タグ

歴史とトルコに関するtimetrainのブックマーク (2)

  • トルコ東部で発掘がすすむ「130世紀前の遺跡」が人類史の常識を覆すかもしれない | 世界で最も重要な考古学的遺跡をめぐる旅

    自然の岩盤から彫られた高さ2.4メートルほどの硬直した朱色の男根が十数個、青天井の小部屋に押し込められているのを私は見つめている。 同様に、天然の岩を切り出して彫られた奇妙な頭像(人間か、悪魔か、司祭か、神か?)がこの男根型のトーテムを睨んでおり、あたかも原始のガーゴイルのようだ。その表情は陰で、ほとんどしかめつらだ。 彼、または彼女、あるいは「それ」は、この状況のすべてが気に入らないかのように見える。白日の下で何もかもがむき出しの状態となり、130世紀ぶりにこの娑婆に晒されているということが。 そう、130世紀ぶりなのだ。というのも、トルコ東部、砂煙の舞うハッラーン平原からいま現われ出でんとするこれらの男根、独特の小部屋、そしてカラハン・テペの名で知られるこの不可思議な場所全体は、信じがたいほどに太古の存在なのだ。言い方を換えれば、推定1万1000〜1万3000年前に建造されたものなの

    トルコ東部で発掘がすすむ「130世紀前の遺跡」が人類史の常識を覆すかもしれない | 世界で最も重要な考古学的遺跡をめぐる旅
    timetrain
    timetrain 2022/08/21
    見慣れてなさすぎて130世紀に頭がバグる。男根信仰とともに獣との交わりとか面白い
  • 藤村シシン先生という古代ギリシャ人と行くトルコ旅行記〜冥王の地獄温泉から、トロイア王の印章まで

    藤村シシンさん(@s_i_s_i_n)の旅行記。トルコ国内の古代ギリシャ遺跡が中心です。 まとめに皆様の反応を入れさせて頂いております(ご連絡しておりません、申し訳ありません)。問題がありましたらお手数ですがご一報頂けますと幸いです。

    藤村シシン先生という古代ギリシャ人と行くトルコ旅行記〜冥王の地獄温泉から、トロイア王の印章まで
    timetrain
    timetrain 2019/04/22
    シシン先生ほどの教養があると世界がどれほど面白くなるかという。知識があると世界は楽しいのだなあ。ギリシャは聖地巡礼したけどトルコはまだ行けてない……/ハデス神殿やべえ。星矢だとエリシオンの果てだぜ
  • 1