タグ

saiusaruzzzのブックマーク (9,721)

  • 「人間はここまで自分が描いてる話の整合性を無視できるのか」数コマ単位で"さっきと違う"が発生するマンガ『闘将!! 拉麺男』の異常性を語る読者たち

    クワガタザウルス @KuwagataZaurus 普段入ってない漫画まで対象の集英社作品50%還元の超絶セールやってるのでジャンプの名作や打ち切り漫画の感想がガンガン流れてくるかなーとワクワクしてたら闘将!! 拉麺男の感想しか流れてこないのでTL構築の見直しについて考えてる 2024-04-03 12:30:40 円居挽 @vanmadoy 『闘将!! 拉麺男』も50%還元だよ。『キン肉マン』と並行してやってたせいか「ゆで先生、大丈夫?」みたいな話がずっと続いて、読むだけでSAN値が削られる。「『キン肉マン』ってロジカルな漫画だったんだな」って心から思える凄い漫画。お……オススメ amzn.to/3PHZnLa 2024-04-02 22:15:36

    「人間はここまで自分が描いてる話の整合性を無視できるのか」数コマ単位で"さっきと違う"が発生するマンガ『闘将!! 拉麺男』の異常性を語る読者たち
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/04/04
    父ブロッケンをキャメルクラッチで真っ二つにしてゲラゲラ笑っていた拉麺男が、聖人みたいになっていて目が点になったけど、そんな些細なことは気にしてはいけないんだなと後の巻にいくほど思った子供のころ。
  • 三大サビでタイトルを連呼する曲(※連呼とは2回以上を指します)

    ・リンダリンダ ・Let It Be ・チョコレイト・ディスコ あと一つは?

    三大サビでタイトルを連呼する曲(※連呼とは2回以上を指します)
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/04/02
    YAH YAH YAHはYAH YAH YAHでひとつなぎだから連呼はしていないかと思って歌ってみたら連呼していた。
  • スタジオジブリ鈴木敏夫が語る“3人の監督”の「決定的な違い」《宮﨑駿は「映画を観ない」》《押井守は「正直者」》《高畑勲は「やってはいけない」をやる》(村嶋 章紀) @gendai_biz

    スタジオジブリ鈴木敏夫が語る“3人の監督”の「決定的な違い」《宮﨑駿は「映画を観ない」》《押井守は「正直者」》《高畑勲は「やってはいけない」をやる》 スタジオジブリの代表取締役プロデューサー・鈴木敏夫と、日のアニメーション界を代表する巨匠・押井守──二人が“忖度一切なし”の対談を重ねた記録が『鈴木敏夫×押井守 対談集 されどわれらが日々』(DU BOOKS)として一冊にまとめられ、注目を集めている。映画という芸術の奥深さや、その背景にある人間関係に迫るこの書籍は、日映画文化の一端を垣間見ることができる貴重な資料となっている。今回は書の刊行を記念して、隠れ家「れんが屋」にて鈴木氏にインタビューを行った。 庵野秀明が語っていたこと ―「これだけ世の中にいろんなものが出ちゃったら、今『ものを作る』っていうのは、映画に限らずあらゆるものがコラージュになる」と鈴木さんは書でお話されています

    スタジオジブリ鈴木敏夫が語る“3人の監督”の「決定的な違い」《宮﨑駿は「映画を観ない」》《押井守は「正直者」》《高畑勲は「やってはいけない」をやる》(村嶋 章紀) @gendai_biz
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/28
    「押井さん、友達いないじゃないですか。からかうと面白いから付き合ってるんですよ(笑)大真面目な顔してからかうんだよ。相手に気づかれないように。それが友達でしょ」自分が押井守だったら泣きそう(ノД`)
  • 「なぜ日本の女性は高い声で子供みたいに話す?」と疑問を持った女性、ジェンダーの話がしたいのに、求めてない回答が殺到する

    eriko @ 多言語学習🇯🇵🇺🇸🇰🇷🇪🇸🇫🇷 @buenoerico_ 🇯🇵×🇰🇷Born and raised in Japan /マルチリンガル/法律専攻▶︎スペイン留学🇪🇸▶︎JTCメーカ営業企画▶︎フリーランス(通訳・インバウンド)/行政書士・DELE C1(現在B2)・TOEIC900(現在750)勉強中✍️/スパム対策: 天安門事件 eriko @ 多言語学習🇯🇵🇺🇸🇰🇷🇪🇸🇫🇷 @buenoerico_ ディスってるとかじゃなくて、なぜ日の女性は声を高く、子供みたいな話し方するのか?あとキャハキャハよく笑ってる?ってずっと不思議に思ってて、友達に聞いたらそういうことを研究している人がいるらしい。論文かがあるみたいだからスペイン語だけど今度読んでみる。 2024-03-24 06:04:52 eriko @ 多言語学

    「なぜ日本の女性は高い声で子供みたいに話す?」と疑問を持った女性、ジェンダーの話がしたいのに、求めてない回答が殺到する
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/27
    「結論ありきやん」←バッサリすぎw
  • 「今年の中二女子大変すぎるやろ」『葬送のフリーレン』のユーベル、猫猫と並ぶ思春期のオタク女子が憧れて真似しそうなキャラクター説

    ひかり🌟さぶ @hikari_days777 ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙思春期モラトリアムが永遠に終わらないギャン中陰女です申し訳ございませんンンンンンンン!!!!!!!!! x.com/nhdmmmmm/statu… 2024-03-23 21:37:38 いわし🐟 @iwashichama アーッダメです次の日から髪型を位置高めのサイドポニーにしてしまう予感しかしない(がオシャレだと思ってたアニヲタ)(3次元ではサイドポニーしてる人間が居ないってことなんで教えてくれなかったん?) x.com/nhdmmmmm/statu… 2024-03-23 15:38:56

    「今年の中二女子大変すぎるやろ」『葬送のフリーレン』のユーベル、猫猫と並ぶ思春期のオタク女子が憧れて真似しそうなキャラクター説
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/26
    子供の頃、大人であるというだけで、子供の好きなものを馬鹿にして見下していいと思っている大人が大嫌いでそういう大人にだけはなるまいと思っていたけど、大人になった今でも嫌いだな。
  • もう一生これでいいわ|高河ゆん

    この頃は、絵の勉強がいっぱいできるでしょ? も講座も教室も動画もアドバイスも添削も、やる気さえあれば有用なのがたくさんあるでしょ? わたしだってさ、それなりに描いてきててさ、めちゃくちゃ下手だとは思ってないよ、それではお金もらえないですからね、仕事ができる状態だとは思ってます。 だけどね、上手い人たちの中ではド下手くそなんです、謙遜なしで。 ふつう上を見ちゃいますからね、下とは比べない、上と比べるから死にたくなりますね。 そんな時は焦って勉強するよね。 わたしもします。しました。正解を求めて。やります。 こうすれば正しい、上手く見える、こうやれば描ける!って、教えてくれる人いっぱいいるから、やりました。 結果。 たぶん、正しく描けた(はず)し、それなりにかわいいし、他人が描いた絵なら納得なんだが自分のものではない借り物みたいな気がした。 ※わたしはまったく描けないのではなく、もっとよくな

    もう一生これでいいわ|高河ゆん
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/26
    高河ゆんのストーリーは、設定は適当でひどい時は破綻しているのになぜ面白いか今でもわからない。わかるのは、それでも面白いということだけ。その面白さは高河ゆんの絵でしか表現できない気がする。
  • 賛否両論とか無いガチで無能な歴史上の人物を募集→牟田口廉也、万暦帝、ポル・ポト...世界中のありとあらゆるやらかした歴史上の人物が集まる

    ハムストリングスうきょう @garupankuro21 牟田口廉也は戦後、英軍中佐からインパール作戦を評価されていたから賛否あると思う。 嫌いな人物ではあるが、無能とは言い切れない。 x.com/BigBrother_Pop… 2024-03-24 13:14:12 すーとも🎨🇦🇷 @Su_tomoST 牟田口廉也は賛否両論あるとは思ってる。 戦後評価としてインパール作戦を中心としたネガティブ事が多く話されがちだけども、彼がマレー作戦やビルマ作戦に従軍して活躍してる。当時の国民の評価は「常勝将軍」だったし(プロパガンダに起因するかもしれないが)、一概に「無能」とも言えないと思うな x.com/BigBrother_Pop… 2024-03-24 13:33:20

    賛否両論とか無いガチで無能な歴史上の人物を募集→牟田口廉也、万暦帝、ポル・ポト...世界中のありとあらゆるやらかした歴史上の人物が集まる
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/25
    官僚としては優秀だから出世して、いざトップに立ったらリーダーとしては無能でやらかしたことだけが歴史に残った、という人が多そう。趙高とかスターリンとかまとめで風評被害を受けている人とか……。
  • 桐生第一高サッカー部 2教諭が外国ルーツ生徒に差別発言や暴言 | 毎日新聞

    桐生第一高校(群馬県桐生市小曽根町、味戸克之校長)のサッカー部コーチの男性教諭2人が、部員の男子生徒に対し差別発言をしたり、「お前は人を殺す立場になる」などと暴言をはいたりしていたことが22日、関係者への取材で明らかになった。同校は2023年12月、コーチらを指導自粛の処分とした。 同校などによると、コーチはペルーにルーツを持つ生徒が部活に遅刻した際に謝罪させ、「ペルー人って謝れるんだな」などと差別発言をした。また、別のコーチは23年秋、同じ生徒の生活態度について指導した際に「お前はいずれ人を殺すような立場になる」などと言い、部員の胸を刃物で刺すようなジェスチャーをしたという。このコーチは19年、部員に「殺すぞ」などと暴言をはき平手打ちしたなどとして懲戒処分を受け、部の指導から外れたが、その後、復帰していた。 保護者の指摘で発覚し、同校は23年12月にサッカー部の全部員約100人にアンケー

    桐生第一高サッカー部 2教諭が外国ルーツ生徒に差別発言や暴言 | 毎日新聞
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/23
    “このコーチは19年、部員に「殺すぞ」などと暴言をはき平手打ちしたなどとして懲戒処分を受け、部の指導から外れたが、その後、復帰していた。” 何で教育現場は生徒に暴力的な指導者にこんなに甘いんだろう。
  • 古代ローマ人は「去勢された永遠の少年」をどう見ていたのか? | 彼か彼女か、それとも…

    なぜ古代世界には「去勢」の風習があったのか? 去勢された者はどんな存在と見られていたのか? 古代ローマ世界での場合を中心に、イスラエル紙「ハアレツ」の考古学記者が深掘りする。 世界で初めて故意になされた雄の去勢が何だったかは、永久に不明のままだろう。現代の歴史家たちは、去勢は畜産から始まったと示唆している。それは、望ましくない繁殖を減らし、より穏やかで、より肥えた牛や豚を生み出すためだったというのだ。 人間の男性の去勢はどうやら、罰の一種として最初に導入されたようだ。古代の史料は、誰が最初にそれを始めたのかを明快に語っている。これほど倒錯したことを思いつけるのは、女しかいないだろうと──。 ギリシャの歴史家ヘラニコス(前5世紀末に著述活動)は、アケメネス朝ペルシア(前550〜前330年)の王妃アトッサ(在位前520〜前486年)が最初の宦官を生み出したとしている。古代ローマ後期、ローマの住

    古代ローマ人は「去勢された永遠の少年」をどう見ていたのか? | 彼か彼女か、それとも…
  • 男だから仕事の依頼が来ないということ | 磯野真穂ブログ

    「女だから仕事の依頼が来ること」に関するブログを過去に2つ書いた。2021年11月と2023年の10月。朝日新聞の長期連載が佳境に入ったこともあり、ブログ更新自体が滞ってしまったが、今日はその3回目。 「女だから仕事の依頼が来る」ことの裏となりうる、「男だから仕事の依頼が来ない」について書いてみたい。「女だから仕事の依頼が来る」経験をした私は、「男だから仕事の依頼が来ない」をどう考え、どう振る舞うべきなんだろう。 データと歴史で捉える、「男だから仕事が来ない」ということ 日はいまだ管理職や政治家の数など、多くの場面で男性が絶対多数を占める。男性政治家が公の場で、女性の容姿をからかいのネタにし、女性活躍に関するG7サミットの会議に唯一男性を送り込むといった、なんのジョークかと思うようなことまでしてしまう。 その現実を踏まえると、女性の数を増やしていこうとか、女性蔑視に声を上げようという試み

    男だから仕事の依頼が来ないということ | 磯野真穂ブログ
  • [第百四十三話]【推しの子】 - 赤坂アカ×横槍メンゴ | 少年ジャンプ+

    推しの子】 赤坂アカ×横槍メンゴ <毎週木曜更新>アニメが各種動画サイトにて好評配信中! 『かぐや様は告らせたい』の赤坂アカが横槍メンゴとの豪華タッグで描く舞台は芸能界!![週刊ヤングジャンプでも連載中]

    [第百四十三話]【推しの子】 - 赤坂アカ×横槍メンゴ | 少年ジャンプ+
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/21
    まさかアクアとルビィで、ごろさりが見られるとは。さりな可愛い、めっちゃ可愛い。社会的に死んでもいいから、ごろさりエンドが見たい。
  • 「お母さんの正体」読んだ : 夫以上に妻がダメな人間として描かれていることで、「育児の過酷さ」で壊れそうになってるのに言語化できない女性の苦しみがより伝わる作品 - 頭の上にミカンをのせる

    www.tyoshiki.com の続き。 このお二人のコメントがとても良かったので、「お母さんの正体」買いました。 kerari このマンガ、夫さんを嫌な表情とかさせずに爽やかに描き切っててすごいと思うのよ。人格否定じゃなくて行動だけを批判してる感じ。 kurataikutu これは白ハゲ漫画じゃなくて商業用。あさのゆきこさんずっと読んでるけど、こういう主婦の些細なあるある切り取る視座がホントにうまい。複雑な感情をシンプルに描いて寄りそう解像度の高さが表現者としての強みやで 結論から言うと序盤の話は「釣り」で、最後まで読むと意外に真摯なお話だった 読んでみて思ったこと = 全部読んでみたら決して男叩き一辺倒のマンガではなかった。夫も悪く描かれているけれど、それ以上にのほうがダメ人間として描かれている 確かに序盤の夫はダメなムーブをしてる。イラッとするのは間違いない。 少しの藁人形要素を

    「お母さんの正体」読んだ : 夫以上に妻がダメな人間として描かれていることで、「育児の過酷さ」で壊れそうになってるのに言語化できない女性の苦しみがより伝わる作品 - 頭の上にミカンをのせる
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/20
    バズるための煽りだったのは何だかなあと思うけど、歯車の例えは凄くわかりやすい。仕事と私事の両立と家事と育児はまったく違うから、切り替えが大変な人も多いだろうなと見ていて思う。
  • 映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジットされることが大事なスタッフのための記録であって視聴者にはなんの関係もないやん マニヤがあれ見て何にどんなスタッフが起用されてるか発見してニヤニヤするだけのもんやん 一般人からしたらただの退屈な5分、10分でしかないやん 名前が出てきたらもう退出してええやん そんなん個人の自由やん 最後まで見なあかん風潮はやめーや

    映画でエンドロールまで見ないとダメな風潮ってなんなん あんなのクレジッ..
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/18
    魔女の宅急便みたいなパターンがあるからだと思っていた。/そのパターンでもいいやと思ったら、サッサと出ていく派。
  • 語ろう「少年サンデー暗黒期」!~「まずスポーツ物、主人公は学生」「架空世界?わからん!」…『フリーレンのヒットは祝福したいけど『今頃かよ、腹立つ!』な気持ちもw」

    森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA 僕は若い頃ファンタジーやSFを描きたかったんですが、当時(90年代後半)のサンデー編集部はそういう異世界に理解が無かったんですよ。世代的にも少し上の担当世代はドラゴンボールとかドラクエとか通ってなかったからそこにギャップがある。だから前提設定を説明するのが大変だった。 2024-03-16 16:19:24 森田崇🎩怪盗ルパン伝アバンチュリエ【ARSÈNE LUPIN】813編Kindle連載中 @TAK_MORITA 『怪盗ルパン伝アバンチュリエ』を描き続ける漫画家。 Takashi MORITA MANGA-KA 『ARSÈNE LUPIN』 Please DM this account for offers to publish overseas translatio

    語ろう「少年サンデー暗黒期」!~「まずスポーツ物、主人公は学生」「架空世界?わからん!」…『フリーレンのヒットは祝福したいけど『今頃かよ、腹立つ!』な気持ちもw」
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/17
    「マギ」や「アラタカンガタリ」は?と思ったが2008年2009年連載開始なのか。もうちょい昔だと思っていた/ 1990年代はラノベは新レーベルがボコボコ出来るくらいファンタジーに勢いがあったけどサンデーは違ったのか。
  • Twitterの漫画が読めなくなった

    私は7年近く運用しているtwitterアカウントがある. 何でもかんでもフォローして,とめどなく流れるTLを眺めるという生活をかれこれ5年近く続けている.もはや日課となっている. コロナの影響もあり,最近は人生に緩急がなくなったためTweetもほとんどせずROM専といっても差し支えない状態になってはいるが,Twitter歴だけで見れば中堅と名乗れるくらいの自負はある. そんな中で,ここ数年でtwitter漫画を連載するというものが非常に増えたように感じる. 理由は様々あるだろうが,わかりやすいものは「ビジネスに直結する」というものがあるのではないだろうか. 以前までは,漫画家という職業は作品を編集部に持ち込んで,編集者に精査してもらうことで連載を獲得する.またはコンテストで優秀な成績を収めることで編集部に見初めてもらうというものであった. しかし,今の時代はSNSに投稿することで世間のイ

    Twitterの漫画が読めなくなった
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/17
    「展開に困ったら新ヒロインを出せ」「ヒロインたちは他の男に話しかけさせるな」とか書籍化したなろう作家の売れる作品作りの動画が面白かった。逆にそういうのを楽しんでみては、と三年前の君へ
  • 妻4人に子供3人……一夫多妻のヒモ男が告白「将来は精子バンクを利用して子供54人ほしいです!」 | FRIDAYデジタル

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

    妻4人に子供3人……一夫多妻のヒモ男が告白「将来は精子バンクを利用して子供54人ほしいです!」 | FRIDAYデジタル
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/17
    カルトみたいな閉鎖的な関係性によくある構図だから心配になったけど、妻たちが外で普通に働いているなら大丈夫そう。少子化にも貢献してくれているし/「自分の他に妻が増えれば世帯収入が増える」っておもろいなw
  • ロシア経済 なぜへたらないのか?制裁が効かない真の理由 | NHK

    ロシアから撤退したコーヒーチェーン「スタバ」そっくりの店がモスクワでは賑わいを見せています。 「近い将来、世界4大経済大国の1つになると期待できるし、断言することすらできる」 大統領選挙で当選が確実視されるプーチン大統領は演説でこう語り、自国経済の強さに自信を深めています。 ロシア2023年の実質のGDP=国内総生産は前年比で3.6%増加しました。欧米各国の経済制裁にもかかわらず、なぜロシア経済は壊れないどころか、高い経済成長を実現しているのか。世界各地で取材を重ね、謎に迫ります。 (ロシア経済取材班) スタバそっくりのコーヒー店が活況 モスクワのスターズコーヒー モスクワ中心部にあるコーヒー店。撤退したアメリカの大手コーヒーチェーン、スターバックスをプーチン大統領を支持する歌手らが、およそ5億ルーブル、当時の為替レートでおよそ12億円で買収しました。名前はスターズコーヒー、ロゴもスタバ

    ロシア経済 なぜへたらないのか?制裁が効かない真の理由 | NHK
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/16
    “軍需産業への財政出動によって多くの雇用が生まれ、賃金が上昇し、消費につながる” 戦時だから経済は好調だろう。北朝鮮から弾薬を買うほどだから国内はフル稼働だろうし。長期的に見たらどうなるかとは思うけど
  • 高校の友人と金銭感覚が合わなくなった

    タイトルの通り。 現在33歳になって、いよいよ友人との関係が終わりを迎えつつある。 似たような内容の増田を数日前に見かけて、俺も少し書いてみたくなった。 元々高校の同級生で、同じ部活の4人でかなり仲良くしていた友人たちがいた。 たぶん最初の分岐点は大学受験だったと思う。 仲のいい4人ではあったものの、成績は俺だけが学年でも下位30%程度で、残りの3人は上位10%に入るような成績だった。 結局俺は関関同立に進み、残り2人は京大に2人と国立の医学部に1人が進学した。 仲のいい友人が良い大学に合格したのは嬉しかった。 ただ、思えばその時点で軽いコンプレックスを抱くようになっていたと思う。 明らかに俺だけ大学のレベルが違ったし、会う都度、彼らの大学生活の話に出てくる同級生や先輩の質みたいなものが、俺の周りとは違うような感覚があって、表現し難い疎外感のようなものがあったと思う。 もう一つ、他の3人と

    高校の友人と金銭感覚が合わなくなった
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/16
    お金があることのいいことは「お金がない」と言えること定期。/トラバが盛り上がっていて読みごたえがある。
  • 勉強環境を語る上で「家に狂人がいるので勉強どころじゃない」人もいるのは見落とされがち

    はむた@こやぎ村 @village_Koyagi 子どもにとって、自分のうちが安心していられる場所ではないケースも。恵まれた家庭に育った人には、想像を絶する世界でしょうね… x.com/69262/status/1… 2024-03-11 12:10:35 Haru @Haru20307431 努力至上主義の人達が批判するときに想定しているのって、自分の身の回りにいたある程度の環境が整っている家庭で育ちながらも怠惰で勉強できなかった人なので、遺伝的要因で勉強が得意でない者や、こういう勉強も困難な家庭を想定していないのよね。 結果、視野が狭すぎて叩かれる。 当然の結末よね。 x.com/69262/status/1… 2024-03-11 15:50:35

    勉強環境を語る上で「家に狂人がいるので勉強どころじゃない」人もいるのは見落とされがち
    saiusaruzzz
    saiusaruzzz 2024/03/14
    まとめの中にある「勉強しているとからかってくる」は見過ごされがちだったり「そんなことで?」と言われそう。親が勉強に劣等感を持っていて、「冗談なのにw」と言いながらやる気を少しずつ確実にそぐタイプの妨害
  • 奇跡の詩人・日木流奈を信じていた俺の懺悔

    今から22年前の2002年に、11歳の脳障害児である日木流奈が話題になった。 俺は彼が当に奇跡の詩人であり、自分の言葉で話していると信じていた。 NHKで放送され、ネットなどの批判によりNHKは謝罪したが、俺は彼を信じていた。 彼の話法は、母親が彼の手を取り、50音が書かれた紙を指差して話をするというものだ。 「実は母親が指差しているだけでは?」と指摘されていたが、俺は違うと思っていた。 「そのまんまでいいよ」「心配しなくていいよ」という彼の詩に感銘を受けていたからだ。 そこから20年経った2022年に、俺はなんとなく再度彼の動画を見直してみた。 すると、どうだろう。これは明らかに、母親が彼の手を故意に動かしているではないか…? なぜ俺は気付かなかったのだろう。 その時俺は、コロナ禍で危うく反ワクになりそうなほど、陰謀論に傾きそうになっていた。 しかし大人になった俺はなんとか陰謀論を逃れ

    奇跡の詩人・日木流奈を信じていた俺の懺悔