タグ

歴史と天文に関するtimetrainのブックマーク (4)

  • ローマ帝国のコインに有名な超新星「SN 1054」の記録を発見か? - ナゾロジー

    1054年7月4日、世界各地で目撃された超新星(supernova、星の大爆発によって輝く天体)は、人類の観測史上、最も壮大な天文現象の一つとなりました。 この超新星(SN 1054)は当時、中国や日、アラブ世界で広く記録され、653日間にわたって夜空で輝き続けたという。 SN 1054の雲状の残骸は現在、「かに星雲」として残っています。 その一方で、SN 1054は、西洋の文化圏ではほとんど記録がありません。 西洋の空でも観測できたにもかかわらず、超新星に関する文書が存在しないのです。 これは専門家たちにとって、長年の謎となっています。 しかしこのほど、豪・西シドニー大学(WSU)の研究により、文書ではなくコインにその記録が残されていた可能性が示唆されました。 東ローマ帝国(ビザンツ帝国)で鋳造されたコインに、SN 1054と見られる天体が彫刻されていたのです。 この研究は現在査読前で

    ローマ帝国のコインに有名な超新星「SN 1054」の記録を発見か? - ナゾロジー
    timetrain
    timetrain 2022/06/29
    ローマ帝国だから辛うじてできたってことか。やはりキリスト教は人類史の害悪。
  • 京都大学が夏から観測を始める大型望遠鏡の名前が、安倍晴明(あべのせいめい)公の名前をとって「せいめい」と名付けられる

    晴明神社 @seimeijinja 先日、京都大学が夏から観測をはじめる大型望遠鏡の愛称が「せいめい」になったと発表がありました。 天文との関わりの深い晴明公にちなんだ名前となったことをたいへん嬉しく思います。 天文にまつわる晴明公の逸話は数多くありますが...gogyo.seimeijinja.jp/abeno_seimei_k… #晴明神社 #京都大学附属天文台 pic.twitter.com/F3VZlbBq2O 2018-05-07 05:02:10

    京都大学が夏から観測を始める大型望遠鏡の名前が、安倍晴明(あべのせいめい)公の名前をとって「せいめい」と名付けられる
    timetrain
    timetrain 2018/05/10
    これはよいネーミング。天文方だったっけ
  • 西暦775年、天の異変は記録されていたのか?

    麻里 @hashimoto_tokyo 【科学】共同:8世紀、宇宙環境が大変動 超新星か太陽爆発か…原因は謎 http://t.co/r0cOvqK8 「775年に地球外から飛来した宇宙線が前年比で過去3千年間では最大級の増加率で急増し、原因が特定できないことを名古屋大の増田公明准教授らが明らかに」 2012-06-04 02:10:49 しかのつかさ @sikano_tu 西暦775年に宇宙から強放射線が降り注いだとな。 http://t.co/7hyD28Ez 炭素同位体比を変えるのは高エネルギーなので普通は銀河放射線を疑うけど、先日可能性が指摘されたスーパーフレアならありかな。スーパーフレアなら赤気(低緯度オーロラ)の記録とかありそうだけど。 2012-06-04 06:48:57

    西暦775年、天の異変は記録されていたのか?
    timetrain
    timetrain 2012/06/06
    昔の人って事実をしっかり記録してたんだな。天文学は古記録に当たるのが定石だけど、歴史も天文の影響絶大だったか
  • asahi.com(朝日新聞社):邪馬台国の地、皆既日食で決着か 岩屋戸神話から推論 - サイエンス

    邪馬台国があったのは畿内か九州か、天文学の立場から論争に決着をつけられないかと、国立天文台の2人の学者が挑んでいる。  邪馬台国は3世紀ごろ、あったとされ、クニの始まりは1世紀ごろという説がある。手がかりとして、国立天文台の谷川清隆特別客員研究員と相馬充助教が2年かけて調べたのは、その間の1〜3世紀に日付近であった皆既日の通り道だ。  皆既日が見られる皆既帯の場所は限られる。邪馬台国で皆既日が見えたのではないかという推論をもとにした。  推論の根拠は日書紀だ。天照大神(あまてらすおおみかみ)が天の岩屋戸(いわやと)に隠れ、辺りが闇に包まれたという神話が描かれている。記述が具体的であることから、この描写は皆既日を指しているという解釈がある。天照大神は卑弥呼だったのではないかとの説もあり、岩屋戸神話は邪馬台国など文明地で実際に見られた皆既日に基づいているのではないか、と推論した。

    timetrain
    timetrain 2010/04/01
    定番なのにどうして誰もやらなかったのかと思ったら、地球の自転速度が変わっていくからか。大規模シミュレーションになるなあ。
  • 1