タグ

写真に関するotoya_kyoのブックマーク (24)

  • 死ぬまでに一度は行ってみたい場所。

    「World Amazing Place!」世界の一度は行ってみたくなるような場所、美しい風景、不思議な大自然・奇妙な建物・面白そうな場所をまとめたサイトです。旅行の豆知識、そして旅行気分を味わってください。

  • こんなところに街が隠れてた!ギリシャの島「モネンバシア」の世にも珍しい構造 : らばQ

    こんなところに街が隠れてた!ギリシャの島「モネンバシア」の世にも珍しい構造 ギリシャ南部に位置する島「モネンバシア」。 手前に小さな家が数軒ある以外は大きな岩山ばかりで、あまり人が住むには適しているようには見えません。 しかしこの島、4000人以上の住居スペースが存在している、まさに「隠れ里」になっているそうです。 いったいどんな構造なのかというと……。 1. モネンバシアはギリシャ南部のエーゲ海に面した島。 2. 島へは半島から道路で直接渡ることができます。 でも、このアングルから見ても、そんなに住居があるようには見えませんね……。 3. さらにぐるっと回っても……。 4. あれ? どこにもなにもない。 と思ったら……。 5. こんな所に街が! 6. これでは、半島側からは見えないのも納得です。 ちなみに島の全長は1500m、標高199m。 7. この一帯だけ住居がびっしり。 8. 街中

    こんなところに街が隠れてた!ギリシャの島「モネンバシア」の世にも珍しい構造 : らばQ
  • Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life - Flashbak

    Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life Fifty thousand students in and round Tokyo are undergoing rigorous training for war. Some of their numbers as they participate in maneuvers, equipped with bicycles to facilitate quick arrival at the front in Tokyo on Nov. 5, 1936. (AP Photo) Ref #: PA.11624754 Hundred of Buddhists, clad in the armor of old time Japanese samurai, are fo

    Tokyo, Japan 1917-1950: Rare Images Of Love, Loathing And Life - Flashbak
  • 世界の絶景リスト144選:壁紙にもピッタリなランキング | YOSO-Walk

    世界の絶景スポットの完全版をご紹介!絶景iPhoneなどの壁紙に使いたいという方から、実際に世界の絶景を旅行してみたいという方まで楽しめるリストになっています。世界のあらゆる絶景を網羅するようにつくられた絶景ランキングの決定版です。 ただただ眺めて壮大な絶景を楽しむもよし。海外旅行として「死ぬまでに行きたい場所リスト」として使うもよし。あなたの「絶景ライフ」のおともに活用してください! 必ず押さえておきたい定番の絶景から、全く知られていない穴場ま で幅広く扱います。新たな絶景候補を発掘するたびに追加していきますので、更新も定期的にチェックしてみてください。初回の記事公開時点で既に絶景の数は 120を超えているので、「120+」と題しました。(今後の、扱う絶景数の増加次第では、タイトルを修正する可能性もあります。) それぞれの絶景について・・・ 「絶景の名前(日語/英語)」 それが「存在す

    世界の絶景リスト144選:壁紙にもピッタリなランキング | YOSO-Walk
  • 【画像】大阪へ酒と麻雀の旅に行ってきた : はれぞう

  • ステンドグラスのように美しい「エスキモーの住居イグルーを作ってみたよ」 : らばQ

    ステンドグラスのように美しい「エスキモーの住居イグルーを作ってみたよ」 エスキモー諸民族たちの家のことをイグルーと呼び、一見すると日のかまくらにも似ていますが、大きく違うのは氷のブロックを積み上げていくところです。 昨今は氷雪だけで造ることは少なくなってきているとのことですが、カナダでカラフルなイグルー造りにチャレンジした人が現れました。 その造る過程からできあがりまでの様子が公開され、海外掲示板の人気を呼んでいたものをご紹介します。 1. まずイグルーを建造する場所をきれいにならします。 2. 1層目の氷のブロックを敷いたところ。 3. ポイントはらせん状に積んでいくこと。 4. 斜め上へとらせんを作って氷の塊を重ねていきます。 5. 作りながら記念写真。 6. きれいな色の氷の塊は、どうやって用意したかと言うと……。 7. ドリンクの厚紙パッケージの中に色をつけた水を入れて凍らせ、で

    ステンドグラスのように美しい「エスキモーの住居イグルーを作ってみたよ」 : らばQ
  • 【画像】誰もが知ってる歴史上の人物の肖像画をカラーに加工!!やたらと身近に感じられるようになった件 - IRORIO(イロリオ)

    歴史上の偉人たちの姿は教科書などで見たことはあるものの、写真が白黒なゆえにものすごく大昔の人のような気がして、なかなか親近感が沸かない。そこで、デンマークに拠点を置くクリエイティブ・アーティストのMads Mdsen氏、通称Zuzahが、誰もが知っている歴史上の人物たちの肖像画に最新の技術を用いて色を付け、カラー写真を作成。現世まで伝わるさまざまな情報を元に、細部までこだわって忠実に再現されたこれらの写真を見ると、これまで遠く感じていた彼らの存在がグンと身近に感じられるようになる。 アブラハム・リンカーン

    【画像】誰もが知ってる歴史上の人物の肖像画をカラーに加工!!やたらと身近に感じられるようになった件 - IRORIO(イロリオ)
  • 迷路のような幾何学模様の階段井戸 インドの『チャンドバオリ』

    インドといえば、タージマハルやバラナシでの沐浴などが有名ですが、そういった場所以外にも、素晴らしいスポットがあります。 インドの古の王都アルワール。この街は、元々アルワール王国の王都として栄えていて、インドが独立した際にラージャスターン州の一部となったそうです。 今日ご紹介するのは、そんな歴史ある街にある、階段で囲まれた圧倒的な井戸「チャンドバオリ」です。

    迷路のような幾何学模様の階段井戸 インドの『チャンドバオリ』
  • 2012年上半期 海外で話題になった画像まとめ:ハムスター速報

    2012年上半期 海外で話題になった画像まとめ Tweet カテゴリ☆☆☆☆ 1 ロシアの洞窟 2 マウントレーニアの影が雲に 1 :ハムスター名無し2012年06月30日 10:45 ID:9Lqchcze0 地球はまだまだ素晴らしい 2 :ハムスター名無し2012年06月30日 10:46 ID:f2gW5fNQ0 これすげーなwwwwww 3 カンフー 4 5 Irish Sky Gardenの亀裂 6 台北にある秀湖里 7 飛ぶイトマキエイ 8 デンマーク フェロー諸島 9 世界の果て 10 バンクーバーの吊り橋 11 乾いた川のフタクタルパターン 12 ベトナム Pongour Falls 僧侶の瞑想 13 日没日 14 宇宙から見たボラボラ島 15 カヌーとかカヤックとか 16 17 ハミルトンプールパーク 18 19 スイス ジュ

  • 時が止まったまま廃墟となっている世界の島 - Abandoned Islands -

    廃墟萌えの皆様お待たせいたしました。 災害や核実験など様々な理由で誰もいなくなって放置されてしまった島。 かつて栄えていたころのままの建物などが残されている島々のご紹介です。 各島の詳細についてはリンク先にてどうぞ。 ちなみに上の写真と、次の1枚は日でもお馴染みの長崎県にある軍艦島です。 ヒルタ島 スコットランド(イギリス) ホーランド島 メリーランド州(アメリカ) ノースブラザーアイランド ニューヨーク(アメリカ) ビキニ環礁 マーシャル諸島共和国 グレートブラスケット島 アイルランド ストロマ島 スコットランド(イギリス) グレートイサクキー バハマ諸島 ポリプル島 ニューヨーク(アメリカ) via: THE WORLD GEOGRAPHY: 9 Abandoned Islands Where Time Has Stopped

    時が止まったまま廃墟となっている世界の島 - Abandoned Islands -
  • 死ぬまでに見ておきたい この世界に実際にある幻想的な風景:ハムスター速報

    TOP > 死ぬまでに見ておきたい > 死ぬまでに見ておきたい この世界に実際にある幻想的な風景 Tweet カテゴリ死ぬまでに見ておきたい 0 :ハムスター2ちゃんねる 2012/06/21 3:35 ID:hamusoku ウユニ湖 ボリビア1 2 3 1 :ハムスターちゃんねる2012年06月26日 15:03 ID:kmGdzGkDO うぉお… 5 :ハムスターちゃんねる2012年06月26日 15:04 ID:ZNw0a1O.0 なんだこれ… 信じらんねえ、、、 9 :ハムスター名無し2012年06月26日 15:05 ID:BaTBM.1E0 つくしい・・・・ 7 :ハムスターちゃんねる2012年06月26日 15:05 ID:ZNw0a1O.0 何度みてもすげえ 26 :ハムスター名無し2012年06月26日 15:14 ID:7wY.N5qX0 すばらし☆ 世界は美しい?

    死ぬまでに見ておきたい この世界に実際にある幻想的な風景:ハムスター速報
  • 紅の豚の舞台になったアドリア海の真珠と呼ばれる街ドブロブニク

    昔はパイロットになりたいと気で思っていた@and_ex_です。 今回はトラベルハックがお送りする◯◯の舞台シリーズの第二弾! 美しい海、青い空、情緒ある街と三拍子そろったアドリア海の街。 クロアチアのドブロブニクという街をご紹介します。 アドリア海の真珠 ドブロブニク

    紅の豚の舞台になったアドリア海の真珠と呼ばれる街ドブロブニク
  • 半年間だけ湖に変わるダイビングスポット!草原を飛んでいるようなオーストリアのグリーンレイク!

    夏が待ちきれず、タンクトップがフライング気味の@and_ex_です。 気温が高くなり、もうすでにウズウズしておられる皆さま。 今年の夏はオーストリアでアルプスダイビングなんていかがですか? 半年だけ姿を現す湖 北海道とほぼ同じ大きさのオーストリアは国内にアルプス山脈が走っていて、夏よりも冬が長いアルプス気候。 そんな気候の中、シュタイアーマルク州トラゴスにある湖は、春の終わりから初夏にかけてアルプスの澄んだ雪解け水によって湖が現れます。 真冬の時期には水深が1~2メートルほどのこの湖。 シーズンが来くると、水深は10メートル前後まで増え、人や車が通る場所も水の中に沈み、地面に生えている草たちによって美しい緑色になり、ダイバー達にも人気が高いそうです。

    半年間だけ湖に変わるダイビングスポット!草原を飛んでいるようなオーストリアのグリーンレイク!
  • 日本国内でやべぇって思える秘境まだあるんだろ? : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/27(火) 22:46:11.47ID:qXA9Eo6W0 この前竹田城址について知ってビビったんだが、こんな感じの国内に他にないもんか 竹田城 竹田城(たけだじょう)は、兵庫県朝来市和田山町竹田にあった山城。縄張りが虎が臥せているように見えることから、別名虎臥城(とらふすじょう、こがじょう)。また城下から遥か高く見上げる山の頂に位置し、しばしば円山川の川霧により霞むことから、天空の城の異名をもつ。雲海に浮かび上がる古城の累々たる石垣群の威容は、名物ともなっている。国の史跡に指定されている。 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/27(火) 22:46:33.16ID:Sr/Tkppw0 グ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/27(火) 22:47:00.21

    日本国内でやべぇって思える秘境まだあるんだろ? : まめ速
  • 1年かけて世界周遊する方法

    Alex MacCaw / 青木靖 訳 2011年12月29日 この前の記事で旅と執筆とプログラミングをして1年過ごしたことを書いたけど、今回は自分で世界一周旅行を計画するための具体的なこと、飛行機やコストや現地での活動や宿泊先といったことについて書こう。旅行には実際そんなにお金はかからないことと、自分の冒険をどう計画したらいいかを示せたらと思う。 旅というのは偏見や頑迷や偏狭には致命的だ ——マーク・トウェイン シリコンバレーの「エコールーム」から抜けだして旅をし、違った視点を得るというのはすごく大切だと思う。旅をすることは人々が直面している当の問題に目を開かせ、手近なありきたりのアイデアの代わりに、そのような問題の解決法を考え出す機会を与えてくれる。旅から新しい視点やアイデアを何も持たずに帰ってくることはないだろう。 行く先を決める 行く場所を選ぶのに最初はまごつくかもしれない。特に

    1年かけて世界周遊する方法
  • いってみたい世界遺産 : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 23:01:53.48ID:QsHPYjjl0 誰かいこう 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/01(日) 23:02:13.99ID:mg/IDrMd0 マチュピチュ マチュ・ピチュ マチュ・ピチュ(Machu Picchu)は、ペルーのウルバンバ谷に沿う高い山の尾根(標高約6,750ft=2,057m)に位置する、よく保存されたインカの遺跡。「マチュ・ピチュ」はケチュア語で「老いた峰」を意味する。山裾からはその存在を確認できず、しばしば「空中都市」「空中の楼閣」「インカの失われた都市」などと呼ばれる。

    いってみたい世界遺産 : まめ速
  • カナジーの物見遊山/Cannergy’s Outings

    はじめに このサイト『カナジーの物見遊山』は,筆者カナジーがツアーやハイキング,トレッキングの際に撮った写真にキャプションを加えて整理したページを,旅の単位にまとめたものです.デジカメは,旅先であちこち写真に収めるにはことさら手軽で便利なツールだ.でも1年くらい経つとかなり忘れていて,思い出すのは結構大変だ.そんな訳で自身の備忘録として認めてみた.これがまた何かの拍子に他の方にも眺めて貰えれば幸いに思います. 下のGoogleカスタム検索欄で『カナジーの物見遊山』サイト内検索ができます. 更新履歴 サイト設計方針,動作条件など たくさんの写真を載せる.またそれを見易くするためスライド版を設けた.のマウスオンでに変わり,クリックでジャンプするようにした.(2008/5/26追加) 読み易いサイトにするため,画面が操作し易いシンプルな構成で,またスタイルの統一を図りたい. また,老眼でも見易い

  • 犬島行ってきたから色々うpする : まめ速

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/03(土) 09:44:53.14ID:P97ulW100 犬島は瀬戸内海にある小さな島 100年ほど前に銅の精練所があったのだけど 銅価格の暴落で操業が出来なくなって廃れた産業遺産 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/03(土) 09:45:14.38ID:5/95BwCJ0 期待 犬島 犬島(いぬじま)は、岡山県岡山市東区西大寺(区庁管内)の岡山水道南東部にある島、および当地を含む犬島諸島全域からなる地域(大字)。犬島諸島中で最大の面積を有し、また諸島では唯一の有人島であり人口は約100人である。瀬戸内海国立公園内に位置し、南東には小豆島が望まれる。島名は犬に似た巨岩に由来するといわれる他、枕草子で一条天皇が犬を追放した島の比定地であることに由来するともされる。なお、その名と異なり、島

    犬島行ってきたから色々うpする : まめ速
  • 画像を無限にアップロードし続ける。Picasaを使って最高のカメラライフを送ろう。

    ブログ移転のお知らせ! ▼当ブログは移転しました!新しいサイトは以下となります!! http://bamka.info ▼お手数おかけしますが、RSSの再登録もお願いします!! http://feeds.feedburner.com/bamka iPhoneライフ楽しんでますかー?イエー! iPhoneで撮った写真どうしてますかー? 私は写真はすべてPicasaにアップロードしてます。でも普通にアップロードするとPicasaの容量制限がすぐにいっぱいになってしまいます。 そこで便利なのがPicasaウェブアップローダ。これを使えばPicasaの容量を圧迫せずに、画像を無限にアップロードし続けられるのです。 「一眼レフを愛用していて、画像のサイズが大きくて困ってる」という方にとっても活用できますので、ぜひ一読を。 ■Picasaの基 ◇無料での容量上限は1GBまで。 ◇800×800pxサ

    画像を無限にアップロードし続ける。Picasaを使って最高のカメラライフを送ろう。
  • インドでマラリア発症・ポリープ発覚、緊急帰国を強いられたある旅人の悲劇

    みなさんはじめまして、今週から記事を書かせてもらうことになりました、松崎敦史です。「誰?」と言われると非常に困るのですが、世界一周バックパッカ―をしながら「世界新聞社」というブログに記事を垂れ流している者です。主に世界のディープスポット潜入レポート、旅人や世界で働く日人へのインタビューなどを書いています。 以前は専門誌で編集者をやってまして、フットサルなんかを取材していました。5年働いた後、突然「広い世界が見たい」という衝動にかられ、電撃的(?)に会社を辞め、勢いだけで2011年7月15日に世界一周に出発しました。西周り、1年間で最終目的地・アメリカを目指す旅です。 旅の予定ルート より大きな地図で ルート を表示 ガンジス河でバタフライ ネパールのカトマンズにて チベットのラサでチべタンの青年たちと。 中国の黄山で一緒になった強烈なルームメイト ブルーシティの異名をもつインドのジョード

    インドでマラリア発症・ポリープ発覚、緊急帰国を強いられたある旅人の悲劇