タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

歴史と築地に関するtimetrainのブックマーク (1)

  • 「銀座唯一の踏切」が物語る築地の歴史 特急貨物列車が行き交った東京市場線(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース

    東京・銀座の繁華街から東京高速道路の高架線に沿って浜離宮の方へ歩いてくると、銀座郵便局横の歩道に、古い踏切警報機がぽつんと立っています。立て札には、「銀座に残された唯一の踏切信号機」。しかし、周囲に線路はありません。 【写真】踏切と汐留シオサイトの高層ビル群 踏切の名前は「浜離宮前踏切」といいます。実は、ここにはかつて東京の「」を支えた極めて重要な鉄道が通っていました。 それは、通称・東京市場線。1935(昭和10)年2月、築地市場の開場と同時に開業した長さ1.1kmの貨物線です。 旧浜離宮前踏切の西側には、日テレビや電通社などが並ぶ「汐留シオサイト」があります。ここは、1986(昭和61)年まで国鉄汐留貨物駅があった場所。東京市場線は、広大な貨物駅の片隅から線路が延び、浜離宮前踏切と朝日浜離宮ホールの横を通って、築地市場につながっていました。現在、線路の跡は幅8mほどの道路に変わっ

    「銀座唯一の踏切」が物語る築地の歴史 特急貨物列車が行き交った東京市場線(乗りものニュース) - Yahoo!ニュース
    timetrain
    timetrain 2018/06/11
    冷凍技術が確立するまで、27時間で長崎から届けるってそれはすごい技術だったんだ・・
  • 1