タグ

歴史と人物に関するtimetrainのブックマーク (47)

  • 『くっ…いいテーマだ」欧州の王様の綽名を網羅した『王の綽名』という本がめちゃくちゃ面白そう

    ゆっくりモンドちゃんねる@歴史動画 @Yukkuri_mond 現在は「ゆっくりモンド2」で更新しています。旧チャンネルは固定ツイートに。ニコニコ動画→ nico.ms/user/94070778 姉妹チャンネル・ヒストリカ→ youtube.com/@mond_historica youtube.com/@mond2

    『くっ…いいテーマだ」欧州の王様の綽名を網羅した『王の綽名』という本がめちゃくちゃ面白そう
    timetrain
    timetrain 2024/03/06
    アンリ4世が助平ジジイ呼ばわりなのすげえ気になる。なんかこう、ワクワクさせられる名前がずらずらある中、燦然と輝く欠地王。
  • 百年前新聞の出来事とは縁が無いと思っていたが、見覚えのある方が掲載されていたし、今もご存命だった

    百年前新聞 @100nen_ 誕生◆3日、大分市の漁師の家に、11人兄弟の6男として村山富市が生まれる。 =百年前新聞社 (1924/03/03) 2024-03-03 22:30:56 百年前新聞 @100nen_ 今は1924年、大正13年。今の1円は、100年後の1500円くらい。外為レートは現在1ドル=2円。通知をONにするとリアルタイムでニュースをお届けします。「発刊宣言」はリンクから。【社主→@laurusesq(こっちで解説もしてます)】 twitter.com/100nen_/status…

    百年前新聞の出来事とは縁が無いと思っていたが、見覚えのある方が掲載されていたし、今もご存命だった
    timetrain
    timetrain 2024/03/05
    百年前はニュースではなかったことが、いまこのとき大きなニュースになるのが百年前新聞では珍しいケース。しかし中曽根さんと村山さんって、色々と対照的だな
  • 日本史上の重要人物〈神武天皇〉を、歴史学者はなぜ無視してきたのか? (外池 昇)

    政治的に「右」か、「左」か。そんなことにこだわる時代は、もう終わったのではないだろうか。日歴史における天皇という存在、そしてその「初代」とされる神武天皇についても、戦後歴史学が積み上げてきた成果と方法によって研究すべき課題がたくさん残っているのではないか――。講談社選書メチエの新刊『神武天皇の歴史学』は、そうした思いを新たに抱かせてくれる意欲作だ。著者の外池昇氏に話を聞いた。 そんなに毛嫌いしなくても… ――まず、最初にお聞きしたいのですが、神武天皇って、実在したのでしょうか。 外池 それがいつも、まず聞かれることなんです(笑)。私の答えは、歴史上の他の人物と同様の意味では「いない」、ということになりますね。それはつまり、同時代の史料や考古学的資料で存在が確認できない、ということです。 ただ注意したいのは、『古事記』と『日書紀』に共通して初代天皇と位置付けられている。もちろん、記紀の

    日本史上の重要人物〈神武天皇〉を、歴史学者はなぜ無視してきたのか? (外池 昇)
    timetrain
    timetrain 2024/01/15
    ブコメ見てなかったら読み飛ばしてたわ。なるほど、架空ではあっても近代史に与えた影響は無視するわけにはいかん
  • 竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "伊藤博文は1909年に満州のハルビン駅で朝鮮人安重根によって暗殺されたが、ずっと伊藤博文の女好き・芸者狂いを揶揄し続けていた宮武外骨が「滑稽新聞」に掲載した漫画が凄まじい。死んでからもおちょくり続けている。 https://t.co/zQK00LoUxc"

    伊藤博文は1909年に満州のハルビン駅で朝鮮人安重根によって暗殺されたが、ずっと伊藤博文の女好き・芸者狂いを揶揄し続けていた宮武外骨が「滑稽新聞」に掲載した漫画が凄まじい。死んでからもおちょくり続けている。 https://t.co/zQK00LoUxc

    竹熊健太郎《Aタイプ》 on Twitter: "伊藤博文は1909年に満州のハルビン駅で朝鮮人安重根によって暗殺されたが、ずっと伊藤博文の女好き・芸者狂いを揶揄し続けていた宮武外骨が「滑稽新聞」に掲載した漫画が凄まじい。死んでからもおちょくり続けている。 https://t.co/zQK00LoUxc"
    timetrain
    timetrain 2022/08/04
    吉田松陰先生は「狂」とおっしゃってましたので(多分違う
  • 中世ヨーロッパでは王子の代わりに体罰を受ける「鞭打ち少年」が存在した! - ナゾロジー

    王子「おい、俺様の代わりに罰を受けろ」 世界史のどの時代を見ても、人々による王族への崇拝には、並々ならぬものを感じます。 たいていの王族は、”神の生まれ変わり”とされたり、”平民が触れてはいけない存在”として特別視されてきました。 その中で生まれた奇妙な風習の一つが「鞭打ち少年(whipping boy)」です。 これは、中・近世ヨーロッパの王宮に広く見られた習慣で、当時の歪んだ倫理観を知る上でも貴重な資料となります。 現代でこれをすると一発退場ですが、一体、どんな習わしだったのでしょうか?

    中世ヨーロッパでは王子の代わりに体罰を受ける「鞭打ち少年」が存在した! - ナゾロジー
    timetrain
    timetrain 2022/07/11
    愉悦系の王族なら反省なんかしないわなあ
  • 敗れたナポレオン、流刑先エルバ島の発展のため猛烈に働く。そこには頑固な共和主義者がいて…(「覇道進撃」より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    忙しくて紹介しそびれていた、最近読んで面白かった漫画を紹介しておこう。 『ナポレオン 覇道進撃』。ほぼ史実ベースの作品。 「ヤングキングアワーズ」の、今出ている号の1号前、2021年11月号だ。(読めない人はすまん、アマゾンで電子版を買うか単行漫画喫茶かブックウォーカーで…) ヤングキングアワーズ 2021年 11月号 [雑誌] 作者:春日井晶,Ark Performance,那波なばな,Dr.Poro,やまむらはじめ,水上悟志,宮下裕樹,吉川景都,片山愁,藤野晴海,北崎拓,麻宮騎亜,東裏友希,しろ,宮尾岳,安堂維子里,冲方丁,麻日隆,椙下聖海,白石純,長谷川哲也,小野寺浩二少年画報社Amazonこの前、この作品の「エルバ島へ近衛兵集結!」の回を紹介した時にも触れたが(自分もこの時初めて知った)、ナポレオンは最初に敗れて皇帝を退位した時、正式にはエルバ島に「流された」のでなく、名目的に

    敗れたナポレオン、流刑先エルバ島の発展のため猛烈に働く。そこには頑固な共和主義者がいて…(「覇道進撃」より) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    timetrain
    timetrain 2021/11/05
    エルバ島の環境がそんなだったとは知らなかった。皇帝が確かにすげー楽しそう
  • 「普通なんですが…」ネットを騒がせる“眼科の愛新覚羅先生”が明かす、やっぱり凄い“わが半生” | 文春オンライン

    愛新覚羅氏をご存知だろうか? かつて中国大陸を支配していた「清」という王朝の皇帝の一族である。 もともと、現在の北朝鮮の国境とほど近い地域(現在の撫順市と通化市の間あたり)を拠点とした満洲族(女真族)の首長・ヌルハチがご先祖だ。ヌルハチは1616年に即位し、次代のホンタイジが国号を「大清」に改め、3代目の順治帝の時代に中国土に進出。やがて康煕帝・雍正帝・乾隆帝の3賢帝の時代に極盛期を迎えた。現在の中華人民共和国の領域も、外モンゴルと台湾を除けばほぼ清朝の範囲を継承している。 清朝は1840年のアヘン戦争を境に衰退し、1911年の辛亥革命で滅びた。ただ、最後の皇帝・溥儀はやがて日の関東軍に利用されて傀儡国家の満洲国の皇帝として即位、戦後は収容所を経て、最後は一般市民として北京市内で没する。このあたりの話は、映画ラストエンペラー』や、溥儀の弟の溥傑に嫁いだ日人・浩の自伝『流転の王妃』な

    「普通なんですが…」ネットを騒がせる“眼科の愛新覚羅先生”が明かす、やっぱり凄い“わが半生” | 文春オンライン
    timetrain
    timetrain 2021/08/23
    偽者も多かろうと思ったけど、この方が本物と感じたのなら信憑性高いな。最後の〆の清朝昔話が予想外すぎた。/そういう人たちが留学に来てくれ続けられる日本であって欲しいが、コロナ後どうなってるやら
  • 狭雲月記念館

    「狭雲月記念館」は、南北朝時代の武将、北条時行のファンサイトです。 【更新履歴】 2024年02月25日:「著作目録」を更新しました。「第2資料室」に文献を追加しました。 2023年10月21日:「著作目録」を更新しました。 施設概要 管理人の簡単な紹介。(09.09.23更新) 人物紹介 人物紹介~北条時行の基礎知識編~:「北条時行って誰?」という方、まずこちらをどうぞ。(01.09.19更新) 資料室 第1資料室:北条時行が登場する登場する小説、マンガなどの紹介。(06.01.19更新) 第2資料室:時行についての文献目録です。(24.02.25更新) 第3資料室:北条時行と、覚海円成についての史料を集めました。(13.11.04更新) 展示室 没後650年記念展示「北条時行の足跡をたどる」:タイトル通り、時行ゆかりの史蹟紹介。(03.08.27更新) 友好施設 リンク集です。(18.

    timetrain
    timetrain 2021/01/27
    北条時行のファンサイト・・ってすごいな。昔懐かしいホームページだ
  • “新しい足利義満像” 示す新たな肖像画 発見 | NHKニュース

    室町幕府の将軍、足利義満の姿を描いたとみられる肖像画が、新たに見つかりました。黒々としたあごひげや若々しい表情などが特徴で、調査を行った専門家は「新しい義満像を読み取ることができる重要な発見だ」と指摘しています。 見つかった肖像画は、縦1メートル余り、横40センチほどの大きさで、僧侶の姿をした人物が畳に座っている様子が描かれています。 東京都内の男性が古美術商から購入し、その後、東京大学史料編纂所などが調査したところ、顔つきや衣装などから室町幕府の3代将軍、足利義満の出家後の姿を描いたと判断されました。 義満の肖像画として広く知られている京都の鹿苑寺所蔵のものと比べると、黒々としたあごひげや顔のしわが少なく若々しい表情などの特徴が見られます。 史料編纂所などは、この肖像画は描かれた布地の絹や押された印の特徴から、義満の死後150年ほどたった西暦1550年前後に描かれたとみています。 中世に

    “新しい足利義満像” 示す新たな肖像画 発見 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2020/12/22
    英霊媒体としては楽しいけど、150年後では姿の推測としてどうなのかと。現代では失われた別の肖像画の模写ならまだ変わってくるけどさ
  • キャリー・ネイション - Wikipedia

    キャリー・A・ネイション(Carrie A. Nation、1846年11月25日 - 1911年6月9日)は、前禁酒法時代アメリカの禁酒主義活動家の一人。特に、ヴァンダリズム(破壊行為)を以って自らの見解を広めたことで記憶されている。キャリーは幾度となく、アルコール飲料を販売している施設に侵入してはその内部をまさかりで叩き壊したのである。キャリーの話題はその死後も数多くの書物や新聞・雑誌等に取り上げられており、1966年にはダグラス・ムーアによってオペラにすらなっている(このオペラはカンザス大学内で初上演された)。 キャリーは大柄な女性で、身長は6フィート(180cm)近く、体重は175ポンド(80kg)近くあった。キャリーは自らを「キリストの足元を走り、彼が好まないものに対して吠え掛かるブルドッグ」だと述べ[1]、バーの破壊による禁酒主義の推進を神聖なる儀式だと主張した。 ファースト・

    キャリー・ネイション - Wikipedia
    timetrain
    timetrain 2020/03/24
    ブコメに納得。これはヒラコー絵で見たい
  • フェリクス・フォン・ルックナー - Wikipedia

    フェリクス・ニコラウス・アレクサンダー・ゲオルク・グラーフ(伯爵)・フォン・ルックナー(ドイツ語: Felix Nikolaus Alexander Georg Graf von Luckner、1881年6月9日 - 1966年4月13日)は、ドイツの海軍軍人。冒険家。第一次世界大戦において武装帆船ゼーアドラー号(Seeadler)を操って通商破壊戦を行い、約30,000トンの船舶を拿捕、撃沈させ、海の悪魔(Der Seeteufel)と恐れられた。また、彼と乗組員をあわせて皇帝陛下の海賊たち(Die Piraten des Kaisers)とも呼ばれた。 自艦の乗組員のみならず、敵兵にもほとんど死傷者を出さなかったことから、騎士道精神の持ち主として称えられた。 前半生[編集] 1881年6月9日、ドレスデン近郊で生まれる。フォン・ルックナー伯爵家は代々騎兵士官を輩出した家柄であったが、

    フェリクス・フォン・ルックナー - Wikipedia
    timetrain
    timetrain 2020/03/24
    子供の頃にこんなのを偉人伝で読んでたらそりゃあ憧れますわ。WW1は騎士道最後の時代と言われるけど、海もそうだったのね
  • ジャンヌ・ダルクの主な戦友30人まとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー

    まえがきジャンヌ・ダルクの戦友というと、認知度の高さはほぼジル・ド・レに限られ、少し詳しい人でラ・イル、ジャン・ド・デュノワ、アランソン公ジャン2世、リッシュモン大元帥などが挙げられる程度だと思うのだが、ジャンヌ・ダルクほどの著名な人物ともなれば関連人物の研究も進んでおり、また、戦友たちはそのまま百年戦争の終結に活躍した有力な軍人たちということもあって、実はその事績なども詳しく知られている。そんな、日ではあまり知られていないだろうジャンヌ・ダルクの戦友たちの中から主な人物を30人ほどピックアップしてまとめてみたい。 この記事ではジャンヌ・ダルクの関連人物のうち、一緒に戦闘に参加した軍人・貴族たちが中心で、ジャンヌとともに戦っていない有力武将(例えばヴォークルール城主ロベール・ド・ボードリクールや著名な老騎士アルノー・ギーレム・ド・バルバザンなど)、文官(ジョルジュ・ド・ラ・トレムイユやル

    ジャンヌ・ダルクの主な戦友30人まとめ | Call of History ー歴史の呼び声ー
    timetrain
    timetrain 2019/11/10
    全然知らなかった・・
  • イギリスの魔女狩りを潰した ジョン・ホルト 判事

    リンク Wikipedia John Holt (Lord Chief Justice) Sir John Holt (23 December 1642 – 5 March 1710) was an English lawyer and served as Lord Chief Justice of England from 17 April 1689 to his death. He is frequently credited with playing a major role in ending the prosecution of witches in English law.Holt 2 西洋魔術博物館 @MuseeMagica サー・ジョン・ホルトの魔女裁判の様子は公文書として現存しており、いろんな場所で引用されています。以下は1832年の暦にあった一節から。不良学生がそれ風

    イギリスの魔女狩りを潰した ジョン・ホルト 判事
    timetrain
    timetrain 2018/03/28
    なんつー話だよ……しかしそんな人物だからこそできたのか
  • ライト兄弟の妹がまさしくライトノベル級の設定だと話題に

    こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo ライト兄弟って、早くに亡くなった母親に代わって15歳で家事全般をこなし、あらゆる面においてお兄ちゃんしっかりしなさいよと叱咤激励し、飛行機の成功で有名になったもののコミュ障な兄どもの代わりに社交全般を引き受けた「妹」がいた、ということだがタモリさんこれラノベになりませんかね 2018-03-20 09:23:12 リンク Wikipedia Katharine Wright Katharine Wright Haskell (August 19, 1874 – March 3, 1929) was the only sister who lived past infancy of aviation pioneers Wilbur and Orville Wright. She was a high school teacher an

    ライト兄弟の妹がまさしくライトノベル級の設定だと話題に
    timetrain
    timetrain 2018/03/23
    「ライト」ノベル、ということに気づくまでちょっとかかった。
  • 『宮本武蔵』の語られ方 吉川英治が創作した剣聖イメージを”格下げ”する歴史とは~我乱堂さんのツイートを中心に - Togetterまとめ

    歴史上の偉人の中には、実際の歴史とは別に「語られ方の歴史」が興味深いという人が結構おります。 宮武蔵とその関係者はまさにその典型で、まず生の史料も少ないし(笑)、戦前に今なお続くような典型・王道のキャラクター像が一人の天才(吉川英治)によって創作され、その後、あまたの才人が「あの黄金パターンを超えるような変化球を投げてやる」と挑戦し、それが逆にオーバーランするなど、題材として研究するとかなり面白そう。 武芸に詳しい我乱堂@SagamiNoriakiさんのツイートを中心に。当は文芸よりなんだけど、一応カテゴリは「歴史」。 続きを読む

    『宮本武蔵』の語られ方 吉川英治が創作した剣聖イメージを”格下げ”する歴史とは~我乱堂さんのツイートを中心に - Togetterまとめ
    timetrain
    timetrain 2017/10/24
    これだけ語れるネタを投下したんだからFGO下総国は大成功だったんじゃ
  • ヴィトン:現存かばん 日本初購入者は板垣退助 | 毎日新聞

    仏高級ブランド「ルイ・ヴィトン」のかばんを日人で初めて購入したのは誰か--。この謎に高知県はこれまで、元土佐藩士で明治新政府では要職を務めた後藤象二郎と紹介してきたが、さらに3週間早く自由民権運動の指導者、板垣退助が購入していたことが分かった。板垣を顕彰する「板垣会」の公文豪・副理事長(68)がルイ・ヴィトンジャパン(東京都)を通じてパリ店に照会して判明した。 ともに土佐藩士だった板垣と後藤は1882(明治15)年、横浜からフランスの郵船に乗り、香港などを経てパリに到着。その後もロンドンなどを外遊し、翌83年に帰国した。

    ヴィトン:現存かばん 日本初購入者は板垣退助 | 毎日新聞
    timetrain
    timetrain 2017/07/08
    この記録が残ってるヴィトンがすげえ
  • 『天草四郎はユニット名だった』という衝撃的な説に驚きと笑いが止まらない人々「え、概念だったの?」

    姫空(KiA 아이오 Akiho)🍊気まダラ勢🍊🌸🌸🌸 @CreaRedfeeld 林 修の今でしょ!講座を見てるけど、天草四郎は個人の名前ではなく、ユニット名だったとか、小野小町や武蔵坊弁慶はいなかった説があるみたいでビックリ!? 歴史資料で詳しくは載っていないそうです! 2017-01-24 19:31:07

    『天草四郎はユニット名だった』という衝撃的な説に驚きと笑いが止まらない人々「え、概念だったの?」
    timetrain
    timetrain 2017/01/25
    座から召喚されたサーヴァントに成りうる人物が元々召喚されユニットだった
  • 【訂正その2】ナイチンゲールは薬箱を叩き割ったか、アネクドートの被害者 - ネットロアをめぐる冒険

    【1/10追記その2】 全く今回の記事は、私の調査不足によるところであり、猛省しております。記事を読みご不快になられた方もおられると思いますので、この場で改めてお詫び申し上げます。 皆様からの情報と、改めて調べたことを付け足して、この記事の追記をいったん終わりたいかと思います。 結論としては、「薬箱の破壊」に関する逸話は、真偽はともかく、100年以上前から既に存在していた、ということです。 元ツイートの方が資料として挙げられました、Ladybird社のナイチンゲールの伝記は、確かに当時日で流布した伝記もののひとつです。日での販売元のいずみ書房はふとっぱらなことに、その日語訳をオンライン上で公開しておりますので、該当箇所を見つけることができました。長いですが引用します。 数百人の負傷兵で病院がいっぱいになると、包帯やすべての医療品が大量に必要になりました。それらの品はいつも不足していま

    【訂正その2】ナイチンゲールは薬箱を叩き割ったか、アネクドートの被害者 - ネットロアをめぐる冒険
    timetrain
    timetrain 2017/01/10
    頭の下がる検証。しかしそれでもこの人物はとんでもない
  • 新選組、斎藤一の写真見つかる 震災や戦災逃れ子孫に - 共同通信 47NEWS

    新選組の幹部として活動した斎藤一(提供写真)  江戸時代末期に反幕派を取り締まった新選組の幹部として活動し、明治維新後も生き残った斎藤一について、明治30年の1897年にや息子2人と共に撮影した写真が残されていたことが15日、歴史研究家のあさくらゆうさん(47)や子孫らへの取材で分かった。 斎藤は残された史料や写真が非常に少なく謎が多い人物とされており、これほど鮮明な写真が見つかるのは珍しい。 維新後に藤田五郎と名乗った斎藤を巡っては、西南戦争で政府側に従軍し、警視庁にも勤務したことなどを示す恩給関係の史料が国立公文書館に保管されていたことが昨年判明している。

    新選組、斎藤一の写真見つかる 震災や戦災逃れ子孫に - 共同通信 47NEWS
  • 異文化社会にすっかり馴染んでしまった異邦人の物語 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    スカッとする異邦人のサクセスストーリー 異邦人やマイノリティが異文化社会で活躍する話って何かいいですよね。スカッとしますよね。 今年の夏の甲子園で活躍した、関東一高のオコエ君なんてまさにそれ。 超高校級の実力の持ち主ってのもありますけど、ナイジェリア人の父を持つという異邦人なところが多くの人を引きつけるのだと思います。日に生まれて日で育っているから、人はきっとそういう認識ないでしょうけど。 こういう感覚は古今東西共通のものらしく、歴史上も異邦人が異文化社会で活躍する事例が多くありました。海外サイトlistverse.comより「大活躍した異邦人」を紹介いたします。 1.弥助(東アフリカ→日) 信長の最期に居合わせた黒人の側近 戦国時代の日にやってきたイタリア人宣教師アレッサンドロ・ヴァリアーノは、東アフリカ出身の黒人奴隷を召し抱えていました。 謁見で黒人を見た信長は興味津々。その

    異文化社会にすっかり馴染んでしまった異邦人の物語 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
    timetrain
    timetrain 2015/08/25
    弥助と常長しか知らなかった。どの人物も面白すぎる。ラナルド・マクドナルドのおかげでペリーの交渉が何故できたのかようやく合点がいったわ。/ id:sea_side さん、ありがとう。音吉のwikipediaみたら面白すぎる