タグ

三大都市に関するookitasaburouのブックマーク (394)

  • さくらインターネット、グラングリーン大阪へ本社を移転 - 日本経済新聞

    さくらインターネットは5日、社を2024年9月にJR大阪駅の北側で建設が進む「グラングリーン大阪(うめきた2期)」へ移すと発表した。現在は同駅南側のオフィスビルに構えている。グラングリーン大阪は中核機能施設「JAM BASE(ジャムベース)」を整備し、交流を促すこ

    さくらインターネット、グラングリーン大阪へ本社を移転 - 日本経済新聞
  • 旧“赤プリ”跡地の複合施設 売却へ 「回転型」ビジネス広がる | NHK

    自社の物件を売却し、その資金を元手に再開発などを進める「回転型」と呼ばれるビジネスが、企業の不動産部門で広がりを見せています。東京都心にある旧「赤プリ」跡地の複合施設も売却されることになりました。 私鉄大手の西武ホールディングスは、社ビルなど、保有する不動産について、いったんすべてを売却の検討対象とする方針を明らかにしました。 このうち、バブル期に若者の憧れの象徴とされた東京 千代田区のグランドプリンスホテル赤坂、旧「赤プリ」の跡地にある複合商業施設は、今年度中に売却する方針です。 国内外の複数の機関投資家などと交渉を行っていて、売却額は数千億円規模になるとみられ、会社は、売却で得られた資金を都心や鉄道沿線の再開発のほか、リゾート施設の開発などに振り向ける計画です。 また、JR東日も、今後、年間200億円から300億円のペースで不動産を売却し、その資金で新たな不動産開発を進める方針です

    旧“赤プリ”跡地の複合施設 売却へ 「回転型」ビジネス広がる | NHK
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2024/05/13
    “国内外の複数の機関投資家などと交渉を行っていて、売却額は数千億円規模になるとみられ、会社は、売却で得られた資金を都心や鉄道沿線の再開発のほか、リゾート施設の開発などに振り向ける計画です。”
  • タワーマンション、築30年以上が1割に 迫る「2つの老い」 Inside Out - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・築30年以上のタワマンは、全国で177棟、計6万戸に・管理方法の歴史浅く、理論や技術が確立されていない・大規模修繕や建て替え、住民同士の合意形成がカギ建物の老朽化と住民の高齢化という「2つの老い」がタワーマンションに忍び寄る。バブル期前後に建ち、築30年以上になる物件は全体の約1割を占める。大規模修繕工事を高齢住民らが負担することになるが、多額の費用の捻出や住民間の合意づ

    タワーマンション、築30年以上が1割に 迫る「2つの老い」 Inside Out - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2024/05/07
    “・築30年以上のタワマンは、全国で177棟、計6万戸に ・管理方法の歴史浅く、理論や技術が確立されていない ・大規模修繕や建て替え、住民同士の合意形成がカギ”
  • 大阪・関西万博 会場の建設費上振れか 2300億円見通しで調整 | NHK

    大阪・関西万博で実施主体の博覧会協会が会場の建設費について、これまでよりおよそ450億円多い2300億円程度になるという見通しを現時点でまとめ、国や経済界などと調整を進めていることが関係者への取材で分かりました。 協会は金額の精査を続けていますが、会場建設費が上振れすれば2度目となります。 再来年に開催される大阪・関西万博では、これまで会場の建設費を1850億円と見込み、国、大阪府・市、それに経済界の3者で3分の1ずつ負担する計画となっています。 この建設費について、資材価格や人件費の高騰などを背景に想定よりもかさんできていることから、博覧会協会が精査したところ、およそ450億円多い、2300億円程度になるという見通しを現時点でまとめ、国や大阪府・市、それに経済界との調整を進めていることが関係者への取材で分かりました。 協会は精査を続けていて、今後、金額が変動する可能性もあるということです

    大阪・関西万博 会場の建設費上振れか 2300億円見通しで調整 | NHK
  • 「素通りさせない」 なんばパークス新地区開業、意気込む南海の狙い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「素通りさせない」 なんばパークス新地区開業、意気込む南海の狙い:朝日新聞デジタル
  • 「IT企業がまずオフィスに戻った」 東急不動産社長がみる渋谷:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「IT企業がまずオフィスに戻った」 東急不動産社長がみる渋谷:朝日新聞デジタル
  • 都内大卒の地方移住を支援/デイリースポーツ online

  • 東京からアンテナショップが減っていく… | NHK | WEB特集

    テレビアニメにもなった群馬県のマスコットキャラクター、ぐんまちゃん。 しかし、東京の“家”がなくなってしまいました。 実は今、全国の自治体のアンテナショップが、次々、東京から姿を消しています。 いったい、何が起こっているのでしょうか。 (アンテナショップ取材班・松裕樹 清水阿喜子 横山翔太) 「ぐんまちゃん家」と名付けられた群馬県のアンテナショップは、今から15年前の、2008年に銀座・歌舞伎座の向かいという絶好の舞台にオープンしました。 2018年には銀座7丁目へと移転リニューアルし、群馬のソウルフード「焼きまんじゅう」などが人気を集めていました。 しかし、その後、コロナ禍が直撃。 特産品もネット販売が主流となる中、ぐんまちゃん家の来場者は2021年度は年間13万5000人と、ピーク時から約8割減りました。 年間の売上額も9298万円とピークの半分近くに。 銀座の賃料は約7000万円と

    東京からアンテナショップが減っていく… | NHK | WEB特集
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/05/25
    “実は今、全国の自治体のアンテナショップが、次々、東京から姿を消しています。 いったい、何が起こっているのでしょうか。”
  • 《リポート》TX「土浦」延伸案 幻の新交通システム、教訓に 沿線波及効果に期待 茨城(茨城新聞クロスアイ) - Yahoo!ニュース

  • ABABが閉店へ、激安の街・上野は今後生き残れるか

    先日、ショックなニュースが飛び込んできた。「ABAB上野店」が2024年6月で閉店するという。 ABABは、言わずもがなの東京・上野のランドマーク。1階から7階まで衣料品や・雑貨の店がひしめくファッションビルだ(地下は品スーパー)。 開業した年を見ると1945年とあり、つまり昭和20年。終戦の年だ。当時の上野と言えば、混沌とした闇市のイメージが湧く人もいるだろう。その面影を今も残すのはアメ横だが、筆者にとって上野は洋服を安く買える場所だった。 ABAB公式サイトの閉店理由には「建物の老朽化対応並びに耐震措置等のため」とあるが、あらゆるものが値上げする中、もはや「安さ」では勝負できなくなったのだろうか。改めて今の上野、そして今後の上野を見つけに出かけてみた。 上野で激安ファッションを楽しむ、定番コース 上野と言っても、買い物をするならJR御徒町駅、地下鉄だと上野広小路駅で降りる。そこから

    ABABが閉店へ、激安の街・上野は今後生き残れるか
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/05/17
    “ABABは、言わずもがなの東京・上野のランドマーク。1階から7階まで衣料品や靴・雑貨の店がひしめくファッションビルだ(地下は食品スーパー)。”
  • ファミリーヒストリーは語る/敗者としての東京(吉見俊哉) - 見もの・読みもの日記

    〇吉見俊哉『敗者としての東京:巨大都市の隠れた地層を読む』(筑摩選書) 筑摩書房 2023.2 はじめに2020年春からのコロナ禍によって、都心の空室率の上昇、人口の転出増、商業地の地価下落など、1980年代以来、数十年間にわたって東京が歩んできた方向(=福祉国家から新自由主義へ、効率化のための一極集中)を反転させる可能性が垣間見えることが示される。書は、これまで明らかに近代化の「勝者」として歩んできた東京を「敗者」の眼差しから捉えなおそうとする試みである。 そのために書は、遠景・中景・近景の三つの視点を用意する。「遠景」は地球史的な視座で、縄文時代の南関東の「多島海的風景」を想像するところから始まる。やがて朝鮮半島からの渡来人たちが東京湾岸から上陸し、土着の縄文人と遭遇してクレオール化する。古代から中世へ、東国勢力は徐々に力をつけ、大和朝廷に対する自立性を獲得していく。こういう東国の

    ファミリーヒストリーは語る/敗者としての東京(吉見俊哉) - 見もの・読みもの日記
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/03/16
    “〇吉見俊哉『敗者としての東京:巨大都市の隠れた地層を読む』(筑摩選書) 筑摩書房 2023.2”
  • 「シャノアール」なくなる 58年の歴史に幕

    「シャノアール」なくなる 58年の歴史に幕
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2023/03/14
    “「様々な文化人が集い、文化発祥の地となっていたフランス・パリの『シャノアール』のように、日本でも珈琲文化を広めたい」との想いから、1965年に東京・福生に誕生したブランドで、58年の歴史を持つ。”
  • 相鉄・東急直通で注目「新横浜」開発遅かった事情

    今年3月18日、東急電鉄(東急)の東横線・目黒線と相模鉄道(相鉄)を結ぶ「相鉄・東急新横浜線」が開業する。同線によって東京都心と直結。新横浜駅の利便性は増し、同駅の利用者増が見込まれる。同時に、駅周辺の開発にも弾みがつくだろう。 新横浜駅は東海道新幹線が運行を開始したのと同時、つまり1964年に開業した。駅は横浜線と東海道新幹線との交点に開設されたが、事前には京浜東北線の新子安駅や東神奈川駅に新幹線の停車駅を併設する計画が有力視されていた。また、戦前にも新幹線同様に高速新線を建設する「弾丸列車」計画が練られていたが、そのときは菊名駅付近に停車駅を設置することが検討されていた。 新子安や東神奈川案もあった新幹線駅 横浜市の玄関口となっている横浜駅に新幹線を停車させたほうが利便性が高いのは、誰の目にも明らかだろう。そのため、市当局は横浜駅を新幹線停車駅に望んだ。しかし、新幹線の線形がそれを許さ

    相鉄・東急直通で注目「新横浜」開発遅かった事情
  • ダイソー、東武池袋店に出店 都内の百貨店に初進出 - 日本経済新聞

    大創産業(広島県東広島市)は22日、東武百貨店池袋店(東京・豊島)に100円ショップ「ダイソー」など3業態を開業する。ダイソーが都内の百貨店に出店するのは初めて。合計した売り場面積は約2400平方メートルで、2022年4月に東京・銀座に開いた旗艦店より1.5倍近く広い。東武池袋店の6階で、家具店の「ニトリ」が退店したスペースに出店する。100円の商品を中心とする主力の「ダイソー」や、300円な

    ダイソー、東武池袋店に出店 都内の百貨店に初進出 - 日本経済新聞
  • 東急「脱・鉄道」、コロナで加速 渋谷再開発に傾注 - 日本経済新聞

    NIKKEI Primeについて 朝夕刊や電子版ではお伝えしきれない情報をお届けします。今後も様々な切り口でサービスを開始予定です。

    東急「脱・鉄道」、コロナで加速 渋谷再開発に傾注 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/29
    同事業の2023年3月期の営業利益が全体に占める割合は8割と新型コロナウイルス禍前の4割から上昇する見通しだ。
  • JR「うめきた新駅」来春開業、世界初の2つの設備が見せる“20年後の未来”

    1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年 青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 JR西日は12月9日、2023年春に開業予定の大阪駅の新ホーム、通称「うめきた新駅」を中心とする運行概要を発表した。世界初となる二つの設備を導入した新駅の技術的進化とは。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達

    JR「うめきた新駅」来春開業、世界初の2つの設備が見せる“20年後の未来”
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/12/19
    “世界初となる二つの設備を導入した新駅の技術的進化とは。(鉄道ジャーナリスト 枝久保達也)”
  • 再開発事業「天神ビッグバン」 賃料高止まりで街づくり道半ば | 毎日新聞

    「天神ビッグバン」でビルの建て替えが進む福岡・天神地区。奥は建て替え第1号の「天神ビジネスセンター」。手前は建設工事が進む福岡ビル跡地=福岡市中央区で2022年11月5日 福岡市長選の投開票日まで3日と迫る中、九州最大の160万都市の課題を探った。 ◇ 「変わりゆく天神の中で私どもも成長してきた。再開発後はオフィスビルの増える従業員を工夫して取り込み、新しい色の店を作る」。創業120年を迎えるドラッグストアチェーン「大賀薬局」(福岡市博多区)の大賀研一会長(74)は意気込む。同社は1962年に天神1丁目に開業した「福岡ビル」に出店。ビル建て替えにあたり、765平方メートルの店を移転。2024年ごろに完成が予定されるビルへの再出店を見据える。 市は15年から再開発促進事業「天神ビッグバン」に取り組む。築50年超の老朽化したビルが多く、防災面などから建て替えを促すため、国家戦略特区の活用で天神

    再開発事業「天神ビッグバン」 賃料高止まりで街づくり道半ば | 毎日新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/11/17
    “市は「地価や建物の評価額上昇などで1棟建て替わると固定資産税が約3倍になる」と強調。”
  • JR東日本、高輪・浜松町再開発 非鉄道拡大の試金石 - 日本経済新聞

    JR東日が都心の再開発を加速している。ターミナル駅周辺に持つ土地や不動産を活用し、オフィスや商業施設が一体となった複合ビルを開発。とくに高輪ゲートウェイ駅や浜松町駅周辺など山手線の「湾岸エリア」の活性化に勝機を見いだす。新型コロナウイルス禍で鉄道収入が戻らないなか、街づくりを収益の柱と位置づけた新たなビジネスモデルに向け脱皮を急ぐ。高輪ゲートウェイ周辺の工事急ピッチ2020年に開業した高輪

    JR東日本、高輪・浜松町再開発 非鉄道拡大の試金石 - 日本経済新聞
    ookitasaburou
    ookitasaburou 2022/09/03
    “新型コロナウイルス禍で鉄道収入が戻らないなか、街づくりを収益の柱と位置づけた新たなビジネスモデルに向け脱皮を急ぐ。”
  • 品川区/「小山三丁目第1地区第一種市街地再開発事業」都市計画決定

  • 東武「台風で浸水」想定、列車避難計画の現実味

    浅草と北関東を結ぶ特急や地下鉄直通の通勤車両が行き交う東武鉄道の東武スカイツリーライン。北千住駅―北越谷駅間は、国内私鉄で最長の18.9kmを誇る複々線区間で、各駅停車と優等列車を同方向に並べて走らせることができる。そのほとんどは高架区間となっている。 北千住駅の乗降人数は東武の線系統で最多(2020年度1日平均)。地下鉄日比谷線への直通のほか、千代田線、JR常磐線、つくばエクスプレスに乗り換える通勤・通学客でにぎわう。2番目に多い新越谷駅は、高架のJR武蔵野線をさらに跨ぐ高さが特徴で、同線の南越谷駅との乗換駅だ。 越谷駅に列車が“避難” 北隣の越谷駅は、北越谷、越谷レイクタウンと周辺に「越谷」を冠した駅が複数あるなかで、市役所にも近く、古くから街の中心部に位置する。上り・下りそれぞれに島式ホームを挟んで急行線と緩行線、その外側に通過線がある2面6線の駅構造になっている。 7月3日の終電

    東武「台風で浸水」想定、列車避難計画の現実味