タグ

歴史と原爆に関するtimetrainのブックマーク (8)

  • セメントで埋められた原爆供養塔の鉢、誰が何のために? 調べて分かった60年前の思い | 47NEWS

    広島市の平和記念公園内の原爆供養塔に、石製の鉢が置かれている。記者がその鉢の異変を知らされたのは、2021年9月だった。鉢の中がセメントのようなもので固められている。教えてくれた市民によると「以前は水が入るようになっていた」が、水をためる穴の部分がふさがれていた。原爆の犠牲者を追悼する大切な場所で、誰が何のためにこんなことをしたのか。そして、そもそもこの鉢は何のためにここにあるのか。調査を始めた。(共同通信=佐々木夢野) ▽何かの宗教目的? 鉢は縦約55センチ、横約60センチ、高さ約60センチで正面に「献納」、側面には「昭和38年8月贈」「鹿児島県鹿屋市 木場昭春」と刻まれている。置かれている場所は供養塔の地下納骨室入り口付近。供養塔には、約7万人分とされる身元不明や引き取り手のない遺骨が眠る。 ここに鉢が置かれている意味は何だろう。供養塔を訪れる市民たちの間では、多くの被爆者が水を求めて

    セメントで埋められた原爆供養塔の鉢、誰が何のために? 調べて分かった60年前の思い | 47NEWS
    timetrain
    timetrain 2022/01/16
    丹念に人々の思いを掘り起こした取材に頭が下がる。しかし、経緯が複雑だ・・
  • 「焼き場に立つ少年」の写真は“裏焼き”か 原爆投下の長崎 | NHKニュース

    原爆が投下された長崎で幼い弟を背負った直立不動の少年を撮影した「焼き場に立つ少年」の写真は、左右が反転したいわゆる「裏焼き」だった可能性があることが長崎市の関係者への取材でわかりました。少年の身元や撮影場所は原爆投下から74年がたつ今もわかっておらず、戦争の悲惨さを伝える貴重な写真の背景を探る手がかりとして注目されます。 この写真について、長崎市被爆継承課で10年にわたって調査してきた松尾隆さんが独自に分析したところ、男女で異なる上着の前合わせが逆で右が前になっていることや、戦時中、子どもたちが左胸に縫い付けていた名札が右胸にあることに気付いたということです。 このため松尾さんは、現在、公開されている「焼き場に立つ少年」の写真は、フィルムを現像した際に左右が反転したいわゆる「裏焼き」だった可能性があると指摘していて、今もわかっていない少年の身元や詳しい撮影場所など写真の背景を探る手がかりと

    「焼き場に立つ少年」の写真は“裏焼き”か 原爆投下の長崎 | NHKニュース
    timetrain
    timetrain 2019/06/27
    場所の特定の手がかりが増えたってことか。しかし前に見たことがあるはずなのに違和感に気づかなかったわ・・
  • 広島の原爆ドームは残されたのに、なぜ長崎の浦上天主堂は取り壊されなければならなかったのか?

    リンク Wikipedia カトリック浦上教会 カトリック浦上教会(カトリックうらかみきょうかい)は、長崎県長崎市にあるキリスト教(カトリック)の教会およびその聖堂である。聖堂は、旧称の浦上天主堂(うらかみてんしゅどう)の名で一般的に知られており、長崎市の観光名所のひとつにもなっている。1945年(昭和20年)の長崎への原爆投下によって破壊されたが、1959年(昭和34年)に再建された。1962年(昭和37年)以降、カトリック長崎大司教区の司教座聖堂となっており、所属信徒数は約7千人で、建物・信徒数とも日最大規模のカトリック教会である。浦上は長崎の北 18

    広島の原爆ドームは残されたのに、なぜ長崎の浦上天主堂は取り壊されなければならなかったのか?
    timetrain
    timetrain 2017/08/08
    何かを残すというのはとても労力がかかることなんだと実感
  • 「ヒロシマが全滅です」原爆の一報を伝えた女性が死去 あの日、14歳だった彼女が見たものは

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    「ヒロシマが全滅です」原爆の一報を伝えた女性が死去 あの日、14歳だった彼女が見たものは
    timetrain
    timetrain 2017/05/31
    ・・・・・・・・。
  • 「被爆米兵の名前を刻んだ歴史家」オバマ大統領とハグした方はとてつもない御仁でした

    Yahoo!ニュース @YahooNewsTopics 【歴史的訪問】オバマ大統領(@BarackObama)が、現職米大統領として初めて広島を訪問しました。被爆者の森重昭さんを抱き寄せる一幕も。(写真:ロイター/アフロ )#オバマ大統領広島訪問 pic.twitter.com/6M3bjUwYgT 2016-05-27 19:11:11

    「被爆米兵の名前を刻んだ歴史家」オバマ大統領とハグした方はとてつもない御仁でした
    timetrain
    timetrain 2016/05/28
    世界には本当に偉大な人がいる、と改めて。
  • 原爆に遭った少女の話 TOP

    これは祖母が被爆した時の体験談です。 記憶が薄れる前にだいぶ詳細に聞いておいたものを、補足を交えてまとめました。 :: 漫画で読む 祖母の被爆体験を聞き、ききがたりをもとに漫画にしたものです。 細々した所に間違いはありますが、だいたい合ってる。 :: 体験談まとめ(文字) 祖母76歳の時に被爆体験を書き起こしたものです。広島電鉄の体験談募集用にまとめたもの。 :: ききがたり(文字) 国語表現の授業でまとめたもの。 :: 八月六日の話(短文) 体験談を集めている人に、祖母が書いた手紙を清書・補足したものです。 【参考文献】 ヒロシマの被爆建造物は語る(広島市公文書館で入手可能) 広島の路面電車65年 【DVD】 ヒロシマの記憶 幻の原爆フィルムで歩く広島(←解説付きで分かりやすい!オススメ) 広島・長崎における原子爆弾の影響(当時の映像そのままの映像、音声英語

    timetrain
    timetrain 2014/08/07
    とてもやさしい絵で、なおのこと、かなしい
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    timetrain
    timetrain 2014/08/07
    不謹慎強制に反発する気持ちはわからんでもないけどね。アカに教育された反発で一時期陥りかけたし。今は、核兵器を持っている国全てへの警鐘と抑制のために絶対続けないといかんと理解してる。対米批判に非ず
  • 「人形が怖い」との意見で被爆再現の人形撤去へ…原爆資料館 : 痛いニュース(ノ∀`)

    人形が怖い」との意見で被爆再現の人形撤去へ…原爆資料館 1 名前: シンガプーラ(家):2013/03/17(日) 09:36:39.05 ID:0t22kIY+0 広島市は14日、原爆資料館(中区)に展示している、やけどを負った被爆者の姿を再現したプラスチック人形を2016年度にも撤去する方針を示した。館内の展示を遺品などの実物資料に切り替える見直しに合わせる。印象が強く、広く知られた人形の撤去について、来館者たちの受け止めが分かれた。 人形は女性、女学生、男児を模した3体。焼けただれた皮膚で、がれきの中をさまよう。先代のろう人形を1973年から展示し、91年に現在の人形に替えた。 この日、市議会予算特別委員会で議題に上った。委員の一人が「旅行代理店のアンケートに、 人形が怖いとの意見があった」と指摘。石田芳文・被爆体験継承担当課長は「館リニューアル後は、 展示しない方向で検討してい

    「人形が怖い」との意見で被爆再現の人形撤去へ…原爆資料館 : 痛いニュース(ノ∀`)
    timetrain
    timetrain 2013/03/17
    実物じゃないから、じゃなくて怖いから、とか。しかも旅行代理店からとか、もうアホかと馬鹿かと。
  • 1