 17:23:17

    「もう時間だからTV消して出発!」毎朝子どもに叫ぶのが面倒になりAlexaの定型アクションにした→朝のバトルがなくなった
    narwhal
    narwhal 2023/06/11
    「ガストのネコは偉大」「あれは猫だから許されてる面はあるでしょ みんなペッパーくんには辛辣だっただろ?」
  • 私も弟と二人暮らし、両親から「あんたら夫婦のようだね」と言われます。..

    私も弟と二人暮らし、両親から「あんたら夫婦のようだね」と言われます。家事完全分担で、夜は一緒に近所を散歩し、買い出しに二人で出かけ、同じアニメを観て、ゲーム協力プレイしてます。 だけど、私は婚活中です。 男と面接(お見合い)すると感じるのは、 男は相手が結婚するかもしれない女ってだけでバカになる ってこと。 話し方も歩き方もデレデレへなへなして、女性に甘えだし、どこに行くか何するかどうしたらいいかと何でもかんでも指示を仰ぎ、女の後ろをしがみつくように歩き、恐らく日常社会では出していないだろう高めのトーンで(当事者比較)赤ちゃん言葉になる。(男に言わせるとこれは女性を大事に扱っている態度らしいが) だから、女も対男となると態度や話すこと、内容、あまつさえ人格すらもが変わってる人は多いのだろうなあと思う。悪い方向へ。 つまり男も女も同性と同じ態度で異性に接せられてる人間は少なくて、 性別が違う

    私も弟と二人暮らし、両親から「あんたら夫婦のようだね」と言われます。..
    narwhal
    narwhal 2018/05/20
    「男性が好みの女性に対して甘えだしてキモくなる現象に関しては発見があって、男→女 の見る目は自分(猫好きの女)→猫 の見る目と変わらないということに気づいてから色々捗っている」www
  • イヌ派の婚活男性はネコ派よりも年収が90万円高いことが判明 イヌ派の「自分の役割」を果たそうとする意識が影響か | キャリコネニュース

    婚活サイトを運営するninoyaは7月28日、「男性の価値観データ」の結果を発表した。 調査は7月20日時点で「キャリ婚」に登録している男性694人から回答を得た。「キャリ婚」は共働き結婚を前提とした男女を対象にした婚活サイトで、同調査は共働き志向を持つ男性の価値観のデータとしている。 「イヌ派が高収入なことについては、引き続き考察していく」 イヌ派ネコ派では約90万の収入差 「あなたはイヌ派? それともネコ派?」と聞くと、「イヌ派」が48%で「ネコ派」が33%となった。また「どちらも好き」(16%)、「どちらも苦手」(3%)という回答もあった。 また平均年収を見ると「ネコ派」が537万円で、「イヌ派」が624万円と、87万円の差があることが分かった。同社はこの結果について、 「マイルールで自由気ままなネコと、序列を重んじ、忠誠を尽くすイヌ。共働きを上手にこなしていくためには、ある程度の家

    イヌ派の婚活男性はネコ派よりも年収が90万円高いことが判明 イヌ派の「自分の役割」を果たそうとする意識が影響か | キャリコネニュース
    narwhal
    narwhal 2018/05/20
    www 愛犬家もたいてい頭おかしいんだけど、愛猫家の方は頭おかしい人しかいないからな。
  • 飼いネコが増えるにつれて変化したこと - 真顔日記

    数年前は1匹だったネコが4匹まで増えている。同居人があちこちで拾ってくるからである。さすがネコ狂いである。だいたい年に1匹のペースで増えている。そのたびに微妙な心理変化がある。なので今日は、「ネコが増えることで飼い主の心理はどのように変化していくか?」を書いてみたい。 まずは1匹。 ネコのいない生活から、ネコのいる生活へ。結局は、この変化が一番大きかった。端的に言えば、笑顔が大幅にふえた。日常におけるスマイルの激増である。ネコを飼っていない頃、同居人の寝顔は不動明王のようだった。眉間にしわがより、口元は厳しく引き締められていた。私も家に転がりこんだ身として責任を感じたものだ。 しかしネコの登場以降、寝顔はおどろくほど晴れやかになった。これはマジである。基的にうっすら笑っている。たまに布団の横から実際にネコがチョコンと顔を出していることがあり、そんな時は熟睡しながら満面の笑みである。ネコの

    飼いネコが増えるにつれて変化したこと - 真顔日記
    narwhal
    narwhal 2016/11/21
    「飼いネコが増えるにつれて変化(ヘンゲ)したこと」と思って化け猫の話かと期待して読んだら、違った。
  • 猫の殺処分を減らすための新しいシステム、猫カフェ型シェルター | 地球のココロ:@nifty

    保健所などでのの殺処分を減らすための新しいシステム、カフェスタイルの開放型シェルター(保護施設)にいってきた。 カフェスタイルの開放型シェルターという「システム」 保健所による犬やの殺処分数は、避妊手術の一般化や譲渡活動の広まりなどによって減ってきてはいるものの、それでもまだ犬とを合わせて年間20万頭以上、だけでも10万頭以上が殺処分となっている。 その反面、多くの人が動物と一緒に暮らしたいと考え、そして不幸な境遇にあれば助けたいと思っている。 そこで殺処分数を減らすために必要なのは、そんな気持ちのある人と殺処分されてしまう動物をつなげるための「システム」という考えのもと、誰でも参加できるカフェスタイルの解放型シェルター(保護施設)を運営している、NPO法人東京キャットガーディアンへとやってきた。 東京キャットガーディアンの大塚シェルターにやってきました。 NPO法人東京キャ

  • 貧乏人はこっそり猫を飼え - ohnosakiko’s blog

    少し前に、「生活保護者はを飼うな」という増田記事があった。 将来、仕事も家も失って生活保護のお世話にならないとも限らず、その時に、うちの今春14歳になる老犬はたぶんもういないだろうが、1歳半のはもしかしたら生きている可能性もあるので、人ごとではないと思った。 一人暮らしで53歳の友人は、一昨年の秋に長年飼っていた愛を亡くし、もうは飼わないと決めたという。「だって今から子飼っても私が先に死ぬかもしれないし、そうでなくても、もし満足に面倒看れない状態になったらが可哀想だもの」。たしかに、ペットを飼うにはそれなりの覚悟と見通しがいる。 さて、その記事のはてなブックマークの中で、 amerio 社会 収入の低い人ほどペット買う率高い気も確かにするけどね。社会への劣等感から自分より低位の従属者を作りたいとかそういう心理あるかもしんない。 2010/01/09 というコメントを読み、「うー

    貧乏人はこっそり猫を飼え - ohnosakiko’s blog
  • 猫虐待の被告公判…傍聴席に写真、すすり泣きも : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    譲り受けたを虐待したなどとして、動物愛護法違反と詐欺罪に問われた川崎市麻生区、無職広瀬勝海被告(45)の第2回公判が25日、横浜地裁川崎支部(駒井雅之裁判官)で開かれ、検察側は懲役3年を求刑し、即日結審した。 検察側は冒頭陳述で、広瀬被告は昨年11月、の保護活動を行う3人から5匹をだまし取り、3匹を殺害、2匹を傷つけた、と指摘。論告で、「残虐に殺傷した常習的犯行で、動物を愛護する善良な市民の思いを踏みにじる悪質極まりないもの」とした。 一方、弁護側は最終弁論で、被告の精神的な状況などから、情状酌量の余地があるとして執行猶予付きの判決を求めた。 法廷には、厳罰を求める約3万5000人分の嘆願書の一部が持ち込まれ、の写真を持ち傍聴する人もおり、すすり泣く声も聞こえた。 広瀬被告は最後に、「かわいいちゃんを14~15匹も残虐に殺したことを反省している」と述べた。判決は来月23日。

    narwhal
    narwhal 2012/04/27
    「猫の写真を持ち傍聴する人もおり、すすり泣く声も聞こえた」
  • ネコ表情一覧:ビタミンDX

    Tweet ■ ネコ表情一覧

  • 犬と猫の飼い主は教育水準が異なる? 英大学が飼い主の特徴を調査。

    人気ペットの代表とも言える、犬と。動物好きな人なら「両方好き」という人も少なくないだろうが、どちらもポピュラーなペットがゆえに比較されることも多く、犬派、派と分かれるのは世界共通の認識だ。来、犬とが持つ個性や見た目をどう好むかは個々が持つ感性の問題ではあるが、両派の傾向をあえて探る調査や研究は、世界各国で行われている。そうした中、英国の大学研究者が犬との飼育数と飼い主の特徴を調べる研究を行い、「犬との飼い主には教育レベルに違いが見られた」と、論議を呼びそうな結果を発表した。 ブリストル大学の公式サイトによると、この調査は同大学獣医学部のジェーン・マーレイ博士が行い、英専門誌「Veterinary Record」で発表したもの。マーレイ博士は、2007年に選挙人名簿からランダムに抽出した家庭に電話調査を実施。犬やの飼育状況のほか、飼い主人についても聞き取りを行い、英国内で飼わ

    犬と猫の飼い主は教育水準が異なる? 英大学が飼い主の特徴を調査。
    narwhal
    narwhal 2010/02/11
    "所有者の労働時間に関係している可能性を示した。仕事の拘束時間が長い人には「犬よりも世話をしなくてすむ猫が選ばれるのでは」"
  • 一人暮らしに猫は飼えない?

    を飼いたいと飼いの友達相談したら猛反対された。 一人暮らしで働きながらの面倒が見れる訳がない。 がかわいそうだ。 ……今の私の生活は、朝9時に家を出て20時に帰宅。 不在の時間が長過ぎるらしいです。 は15年くらい生きる。 独身のあなたがこれから15年、その責任がとれるのか。 ……この指摘をした当人は既婚、夫の実家暮らしで夫とその両親と子供、10匹と同居中。 私は現在結婚の予定無し。相手無し。嫌いとは付き合わない。 一人暮らしになってを飼うのは初めてだけども を飼っていたことはあるし、その頃と今では勝手が違うこともわかっているからこそ (田舎なので放し飼いがデフォルトだった。信じられない話だが、 室内飼いをしている人に対して「うちのと仲良くしたくないのね」と イヤミを言う飼いファミリーもいた…… 私が飼っていたも、今にして思うと放し飼いのせいで早死にしてしまった可

    一人暮らしに猫は飼えない?
    narwhal
    narwhal 2009/08/22
    「猫がかわいそうだ」猫10匹と同居すると猫の気持ちが分かるようになるのだろうか?
  • 結婚相手の猫のこと | 恋愛・結婚 | 発言小町

    結婚を控えている女性です。すごく悩んでいます。 結婚する相手が、を飼ってて可愛がっているのですが、私はが苦手です。 新居には、留守中は専用部屋を設けるが、二人が帰ってきたら、普通に放し飼うといいます。特に気になるのは、寝室で一緒に寝るというのです。 私は、妊娠時の感染が心配だし(障がいが発生する可能性がある)、二人きりで過ごしたいベッドにがいるのも、何だか居心地悪いです。私が一緒に寝るのがちょっと・・と言ったら、「大丈夫、すぐ慣れるから!」と言われました。いや、慣れる慣れないの問題じゃないんだけど・・・それにそれを決めるのはあなたじゃないし・・・と思います。 あと、婚姻届の提出前にちょっと一緒に暮らしてみて、がだめだったら別れる?なんて冗談交じりに言われたこともあり、それもショックです。私より、私たちの子供のことより、のことが大事なんだなあ・・・と。 私は、がんばって彼のを好

    結婚相手の猫のこと | 恋愛・結婚 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2009/06/22
    猫ってどうしてあんなにかわいいんだろう。そして(一部の)愛猫家ってどうしてこんなに痛いんだろう……何が家族だよ。馬鹿じゃないのか。
  • GWがくるたびに思い出すこと

    幼稚園のときGWに家族全員で海外旅行に行った 出発の前日に両親が飼ってた達を保健所に連れて行って処分した それを知って泣いたら 母に「あんたが家に残って世話するの?いつも世話してないくせに」と叱られた 先月父が「久しぶりに家族旅行しないか?」といったので このときの事を持ち出して断ったら 「そのおかげで命の大事さがわかっただろ?お前が肉買ってうのは一時の快楽のために牛豚の命を犠牲にしてる。ペットの犬でも同じ事何だからそんな昔のことは気にするな」と言われた どう言い返せばよかったのか今でもわからないけど、家族旅行をすることは二度とないと思う

    GWがくるたびに思い出すこと
    narwhal
    narwhal 2009/05/09
    猫を捨ててから、子どもの様子がおかしい
  • 姪より猫が可愛い(あまり大きな声では言えないけれど) | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    トピを開いて下さってありがとうございます。 最近実妹に子供が生まれて私にとって初めての姪ができました。 姪や甥というのはとても可愛いものだと聞いていたのですが、実は私は姪をあまり可愛いと思っていません。 妹から山のように送りつけられる姪の写メを見ても、ふーんという感じで、「可愛いでしょう?」と何度も同意を求められると正直疲れてしまいます。 私には子の頃から育てたが一匹いるのですが、その子の方が姪よりずっと可愛いと思ってしまいます。 多分姪が何かの事情で死んだら「かわいそうに」とは思うだろうけれど、 心底悲しくて涙が出ることはないと思います。 逆にが死んでしまったら、しばらく立ち直れないくらい悲しむと思います。 姪や甥は可愛いものという一般常識(?)があるので、姪に対しては「可愛いと思っているおば」という演技をしている感じです。 こんな方、ほかにもいらっしゃいますか?

    姪より猫が可愛い(あまり大きな声では言えないけれど) | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    narwhal
    narwhal 2009/03/07
    姪という字は蛭という字によく似ているなあ
  • 1