タグ

技術と雑学に関するtimetrainのブックマーク (4)

  • 盆栽では「神を作る」という枝を白骨化させる技術があるらしく、入門サイトは「How to 黒魔術!」みたいな不穏さになっている

    リンク www.bonsaiempire.jp 神と舎利 - 盆栽エンパイア 盆栽に枯れた部分を作成して神や舎利を作ると、その木をさらに個性的にすることができます。

    盆栽では「神を作る」という枝を白骨化させる技術があるらしく、入門サイトは「How to 黒魔術!」みたいな不穏さになっている
    timetrain
    timetrain 2023/09/21
    そんな技術が使われていたのかというだけで驚きなんだけど、それに加えてネーミングの圧がすごい
  • 道具を使わず一瞬で離れた場所との距離を知る方法

    時間がない人のためのまとめ 二足直立歩行の適応によって手が解放された人間にとって、道具は人体の感覚器官や運動器官の延長であり、拡張であった。「はかる」行為も同様であり、その道具は、まずもって人体寸法を基準に創りだされた。 古代オリエントにおける長さの基礎はひじの長さに始まるキュビト(約50cm)で、のちにイギリスのキュービット cubitに引き継がれ、またその2倍に相当する単位(イギリスのエル ell、ドイツのエルレElle など)やさらに2倍に相当する単位(イギリスのファゾム fathom、ドイツのクラフテル Klafter、フランスのブラッス brasse など)をもたらした。 他にも、4の指を並べた幅(日のつか、イギリスのパーム palm)、親指の幅(中国の寸、ドイツのダウメン Daumen、オランダのドイムduim )、人差指または中指の幅(イギリスのディジット digit、フ

    道具を使わず一瞬で離れた場所との距離を知る方法
    timetrain
    timetrain 2016/05/02
    砲手とか狙撃手すごい
  • 「ほこ×たて」緊急解説

    すでに切削加工業界に身を置く方々にとって、フジテレビの「ほこ×たて」の人気企画、“絶対に穴の開かない金属”VS“どんな金属にも穴を開けられるドリル”は有名ですが、とうとう日曜日のゴールデンタイムに放映されることになり、先ほど、日タングステンに切削工具メーカーOSGが挑戦した様子がお茶の間に流れました。 皆さん、今までにない衝撃の結末に度肝を抜かれたと思います。冷静に考えれば、十分あり得る結果ですが、対決を見守っていたわれわれ業界専門記者軍団も驚きました。この対決、1㎜削るために要した時間はなんと4分以上! 1度目は13分を過ぎたころに材料が乾いた音を立てて割れました。今までにない展開にザワつく現場。再度、撮り直しをしたのですが、2度目も13分を過ぎたころにパシッという衝撃音が響きました。 結果は引き分けです――――。 そこで! 「材料を制するものは加工を制す」を口癖に、製造現場を追い求め

    「ほこ×たて」緊急解説
    timetrain
    timetrain 2011/10/18
    こういう実践系雑学というか、科学技術の粋を見せる番組が「まだ」あったのか。芸能人のアホ対決よりむしろこっちを推奨していけば、フジテレビにもまだ存在価値があると思う。
  • ビー玉ってどうやって作るの?ビー玉工場見学 : カラパイア

    まん丸なガラス球の中にきれいな模様の入ったビー玉は両手にこんもり盛り上げるだけで、魔法使いな気分になれる貴重なアイテムとして子どもの頃、集めに集めてみたんだけれど、んでもって何個かころころ転がって、痛い思いもしだんだけれど、そんなほんのりあまじょっぱさの漂うビー玉の作り方の映像がアップされていたみたいなので、見てみることにしようそうしよう。 広告 ビー玉には戦時中、A玉とB玉があって、A玉は機械などのベアリングとして使用され、B玉はいびつな形状のためベアリングとして使用できなかったのですが、綺麗だったので、子供のおもちゃとして販売されたという噂もあるんだそうだ。 材質は窓ガラスにも使用されている、ソーダガラス(硬質ガラス)。クリスタルガラスでは硬度が弱いのでベアリングとして使用できなかった為、現在も、そのままの流れで生産されているという。

    ビー玉ってどうやって作るの?ビー玉工場見学 : カラパイア
    timetrain
    timetrain 2010/08/05
    ビー玉の作り方。軟化させたガラスを二つのらせんの間に落として……なるほどー。
  • 1