タグ

技術と物理学に関するtimetrainのブックマーク (1)

  • 光が一瞬の磁石を作り出す? X線パルスによる分子磁性と分子構造変化の検出に成功 - ここは (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊だった

    東京工業大学大学院理工学研究科の腰原伸也教授らは、高エネルギー加速器研究機構(KEK)や科学技術振興機構(JST)と協力して、光によって分子内に100億分の1秒の間だけ出現する分子磁性と分子構造の変化を直接観測することに成功した。光が一瞬の磁石をつくり出す様子をとらえたもので、新たな光触媒や超高速光磁気デバイスの開発のための基盤的な測定法として期待される。 今回の成果は、100ピコ秒(ピコは1兆分の1)幅のパルスX線を用いた「時間分解X線吸収微細構造(XAFS)」法という手法を使い、高速に時間変化している物質の状態を動画のように測定した。具体的には溶液中で任意に分子配列した分子が光によって、700ピコ秒という短い間に一瞬だけ分子磁石へと変化し、すぐに戻る様子をとらえた。 この手法では試料形状を選ばないため、固体だけでなく、液体や気体のように結晶でない試料にも適用できる。 日刊工業新聞 ht

  • 1