タグ

生活と左利きに関するsds-pageのブックマーク (2)

  • 「マジできつい」左利きの人が右利き用で唯一許せないモノがこちら→他にも許せないグッズが続々出てくる

    まいこん @maiconsaaan @yotuyakei_pad 朝バイキングとかでお味噌汁の汁入れる時とか地獄ですよね、後ろお客さん待っとるし、上手につげないし( ;∀;) あと個人的にこのタイプのノートの右のページ書く時もぐりんぐりんがあたって書きづらいんですが左利きの皆さんどうでしょうか😭 pic.twitter.com/QGa2N1L9co 2020-06-29 22:02:21

    「マジできつい」左利きの人が右利き用で唯一許せないモノがこちら→他にも許せないグッズが続々出てくる
    sds-page
    sds-page 2020/06/30
    おたまとかマウスとか右でも使える奴は右で操作してるけど箸は左なのでつけ麺の配置いちいち入れ替えるのが地味に面倒
  • 左利きのみなさんに “左利きの敵” を聞いてみたら「身近すぎる敵」が判明!

    毎年8月13日は「国際左利きデー」。そして2月10日は、「レ(0)フ(2)ト(10)」の語呂合せで「左利きグッズ」の日。 これは記者(私)の完全なる主観なのですが、 “左利き” って、なんだかカッコいいと思いませんか? ごくごくフツーに右利きである記者は、「俺(私)左利きなんだよね」と聞くとつい、ピクッと反応してしまいます。「左利き=器用」というイメージが強いのか、それとも自分にないものだから、憧れるのか。理由は不明だけれど、とにかく羨ましいゾ、左利きの人ー! ……と、思っていたら。どうやら、左利きの人には「左利きの人ならでは」の苦労がある模様。 【見よ! これが「左利きの敵」だ!】 そこで日は「左利きの人に聞いた『左利きの敵』」をご紹介しちゃいます! 参考にしたのは、周囲にいる左利きの友人・知人およびツイッターなどネットに投稿された、左利きの人の声。右利きの人間が決して気がつくことがで

    左利きのみなさんに “左利きの敵” を聞いてみたら「身近すぎる敵」が判明!
    sds-page
    sds-page 2016/02/10
    つけ麺が右利きシフトで出てくる
  • 1