タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

詐欺とKDDIに関するtimetrainのブックマーク (1)

  • ドコモ・auの「通信の最適化」は、何が劣化しているのか? - すまほん!!

    SoftBankが一時中止した「通信の最適化」ですが、依然としてNTT docomoとKDDIはこれを中止していません。 セキュリティ研究家の高木浩光氏は、ドコモとauのサポートセンターの回答を元に、具体的にどのような通信内容での場合に劣化するのか、どのようなデータが劣化するのかについて、Twitter上で報告しています。 とあるユーザーがドコモに問い合わせた内容を、高木浩光氏に報告したところによれば、ドコモの「通信の最適化」は、HTTP通信の動画ファイルに適用。利用規約上は静止画ファイルも対象。現時点で対象外となっているのは、「JPEG、GIF、PNG等のアニメーション化できる静止画ファイル形式の動画」、HTTPS通信、テザリング通信となっています。 また、au公式サイトが「通信の最適化」の解除の方法として案内する通り、公式窓口である157(サポートセンターの番号)に高木浩光氏が電話をし

    ドコモ・auの「通信の最適化」は、何が劣化しているのか? - すまほん!!
    timetrain
    timetrain 2015/07/12
    「なお、auの157は子会社であるKDDIエボルバが担当しており質が悪いことで有名です」笑うとこじゃないんだが笑ってしまった
  • 1